■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日中】残留孤児2世の男性、中国で7年服役”外務省の依頼で情報収集、保護されず”[2/21]
- 1 :ポリリーナφ ★:2006/02/21(火) 06:39:13 ID:???
- 残留孤児2世の日本人男性 中国で7年服役 「外務省の依頼で情報収集」
「助ける」約束…保護されず
中国で国家機密を入手したとして、日本人男性が一九九六年に逮捕され、
二〇〇三年まで約七年間、北京の刑務所で服役したことがわかった。
男性は産経新聞の取材に、「日本の外務省職員から情報収集を依頼され、
逮捕されたら外交ルートで助けると言われたが、実際は助けてもらえず、
帰国後も外務省からは謝罪のひと言もない」などと話した。証言が事実なら、
民間人を利用し機密情報を集めさせたこと自体、外交活動の範囲を逸脱
している。邦人保護が行われなかったことに加え、先の上海総領事館員
自殺事件同様、情報活動をめぐる外務省の対応のまずさが改めて問われ
そうだ。
服役していたのは、東京都内に住む会社経営、原博文氏(40)。原氏は
九一年に、残留孤児だった母親ら家族と日本に帰国。都内で情報紙を発行
するなどしていた。
産経新聞が入手した中国の裁判所の判決文によると、原氏は九六年六月、
中国の秘密情報を所持していた容疑で中国当局に逮捕され、翌年、国家
秘密探知罪で懲役八年の実刑判決を受けた。彼の協力者とされた中国の
公務員など数人も懲役五年から同七年の判決を受けた。
判決文によると、原氏は国営新華社通信が内部で発行する秘密資料の
「経済決策(方針)情報」や「内部参考」「国際内参」などの資料や「内部参考
音像版」を複写したテープなどを得ていたという。
原氏によると、最初に外務省国際情報局のキャリア官僚から連絡があった
のは九四年。当初は意見交換だけだったが、やがて情報提供を依頼され
た。仕事で中国に出張した機会などを利用し、中国国内で情報を集め、
十数回、外務省職員に資料を渡し、謝礼として、毎回十万から二十万円を
受け取ったという。
この間、原氏が中国当局による摘発を恐れ、外務省への協力をやめたい
と申し入れたが、外務省職員からは、「国益のためです」「仮に中国に逮捕
されれば、外交ルートで救出する」などと言われ、情報収集を続けるよう
説得された。しかし、原氏が実際に逮捕され、刑務所に入った後は、北京
大使館員が面会に来ただけだったという。
ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/morning/21iti002.htm
>>2-5あたりに続く
- 2 :ポリリーナφ ★:2006/02/21(火) 06:39:34 ID:???
- >>1
※続き
原氏が刑期を終え、帰国した後、ようやく探しあてたかつての外務省の担当
者からは、「終わったことだ」「生活が苦しいなら、生活保護を申請すれば
どうだ」などと言われたという。
原氏は現在、再び情報紙を発行する会社を立ち上げ、中国ビジネスに関す
るコンサルタントを行っている。
今回、帰国から三年がたって取材に応じた理由について、原氏は上海総領
事館の電信官自殺事件を聞いたのがきっかけとしたうえで、「外交官は、
私が逮捕されると厄介になり、簡単に切り捨てた。事なかれ主義の外務省
によって隠されてしまった。上海の事件も、私の事件と本質は同じだと感じ
た」と話している。
この件に関して、外務省は二十日、産経新聞の取材に対し、「特定の個人に
関する事柄については答えられない。外務省の情報収集活動の内容などに
ついて、具体的に述べることは差し控えたい」と、文書で回答している。
≪無責任、保護は大前提≫
▼菅沼光弘・元公安調査庁調査第二部長の話 本当の機密情報とは、
非公開情報であり、それを集めることは、情報機関でない外務省ではでき
ない。また、外交官はそのための訓練・教育を受けていない。その外交官
が、この程度の民間人を使って取れる情報は大した価値はない。今回の
証言が事実ならば、民間人に対し、「逮捕されたら助けるから」などと、
できもしないことを言ってやらせたこと自体、無責任だ。
さらに「国家のためだから」などと言って、結局助けられないと、協力者は
国に裏切られたと思う。協力者を守ることは情報機関の命だ。
情報機関をめぐる論議が盛んだが、公開情報を分析するだけなら情報機関
はいらない。相手が知られたくない非公開の情報を取ってくるのが情報機関
の仕事だ。同時に、カウンターインテリジェンスつまり防諜(ぼうちょう)も
必要だ。
上海総領事館の電信官が自殺した事件をみても、各国大使館で電信官の
仕事をしているのは普通、外交官ではなく情報機関の人間だ。まして、
電信官の立場の人間がひとりで中国のカラオケに出かけることなど、他国
では考えられない。
その意味で、外務省は、情報を集めるのも守るのも組織としてまったくでき
ていない。外務省は完全に弱体化しており、その立て直しこそ、焦眉(しょう
び)の急だ。
ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/morning/21iti002.htm
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 06:41:42 ID:vMlHnx5o
- ホントかね
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 06:43:19 ID:n4Tb2LT8
- これ自殺した外務省職員問題の中国からの意趣返し?
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 06:49:17 ID:85Wqn5EC
- 本当かこれ。本当だったら結構凄いことだが。
- 6 :エイミたんハァハァ:2006/02/21(火) 06:54:33 ID:NkFp26qq
- やっぱ、外務省は人で無し揃いだな。
でも助けるって言っても、どうやって助けるつもりだったんだ?
「助けてやって下さい、中国様ぁ〜、ゴロニャン♪」
媚びを売るか、売国行為をするぐらいしかできんくせに、スパイかよw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:02:02 ID:6mmuw4AW
- よく出てこれたよな。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:14:20 ID:TSkwRqGn
- たすけられはせんと思うけど、あとで新聞にこんなこと書かれんようにせんと
金で済むことなのに・・・
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:22:11 ID:ZXlCoa3m
- 中国のでっち上げだろ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:23:54 ID:Rj8GkL2g
- 外務省の謝罪の連呼は「ぼくたちは何も出来ませんわかりません」
という叫び。解体しましょ。無能をこんなところに置いておいては
いけませんよ。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:24:24 ID:fKhgm8hU
- これはスキャンダラスですな。麻生のぶっちゃけ待ってるぜEEEEEEEEEEEEE!!!!!
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:25:33 ID:lb5gSppA
- はあ?いまごろグチグチいってんじゃねえよ。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:26:51 ID:NcsnfCZn
- 害務省なら十分にありえる。
もしかして、チャイナスクールの連中が当局に通報したまで考えられる。
害務省など解体して、内務省外交局で十分だ。アメリカで酔っぱらって宣戦布告の書面を時間どうりに手渡せなかったにもかかわらず、誰1人責任も取らないような体質の連中などいらない。
(山本五十六が害務省がやってくれるんじゃないかと危惧していたとの説もある)
まあ、事実なんだろうな・・・。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:28:44 ID:efEfZkYl
- 外務省をかばうつもりはないが、この情報提供者怪し過ぎだろ。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:32:35 ID:TDAmQTQx
-
「証言が事実なら」というくだりで、産経は逃げを打っている。裏を取っていない証拠
だろう。これは、意図的な報道としか思えない。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:36:57 ID:a5H6unBV
- 外務省に情報を渡しても結局、朝貢を展開するから意味ないだろう。
中共に協力するなら公安外事課か内閣調査室だべ。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:38:29 ID:fKhgm8hU
- 中国からの非難発表まだあ?
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 07:50:14 ID:zNcbOIIw
- 害務省解体マダー チンチン
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:00:48 ID:/XTcqfd6
- 外務省の皆さんには青木が原樹海で首を吊ってもらいましょう。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:04:47 ID:IhjEsN4p
- 日本に失望
中国と同じことみたいなことをしてるじゃん。
これは、中国に、非難受けても仕様がないから、
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:05:23 ID:eosjhNQ0
- >>20
(・∀・) カエレ!!
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:13:18 ID:RagD2dqA
- 害務省がゴミクズでMI6やCIAみたいな情報省が必要なことが分かった。
教官は陸軍中野学校出身者で決まりだ。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:14:55 ID:d7SNH0AV
- >20
ちゃんと喋れ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:20:53 ID:3zku14wE
- 上海領事館職員自殺事件がうやむやに終わったのもこの一件がからんでいるのかもしれんなー。
日本「日本の機密を職員を使って盗もうとするとは何事だ!謝罪しろ!!」
中国「日本だって同じことしたじゃん、なんなら原博文の件を大っぴらにしようか?」
日本「・・・」
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:21:00 ID:fKhgm8hU
- つまり原は工作員で裁判記録もでっちあげ?
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:24:22 ID:3zku14wE
- >>25
上海領事館職員自殺事件で中国当局の関与があったと盛んにわめいているが遺書の中の文章に書かれていただけで直接の物証は今のところ開示されてない
(あー、Emailの文章をガセネタって一言で切り捨てた総理大臣がいたなー)
原博文の件に関しても本人が言っているだけで外務省との関係があったとの証拠がでてきていない。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 08:26:09 ID:4XS6X4QN
- 菅沼光弘・元公安調査庁調査第二部長の話ってあるけど、
この公安調査庁は情報機関としてはどうなの?
優秀なの?
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 09:00:30 ID:AMPY/IGy
- >>27
トンガ王国の次くらい
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 09:02:48 ID:PBX7jDDa
- 正に害務省だな。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 09:07:03 ID:VsxUIiEM
- >>27
北朝鮮に情報筒抜け
元日経新聞記者で北朝鮮に拘留されてた人が、「公安にしゃべったことが北に漏れてた」と訴えてる。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 09:59:33 ID:idcmjmqS
- >>4
エージェントの保護を放棄したのは事実だろうな。
こんなこと繰り返してたら、忠誠度0になってエージェントが敵国に寝返る。(懐柔される)
外務省はバカじゃねえの?
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:09:27 ID:9lewYPV6
- 流石だ害務省
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:27:30 ID:blg80gcH
- これ、外務省筋の一般ニュースでいいんじゃないのか。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:31:41 ID:LUFCitQ3
- 以前に日経新聞?の記者も逮捕されてるよね。
外務省は見捨てたけど
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:33:28 ID:l7qvf8bE
- 中国当局と外務省と情報提供者・・・
全員、怪しすぎて判断できん。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:35:43 ID:LUFCitQ3
- >>27
腐ってる。
頑張ってるのは警察庁警備局公安課。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:41:15 ID:FPaF80Ru
- 外務省のお粗末な情報活動ってことだろ
ありえるな、
とにかく頭がわりぃ、民主党の永田がわんさかいるんだろう。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:42:36 ID:a1UvbNpC
- 害謀省は格下げ、防衛省設置でその下の外務課にでもしとけ
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 10:48:19 ID:aobbxhIz
- 「@堀江」メールよりは信憑性がある。
つーか、外務省の担当が謝礼を
ピンハネしていただけなんじゃねーの。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 12:10:06 ID:/Ayym5gA
- 中国でスパイなんて死刑直行なのに、どうしてこいつ生きてるの。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 12:13:39 ID:Tcgfil+o
- 害務省はクズだが
>民間人を利用し機密情報を集めさせたこと自体、外交活動の範囲を逸脱している。
これはそうなのか?
スパイを利用するのは普通だろ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:06:19 ID:NGl3JHRm
- 産経の1〜3面にでかでか載ってるのに他では全く報じてないな。
興味ないのか、裏が取れないのか。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:10:58 ID:9oBCLi0K
- 支那でスパイが釈放されるなんてことあるのか?
あるとしたらダブルスパイに仕込まれてるとか?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:11:32 ID:Ifdc7R7D
- >>1
外務省を解体しよう!
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:18:07 ID:P+8pl/w+
- なんか胡散臭い奴だな。
だが外務省も胡散臭いしな。
中国も胡散臭いし。
判断できねえ…。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:23:01 ID:zlJ/59vr
- >判決文によると、原氏は国営新華社通信が内部で発行する秘密資料の
>「経済決策(方針)情報」や「内部参考」「国際内参」などの資料や「内部参考
>音像版」を複写したテープなどを得ていたという。
これって一定以上の幹部じゃないと見れないんだよね。結構、中共内部の路線対立とか
紛争や抗争に関する情報もあるらしい。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:27:06 ID:c5PbJwp6
-
こりゃ外務省ひどいな。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:33:33 ID:28CF84W8
- >>1
立派な工作員だなw
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:36:33 ID:A5ZknQm7
- >>4
たぶん正解。
外務省が国益のためなんて立派な事言うはずがない
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 13:56:53 ID:vYeW0J0u
- 外務省はさっさと解体
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 17:50:28 ID:KXLZvJJ3
- 由緒正しき忍者の末裔としてはこの話に興味アリ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 18:03:35 ID:nHDF+WfL
- >>12
売国奴の末裔か?
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 18:47:50 ID:hQcjLrYs
- 嘘くさいけど害務省がヘタレなのは事実だからw
どうなんだろうねー
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 22:00:38 ID:fKhgm8hU
- 外務大臣会見記録(平成18年2月21日(火曜日)9時35分〜於:本省会見室) その他
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0602.html#6-D
> (問)中国国内で外務省が民間人に金を払って、情報収集活動を行っていて、
> その民間人が収監されていたという一部報道がありますが、事実関係は。
>
> (外務大臣)これは新聞社と同じで守秘義務というのが、特定の個人に関する
> 情報を答えることはないのです。この情報収集活動というのは極めてインテリ
> ジェンスの高い話ですから、その種の話についてこういう話でした、ああいう
> 話でしたということはありません。
依頼して活動させてたってのは本当ぽいな。嘘なら個人情報云々は必要ないだろ。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 22:17:01 ID:cIxsTRP4
- 河野が外務大臣やってたころだっけ?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 22:19:20 ID:U1L52sqx
- >外務省職員からは、「国益のためです」
ナイスジョークだ、外務省関係者から国益なんて言葉出るとはなw
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 22:25:34 ID:Yh8QPWXs
- 数回ぐらい接触したのかもしれないが、大部分が創作だろうなぁ
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 22:39:50 ID:swwcKiSC
- 嘘っぽいなあ。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 22:42:20 ID:+Hi3JrRt
- >情報紙を発行する会社を立ち上げ、中国ビジネスに関するコンサルタントを行っている。
総会屋もどき?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/21(火) 23:13:00 ID:7c8RbcGY
- 俺もこれは嘘だと思う
7年前も普通に媚中のチャイナスクール連中が
わざわざ民間人使ってスパイ活動なんてありえねえよ
しかも中国でスパイやって7年で出てこられるってさらにあり得ない
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/22(水) 00:02:36 ID:+nJiAWx+
- たぶん嘘だね
でもクソ外務省を葬り去れるならチャンスか?
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/22(水) 01:24:02 ID:+fXO/naA
- 外務省が否定しないのがなぁ。。。
1、事実
2、中国とグル
どっちだろな
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/22(水) 01:45:49 ID:KFmarfHI
- http://www.kamiura.com/index.html
>以前にも書いたことがあるが、私もこのように利用されかけたことがある。相手は外務省職員ではないが、れっきとした公安関係者である。
>しかしこれこそが公安関係者の典型的な情報収集手口で、危険なベッカー高原に私を投入して赤軍情報を探らせるためだった。すぐに依頼を断ったが、危ないところだった。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/24(金) 12:00:30 ID:KW10VwBp
- この程度で外務省が葬れるなら
外務省は100回滅亡している。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/02/24(金) 12:02:58 ID:n7M2PzQj
- 外務省なんて、適当に捏造書類を渡して置けばよかったんだ。
と公開しているのかな?
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)