■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】国産空母建造へ 軍当局者が計画初確認〔03/10〕
- 1 :そごうφ ★:2006/03/10(金) 17:52:10 ID:???
- 【香港10日共同】10日付中国系香港紙、文匯報によると、
中国人民解放軍総装備部の汪致遠中将は9日、
中国初となる国産空母の建造を計画していることを明らかにした。
中将は「今後5年以内に完了するような短期的計画ではない」としつつ、
空母本体に先立ち艦載機や護衛艦艇の製造が完了間近であると述べた。
国産空母建造は中国の“悲願”とされるが、軍当局者が計画の存在を確認したのは初めて。
日米など周辺国の、中国軍事力増強への警戒感がさらに高まりそうだ。
(共同通信) - 3月10日17時44分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000165-kyodo-int
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:52:37 ID:elH/A+iI
- 2mileむこうでやれ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:52:58 ID:GZsMe6zS
- 日本も空母作ろうぜ。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:53:49 ID:HUfskGW9
- そんな金があるなら、環境問題に取り組めと
こんな豊かな国に援助は不要だな
- 5 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/03/10(金) 17:54:07 ID:nO832bJd
- 限定空爆も近いな。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:54:28 ID:Y7sj3orZ
- 艦載機どうすんだよ。
Su-33売ってもらえるのか?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:54:37 ID:Ef86oNgU
- 空母でどこを攻撃する気だ?
日本、台湾になら空母はいらんだろう。
まさか、アメリカと戦う気でいるのか?
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:54:52 ID:iqoxJzNL
- これで他にお金が回らなくなりますな。
で、中国脅威論の根拠になると。日本にとっては良いこと尽くめ。
- 9 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/03/10(金) 17:55:07 ID:UhtS9VRD
- そんな金があるなら、砂漠化を食い止めるために使えばいいのに。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:55:08 ID:GZsMe6zS
- いまだに支那に対して「平和的台頭」とか言ってるヤツって、脳が病気なの?
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:55:31 ID:fo12SK2B
- 中国の「国産」なら安心だ
- 12 :ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/03/10(金) 17:55:50 ID:4qf3FK8J
- ODAで空母に、ロケットですか…
- 13 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/03/10(金) 17:55:50 ID:UhtS9VRD
- どうせなら、これを作れよw
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/2854/img/b52.gif
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:57:05 ID:BzsNLO/E
- ベラボウに維持費の掛かる目立つ標的を自ら建造とは、正に願ったり適ったり。
平和ボケの日本人でも空母と聞けば、心穏やかではいられまい。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:57:09 ID:RHcs2P9x
- 大陸国の中国が空母を持つ
どう考えても侵略する気です
防衛には必要ありません
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:57:32 ID:45lNRGR4
- (・八・;)
平和的戦術空母アルヨ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:59:01 ID:lRDZL47u
- シナ人は何を考えているのやら?
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:59:07 ID:b9XVazRH
- 中国の作る空母は平和な空母、綺麗な空母。
日本が持ちたい空母は侵略兵器、汚い空母。
これ世界の常識。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 17:59:11 ID:gwAFLVtI
- 何載せる気なんだろう。
- 20 : :2006/03/10(金) 18:00:00 ID:SftzWC5L
- (-@∀@) < 中国さまの空母は、きれいな空母!
ODAもたんまり出さないとね!
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:00:18 ID:8H+e16Jc
- 中国の空母は自衛のため・・・社民党
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:00:22 ID:0nMKiJnT
- (`ハ´ )<アメリカが持っているのに我々が持っていないのは悔しいアル
そんな理由でしょうなぁ
- 23 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:00:27 ID:UfZFx4aH
- 中国必死
これは 米韓日 vs中が本格的になってきた
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:00:30 ID:sYuBNAZF
- 国産?じゃあいいよ
- 25 :アドル ◆p48NeyOy4M :2006/03/10(金) 18:00:38 ID:jwgAZNV9
-
パアァァァ
(-@∀@) 極東アジアの平和への道が今開かれようとしている・・・・♥
- 26 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/03/10(金) 18:01:12 ID:UhtS9VRD
- >>19
B52
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:01:14 ID:Y7sj3orZ
- >>23
中および属国 対 日米台
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:01:27 ID:8H+e16Jc
- >>23
韓も入んのか
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:01:48 ID:Ob6YuIQl
- やっと日本ももてるな、空母。
とりあえず米軍のお下がりでいいから調達してチョ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:01:53 ID:KU0RqzHP
- ttp://military.china.com/zh_cn/important/64/20060206/13073088.html
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:02:02 ID:TYoU/bKx
- >>23
何勘違いしてんだ?
日米台 VS 中韓だろ?
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:02:10 ID:iqoxJzNL
- >>23
どさくさに何の妄言を・・・・。
- 33 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:02:44 ID:UfZFx4aH
- 米韓日連合で中国の覇権主義を押さえ込め!!!
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:02:51 ID:GIlRUzwc
- 問題は、完成するまで中狂政府が保つかどうかだな
- 35 :河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2006/03/10(金) 18:02:55 ID:mhc6/sLH
- ロシアから確か 「 キエフ級 」 の1隻を購入したんだっけ?
でもあれって、ポンコツじゃなかったかな?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:03:04 ID:iQWVgEzp
- 空母って言っても揚陸艦程度のものなんじゃない
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:03:41 ID:Y7sj3orZ
- >>33
自前の圧倒的戦力で、北朝鮮だけ抑えこんでおけ。
それが、なによりの貢献だ。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:04:00 ID:/id6p/hb
- いいよ〜いいよ〜
どんどんやれ〜
んでもってソ連みたく財政破綻で潰れちまえw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:04:09 ID:rRIp0qCg
- 空母なんて建造して何をするつもりだ?
中国に守るべき島なんてあったっけ?
台湾に対しては本土から出撃すればいいわけだし。
- 40 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 18:04:48 ID:sCUk3BJ3
- >>29
現在の海自じゃ、運用はムリポ
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:04:49 ID:0nMKiJnT
- >>23
おいおい、スパイが混ざってるぞ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:05:03 ID:BFnqGsbh
- >>33
韓国は北朝鮮と休戦中なのを何とかしろ(w
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:05:22 ID:BzsNLO/E
- ・・・複数隻空母を建造して、運用ノウハウを蓄積して、随伴艦・随伴潜を大量に建造して、
これやってる内に、経済内政コケルの間違いないから。ロシアだって馬鹿じゃない。全てヒモ付き。
- 44 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:05:49 ID:UfZFx4aH
- >>42
背後からの援護射撃は韓国に任せろ
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:05:52 ID:J/Lobd8P
- まぁ正規空母とはいってないんだろ。
日本もVTOL運用できる強襲揚陸艦でもつくったらどうだ?
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:05:59 ID:8H+e16Jc
- >>23
映画「トップ・ガン」でトム・クルーズが着ていた革ジャンの背中のワッペンは
米・日・台・韓の国旗が並んでたが・・・
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:06:29 ID:qdm2sC7/
- >>44
背中撃つ気かwww
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:06:55 ID:rRIp0qCg
- つーか、空母なんて開戦初っ端から集中攻撃受けて全滅しないの?
まぁ、大きく報道されれば日本人の国防意識は高まりそうだな。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:07:30 ID:cNEzbOyV
- 大和も作ってくれ〜
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:07:35 ID:45lNRGR4
- (`八´)
中国の空母は
「空腹時母喰」
の略アルヨ
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:07:38 ID:mWILgLCL
- >>47
ナイス突っ込みにワラタww
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:07:55 ID:h1LNdumw
- どうせなら、3段空母を上回る5段空母くらい造ってくれ。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:08:03 ID:fUtRjnWd
- ていうかさ、空母って日本台湾中国朝鮮周辺で戦いがあったとして役に立つの?
地上に作る飛行場一個より飛行機の数少ないでしょ?
極東の範囲での戦いに限って考えると、移動可能な小規模飛行場一個の為にべらぼうな
コストかける意味あるのかなー?と思う。
多少はタイミング遅れるとはいえ、地上の飛行場から飛行機飛ばせるし、レーダー網に
よる監視と給油機による地上から飛ばした飛行機の活動時間延長、航続距離延長とかに
金を使ったほうが効率よくないか?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:08:05 ID:0lrgWcIy
- こうなったら、60数年ぶりに空母復活だな。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:08:13 ID:RDAAceX0
- ここ最近、どんどんアホっぷりがエスカレートしとるな。
どうせそのうち党が自滅すると放置しすぎたんちゃうか?
このままやと党の自滅に周りの国が盛大に巻き込まれて、
道連れにされる所もでてまうぞ。
そろそろ、ちょっとお灸すえたらんとアカンのとちゃうか?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:08:38 ID:Ev17govr
- このときに建造されたのが、後のアーガマである
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:08:49 ID:PVg1/xBo
- どう考えても財政破綻は確実です。
本当にありがとうございました。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:09:24 ID:4mZt0yXn
- 【署名】鳥取県人権侵害救済条例廃止請求署名OFF19
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141754731/380
380 名前:KN ◆.E2Y/4Nums [] 投稿日:2006/03/10(金) 13:34:47 ID:saNF8TvW
昼飯食ったので「大変なこと」の説明をします。
新聞折込センターから電話があって、明日以降の決別ビラの折込を中止すると言われました。
日本海新聞本社からそういう指示があったそうで、
ついでに今後一切、人権条例に関するヒビラの折込はしてはいけないというお達しもされたそうです。
折込センターの方は私たちに同情的で、「県民の望んでる内容だと思うんですが・・・」と言ってくれたんですが。
どうやら、日本海新聞本社に解放同盟から抗議があったようです。「誹謗中傷が含まれている」とのことでした。
「何処が誹謗中傷なんですか?」と聞いたんですが、折込センターの方は「分からない」とのこと。
まぁ、あくまで広告は商売でやってることですし、街道からは「商売上、不都合が生じる」というような示唆までされたようですから
日本海新聞の折込中止という判断は、まぁ分からないでもないです。
しかし、解放同盟もこんな暴挙に出るとは・・・言論弾圧だな、こりゃ。
とにかく、13万部折込の予定が、46000部を県東部に折り込んだだけで、残りは余ってしまった。
金銭的な補償は、何故か折込センターがするそうです。なんか理不尽な感じがしますが。
金銭的な問題についてはちょっと考えます。
また、余ったビラの処遇ですが、なんとか有効活用できないものか思案中です。
追加の3万部は印刷ストップしましたから大丈夫ですが、54000部ほど余ってしまいました。
折込センターに全部処分してもらえば、印刷代は全部返してもらえるのですが、お金の問題じゃないのです。
もとより、お金を余らせるつもりなど毛頭ないのです。なんとか有効活用したいものです。
なんとか鳥取県民の方に読んでいただきたい。せっかく作ったのだから、そうしたいのです。
何かいいアイデアがあれば提案してください。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:09:25 ID:eMZ+xeJS
- >>52
一度に5機ずつの戦闘機が発着艦できるという
最新式のアレですね!!
- 60 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:09:57 ID:UfZFx4aH
- 中国の不沈空母は台湾
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:10:00 ID:ymx1nA5v
- 以下、メガフロート禁止
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:11:02 ID:HlOtBhPX
- このネタはもろゴルゴダの丘の男の話そのままなんですが。
まあ、半ばガセにしても劇画漫画の話をそのまま出すなんて
信じられない大巴かですよねwww
さすが、さいとうプロだねぃ ノシ
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:11:02 ID:45lNRGR4
- まっ、本当に造っても南シナ海用でしょうね。
- 64 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:11:08 ID:UfZFx4aH
- アメリカの不沈空母は日本
- 65 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/03/10(金) 18:11:51 ID:nO832bJd
- で、いつになったら外資引き揚げするのかね?
- 66 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/03/10(金) 18:12:41 ID:nO832bJd
- >>64
韓国は不沈空母のために犠牲になる護衛艦
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:12:50 ID:TmM9q1+e
- >>53
ミャンマーを母港にして、インド洋に展開するつもりじゃなかろうか。
- 68 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:13:02 ID:EE3W46Uv
- >>53
まさに、その通りですよ。
空母と言うのは複数ないと、真の能力は発揮できない代物だからね。
1隻の空母で失敗したタイの空母(というよりもヘリ空母)がいい例です。
まぁ、給油機で活動時間延長が一番ベストとは言えるけど、給油には非常に錬度が関係してくるからね。
即急に、給油機を配備しても、失敗するのが落ちでしょう。
結論として、中国の空母?はいはい。
と言った感じですね。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:13:57 ID:mWILgLCL
- >>64
もう一捻りしろさ
- 70 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:14:03 ID:EE3W46Uv
- >>59
初期型の赤城が復活だと…wktk。
- 71 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/03/10(金) 18:14:22 ID:UhtS9VRD
- じゃぁ日本はマクロス作って…
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:15:20 ID:BFnqGsbh
- >>71
もちろん両手はダイダロスとプロメテウスだよな(w
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:15:42 ID:I3Wd/QWP
- >>1
これで中国の国際永久平和論は完全に崩れたな。
空母を持つとなれば、国際社会が中国を「狂信的軍事覇権国家」と見なすだろう。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:16:46 ID:E51cK8Eq
- 西村幸祐の発言
「川崎重工が進めている中国のプロジェクトで、空母が造船できるドックの建設がある。 」
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:16:51 ID:Ev17govr
- カタパルトが壊れて戦闘機海に落ちたり
着地失敗して艦橋突っ込んだり
色々面白そうだな
- 76 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:17:51 ID:UfZFx4aH
- 質問がある
今のアメリカに 韓日中で戦争をしかけて勝てますか?
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:18:31 ID:V7vPMJSX
- 中国の空母って厨房はやっぱり中華鍋なんだろうか。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:18:32 ID:26wAFof0
- 更に不安定になるだけだろ。バカだなぁ中共は。
まあ此で日本も更なる軍拡が可能になるだろうな
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:18:33 ID:BFnqGsbh
- >>76
だから日本を入れるな。
- 80 :反日は韓国人の命です:2006/03/10(金) 18:18:41 ID:TThVieSw
- え、空母建造してアメリカに対抗ですか。
で、ちゃんと運用できるの、空母を護衛する艦があるの、艦載機はどうするの、
パイロットも養成しなきゃならないし、長い訓練期間と膨大な維持費がかかりますね。
でも何故中国が空母なんかを持とうと・・・あ、インドが持っているから、欲しくな
ったんだ。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:18:49 ID:jzqTnzuy
- >>76
聞くまでもない。
何やっても不可能。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:19:26 ID:2WQWSLDo
- >>39
ヒント:日本併合
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:19:34 ID:Ev17govr
- >>76
アメ、下朝、中国vs日本なら勝てる
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:19:53 ID:V9L+TsLC
- >>76
今、自衛隊は米軍の一部なのに日本を入れるなよw
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:21:01 ID:hHyYFy93
- >>76
こっち来るなw
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:21:16 ID:T/WyYV9Q
- 原潜が失態晒したのも効いてるのかな
潜水艦が減って空母が増えるなら、やりやすくなるな
出航と同時に米国原潜が張りついてくれるだろうし
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:21:34 ID:7Pazi4yl
- なんかハウルの動く城的な物が出来そうな
エーこれ動くの?みたいなw
- 88 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:22:31 ID:UfZFx4aH
- アジア有事になったら韓国は傍観者になるな
優勢なところを援助する
それが外交というのものだ
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:22:38 ID:pG6DWmce
- >>76
ごめんね。
日本は宣戦布告一秒後には在日米軍に降伏しちゃうから、本当にごめんね。
2秒後には日本国憲法は米国によって停止させられるから。
それから5秒後には旧自衛隊は日本国防軍と名前を変えて中韓軍を攻撃するから。
本当にごめんね。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:22:59 ID:g+gulOZs
- へんなもんを海に浮かべるな!
海面が上昇するだろが!
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:24:09 ID:45lNRGR4
- (`八´)
世界初、二連三段空母にするアルヨ
- 92 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:24:38 ID:4mzhQnH5
- お、わざわざネ申F-2様への貢物を献上してくれるのかw
たまにはシナも気の利いたことするじゃないのw
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:25:33 ID:4mZt0yXn
- >>88
蝙蝠野朗が (#゚Д゚)ゝペッ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:25:49 ID:axAcAjeu
- 石油資源を持つ、アメリカが手を付けていない、アフリカの独裁国への防衛協力が目的だとおもわれる。
- 95 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:25:57 ID:EE3W46Uv
- >>92
F-1はF-2を天から見守っております。
F-1退役しちゃったー。・゚・(ノД`)・゚・
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:26:33 ID:T/WyYV9Q
- 空母を運用するなら、護衛用の原潜2隻と対空護衛艦2隻、汎用護衛艦2隻は随伴するな
高速輸送艦も2隻以上必要
他の戦力が低下するから、日本としてはやりやすくなる
困るのはベトナム、フィリピンだろうな
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:26:45 ID:V9L+TsLC
- >>87
ロシア製にそっくりなのが出来ます
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%b9%d2%b6%f5%ca%ec%b4%cf%b7%d7%b2%e8
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:26:53 ID:8H+e16Jc
- シナのことだから
「水陸両用空母」なんか作らないかな
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:27:06 ID:Ev17govr
- >>95
有事の際は光る矢として
F2を守ってくれる事でしょう
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:27:19 ID:BFnqGsbh
- >>88
・・・エーと嫌われ者道まっしぐらだね。
- 101 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 18:27:27 ID:sCUk3BJ3
- そういや、ウリナラも空母造るって言ってたっけなW
宗主国の面目にかけて、負けられませんねW
- 102 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:27:29 ID:EE3W46Uv
- >>98
ホバー空母…ですか?w
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:27:33 ID:axAcAjeu
- しかし、護衛艦が旧ソビエトのソブレメンヌイだろうからね。
- 104 :DDG:2006/03/10(金) 18:28:39 ID:fUtRjnWd
- >>92
空自の小鳥どもが!! ワシにもハープーンを撃たせるのじゃ
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:28:48 ID:0lrgWcIy
- 特亜は空母大好きだな。でも、めちゃめちゃ金食い虫だぞ。
分かっているのかな?
- 106 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:29:03 ID:EE3W46Uv
- >>103
蘭州になるんじゃないかな?いや、分からないけど。
まぁ、海中が駄目なら意味ないけどさ。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:29:23 ID:OOvOBW1B
- >>88
卑怯者が。だから世界中から嫌われるんだよ。
反吐がでるわ。お前らには誇りも信義も無いんだもんな。( ゚Д゚)、ペッ
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:30:56 ID:eMZ+xeJS
- >>107
アジアのバランサーニダ<丶`∀´>
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:31:11 ID:dzq5Ep7a
- 下地島に地下格納庫と空自、対空対艦ミサイル配備希望。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:31:19 ID:QjHNI2dG
- >>6
記事には、艦載機も護衛艦も開発研究がほぼ終わりかけているとある。
>>45
記事には、ミニッツ級とある。
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0603100007&service_id=
たぶんこの解放軍の総装備部将校が一番いいたいことは、「中国脅威論によって解放軍の
編成が影響を受けることはない」ということだと思う。
「中国脅威論などと圧力をかけてくるが、そんな圧力に屈せず空母建造計画まであるぜ!」と。
まー、逆効果の何者でもないんだけど。
ちょっと最近の中共はおかしい。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:31:51 ID:CzjMXxSV
- 資源獲得競争のためでしょ
日本とか台湾が対象じゃない
対アメリカだよ
さてアメリカはどうでるか?
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:32:16 ID:NWHQKC+/
- 中国はよっぽど日本と戦争したいんだな・・・
- 113 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:32:55 ID:4mzhQnH5
- 念のため置いておきますね。>下地島空港の写真
ttp://www.pref.okinawa.jp/airport/index/sm/smphoto.htm
もったいなさ杉。
- 114 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:33:16 ID:EE3W46Uv
- >>110
ミニッツじゃなくてニミッツな。まぁ、紛らわしいけど。
しかし、ニミッツ級の空母保有するとしたら、カタパルトや機関の問題で
壁に当たると思うけどな…。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:33:21 ID:e+EcSawR
- 太平洋に出るつもりかな。
相手は日米ですか。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:33:26 ID:QjHNI2dG
- >>111
確かに、南シナ海の資源確保ルートの為とも記事には書いてある。
- 117 :syosimin:2006/03/10(金) 18:33:46 ID:0gFus2LO
-
あの国で空母なんて使い道あるんだろうか・・・
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:34:35 ID:CzjMXxSV
- 中共の指導者達は
フルシチョフと同じ夢を見ているかもしれないね
- 119 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:34:43 ID:EE3W46Uv
- >>117
太平洋に出ればなんとか…。
出れればの話だけどね。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:35:08 ID:QjHNI2dG
- >>114
テヘ♪
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:35:21 ID:V9L+TsLC
- >>117
先進国が持っている物はとりあえず欲しいんでしょw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:35:25 ID:axAcAjeu
- かつて、オーストラリアを訪問した李鵬首相は。
「日本は20年後に消えてなくなります」と明言したそうな。
台湾は同胞なので、攻撃は手控えるそうです。
アメリカに対しては、防御のみ。
日本は徹底的に叩くそうだ。
日本の防衛装備は充分か?何が必要か?
アメリカはどう動くか?勝てば共産党を崩壊させられるが、
反日歪曲政策は終わり、黄色人種の結託は必至。やはり関与を手控えるか?
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:35:40 ID:jzqTnzuy
- >>88
(歴史を見ると、朝鮮半島は、負ける側につく天才!w)
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:35:57 ID:0OtLkxHn
- 日本に空母はいりません
中国は勝手に財政破綻して滅びてください
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:36:46 ID:NWHQKC+/
- ぶっちゃけ日本の自衛隊の力ってどの程度なの?
陸、海、空ごとで教えて。
- 126 :笑韓バカ一代 ◆A/8x06GJ0E :2006/03/10(金) 18:36:46 ID:Wa5mzfvH
- >>88
>>23のカキコと矛盾してるぞw
- 127 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:36:56 ID:4mzhQnH5
- >>117
南シナ海での覇権を確固たるものにするために使うのでは?
日米にとっては格好の的同然だし。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:37:04 ID:axAcAjeu
- 日本には制圧能力が無い。占領を実行できない。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:37:12 ID:ucN0YhtW
- 最近の人民解放軍はいかれてるな
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:37:44 ID:V9L+TsLC
- >>124
ミサイル開発した方が安いしね>長距離型のトマホーク
- 131 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:37:52 ID:EE3W46Uv
- >>124
中国国内で農民から暴利な感じで金かっぱらったら空母なんかちょろい、と言った感じでしょう。
これって、国内でブロック経済やっとるがな…。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:37:52 ID:Vt2pY/Z6
-
ノアの方舟
- 133 :河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2006/03/10(金) 18:37:58 ID:mhc6/sLH
- そういえばロシアは、キエフ級を改造した物をインドに売るらしいね。
- 134 : :2006/03/10(金) 18:38:07 ID:SftzWC5L
- (-@∀@) < ボクは、このニュースはスルーするよ。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:38:21 ID:BzsNLO/E
- >>88
そうやって・・・どちらの勢力に事大しようか、国の大事に国論の一致を見れず→国内・親〜派ごとに分裂→
各々の派閥が支持する外部勢力に支援を依頼→と同時に外部から干渉を招く→各派入り乱れての内戦。独立もままならぬ。
これを何度繰り返してきたんだ?学習しねぇなぁ。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:38:21 ID:/HUVwGAf
- >>123
疫病神と呼んで上げて。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:39:49 ID:PdQGYS4f
- >>113 いい空港だな。確かにもったいない
- 138 :笑韓バカ一代 ◆A/8x06GJ0E :2006/03/10(金) 18:40:10 ID:Wa5mzfvH
- >>46
あれは確か日米台国連だったよ
- 139 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:40:21 ID:EE3W46Uv
- >>125
陸自は先進国の中で見るとやや、見劣りする程度。
まぁ、島国だから仕方ない。
海自は、アメリカも恐れるほどの錬度をもつ部隊。
おそらく、アメリカ位しか対抗できない。
空自は錬度が非常に高い。
給油機やAWACSも居るので、世界的に見てもかなり強力。
まぁ、次期F-Xで随分と変ってくるかもしれないけど…。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:40:35 ID:jzqTnzuy
- >>110
>たぶんこの解放軍の総装備部将校が一番いいたいことは、「中国脅威論によって解放軍の
>編成が影響を受けることはない」ということだと思う。
>「中国脅威論などと圧力をかけてくるが、そんな圧力に屈せず空母建造計画まであるぜ!」と。
>まー、逆効果の何者でもないんだけど。
>ちょっと最近の中共はおかしい。
解放軍は、党中央に向かって言っているんだよ。「中国脅威論をたてに
解放軍予算を削減するのは許さん」ってね。
中共が、全体を統括できていないのは、昔からの話。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:40:36 ID:r2CSeVfQ
- うは、海軍が必ずかかる病気、「空母欲しい欲しい病」かぁw
どうでもいいや。
予算の関係で、稼働率がボロボロになるだけだし。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:40:38 ID:/HUVwGAf
- >>133
キエフ級は座りが悪いから日本海で活動するのは難しいかも。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:41:06 ID:CzjMXxSV
- アメリカに追いつき追い越せ
ソ連はがんばったけど
体力が持たず
内部から崩壊した
中共は同じ失敗はしないつもりで
市場には資本主義を取り入れ
外貨も蓄えた
すべてが順調なんだけど
たぶんアメリカを追い越すには
共産党そのものが一番の障害になることがわかってない
ソ連とは違う形になると思うけど このままだといずれ崩壊するだろうね
- 144 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:41:25 ID:EE3W46Uv
- >>142
スキージャンプ方式だしなぁ…。
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:41:33 ID:H+eOa+0l
- 南沙諸島あたりが目標?
まさかぐる〜っとまわってインドけん制??
- 146 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:41:48 ID:4mzhQnH5
- まあ、海空戦力に関しては世界で2番だろうな。>J隊
- 147 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/10(金) 18:41:59 ID:mD9ldvDd
- 空母か。ロシアタイプになりそう?
カタパルト技術ぱくったのかな。
けど、日本には空母必要ないな〜。
ワスプみたいな強襲揚陸艦はほしい。
- 148 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:42:00 ID:UfZFx4aH
- 外交戦略だよ
- 149 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:42:17 ID:EE3W46Uv
- >>139
失礼、給油機はまだでした。
まぁ、配備は決定してるけどね。
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:43:02 ID:4fn/poll
- >>125
俺のイメージ
海:かなり強い・米の次ぐらいに強い
空:そこそこ強い・世界ランク上位には入る
陸:強くない・攻め込む事を考えてないし防衛は海上撃破が前提
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:43:18 ID:Yg84Cgyd
- アジアの軍事バランス崩す為容認出来ない、日本としてはODA廃止並び攻撃型原潜建造も検討する!
くらいの声明が欲しいね。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:43:26 ID:eMZ+xeJS
- >>147
島嶼部防衛やシーレーン防衛には空母が欲しいんだが
維持費がすごいからな
運用には最低3隻いるし
- 153 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:43:54 ID:4mzhQnH5
- >>147
型は決まっていないが、揚陸艦まがいな輸送艦を造るらしいぞ。
- 154 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:44:21 ID:EE3W46Uv
- >>152
それに随伴する護衛艦と考えるとねぇ…。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:45:01 ID:jzqTnzuy
- >>150
>空:そこそこ強い・世界ランク上位には入る
日本より充実した装備の国ってひとつしかないだろ?
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:45:04 ID:0lrgWcIy
- 離島防衛があるから、海兵隊(日本はどこの部隊?)を
とにかく強化して欲しい。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:45:12 ID:axAcAjeu
- >>125
陸
90式戦車がコスト高で配備が進まない。空挺隊は航空機の問題で圧倒力に欠ける。
海
対潜水艦能力、掃海能力は世界有数。島嶼国家なのに、揚陸艦が少なすぎる。
法律の未整備で、対処能力が。打たれるまで正当防衛反撃できない。
空
制空能力は世界有数。F-15は伊達じゃない。
それが出来たところで、相手の陣地を破壊する能力が低すぎ。
爆撃機無いし、空中給油機も少なすぎ。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:45:31 ID:TREHZMQ+
- 巡洋艦もまともに作れない支那が空母は無理無理(藁
ソ連が頓挫してフランスでも持てあましているのに
これで支那の財政破綻は確実。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:46:00 ID:8H+e16Jc
- >>138
そうであって欲しい、今夜確認する thx
- 160 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/10(金) 18:46:15 ID:mD9ldvDd
- >>152
そうそう。パフォーマンスの点で今は揚陸艦かな、と。
下地島がキーワードかな、今のとこ。
>>153
マジ、で?
あの14500クラスのこと?
- 161 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:46:27 ID:4mzhQnH5
- >>158
フランスは酷すぎるなw
プライドを保つためにあそこまで水上艦を減らしちゃってw
- 162 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:46:30 ID:EE3W46Uv
- >>155
いや、錬度とかを考えると、イスラエルが強力だからね。
多分
アメリカ>イスラエル>日本やらなんやら
だと思うよ。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:46:35 ID:jPy6vS8Q
- 艦載機はフォージャー
空母より、潜水艦増やすほうが先でしょうね
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:46:45 ID:ShzgE7bT
- 日中友好空母キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 165 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:47:17 ID:4mzhQnH5
- >>160
それ。固定翼機搭載とか見かけたからなぁ。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:47:17 ID:kUrftZQT
- ちなみに下朝鮮と北朝鮮の戦力はどうなんでしょう?
下朝鮮は日本と戦争すると初日で壊滅する程度の強さらしいですが・・・
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:47:45 ID:s4tpR4C2
- >>156
この前西方普連がアメリカで海兵隊と訓練してたな。
- 168 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/10(金) 18:48:31 ID:mD9ldvDd
- >>165
回転翼機だったような・・・
ヘリ空母と言うのも見たような・・・
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:48:36 ID:2WQWSLDo
- 通常戦力で中国とガチで戦ったらどっちが勝つ?
- 170 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:49:25 ID:EE3W46Uv
- >>166
海自と比べ物にならないくらい弱いよ、韓国海軍。
整備不良で、ぼんぼん墜ちるよ、韓国空軍。
なかなか、やるよ、韓国陸軍。
みたいな感じです。まぁ、韓国陸軍が唯一、日本を上回ってるかもね。
でも、日本は島国だから。
- 171 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/10(金) 18:49:34 ID:mD9ldvDd
- >>167
岡山にもきてたよ。
FTXで。
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:49:44 ID:s4tpR4C2
- >>169
日本が攻めたら日本の負け。
中国が攻めたら中国の負け。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:49:49 ID:jzqTnzuy
- >>169
いじめいくない!
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:49:55 ID:axAcAjeu
- 日本は占領する能力が全く無い。アメリカ様が占領することになる。むかつく
- 175 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:50:19 ID:EE3W46Uv
- >>169
陸に揚がられたらやばい。
ただそんだけ。
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:50:32 ID:V9L+TsLC
- >>169
投降したら、お金やるって言えば勝てる
- 177 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/10(金) 18:50:49 ID:mD9ldvDd
- >>170
早口になるが
とっとこハム太郎の替え歌ができる・・・
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:51:05 ID:TREHZMQ+
- 空母毛沢東 正直見てみたい
- 179 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:51:27 ID:4mzhQnH5
- >>168
偵察機などの航空機だそうな。。
http://blog.livedoor.jp/newsscrap/archives/50163314.html
↑Yahoo!ニュースをそのままコピペしたページ。
まあ、現時点では全く検討がつかないねw
- 180 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:51:29 ID:EE3W46Uv
- >>177
なんと。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:51:39 ID:845tVnRL
- おっさん空母
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:51:58 ID:hHyYFy93
- かなりの軍事目的の技術力+資源が有ったソ連ですら頓挫したのに、
中共ごときが対米空母に挑むなんて四千年早いおwwwww
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:51:59 ID:0lrgWcIy
- とりあえず、打撃能力をつけろよ。憲法の問題でないだけどねぇ。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:52:01 ID:eMZ+xeJS
- >>170
> みたいな感じです。まぁ、韓国陸軍が唯一、日本を上回ってるかもね。
残念ながら
徴兵制の国で陸軍の強い国はない
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:52:32 ID:axAcAjeu
- ヨーロッパは仲良しでうらやましい。
日本に戦争を仕掛けられたら、先の大戦で独立したASEAN諸国は日本を助けに来るかな?
- 186 :169:2006/03/10(金) 18:52:51 ID:2WQWSLDo
- 自衛隊は中共の揚陸作戦防ぐ能力あるの?
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:52:53 ID:0OtLkxHn
- 正面装備ばっかり良くても弱い国ってかっこ悪いから
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:53:14 ID:845tVnRL
- 中国てハイテク兵器もってんすかね?
- 189 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:53:22 ID:EE3W46Uv
- >>184
あぁ、そうか。
しかし、陸軍国家が島国に負けるのは、どうかしてるぜ…。
そういえば、韓国陸軍はナイキがまだ現役だったな。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:53:26 ID:s4tpR4C2
- >>185
こない、というか来れない。
それほど兵力(特に海軍力)がない。
- 191 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 18:53:33 ID:UlYVFrNl
- >>186
支那の艦隊はF−2ネ申とP−3Cから放たれるミサイルの飽和攻撃
でホロン部。
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:53:35 ID:0lrgWcIy
- >>185
戦争はしないけど、仲が良いとはとても思えんが。
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:54:06 ID:V9L+TsLC
- >>185
助けを期待する戦争は負け戦
- 194 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:54:26 ID:4mzhQnH5
- >>186
ボコボコじゃすまないような結果になります。
下手したら虐殺。
- 195 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:54:35 ID:EE3W46Uv
- >>186
まぁ、海上自衛隊と航空自衛隊で余裕だろうね。
- 196 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/10(金) 18:54:44 ID:mD9ldvDd
- >>179
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140275101/l50
このスレに書いてあることかな?
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:55:05 ID:G2BWFVJK
- >>187
>正面装備ばっかり良くても
良くても?良いのかあの国?
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:55:14 ID:4fn/poll
- そういやF-2の対艦攻撃力は狂ってると聞いたことがあるなw
- 199 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:55:25 ID:EE3W46Uv
- >>192
イギリスとフランスがいい例だな。
- 200 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 18:55:40 ID:UlYVFrNl
- >>194
てか、ミサイルで全滅にさせるんだから救助する艦も残らないだろうな。
多分9割5分はドザエモンだろうw
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:55:45 ID:axAcAjeu
- 日本周辺の軍事兵器
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FrontPage
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:56:17 ID:845tVnRL
- ボロ舟で攻めてくるのかな
- 203 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:56:19 ID:EE3W46Uv
- >>200
沖縄に、死体が漂着するのはいやー。
- 204 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 18:56:21 ID:f7I3Vfci
- >>152
例えば・・・
人員だけみても
ニミッツ級空母>3個護衛隊群
だから、少なくとも海自隊員をを5〜6倍にしないと、戦力化できないと思われ。
- 205 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 18:56:36 ID:UlYVFrNl
- >>198
対艦ミサイル4発搭載して格闘戦闘ができるのはF−2ネ申だけ。
しかも搭載してるASM−2は世界最強の対艦ミサイル。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:56:39 ID:CzjMXxSV
- >>192
そのとおり
戦争するとそんになるからやらなくなっただけなのよ
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:56:39 ID:exUQrrfr
- >>198
というか、搭載される対艦ミサイルが鬼のような性能だった気が。
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:56:47 ID:axAcAjeu
- 日本は周辺国に恵まれなかったな。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:57:04 ID:s4tpR4C2
- P-Xは対艦ミサイル8発つめるよ〜。
- 210 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:57:58 ID:EE3W46Uv
- >>209
自衛隊のWWUのトラウマは異常だと思います。
ずっと、そう思っています。
- 211 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 18:57:58 ID:4mzhQnH5
- 100発100中のミサイルを4発も積んだF-2様の一個飛行隊に
襲われて無事で済む艦隊などおらんw
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:58:08 ID:0lrgWcIy
- にしても、馬鹿だな中国は日本を本当に怒らすと
どうなるか想像できないのかな。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:58:09 ID:IHX0Qnpy
- これ以上親中派売国議員を黙って見ている訳にはイカンだろ・・・。
- 214 :169:2006/03/10(金) 18:58:10 ID:2WQWSLDo
- >>191、>>194-195
安心しました。
あとは核ミサイルだけか・・・
- 215 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 18:58:10 ID:UfZFx4aH
- 自衛隊というのは憲法で縛られてるショーケースの中のお人形軍隊のことですね
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:58:30 ID:g9frldIn
- つか今更ニミッツ級と同程度の原子力空母建造開始したところで、まともに戦力として運用できるまでに何年かかる事やら。
空母一隻で戦力になると思ってるのかねぇ。
運用のノウハウも知らないくせに……
- 217 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:58:56 ID:EE3W46Uv
- >>214
そんなあなたに、MDです。
しかし、MD、金食いすぎ…。別予算でやれよ。
- 218 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 18:59:05 ID:UlYVFrNl
- >>211
アメの機動艦隊にも損害出るだろうなあw
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 18:59:28 ID:0lrgWcIy
- 歴史上、空母機動部隊とマトモに運用出来た国は、アメと日本くらいだろ?
- 220 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 18:59:43 ID:EE3W46Uv
- >>218
ガチでやったら泥仕合。なんつったり。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:00:01 ID:axAcAjeu
- 尖閣諸島は日本の領土なんだから、日本はガス田建設しちゃえよ。
中国が先に攻撃したら、日本人も目覚ますだろな
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:00:07 ID:IaLkKHEs
- >運用のノウハウも知らないくせに……
間違いなく言えることは、完成したら運用ノウハウが蓄積されていくということだ。
座視していていい問題ではない。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:00:02 ID:s4tpR4C2
- >>219
つイギリス
- 224 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 19:00:09 ID:EE3W46Uv
- >>219
そして、空母同士がガチでやりあったのも日本とアメリカだけなんだよね。
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:00:20 ID:pG6DWmce
- >>219
アメと大日本帝国だけだな・・・(;´Д⊂)
- 226 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 19:00:20 ID:4mzhQnH5
- >>218
潜水艦隊と協力すれば一個艦隊ぐらい何とかなるだろうなw
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:00:59 ID:vfXKq9U0
- 今はハイテク玩具の兵隊だけど
リミッター外しちゃうとどうなるか・・・
覚悟してねw
- 228 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:01:01 ID:UlYVFrNl
- >>223
あー、タラント奇襲だけは評価できるかな。
- 229 :独島研究会(米韓日の愛) ◆ob60wHXQlc :2006/03/10(金) 19:01:19 ID:UfZFx4aH
- >>218
朝鮮を奪ってドーピングしたからね
- 230 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 19:01:26 ID:EE3W46Uv
- >>227
リミッター(9条)を解除(改正)か…。
うほっ
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:01:42 ID:saogTiSf
- 周辺諸国へのインパクトと言う面では空母保有は意義あるものだが
日米に向き合ったり国際社会の風当たりを考えると空母保有は
中国にとってはリスクが大きい。
あと、稼働率や訓練面で考えると戦力化する為には1隻では不足
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:01:43 ID:845tVnRL
- 日本で徴兵制入れたらどれぐらい集まるモンなんで上かねぇ?
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:01:46 ID:pG6DWmce
- フォーミタブルでのフォークランドは?
- 234 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:01:57 ID:UlYVFrNl
- >>226
米軍でも日本本土上陸は難しいだろうな。
- 235 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 19:02:14 ID:f7I3Vfci
- >>222
まあ、ノウハウを得るために、国が潰れなければ良いのですが(´・ω・`)
ヘボ将棋 王より飛車を 可愛がり
- 236 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/10(金) 19:02:31 ID:mD9ldvDd
- 尖閣諸島に
3000m級空港、
一個飛行隊常駐できる設備
レーダーサイト・像の檻。
こんなの建設したらいいのに。。。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:02:37 ID:IaLkKHEs
- >米軍でも日本本土上陸は難しいだろうな。
おっさん、在日米軍
- 238 :FAKE FALCON ◆DJ4dizTo0M :2006/03/10(金) 19:02:45 ID:KGwptX2V
- >>232
徴兵制を敷いて少し教育したぐらいじゃ使い物にならない。
- 239 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 19:02:47 ID:EE3W46Uv
- >>232
徴兵制で徴兵された兵士は錬度が低い。
もはや、徴兵制自体が時代遅れ、っつうか、過去の遺産なんだよね。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:02:50 ID:dufgtMnG
- 空母運用どころか海洋覇権のノウハウがまるでないんじゃないか?
中国が最後に外海に出たのって明代だろ。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:03:11 ID:s4tpR4C2
- >>228
フォークランド紛争も忘れないで下さい。
イギリス機動部隊に低空攻撃しかけるアルゼンチンのスカイホーク。
(*´д`*)ハァハァ
- 242 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:03:14 ID:UlYVFrNl
- >>237
いや、それは無いって想定でw
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:03:39 ID:845tVnRL
- >>239
やっぱ 数だけではだめですね
- 244 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 19:03:49 ID:EE3W46Uv
- >>271
エグゾセ!エグゾセ!
フランス製かよ…。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:04:07 ID:8H+e16Jc
-
シナが攻めてきたらJ隊は憲法を無視して国民を救ってくれると
確信しています。
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:04:08 ID:JQIXeOb8
- というか有事の際にはキャプター機雷とやらをばら撒けばいいじゃない
- 247 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:04:10 ID:UlYVFrNl
- >>244
|∀・)じーw
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:04:15 ID:IaLkKHEs
- >>242
すまそ
大人げなかったな
- 249 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 19:04:23 ID:4mzhQnH5
- >>243
数で質を補えないRMAだな。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:04:41 ID:axAcAjeu
- >>245
大和魂、極まれリ
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:04:43 ID:wmTrQXiQ
- 自衛隊に入隊したいのですが、何処へ行けば良いですか?
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:04:43 ID:pG6DWmce
- >>241
エグゾセで破壊されたシェフィールド・・・(;´Д⊂)
- 253 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 19:04:50 ID:EE3W46Uv
- >>243
まぁ、陸軍では数が勝る事はあるかもしれないけど、陸軍同士のガチはもはやありえない。
現代戦の基本は、数より質、ですから。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:04:55 ID:kbptpFTu
- >>232
徴兵しても、使えんだろー
少なくても、海空では。
- 255 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 19:04:59 ID:f7I3Vfci
- そういや、ふと定遠・鎮遠の末路を思い出した。
- 256 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:05:04 ID:UlYVFrNl
- >>249
てか、アメの1個師団って東側の10個師団に相当するからなあw
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:05:30 ID:pG6DWmce
- >>251
上野駅構内でウロウロしてましょう。w
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:05:31 ID:IaLkKHEs
- >>251
近くの地連にまず相談。
- 259 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 19:05:32 ID:EE3W46Uv
- >>247
NOOoooooooooooooooooooooo!!
(´・ω・`)
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:05:40 ID:845tVnRL
- >>256
やっぱ ハイテク兵器すかね?
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:06:00 ID:dufgtMnG
- >>255
日露戦争の頃には既に海防艦に格下げされてましたな。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:06:17 ID:IaLkKHEs
- >上野駅構内でウロウロしてましょう。w
あんた、古いおっさんだね
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:06:32 ID:0lrgWcIy
- はやく、アシモ部隊を作ろうぜ!
アシモ空挺部隊なんて最高。
- 264 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 19:06:31 ID:f7I3Vfci
- >>251
最寄の「自衛隊地方連絡部」まで。
詳しい説明は、そこで聞けます。
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:06:33 ID:IHX0Qnpy
- >>257
間違って池袋駅でウロつくとダムに連れて行かれます。(;´Д`)
- 266 :AWACS桜江@武装空中管制機 ◆EnrMhd7lW6 :2006/03/10(金) 19:06:42 ID:EE3W46Uv
- >>260
アメリカの場合、まず、B-52で絨毯爆撃すっぞ!
って、言ってくるよ。
- 267 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:06:44 ID:UlYVFrNl
- >>260
RMAは恐ろしいのですw
てか、進軍する前に爆撃だけで敵の部隊が霧散しちゃうことがあるん
だよなw
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:06:57 ID:HlOtBhPX
- 「おおすみ」「しもきた」の2隻では足りないな
ttp://www.chugoku-np.co.jp/abom/anpo/t000715b.html
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jmsdf/ships/jmsdf-lst-4001oosmi.html
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/lst/osumi/
ttp://www.mes.co.jp/business/ship/ship_17.html
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:07:02 ID:BFnqGsbh
- >>257
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
確か、上野駅のそばに、
自衛隊の出張所のようなものがあったかと、かれこれ15年前だが(w
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:07:54 ID:0GHjjGPF
- 日米台で中韓朝を滅ぼす日は近いな
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:08:14 ID:pG6DWmce
- おじさんの世代だと、自衛隊入隊といえば上野駅での名物一本釣りですよ。
- 272 :\___________/:2006/03/10(金) 19:08:49 ID:57t2aJES
- ∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 273 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 19:09:27 ID:f7I3Vfci
- >>261
建造時は『世界最強の戦艦』で、文字通り『泣く子も黙る』兵器だったのに・・・
あまりに(´・ω・`)カワイソス
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:09:59 ID:kbptpFTu
- >>260
近代戦は、個々の兵器がガチンコで戦うわけでは無い。
アメリカが強いのは、ペンタゴンと宇宙と戦場が繋がってるからだよ。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:10:24 ID:kliq1SUz
- ハワイのアラモアナCSで制服来た自衛官二人組を見たよ。
穏やかでも堂々としててかこよかたよ。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:10:29 ID:g9frldIn
- >>251
つかこんなところで聞く前に自衛隊のHPくらい見ればいいのに……
きっちり「採用情報」ってあるよ。
- 277 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 19:11:02 ID:4mzhQnH5
- >>256
兵士一人一人が端末を持ってるような軍だからなw
恐ろしすぎ・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:11:17 ID:HlOtBhPX
- 「くにさき」も就航しても、ヘリ空母揚陸艦が3隻ではなぁ
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:12:19 ID:TREHZMQ+
- アイヤー海軍がソードフィッシュから運用実績を積む方が正直恐ろしい。
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:12:31 ID:0lrgWcIy
- 日本は私物で(ry
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:13:27 ID:okX2ytnQ
- これってあれか。この前言ってた370億円の空母か。ラプター2機しか買えんぞ。
- 282 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 19:15:08 ID:f7I3Vfci
- >>281
安っwww
「こんごう級」の約30%かよwwww
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:16:35 ID:iqoxJzNL
- 370億の空母って・・・・・。
ところで5年で済むものではないってことは、カタパルトからやる気なのかね?
- 284 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 19:18:24 ID:4mzhQnH5
- >>283
メルボルンという空母を引き取ってそのカタパルトを徹底的に検証したそうな。
東南アジアの覇権を得るための長期的な戦略だろう。
- 285 :ハニャーン・カーン@(ー ー;) ◆fX9YHx8ayc :2006/03/10(金) 19:19:02 ID:Jm8sPUVu
- >>282
十年後ぐらいに、支那の地方軍閥が、建造費用の数倍の値段で他国に売りつける光景が頭に浮かんだわ。
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:19:16 ID:dufgtMnG
- 370億の空母って…
朝銀へ無駄遣いしなかったら空母100隻作れたのか…
- 287 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:20:38 ID:UlYVFrNl
- >>285
漏れにはお魚天国になってる光景が頭に浮かんだぞw
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:21:42 ID:vfXKq9U0
- 韓国にでも技術協力頼むのかなぁ?
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:22:25 ID:vfrskEn2
- 出すぎた杭は打たれる
アメも本腰いれてシナ包囲固めるなw
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:24:41 ID:45lNRGR4
- 韓国に技術協力頼むと外洋でるどころか、漁礁にしかならんよ
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:27:09 ID:jzqTnzuy
- >>287
漁獲量を増やし、国民の頭を良くして国力を増進し、それから対日攻勢に出るつもりか。
やるな、中共。マジでいい戦略だ。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:28:05 ID:HlOtBhPX
- 日本はとりあえずヘリ空母にするんだよ。
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/15/jizen/san02.pdf
で、中国の脅威に対抗するためヘリ空母は自動的に軽空母に格上げ
@1164億円
- 293 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 19:28:08 ID:f7I3Vfci
- >>290
漁礁か・・・
動力は何だろうな・・・
超巨大深海魚、上海に上陸!?とかならなければ良いんですがね(´・ω・`)
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:28:32 ID:845tVnRL
- 日本もアメリカみたいな志願兵制にすればいいのに もっと短期プロセスで軍に入隊できればなぁ
- 295 :ハニャーン・カーン@(ー ー;) ◆fX9YHx8ayc :2006/03/10(金) 19:28:38 ID:Jm8sPUVu
- >>290
湾口に沈んで暗礁になる気がするわ。
>>291
沿岸の住民が悉く、魚に蓄積した有害物質で公害病になるから無問題。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:29:05 ID:s4tpR4C2
- >>294
?
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:29:09 ID:dufgtMnG
- >>293
つ廃棄物13号
- 298 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:30:31 ID:UlYVFrNl
- >>293
ニダーのエラ呼吸じゃないか?w
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:30:59 ID:FSc8adqy
- 乗組員はどーすんの?
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:31:46 ID:bKuAenA5
- 宇宙船は飛ばすは空母はつくる。
こんな国に6兆円もの莫大な援助をした、アホな政治家達。
橋本、野中、のコメントが聞きたいぜ。
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:31:50 ID:jzqTnzuy
- >>299
(そこは、中国が唯一心配しなくていいところです。w)
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:32:22 ID:FHfNHNFB
- >>293
>>297
>超巨大深海魚、上海に上陸!?
空母の殻をまとった金魚なら、候補者が一杯居るよね。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:32:37 ID:FSc8adqy
- >>301
いや、乗せりゃーいいってもんでもないでそ?(w
- 304 :成功体験が裏打ち:2006/03/10(金) 19:34:13 ID:jzqTnzuy
- >>303
今まで数で解決してきたんだ。
これからも、そうするだろう。
- 305 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/03/10(金) 19:35:04 ID:Ym6LAb3K
- >>300
日中友好を唱えるだけですよ。
共産党と民主主義国家がどうやって仲良くしろと言いたいです。
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:36:36 ID:8I9UCsir
- こんなもの中国政府が転覆した時の、脱出用だと思うがな。
食堂なんか、満漢全席食えるようにしておいてくれよ。
艦橋あたりは、紫禁城のイメージが良いかな。
飛行甲板は、侵入防止に万里の長城をしつらえてと。
トイレは垂れ流しだろう。中華空母、結構いけそージャン!
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:37:35 ID:YTkZ6qAg
-
空母って三隻ワンセットで一隻分と考えるのが
常識なので、今回はあと2隻作ると発表したものと同意。
メンテ、訓練、配備どれが欠けても運用失敗。
全部欠けて、作った分沈めるに1000空母。
- 308 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/10(金) 19:38:09 ID:f7I3Vfci
- >>306
何そのリアルネオチャイナコロニー。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:38:45 ID:egjspCIt
- これを使って
中東からの輸送ルートを海上封鎖されると
結構 ダメージ大きいじゃない?
- 310 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/03/10(金) 19:39:02 ID:Ym6LAb3K
- >>306
そんな金が一体どこに・・・。
もしあったら、それは国民への搾取から出た金でしょうか・・・。
- 311 :めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/03/10(金) 19:39:22 ID:UlYVFrNl
- >>309
そのためのF−2ネ申だw
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:39:29 ID:dxHkLSUw
- 支那大陸の統一と安定が20年ぐらい続くことを心から御祈念いたします。
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:39:34 ID:45lNRGR4
- 空母1隻の年間維持費はいくらくらいなの?
ニミッツ級で800億くらい?
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:41:12 ID:dtL9d0Es
- 中国初の国産空母にオレが素敵な名前を提案しよう。
「西太后」
最強しょ!!
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:41:50 ID:+7vI6FWU
- >>309
通商破壊は潜水艦の役目ですよ
空母は通商破壊に向かない
まあそのための16DDHです
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:42:23 ID:845tVnRL
- 木製トタン張りの空母
- 317 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/03/10(金) 19:42:30 ID:Ym6LAb3K
- >>314
なかなかいいですね〜。
ちなみに、「江青」はいかがでしょう?
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:42:40 ID:FSc8adqy
- >>306
>こんなもの中国政府が転覆した時の、脱出用だと思うがな。
やだなー。ウチの実家、九州の東シナ海沿い
空母と言われたほうがまだマシかも
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:43:34 ID:dtL9d0Es
- で、「西太后」の同型2番艦は「則天武后」でどうよ?
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:44:12 ID:FSc8adqy
- >>317
若い中国人は「江青」知らなかったりしてw
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:45:38 ID:wntIlajN
- F-2のASM-2が ドズンッッ! と直撃する様を想像するだけでもう…
頑張れ中国。なるべくでっかいの造ってくれ。
随伴艦はミサイル直撃&轟沈までの一部始終をしっかり記録して
その後何故かネットに流出よろしく。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:45:45 ID:dufgtMnG
- >>319
三番艦は「呂后」か。
- 323 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/03/10(金) 19:45:52 ID:Ym6LAb3K
- >>319
「呂后」、「万貴妃」もオススメ。
- 324 :市民派改憲サラリーマン ◆gdqCaZF5/A :2006/03/10(金) 19:46:01 ID:h7NORlm4
- ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/支 \/支 \ /支 \ /支 \ / 支\ / 支\ / 支\ / 支\
(`ハ´ )(`ハ´ ) (`ハ´ ) (`ハ´ ) ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´)
{(l⊃┫∩{(l⊃┫∩(l⊃┫∩{(l⊃┫∩i≡{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩(l⊃┫∩i≡i=━
‘[][]_T_|]|‘[][]_T_|]‘[][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]]
..し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザ∧_∧ ッザッザッザッザッザッザッザッザッ
∩@∀@∩
._( 朝 )丿 聞こえない、聞こえない
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 妄想中 |/
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:47:15 ID:YZp/y/sh
- みんなしらないな.
自衛隊の各艦には合体能力が付与されているんだよ.
そしてトヨタが所有するクルマ輸出用の巨大貨物船にも.
有事にはそれらが合体し....
飛行機を搭載できる巨大な艦船へと変身できるのだ!
でも空母じゃないよ.空母って言っちゃいけないんだ.
航空機搭載型大型貨物船(火器付与型)っていうんだ.
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:47:25 ID:aqBqzz25
- 日台米に対してでなくて、越南や比律賓への対応かもね、そうでなきゃ無茶だ、無茶すぎる。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:48:08 ID:kliq1SUz
- F-2の素敵さを簡単に教えてくれんか?
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:48:20 ID:VZ4xP9a0
- >>313
マジで?
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:48:20 ID:845tVnRL
- 4番船は「糞垂」でよろしく
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:48:21 ID:iqoxJzNL
- >>317
江青は犯罪者になっちゃったから。
「呂后」でどう?
- 331 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/03/10(金) 19:48:27 ID:Ym6LAb3K
- >>320
その可能性、確かにある。
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:49:27 ID:sZW3Ewtn
- 日本も信濃たんを復刻しようw
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:50:24 ID:EE3W46Uv
-
キタコレ!!! やっぱり言うこととやることが違うな。空母のどこが防衛的なんだ。
- 334 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/03/10(金) 19:51:27 ID:Ym6LAb3K
- >>330
一番艦「西太后」
二番艦「則天武后」
三番艦「呂后」
四番艦「万貴妃」
ですねw
- 335 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 19:51:50 ID:4mzhQnH5
- >>333
アジアはほとんど中華圏とか思ってるんじゃないか?w
それをアメから守るためとw
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 19:58:10 ID:yWXWsCdB
- >>156
普通に考えれば陸自だろうね。
陸自の九州や沖縄に配備される部隊が海兵隊的な役割を担うはず。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:00:48 ID:45lNRGR4
- 中国空母
一番艦 天安門
二番艦 チベット
三番艦 ウイグル
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:01:09 ID:dtL9d0Es
- 5番艦 楊貴妃
6番艦 虞美人
7番艦 西施
の美人シリーズもよろしく。
対する日本自衛隊も
1番艦 「笠置」 しずこ
2番艦 「有馬」 イネコ
3番艦 「赤城」 春恵
の美人シリーズで行くから。
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:02:38 ID:5FtV1yax
- 自滅の道まっしぐらだな
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:06:44 ID:7OlxXObR
- 中国空母
一番艦 マイケル ホイ
二番艦 サミエル ホイ
三番艦 リッキー ホイ
- 341 :ハニャーン・カーン@(ー ー;) ◆fX9YHx8ayc :2006/03/10(金) 20:06:49 ID:Jm8sPUVu
- >>338
赤城はリツコさんじゃないの?って一瞬思ってしまったわ・・・
- 342 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/03/10(金) 20:08:43 ID:Ym6LAb3K
- >>339
民度が低いから仕方ない。
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:09:01 ID:FP7ysUje
- だから日本に空母はいらんってば
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:09:22 ID:bSRNP3eF
- マキャベリは正しい。
隣国を援助する国は滅びるのだ。
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:09:28 ID:G2BWFVJK
- >>335
マジで思ってそうだな
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:10:27 ID:DU9WHeaY
- 空母がどのくらい金食い虫か知らんのか、この国はw
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:11:39 ID:0GHjjGPF
- 空母「支那」
護衛艦「姦国」
ゴムボート「北超賎」
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:12:32 ID:ShAytvRQ
- こんな国に援助してる日h(oda
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:13:05 ID:B59NtRbR
- >>334
蘇妲己もよろしく。
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:13:30 ID:d1yiQ2Yt
- http://www.varyagworld.com/dalian.html
大連にあるワリャーグの近況。
http://www.varyagworld.com/images/vindalian.jpg
いろいろいわれてたけど再就役でほぼ確定なんですな
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%b9%d2%b6%f5%ca%ec%b4%cf%b7%d7%b2%e8
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:19:08 ID:IHX0Qnpy
- 海上自衛隊航空母艦
一番艦 奈央
二番艦 ひより
三番艦 さくら
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:21:00 ID:FP7ysUje
- マクロスと来たら、空母の名は飛鳥だな
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:21:09 ID:yeH7qjVz
- >>1
平和目的の空母ですか?www
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:21:19 ID:+7vI6FWU
-
_,,,..---------..,,_
,r‐''フ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.、
,r' ,r'´,i':.:./|:.:.:.:.:.:.:.;i:.;r‐‐っ:.:.:.:`、 >>351
ヽ {:.:.:{:l:.:.;! i;.:.:.:.:.:./レ'、 `z、:.:.:.:_i_
. 7:.i,ト、;!'´ヾ:.:./  ̄'''''l:.ミ:.:;!i_l`.、 さくらと聞いて
. !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'` ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`v、/!l ト、、`i 飛んできました
i:/ ,!:l U, l<_,!
!ヽ、 __ ,r'’:l,,,,,i| `、_!
!:.:.i;`i.、 ´ .` , <´:.:.:.:.:.i,,,,!,
l.:.:lヾ! /ヾ'7、-‐‐7´ ̄,!、.:.:.:.:.:.;!,!|
ヾ;! ` .i,__,,! l. ̄.lヾ'''''´.,ノ''´レ',ノノ
i____ノ. ̄`、`ー'’l
. /  ̄ ̄l′
 ̄!'''''7┬--,--'
. ヽ,/ .!_,,/
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:23:59 ID:ShU61nvc
- 艦載機どうするんだ。
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:26:24 ID:T/WyYV9Q
- >>339
西部方面普通科連隊が海兵隊的部隊
駐屯地は佐世保市相浦で、米国海兵隊や海自の揚陸艦と合同訓練してる
韓国の西海岸は、米軍の防空陣地でがっちり固められてます
陸上戦力も平沢を基幹基地とする方向で配置転換中
- 357 :とりあえずこれよめ(1/3):2006/03/10(金) 20:27:54 ID:d1yiQ2Yt
- 中国は冷戦後に変化した戦略環境と好調な経済発展を背景に、海軍の役割の拡大を図っている。
その最たるものが空母保有計画だ。空母艦隊の建設は海洋権益の確保、シーレーンの保護、台湾上陸作戦の支援に必須であり、
強力なアメリカ空母艦隊や海上自衛隊に対抗するうえでも重要な存在になる。
中国の軍需産業管理機関である国防科学技術工業委員会の張広欽・副主任は2005年6月の記者会見で
「関係部門は空母の保有を真剣に研究、検討している」と語り、将来の空母保有について積極的な姿勢を隠そうともしていない。
現在大連で再生作業が施されている旧ソ連の大型空母ワリヤーグと中国の空母計画について、
Andrey V.Polutv氏が「世界の艦船」誌に興味深い記事を書いているので、
以下その記事を参考に中国空母計画のこれまでと今後を推測してみよう。
1985年、中国はオーストラリア海軍の退役空母メルボルン(旧英空母マジェスティック、排水量20,000t)をスクラップとして購入した。
メルボルンは中国海軍当局の手で構造や設備が仔細に調査され、9年後の1994年になってからようやく解体された。
同艦に装備されていた蒸気カタパルトは特に念入りに調査され、現在でも中国国内に保管されているという。
1990年代中頃にはロシアからキエフ級空母(Project1143、排水量43,500t)の1番艦キエフと2番艦ミンスクをスクラップとして購入し、これも徹底的に調査が行われた。
また中国は海外から完成した空母を購入する方法も模索した。キエフ級空母をロシアから購入した時、
ロシアはキエフ級を改修して売却する事を提案したが、中国はその中途半端な性能に満足せず、この話はそれで終わった。
フランスはクレマンソー級空母(排水量32,780t)の改造プランを中国に持ちかけたが、
中国側はシャルル・ド・ゴール級原子力空母(排水量40,550t)の設計資料と建造支援を要求し、結局商談は纏まらなかった。
その後中国は前述のメルボルンやキエフ、ミンスクから得たデータを基に排水量48,000tクラス(搭載機24機)の国産空母の設計に着手したが、
1998年にウクライナから有力な空母である改クズネツォフ級ワリヤーグ(Project11436型、排水量58,900t)
をスクラップとして購入するメドが立ったためその作業は中止された。
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:29:10 ID:Z81f2q9e
- まぁ、上で洋上撃滅とか言っている連中へ。
世の中で絶対という事はありえない。洋上撃破なんて言うほど簡単ことじゃない。
つか、陸上自衛隊を語るうえでソ連砲兵隊とガチバトルすることを目標に整備された「旅団に師団砲兵がついている」
とまで言われた陸自特科部隊を無視するとは許せんな。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:30:04 ID:4na3NoI3
- 有人宇宙船といい空母といい
やることが古いしずれてるよ
資源と人材の無駄遣いだね
日本嬉しい\(^-^)/
- 360 :とりあえずこれよめ(2/3):2006/03/10(金) 20:31:00 ID:d1yiQ2Yt
- ワリヤーグは旧ソ連初の全通飛行甲板型空母アドミラル・クズネツォフに続く艦として建造されたもので、
1988年11月にニコライエフ造船所で進水した。進水までは極めて順調に進んだワリヤーグだが、
ニコライエフ造船所はソ連崩壊後に独立したウクライナの国営造船所になったためワリヤーグの所有権をめぐって混乱、
1992年に完成度75%の状態で建造は完全にストップしてしまった。
その後ロシア政府とウクライナ政府の間で交渉が繰り返されワリヤーグはウクライナの所有になったが、
ウクライナは同艦をスクラップとして海外に売却する事にし、
1998年4月に中国軍と情報機関が設立したマカオの観光会社(社長は中国情報機関の退役大佐)が2,600万ドルで購入した。
購入の目的は船内にカジノや劇場などを持つ洋上の5つ星ホテルに改装する事とされており
、契約項目にも同艦を軍事目的で再生する事を禁じる旨が書かれていたが、ワリヤーグを購入した観光会社は
同艦が中国の大連に到着した後に煙のように消えてしまったため、この契約事項もまるで意味の無いものになってしまった。
現在ワリヤーグを所有しているのは大連造船所の系列会社だが、大連造船所は中国海軍用の国営企業のため、
同艦は事実上中国海軍の管理化にあると言える。
ワリヤーグはクズネツォフと同型艦だがかなり設計が異なっており、格納庫が拡大されて搭載機が47機から67機に増加している。
1992年に建造が中止された時点では同艦の完成度は75%だったが、空母に詳しいロシア高官によれば
「実際は装備品の取り付けや機器の調整、塗装などが残されているだけで、艦全体としてはほぼ完成に近い」状況だったという。
またニコライエフ造船所は中国に売却する際に、ホテルには不要な設備や機器を解体・撤去したが、
作業に関わった造船所の関係者は「主機(エンジン)とそれに関連する設備、電気系統はそのままそっくり残っており、
切断されたパイプやケーブルなども簡単に再生できる状態だった」と説明している。
2002年に大連に到着したワリヤーグは、中国海軍の造船官をはじめとするあらゆる部門の専門家に徹底的に調査された。
2005年2月に調査作業が終了すると、同年4月から再生作業が開始された。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:32:20 ID:IHX0Qnpy
- >>359
その支那に小遣いをくれてヤッてる馬鹿な国がいるんだが・・・。(;´Д`)
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:32:25 ID:7R5sFDjS
- >>325
・・・オマエ、超ド級国家秘密をバラしたな
- 363 :とりあえずこれよめ(3/3):2006/03/10(金) 20:33:04 ID:d1yiQ2Yt
- この再生作業を分析したロシア海軍の関係者は「作業を見る限り、中国はワリヤーグの復活を目的に改造を施しているようだ。
おそらく実験艦を兼ねた第一線空母として再生し、国産空母建造への土台にするのだろう」と述べている。
中国はワリヤーグ開発を担当したネブスコエ設計局やニコライエフ造船所の技師達を多数招いており、
またロシアから同艦の設計図面や技術図、資料を全て購入しているため、再生作業は極めて容易に行われるだろう。
ワリヤーグの再生後にはロシア製やイスラエル製のレーダー類が搭載され、空母としての機能を完全に取り戻すものと思われる。
また中国は世界有数の造船国であり、ワリヤーグ再生の経験を活かしてウクライナやロシアの技術的援助を受ければ、
国産空母の建造にさして時間は掛からないと言われている。
空母の搭載機については中国で開発するのが難しいため、ロシア製のSu-27系機体を使用する計画のようだ。
2004年にSu-30Mk2を購入する際、中国はロシア側に空母搭載型への改良を要望したといい、
2005年にはSu-33K(Su-27の艦載型)の購入に関する交渉を積極的に行ったという。
またフランスとラファールM(ラファールの艦載型)の購入に関する予備交渉を行っているという情報もある。
中国はすでに陸上の訓練基地で空母への発着艦を想定した訓練を行っており、海軍の優秀なパイロット達は着実に経験を積んでいる。
この訓練基地は中国で解体した豪空母メルボルンを参考に作られたというが詳細は不明。
このように中国海軍が近い将来に本格的な大型空母を保有する事はほぼ確実で、それは東アジア全体に大きな影響を与える事になるだろう。
しかし、巨大な軍事帝国であった旧ソ連も、空母を中心とする機動艦隊の建設を目指しながら道半ばで挫折した。
現在有効な空母部隊を運用しているのはアメリカ海軍だけだが、アメリカは第二次大戦以来半世紀に渡って積み重ねてき
た運用ノウハウと高度な技術を駆使し、また莫大な予算を注ぎ込んでなんとか空母部隊を維持している状況だ。
中国がたとえ空母を保有する事になっても、それを効果的に運用するにはまだまだ時間がかかるものと思われ、
またその部隊を維持するのに必要な予算を中国が確保し続けられるかどうかは極めて不透明と言えよう。
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:33:10 ID:Z81f2q9e
- >>361
ほとんどが有償だし
とか言ってみる
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:33:14 ID:OT6+eziu
- なんだ、ポルトフ先生のコピペか?
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:34:45 ID:0GHjjGPF
- >>362
実は日本自体が移動ようsぎゃあああああああああああああああ
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:38:30 ID:yeH7qjVz
- >>362
戦争時、中国大陸のしたにロケットつけたから
いつでも宇宙へ発射できるって言って見るテスト
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:40:55 ID:eaDIj9Q3
- 中国にはニミッツ級どころかミニッツで十分。
http://www.mini-z.jp/formula_boat/index.html
っつうか、俺が欲しい。
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:45:55 ID:Kjn2xFX3
- この計画って結構前から話しに上がってなかったっけ?
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:54:54 ID:d1yiQ2Yt
- http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/a1143kuzn4.jpg
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/a1143-kuzn5.jpg
ロシアのクズネツォフ級空母は前方のスキージャンプ勾配で発艦する
中国の艦載機候補のSu-33張っとくな
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/su-30.htm
>>369
>この計画って結構前から話しに上がってなかったっけ?
あがってたけど、はっきりとした言質とれたのは今回がはじめて
特に大連の空母ワリャーグの再整備がすすんでただけに、裏が取れた格好。
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 20:59:33 ID:45lNRGR4
- ソ連製75%で中国産になるのか。驚き
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:00:00 ID:Kjn2xFX3
- >>370
なるほど、そういや詳細に関しては全然公開されて無かったね
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:03:10 ID:d1yiQ2Yt
- 中国の大連軍港にあるスクラップ空母ワリャーグの近況はここに詳しい。
サビおとし・再塗装はほぼ終わり、擬装がはじまってるのがわかる
http://www.varyagworld.com/
http://www.varyagworld.com/dalian.html
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:04:40 ID:T/WyYV9Q
- 最近は大型蒸気タービンも国産化できるようになったみたいだな<中国
船舶用はまだわからないけど
カタパルトはさすがに無理だろ
メルボルンについてたのはType BS4 じゃなかったか?
最大容量で15tだったはず
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:06:47 ID:d1yiQ2Yt
- >>374
メルボルンのBS4は未だに保管されてるもよう。
この計画が表になったってことは、当然カタパルトの本格開発がはじまったと考えていい。
おそらく、上海リニアで散々スパイ疑惑があがってるのも、電磁カタパルトの基礎調査なんでしょうな
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:11:04 ID:vfXKq9U0
- 早くズゴックを実戦配備せねば
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:16:54 ID:Cr0x1OT6
- おれはアッガイの方がイイ
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:23:44 ID:RQWxc7Aa
- その空母は市販の単三電池で動きますか?
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:25:55 ID:0GHjjGPF
- >>376
潜水すら難なくこなす何でもありのとんでも戦艦アークエンジェルはいかがですか?
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:27:11 ID:FOAuCABp
- 中国の空母保有の意味を考えると。用途はパワープロテクション、相手は日本のみ。
おそらく日本のシーレーンに対する圧力が主な用途では?特に公海において日本行きの
船舶に対し圧力をかけたいのでしょう。(日本付近にはF2がいるためその範囲外で活動したい)
となると対策は、遠距離からの対艦ミサイルによる飽和攻撃が効果的かつ合理的かと。
(おそらく中国の対艦ミサイル対応能力は非常に低いから)
必要な装備はオハイオ級原子力潜水艦の発射ランチャーをハープーン発射型に改造し
中国空母に貼り付けるのが良いのでは。
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:28:50 ID:MRzlQE0x
- そこでシービュー号ですよ。
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:32:01 ID:0VcBVpsa
- 護衛艦隊も充分に育ってない中で空母建造などやっても負担が大きいだけだと思うが
まあ、やりたければやればいいでしょ
しょせんは他人事だよ
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:37:12 ID:zYTExLd1
- 海自はコレを口実に潜水艦増強しろよ。
潜水艦は時代遅れとか言ってたアホ官僚は魚雷発射菅から撃ちだしてやれww
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:39:53 ID:d1yiQ2Yt
- >>380
なわけない。
中国海軍が叫ぶ対日本、対台湾ってのは空母保有をはじめとする軍備増強の為の口実に過ぎないよ
それに中短期的に対日戦、台湾開放戦仕掛けても勝てる見込みがない。
両国とも軍備力は東アジア最強クラス。
本命は南シナ海、マラッカ海峡だろ。
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:40:56 ID:2GPB6A5G
- 護衛艦隊が整備されていないうちは
中華空母=沿岸臨時移動滑走路でつか?
使えん設備になる悪寒。
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:41:01 ID:45lNRGR4
- (`八´)
対日攻略空母もうすぐ完成するアルヨ
飛行機、ヘリ、対艦ミサイル、地対地ミサイル、空対空ミサイル、対潜ミサイルなんでも積んでるアルヨ
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:41:37 ID:QW2Z8lhz
- 10~20年先の話だろうけど、石油資源の確保のためにアフリカ&中東まで航空戦力を投射したいんだろう。
本気でアメリカと競合する気だ、中国は今の体制で海洋覇権国家になれるか?
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:44:38 ID:I3Wd/QWP
- >>386
米国産牛肉も積んであるの?
- 389 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/10(金) 21:45:34 ID:4mzhQnH5
- >>387
海軍力でアメに対峙することなんて無理。中共海軍が
必死に近代化を進めようとも、アメはそれ以上のペースで進歩する。
せいぜい地域大国止まりだろうな。
大陸国家云々以前の問題だな。
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:49:17 ID:QW2Z8lhz
- 20年後のアメリカを想像できるか?
民主党でヒスパニックの大統領になってるかもしれんぜ?
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:49:39 ID:tn+h7rFl
- マジで三段飛行甲板のを計画していたら平伏してやる。
赤城、加賀が蘇る。なにせシナの沿岸都市部は小日本鬼の艦上機が我が物顔で飛ぶ空だったから。
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:53:06 ID:45lNRGR4
- (`八´)
原潜も長征も積むアル
アメ牛よりオージィービーフアルヨ
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 21:56:11 ID:d1yiQ2Yt
- >>387
中国海軍、アラビア海にも拠点を構築へ
いつのまにか、パキスタンの漁村が巨大軍港に化けていた!
>パキスタンのグォダール港。
>中国政府はパキスタンに資金を提供し、
>ここに一大貿易港兼軍港を作ろうとしている。
http://www.melma.com/backnumber_45206_1459633/
>シットゥエは、ベンガル湾をはさんでインドの大都市カルカッタまで約500キロのところにあり、
>中国軍は新設した信号傍受施設によって、インド当局の動向を探れるようになった。
>同様の施設は、大ココ島(Great Coco Island)というインド洋上の島にも作られている。
http://tanakanews.com/b0612uschina.htm
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:00:01 ID:yHcH2ZVr
- ま、拠点を幾ら作って、軍艦を建造しても、
それを運用するノウハウと、拠点/艦隊への補給の確保、損傷艦の補修/補充、
などなどが必要であって。
後から後から米俵と炭と弾薬担いだ歩兵師団送り込めばいい、シナ大陸での戦闘とはちと違う。
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:01:41 ID:vfXKq9U0
- 朝鮮半島を不沈空母にしたほうが早いのになw
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:04:08 ID:gIZS+6/6
- おほほほ、金食い虫なんかマジで作るのかwww
人民のご飯は後回しwww
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:05:37 ID:45lNRGR4
- 世界各国にアメリカ軍基地はあるから、支那が一ヶ所基地造っても何も恐くないな。
補給が問題なのに
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:06:17 ID:/yIWosKe
- >8
ほんと、こっちは助かるよ。
某国よりはずる賢いと思ってたのに、なんともお粗末。
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:09:19 ID:zYTExLd1
- >>390
アメリカで支配階級になる連中が大事にするのは、ヒスパニック系人だろうとアメリカの利益でしょう。
逆にラテンアメリカと仲良くなってアメリカ大陸連合とか作ったりしてw
中華系が大統領になったら話はわからんが。
- 400 :河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2006/03/10(金) 22:12:34 ID:mhc6/sLH
- >>351
AV女優を艦の名前にするきかwww
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:15:00 ID:KgrW/0xc
-
空母といえば・・・・・アポロ・ノーム! 爺ぃでつ ○| ̄|_
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:16:58 ID:6H2rgz99
- 有史以来空母を運用してた国って
日米ソ英くらいしか思い浮かばん。
独仏伊はあったのかな・・
いずれにせよ金がかかって大変♪
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:17:56 ID:2rrtRqKQ
- 日本に空母はいらんからラプター買え
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:19:41 ID:yHcH2ZVr
- 素朴な疑問だが、
今の船舶輸送って、船会社が日本でもパナマ船籍でフィリピン船員で
荷主も色々で、海外の運送会社にチャーターされてたり、、とか、
インド洋や南シナ海で日本向け物資を輸送する船舶に圧迫とか言っても
パナマ船等を無差別に攻撃もならず、
実質、、ザルに近いことにならないかい?
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:20:32 ID:wr2JBSE6
- ■韓国のブランド価値、ハンガリーに劣る
韓国の国家ブランドが、世界主要35ヶ国中の25位と評価された。これは中国・ロシアはもちろん
ハンガリー・ブラジル・アルゼンチンなどにも劣るもので、全世界に国家認知度を高めるための
外交的努力をいっそう強化せねばならないとの指摘がなされている。
国家ブランドを金額に換算した結果でも、アメリカの国家ブランド価値は17兆8930億ドル、
日本は6兆2050億ドル、中国は7120億ドルと評価された。しかし韓国のブランド価値は2400億ドルで、
メキシコ2810億ドル、ノルウェー2760 億ドルに次いで35ヶ国中の21位と評価された。
ソース:毎日経済(韓国語)(2006.02.24 16:40)
- 406 :ハニャーン・カーン@(ー ー;) ◆fX9YHx8ayc :2006/03/10(金) 22:25:22 ID:Jm8sPUVu
- >>402
しかも、機動部隊集中運用っていう空母の真髄とも言うべき使い方ができたのは日米のみ。
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:25:24 ID:45lNRGR4
- 本格的航空機動艦隊の運用は大日本帝国、アメリカ、イギリスだけでしょ。
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:27:33 ID:yHcH2ZVr
- 機動部隊って名乗って恥じないのは日米のみだね。
フランスのは、武器売り込み用のサーカス団だし
ソ連の最新鋭空母はイスラエルに赤恥掻かされたねーw
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:28:27 ID:qX6PVrXa
- >>393
そのニュースには後日箪がある
パキスタンはアメリカと「同盟関係」を発表し、F-16戦闘機の供与を取り付けた
グァダール軍港では正体不明のテロで中国人技師が狙われ、中国関係者が避難しているところだった。
(ひょっとしてアメリカの特殊部隊だった?)
そして、インド洋で活動する海上自衛隊に、パキスタン寄港を招請。
グァダールしか大型艦の入れる施設は無いw
完成引渡し式からわずか一ヶ月で、パキスタンは中国を裏切ったことになる。
ついでにパキスタンは北朝鮮も裏切った。
各実験データと称する偽データを北朝鮮に売りつけ、大掛かりな実験で不発をやらかした北朝鮮は騙されたのに気づいた。
昨年の秋、やたら北朝鮮軍が移動してたのは、実験成功を将軍様に発表させる段取りだったとも。
あと、ココ島はミャンマー領かな?詳しく教えてくれ
ミャンマー領に駐屯する中国軍はインド洋唯一の派遣部隊だが、
その真正面に日本とインドの合弁でガス田開発してるw
機密もくそも無い、しかも、インド海軍がパトロール強化しており、中国軍は雪隠詰めだ
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:34:15 ID:tCQyUGhl
- そうだな
パキスタン民衆は反米だが
軍事政権はアメリカべったりだからな
ほとんど忠犬のようだ
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 22:53:38 ID:SduzfB+N
- ここで日中平和論者の中曽根元首相の一言
「撃沈すべきです」
はぁ?、いゃ日中平和のために一言をですね
「撃沈すべきです、いやしくも敵の空母などと言う物を、日本の近海に置くなど」
いゃ日中平和のために、そのあのですね
「わしが認める!、敵のくヴぉをしずめろ、興国の勝敗この一戦に〜」
ーーーーーーーーーーーーーーー
以上、日中平和のために、日本は中国を刺激するような行動は避けるべきとの、中曽根元首相の一言でした。
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 23:08:46 ID:dTTsEM6f
- >>386
文字通り「積んでる」だけなんだけどねw
離陸・発射する事は出来ないと
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 23:21:17 ID:2oD2aWGW
- >>408
そもそもロシアのは設計思想が航空巡洋艦なんだよなぁ。
- 414 :河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2006/03/10(金) 23:30:08 ID:mhc6/sLH
- >>413
モントルー条約対策ね。
しかし、航空巡洋艦なんて現代版 「 航空戦艦 」 かよwww
詐欺師みたいなもんだなw
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 23:30:51 ID:+D0sXcQT
- >>327
F-2の素敵さというより、1機4発づつの百数十からのミサイルがステキではないかね。
板野サーカスっぽく。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 23:34:18 ID:jzqTnzuy
- >>415
そこまで濃密な飽和攻撃だと、後ろのミサイルの誘導できないんじゃね?
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 23:39:55 ID:45lNRGR4
- 〇〇しおにもやらせてください。
東シナ海待機中
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 23:48:01 ID:2oD2aWGW
- >>414
いや、航空機はあくまで防空用の直掩機で
攻撃には艦自体の飛行甲板に埋め込まれたVLSの味噌使うから
航空巡洋艦でもあんまり間違ってはいないんだよ。根本的な所はともかく。
>>416
赤外線カメラによる画像認識の自律誘導だから母機の誘導は必要なし。
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/10(金) 23:54:59 ID:d1yiQ2Yt
- >>418
ただ、大連のワリャーグは最大67機積めるからな。
スキージャンプでの積載量と運用次第ではこれでも十分ということになる
それだけの大量の航空機を詰めるだけの財布が足りるかどうか、
稼動状態にできるだけの予算があるかどうかってのが問題なんだがな。
ロシアのクズネツォフでも、じつはまだ20機程度しか買ってない罠
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 00:04:54 ID:A0QbHw4H
- >>364
特亜の連中が返すと思うか?と釣られてみる
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 00:10:59 ID:kCj6RsWp
- (`八´)
スクラップ空母に新鋭機はいらないアルヨ
ツポレフベアを積むアルヨ
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 00:23:14 ID:TfuSyq5t
- 今後、中国経済が減速から後退に向かい、あちこちで内紛勃発、共産党が弱体化。
また、それまでの強引な外交政策による孤立化も顕著になり、
空母建造の話なんか、いつの間にか立ち消えってのが、一番あり得るな。
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 00:59:22 ID:l/1l5M9g
- アメリカ型の空母なのかな?
それともやっぱりロシア式?
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 03:22:31 ID:Kh/gCkzl
- 対空母の為にメガフロートの配備キボン
離島に横付けして空港として利用できるし
空母での運用が考慮されていない飛行機だって離着陸できるし
不要になったら移動できるし
破壊されても修理は楽だし
災害時にもメガフロードの上に大量のヘリとトラックと貨物を載せれば揚陸艦として運用可能だし
色々とウマー
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 04:06:57 ID:C34ISjF5
- 米国務省の高級官僚たちの中には、軍事的優位を前提条件にして、
イドオロギーには一切拘らず、平和状態の中でアメリカの経済活動を
最優先する『ビジネスリアリスト』が多くいるが、彼らはこのニュースを
どう受け止めるんだろう?
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 08:29:48 ID:J/k/i5ab
- 戦闘機よりも早期警戒機のほうが深刻ジャン。
ロシアも艦載型はもってないっしょ。
でどうするのよ?
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 08:39:53 ID:b99/gdiu
- これってアレだろ。
船と船を鎖でつないであたかも陸の如くにするっていう、有名なやつ。
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 08:54:30 ID:I4yyRONH
- どうせロシアのを丸々コピーだろw
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 09:16:51 ID:HbdRVnqE
- いよいよ日本も空母がもてるとか、
日米台VS3バカとか
いってる奴アホだろ?
ガス田開発黙認したり二階を経済産業大臣にしたりする国賊小泉政権だぜ?
中国の空母なんて黙認するにに決まってるだろ、
小泉の頭の中は
中国の核は綺麗な核、中国軍は平和の使者、中国の空母は地域安定のため必要
こう思ってるに間違いない
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 09:28:16 ID:UUrpGgPa
- >>423
アメリカがもっているような原子力機関の正規空母は、アメリカしかもてないよ。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 09:32:52 ID:v/bhY1P/
- >>426
ロシアにはヘリに大型のレーダー積んだようなのがあったような?
そういやイギリス、スペイン、インド、イタリア、ブラジル、タイ
の空母にも早期警戒機ないね
アメリカとフランスだけですね、早期警戒機あるの
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 09:54:44 ID:MUzEfNaQ
- >>426
ロシアにはAn-72/74がある。
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 10:33:24 ID:bC3tQGUu
- >>432
あれってデカ過ぎない?
アメの空母のような運用考えるなら4機必要だが、主翼を折りたためるようにしても
C-1と同程度の規模の機体だから、船体規模べらぼうにでかくなりそうだな。
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 10:47:44 ID:iZ7hE/qa
- ロシアにはE-2Cホークアイに相当する早期警戒機のプロジェクトがありました
もしかするとロシアとこれを共同開発するかもしれません
ヤコブレフYak−44E 艦上早期警戒管制機(AWACS)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/yak-44e-sai-axx.htm
今使ってるのはカモフKa-31へリックスです
http://www.airforce-technology.com/projects/ka31/
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 11:29:48 ID:rPIr3s6P
- たしか中国にはロシアから廃棄された空母が流れてたよな?
それをコピーしたのかな?
- 436 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/11(土) 11:41:15 ID:1jfQx+yK
- >>1
朝日・毎日はこれを報道しない悪寒
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 12:29:24 ID:xnu2XT7b
- 報道はするでしょ 小さく
論評はしないだろうけれど
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 13:22:27 ID:8UZ0QrK+
- 完成したところで赤壁での魏の二の舞にしてくれる
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 14:24:19 ID:3AycNjFo
- 中国の空母の予想写真、手に入れたから一応貼っておく。
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php
ファイル名 upload20000011743.jpg DLパス 空母
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 15:05:35 ID:kCj6RsWp
- 中国が航空母艦をつくるなら、日本はタイムボカンをつくるはず。
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 15:21:02 ID:+y71B/fh
- 海戦で空母は10隻以上の護衛艦で輪形陣を張らないと
敵の対艦ミサイル、潜水艦から防禦ができない。
空母運用は米国でないと無理。
海上自衛隊、護衛艦隊も米軍の空母護衛に廻りそう
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 15:21:38 ID:wTUlo4dp
- クズネツォフ級のパクリか?
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 16:40:01 ID:OkV4MHoD
- 日本の占領は織り込み済み、東南アジアとハワイを目標にした
作戦が立案できたということだな。
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 16:41:53 ID:uHCMvK8N
- 空母と言えば、戦前の日本も持っていた。
中国でもそれらしきものは作れるのではないか。
艦載機はミグ15あたりのコピーで。
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 16:42:37 ID:aoEdY/ku
- 軍に金使ってる場合なのかね
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 16:51:45 ID:fMmW7JbY
- 金は日本から沢山出させるアル
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 16:59:34 ID:jhsWgvz+
- ラファールも視野らしいけど
あれってムリヤリ艦載機にした機体だった様な
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 17:08:14 ID:QsxVFq3g
- >>445
∧∧
/ 支\
( `ハ´)つ【日本のODA】= 予算
- 449 :3年目初心者 ◆phGTP6xEII :2006/03/11(土) 17:21:12 ID:LjfIbrS7
- 中国に空母なんか入港できる、深い港なんかあるの?
黄河、長江の河口あたりは砂が多くて駄目そう。
香港あたり?フィリピンとかとの、オイルの闘争してるあたりに派遣?
- 450 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/11(土) 17:49:14 ID:dDgHqKLA
- >>449
>中国に空母なんか入港できる、深い港なんかあるの?
あるよ。
空母を基幹とする水上艦隊がもし出来るとしたら、
おそらく根拠地は「楡林」になると思う。
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 17:58:01 ID:wTUlo4dp
- そんな内陸部に…
- 452 :3年目初心者 ◆phGTP6xEII :2006/03/11(土) 17:59:25 ID:LjfIbrS7
- 楡林って、陝西省にあるところですか?
内陸ですよね?
移動方法は黄河使って、ロシアやモンゴルへの拠点?
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 17:59:46 ID:wTUlo4dp
- あ、フロントミッション3に出て来たあのでっかいのってそこだったっけ?
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 18:08:36 ID:daHfkSoC
- >>441
旧ソ連海軍は、取り合えず米機動部隊の邪魔ができればよい。
対艦ミサイルの撃ちあいに持ち込むまで、艦隊上空のエアカバーができればそれでよいのだ。
イージス艦相当になる筈だった、ソブレメンヌイがコケてしまったし
輪形陣組んでも、守りきれるとは限らない。
だから、飛行甲板にVLS埋め込むよーな基地外設計となる。。
そして、中国海軍ならば、、空母の存在意義は、旧ソ連海軍以下の陸海空縄張り争い&他国が持っているから。
程度になってしまうだろうね。
- 455 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/11(土) 18:12:08 ID:dDgHqKLA
- 「楡林」は個人的な意見です。
他にも有力な候補地はあります。
>>451
>>452
もしかして、本気で訊ねてます?
検索でもすぐに引っかかりますが、一応簡単な解説をつけますと
「楡林」は海南島にある中国海軍の軍港です。
水深は約10〜25mでつ。
- 456 :3年目初心者 ◆phGTP6xEII :2006/03/11(土) 18:30:40 ID:LjfIbrS7
- >>455
すいません、本気で聞いてました。
軍事は全くの初心者なもので(専門は地理でつ)
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 20:58:38 ID:vNMNEu4h
- よーし、パパはガミラス戦闘空母造っちゃうぞ
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 21:17:02 ID:xnu2XT7b
- 高野とか中国弁護ヤロウ共はどう評論するんだろう
防衛空母だから日本には直接脅威ではないと言い訳するのだろうか
- 459 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/11(土) 21:40:57 ID:DRlgXEoF
- >>458
「中国の核は、きれいな核です」とか、
未だに脳みそがお花畑になっている人たちばかりですからね。
冷戦時代から、平和とか核兵器反対を唱えていたリベラル議員・左派政党所属議員達は
共産圏の軍拡や核実験には黙っているが通例ですからw
(中には招待されて、核実験や軍事パレードを見て感動する人まで・・・。救いようがありません
)
- 460 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/11(土) 21:47:25 ID:Uz0CeF8B
- 対抗できない東南アジア諸国が不憫で仕方が無い・・・(´・ω・`)
- 461 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/11(土) 21:56:24 ID:DRlgXEoF
- >>460
インドネシアは韓国から209型潜水艦を調達する計画を進めています。
韓国で建造ということで、違う意味で中の人が心配なのですが・・・。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138318639/
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:00:18 ID:okGo26PZ
- >>461
ちゃんと潜るからケンチャナヨ、浮いてくるかは分からないけど
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:03:25 ID:ckZf2n9B
- 中国空母
空母名「こうたくみん」
関西機30機
対潜ヘリ2機
乗組員五万人
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:04:12 ID:CXgzePAb
- >>463
なにその帰港したら乗組員500人な空母。
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:07:27 ID:okGo26PZ
- >>464
関西機で大阪に不法入国
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:07:41 ID:ckZf2n9B
- じゃあ乗組員500万人くらいで。
- 467 :国債 ◆IR/A9hVaoE :2006/03/11(土) 22:12:32 ID:5mq2Nmvl
- >>461
韓国のほかに中国・ロシアも提案中、現有の2隻の209型は韓国の大宇造船で
アップグレード工事を行ったものを保有。
http://www.kojii.net/news/news060203.html
http://72.14.203.104/search?q=cache:MGTFmNFF5N4J:www.kojii.net/jdw/jdw040602.html+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%80%80%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=15&inlang=ja
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:35:09 ID:ckZf2n9B
- 不沈寮母「中曽根」
- 469 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/11(土) 22:41:05 ID:DRlgXEoF
- >>467 トンクス
現有の209型2隻も韓国で改装かよ。
中の人カワイソ杉。
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:44:21 ID:aYQwt8/i
- >>466
もう空母じゃなくて揚陸艦にした方がいいな。
メガフロートの上に人だけ乗せて、タグボートで引いてくるとか・・。
非武装強襲人民揚陸艦。手が出せないから無敵だ。
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:45:25 ID:CXgzePAb
- 名前が「もうたくとう」とかだと、放置しておけば殺し合いしてくれそうなんだけどな。
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/03/11(土) 22:45:53 ID:SR0OqLPR
- 深読みしすぎかもしれんが、原子力空母(ニミッツクラス)の原子炉(PWR)
を製造しているウェスティングハウス社を東芝が買収したのは何か意味があ
るのだろうか。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_02/pr_j0601.htm
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:56:45 ID:qAGgWDlM
- 大陸国なんだから地上空母とか造れよ。
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 22:59:33 ID:kCj6RsWp
- シーバット誕生?
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:01:06 ID:ckZf2n9B
- 要するに中国に相応しい空母は
原始人力地上空母「もうたくとう」でFA
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:05:56 ID:PCDo3OTE
- オマイラ空母空母っていうけど、
空母の滑走路(飛行甲板)は所詮150〜300m。
ロシアの飛行場で4000m以上。
昔、旧ソ連のミグ25?が函館空港(滑走路長3000m)オーバーランしたの知らないのか?
中国様が空母作ったところで・・・プッだろ。
・・・俺はそう思う
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:10:10 ID:1b53mP8H
- >>472
経産省の後押しがあったんだろうな
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:10:47 ID:s1PIIQy/
- ミンスクミンスクのAAデソウなヨカン。
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:26:42 ID:sOc+9tZL
- 索敵はイージス艦とデータリンクさせて、
対艦ミサイルをVLSにして積みまくる船を作って打撃力うpとかはどう?
なんとなくソ連っぽいアイディアだがw
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:28:30 ID:T0BW604K
- >>458
現実問題、空母が日本に直接脅威となる事はないでしょ。中国の対潜能力と掃海能力の貧弱さを考えれば。
>>476
地上での運用と艦載機の運用を一緒にしてる時点でプゲラ
F-14なりF/A-18なりも普通に着陸させたら、飛行甲板じゃ足りませんがな
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:30:34 ID:eU/ZWJ1i
- しかし、空母は3隻ないと意味ないという人は多いけど実際は1隻で運用
してる国は多いよね?
てゆーか米以外に空母3隻以上保有してる国ないし・・・
これは何故か知ってる?
いや、マジで知ってる人は教えて
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:31:41 ID:0bWDqpul
- 現実、維持できんの? >2ちゃん軍オタの人
- 483 :476:2006/03/11(土) 23:34:05 ID:PCDo3OTE
- >地上での運用と艦載機の運用を一緒にしてる時点でプゲラ
てか、それでロシアは諦めたのでは?
で、それをマネする中国はもっと?????だと思うのだが。
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:35:09 ID:T0BW604K
- >>481
3隻というのは、常時1隻以上をいつでも実戦に投入できるように待機させとくのに最低限必要な数。
1隻が緊急出動できるように待機しているとき、1隻は訓練に集中し練度向上、もう一隻は整備点検って具合に。
だから、いつでもすぐに出動させる状態を維持する必要が無いなら1隻で十分。
あと、イギリスも3隻持ってるよ
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:37:45 ID:T0BW604K
- >>483
つSu-33
つMiG-29K
>>481
>>484の続きだけど
欧州各国は、それぞれの国じゃなくてきNATOとかEUとかそういう単位で見るべき。
イギリス3隻、イタリア、スペインで各1隻で軽空母を5隻確保。
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:37:58 ID:l00zx1P7
- >>481
空母は本質的に攻撃兵器なので、自分が攻撃したい時に整備や外交のタイミングをあわせればいい。
常時24時間365日出撃OK戦争OKのアメリカが気が狂ってるだけ。
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:38:05 ID:kCj6RsWp
- ドックに入ると1ケ月〜かかる。
乗員の休息を考えると、
運用→休憩→ドック→運用って感じで、3隻いるかな
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:43:14 ID:CXgzePAb
- でもな。
出したい時に機関故障起こしたりするのが、兵器って奴だよね。
訓練も大事だし。
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:44:24 ID:nRInS0Jw
- 日本はガンドロアを造ってくれ
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/11(土) 23:47:05 ID:Go/Z6mBu
- 中国の空母はきれいな空母です。
- 491 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/11(土) 23:48:22 ID:DRlgXEoF
- >>481
中国の場合は1隻でもかまわないのですよ。
有事に備えて、平時でも絶えず1隻を使えるようにするのなら
3隻以上必要でしょうが、
他国に攻撃する目的なら、攻撃する時期を自分たちで選べるわけです。
つまり、開戦時に空母1隻を投入したいのであれば、
攻撃側は空母が1隻あればよく、
防御側は1隻を即座に投入するためには、日頃から3隻保有しておく必要があります。
中国海軍の中の人は、北海・東海・南海の各艦隊に
1隻の空母を保有したいと夢見ているかもしれません。
ただ、実際には1隻の保有に留め、
あとは潜水艦戦力拡充にリソースを集中させると思います。
- 492 :結構マジかも…:2006/03/11(土) 23:57:29 ID:DTLzvAWz
- そのような状況の中で、毛沢東は「1万年かかっても原爆をつくる」とか、
「百年を費やして原爆をつくることができなくても、ソ連の指導者の指揮棒に
頭を下げることはしない」といったといわれれている。また当時外相であった
陳毅は「ズボンをはかなくても、一皿のスープを皆ですすりあっても、核兵器を
つくる」といったといわれている。
ちなみに、後に中国では、核兵器開発を「両弾一星」といって、刻苦奮闘を
必要とする大事業を進める際の言葉、スローガンとして使っている。例えば
近年中国軍で実施されている「ハイテク戦争に備える」戦争準備にこの言葉が
使われている。「両弾」とは原爆と水爆、「一星」とは人工衛星、すなわち
弾道ミサイルを発射するロケットを指している。
平松茂雄「中国は日本を併合する」p56
フルチンでも空母を持つ長征魂?
中国の潜水艦は旧式だから脅威は少ないと考えるのは間違いである。
茅原教授(拓殖大)が語った。
「一隻の潜水艦を探索して攻撃するにはワンセット八隻の護衛群が必要です。
日本の海上自衛隊には四個護衛隊群しかない。従っておとり四隻で日本の
四個護衛隊群を釘付けにしたら、残った中国の潜水艦はフリーハンドです」
櫻井よしこ「日本の危機2」p133
これホントかな。・゚・(ノД`)・゚・。コワス
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:02:17 ID:m22gg4P5
-
出しかけた小便は止めるわけに
いかないわけで。。
中国の軍拡は行くところまでいくしかない
わけでつね・・w
そして中国は消滅ニダw
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:03:27 ID:PXIDHIBz
- >>492
P3Cがあるから囮4隻でってわけにもいかないが、数で圧倒的に負けてるから有事の際はそれなりに犠牲が出るよ。
衛星探査やロボット型対潜機雷なんかで数を補う工夫が必要だが、練度ばっか上げて本質的解決にいたらないのは日本の悪い癖だな。
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:03:44 ID:T0BW604K
- >>492
アメリカに頼んで基地ごと破壊してもらえ
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:12:16 ID:zjXIQ1Lj
- >>484
>>485
イギリスのインヴィンシブル級は1番艦、インヴィンシブルが退役したから
今は2番艦イラストリアス、3番艦アークロイヤルの2隻体制だぞ
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:12:45 ID:Rkc9HbD1
- 日本も潜水艦30隻は欲しいな。空母1隻持つより効果的と思う。
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:13:09 ID:eJLoPECo
- >>496
マジで?知らんかったなぁ
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:14:20 ID:dtlUL7iV
- 日本は国家が不沈空母。
- 500 :剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2006/03/12(日) 00:15:10 ID:+OQ0LxzY
- んー。
スラヴァを買い損ねてまともな防空艦もない状態で空母ですか。スラヴァの保険として開発した蘭州級も性能はアレっぽいし。
防空が寒い上にさらに寒い対潜能力でどうやって空母を守るのかな。
- 501 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 00:15:42 ID:9Qp/uUcc
- そういえば新しく45000t級の空母2隻を配備するようだな。>イギリス
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:16:28 ID:y1FcTo2v
- じゃあ日本は超力戦艦ヤソマガツをつくるお( ^ω^)
- 503 :セイラ・マス・大山:2006/03/12(日) 00:17:01 ID:bBnG6vIa
- 北京を攻撃できるミサイルがあれば、中国人なんか怖くない。
あいつらは部下が何人死のうと気にしない反面、
身内の命を守るためなら何でもするから。
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:17:23 ID:eJLoPECo
- >>501
クイーンエリザベス(Uがついたかな?)とプリンス・オブ・ウェールズだっけ。
2番艦は日本とも縁が深い。
2隻でもがんばればなんとかなるってことかね
- 505 :492:2006/03/12(日) 00:18:16 ID:jlkvFzmp
- >>494
>数で圧倒的に負けてるから有事の際はそれなりに犠牲が出るよ。
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
さつきの:゚━━━━━゚(ノД`)゚━━━━アホ━━━!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
でもそいや確かにP3Cが100機近くいるんだっけ。でも場所と状況に
よっては撃墜される危険も出てくるのか…
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
9条の:゚━━━━━゚(ノД`)゚━━━━アホ━━━!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
>>495
海南島殲滅作戦キタコレ
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:19:27 ID:eJLoPECo
- >>505
いちいち、さつきのせいにするなよって。
もとから負けてるんだから。数では
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:21:30 ID:yrmI24z6
- つーか、空母一隻だけじゃ意味ないぞ
2−3隻で組ませないと運用できないはずだ。
護衛艦隊を新編成しないとな、空母に随伴して
活動するから、単純にいまある艦を必用に応じ
護衛につけるようなやり方はできないだろw
問題は対潜能力だな、これないといいおかずに
されるぞ、日本海軍の潜水艦部隊は凶悪だからな。
結論、政治的な意味で建造される空母。
これ日本にとってもけっこう都合がいいぞ。
ところで、アサヒがホルホル記事かいたら笑えるな。
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:21:33 ID:PXIDHIBz
- >>504
というか、「有事が発生したらすぐに空母で殴って解決」なんてしてたら国が持たんよ。
外交トラブルを空母で解決しようとするアメリカの戦略が異常なんだよ。
日本は黙って潜水艦、が正解だと思われ。
しかし16隻制限と言う罠。
倍あってもいいと思うが、、、
- 509 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 00:22:00 ID:9Qp/uUcc
- >>504
イギリス海軍ネタは情報が少ないゆえ艦名が分からぬw
2010年頃に登場するそうな。F-35とピッタリ重なるなw
- 510 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 00:23:50 ID:9Qp/uUcc
- >>505
今後は4個護衛隊群には拘らないそうだよ?
新DDHの登場もあるからな。
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:27:27 ID:eJLoPECo
- >>507
すこしは上のレス読めよ
>>508
>「有事が発生したらすぐに空母で殴って解決」なんてしてたら国が持たんよ。
アメリカだってすぐに殴りかかるわけじゃないよ。
重要なのは、空母を展開させることで抑止力となって、相手国の行動を抑えられるという点。
>>509
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/europe/cvf-list.htm
Uはついていなかったか…
>>510
でも、護衛艦の数自体が増えるわけじゃないからね
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:28:20 ID:PXIDHIBz
- >>505
>でもそいや確かにP3Cが100機近くいるんだっけ。でも場所と状況に
>よっては撃墜される危険も出てくるのか…
ガス田など、相手の対空ミサイルが隠してありそうな地域では使いにくい>P3C
それに、相手の戦闘機が進出してきたら即退避だし。
もちろん相手の戦闘機が出たらこっちのF-15が出る。戦えばF15勝つ。
が、相手はおそらく戦わない。逃げる。
ちょっと出してP3Cの行動を妨害して、F15が飛んで来る前に逃げるというピンポンダッシュ戦術。
じゃあP3Cに常時F15をつけておけばいいかというと、燃料と航続距離の問題でそういうわけにもいかず。
F22がくればこの辺は解決するが、まあ、来るまではいろいろと辛い。
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:29:13 ID:eJLoPECo
- >>512
そこで空中給油機ですよ。
長時間、迎撃機を空中に待機させられる事ができる。
これが給油機導入の意義。
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:30:17 ID:GaS/9t3C
- 中共は空母持ってどこに出かけるんですか
何となく無目的空母「アル」みたいですが
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:30:21 ID:EfaoWFN6
-
早く戦争になぁれ
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:31:15 ID:eJLoPECo
- >>514
つ「南シナ海」
- 517 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 00:33:56 ID:9Qp/uUcc
- >>511
増えるどころか減る一方だろうな。今の建造ペースだとw
まあ、減ることが必ずしも総合戦力が落ちることに繋がらないのが
今迎えているRMAなんだけどね。
- 518 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 00:35:02 ID:9Qp/uUcc
- >>514
南シナ海で海空戦力がショボーンな国を脅す。
そんでもって覇権確立っと。。
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:35:18 ID:Rkc9HbD1
- (`八´)
香港で水上レストランにするアルヨ
- 520 :492:2006/03/12(日) 00:35:40 ID:jlkvFzmp
- >>506
確かに仰る通り。全員駄目か。・゚・(ノД`)・゚・。 9条改正出来ない国民にも責任あるしのぅ。
>>510
(0。・∀・)ヨカタ
>>511
>でも、護衛艦の数自体が増えるわけじゃないからね
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>512
>それに、相手の戦闘機が進出してきたら即退避だし。
だよね…
>>513
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:35:46 ID:Nq2L0Rkx
- 例の双胴のはどうした?
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:36:43 ID:eJLoPECo
- >>517
質的向上を果たしても、数を確保しないと広い日本の海を守りきれん。
地方隊の縮小が心配の種。外洋で勝てても、近海に侵入されて、やりたい放題ではたまらん
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:38:28 ID:eJLoPECo
- >>520
>全員駄目か。・゚・(ノД`)・゚・。
全員つーか。
日本の政治家がどんなレベルでも、中国相手に数で勝とうというのがもとから無理。
軍事国家にでもなれば別だろうけど
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:41:42 ID:ATq0o/qC
- ヤバス・・・。
- 525 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 00:42:37 ID:9Qp/uUcc
- >>522
地方隊は5個隊になるからな。。
もっと地方隊を重視しろって声も少なくは無い。
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:48:19 ID:hqNnB8k2
- >>1
×日米など周辺国の
○アジアの国々の
×警戒感がさらに高まりそうだ
○警戒感がさらに高まることは必至だ。
共同通信、こういう時こそブレないように。
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:51:43 ID:jlkvFzmp
- >>523
陸・空は駄目だけど潜水艦に関しては63隻だから何とかやりようもあったかなと…
やっぱダメ?
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 00:57:10 ID:EQdn3Hl6
- 現状の自衛隊では、日米同盟なくしては防衛をマジメに考えることすら罪ですよ。
- 529 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 00:57:29 ID:9Qp/uUcc
- >>527
絶対に負けないってのは出来る。でも勝つのは不可能だなw
空が駄目って・・・海空自慢のJ隊っすよw
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:06:23 ID:Rkc9HbD1
- 空母はないけど実力世界第二位の海自
もっとくれよサブマリン!
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:06:46 ID:jlkvFzmp
- >>529
質は圧勝だけど単純な「数」ではむりぽということで…>陸・空が駄目
- 532 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 01:11:50 ID:9Qp/uUcc
- >>531
こっちにしてみればシナの陸軍はゼロに等しいけどね。
空軍にしても保有機の内何機が日本に向けられるのかって話でして。。
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:13:08 ID:rRHIzzc7
- >>531
中国空軍相手に航空J隊が「数」ではむりぽ??
飛行機の数でも比べたの?
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:21:40 ID:q7p9in/I
- >>532
>空軍にしても保有機の内何機が日本に向けられるのかって話でして。。
そそ。
>>533
いやここの話は配備場所とか○機分とかも無視したホント単純な数だけの話よ。
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:25:16 ID:q7p9in/I
- あらID変わってた
>>534=>>531
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:33:22 ID:Cv3wXMfc
- >>533
旧式機ばっかで稼働率も怪しいくて
上がったてもいつ墜落するかわからん機体でね???
現に最新鋭の殲撃11も怪しいし
ロシアも旧ソ連時代に中共との国境紛争で学ぶべき事は学んでますから
軍事輸出品で重要なものは渡してませんよ
それと時々出てますけど早期警戒管制機を持つ側とそうでない側が戦った
場合どんな結果になるか現代空戦の前例をみれば解るはずですが
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:33:48 ID:0/TiXoVw
- 来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
来るなら来いウヨども!! 議論で勝負してやる!! 論破して泣かすぞ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141469786/l50
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:36:56 ID:eJLoPECo
- >それと時々出てますけど早期警戒管制機を持つ側とそうでない側が戦った
>場合どんな結果になるか現代空戦の前例をみれば解るはずですが
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%c3%e6%b9%f1%b6%f5%b7%b3
一応、持っているらしい。
性能は知らんが。
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 01:58:16 ID:k6YRc3fi
- 陸自を莫迦にするな!!!
90式は世界でもTOPレベルの戦車だ!!!
段階的近代化が遅れてたり本州では教導隊にしか配備されてないけど・・・
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 02:25:55 ID:afagR3Uu
-
空母は高くつくよ。
アメの場合、造艦に5千億円程度。
一空母軍(空母、航空機、護衛艦、補給艦、潜水艦を含む)を運用するにもその程度かかるらしい。
中国が空母を持ったら、他の軍備がかなり影響を受けるだろうな。
その効果に見合うかな? (日本のシーレーンへの脅威ではあるが)
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 03:01:48 ID:h7EQJeGF
- はやく支那軍が反乱をおこせばいいのになあ
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 03:31:49 ID:o4BpvctC
- >>540
今のまま海空軍偏重で陸軍が叛乱起すのきぼん
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 05:52:21 ID:I1ByA3Ht
- 日本にステルス浮遊要塞「富岳」をキボンヌ
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 06:02:47 ID:VAM6sNLH
- ス‐パ‐ファイタ‐ズは戦闘機?
- 545 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/12(日) 06:25:33 ID:YQTMUd6Y
- >>540
さらに、搭載機の購入・整備・補給
船体自体の整備・補給
パイロット及び整備員の育成と給与
乗員の育成と給与(何しろ1000人単位だから、海軍の定員も増やす必要が)
当然造船ドック&整備ドックの整備
艦載機のための陸上基地
ざっと導入コストだけでも兆円単位。ランニングコストも、年間ウン十億円単位・・・
どう見ても、公表されている国防予算じゃ、桁が1個ばかり足りませんが。
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 06:38:20 ID:ssonWC2T
- 中国は空母なんかで何をやろうって?
自国の防衛には必要が無いだろ
いよいよ第3次をやろうってのか?
- 547 :もう我慢できんだろ?戦争になぁれ!:2006/03/12(日) 07:14:21 ID:EfaoWFN6
- 原潜が一番ホシイ。
SSGNとSSBN、どっちが良いの?
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 07:27:38 ID:9nQ61sJy
- へぇ〜支那が空母? 何に使うのさ?w
どう考えても侵略目的です。
本当にありがとうございました。
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 07:33:39 ID:4oYIvOWY
- これでもまだODA上納するのか?
日本政府はいい加減にしる!
- 550 :長門 ◆TKvGRWJVxM :2006/03/12(日) 07:46:38 ID:wSMBRdfW
- その陸軍部内にも、第二野戦軍団系と第四野戦軍団系
の2つの派閥があることをお忘れか
- 551 :長門 ◆TKvGRWJVxM :2006/03/12(日) 07:48:30 ID:wSMBRdfW
- 550
レスナンバーつけ忘れたからもう一度書く
>>542
その陸軍部内にも第二野戦軍団系と第四野戦軍団系の2つの派閥があることをお忘れか
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 08:03:45 ID:WAQIeacH
- >>539沖縄にいる自衛隊の戦力ってもしや日本で一番下?
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 08:16:08 ID:5+2b4hC0
- 人民元を60%下げたクリントンの責任は大きいな、技術提供もしてたし何やってんだ
なんでアメは支那には何も言えないのだろうか?なにか握られてんのか??
ブッシュ息子も2%の切り上げで満足してるしバカだろw支那はいつまで子供料金で電車に乗ってんだよ
アメリカは支那を甘く見すぎてるな、ほんとバカな国だよアメリカは・・・
- 554 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/12(日) 08:17:39 ID:qxyies/K
- 海底軍艦は?
- 555 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/12(日) 08:19:51 ID:YQTMUd6Y
- >>554
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ 漢級 ヽ
l :::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 呼んだ?
|::::::::::::::::: \_■_/ |
ヽ:::::::::::::::::::.. \/ ノ
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 08:20:39 ID:y2HcX8Kg
- >>553
民主とは支持基盤にチャイナ系を抱えている。
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 08:24:48 ID:JCXXKpMv
- 多分、中国の空母は日本向けじゃないよ。
アジアの小国を武力で恫喝する為だよ。
中国を牽制できる国がアジアに無いから、
小国は中国の言うことを聞かざるをえなくなる。
日本向けなら中国空母なんてすぐ潰せるから、
むしろ、潜水艦増やすとか言われたほうが厄介。
- 558 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/12(日) 08:31:33 ID:qxyies/K
- >>555
漢級かよ・・・
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 08:35:28 ID:NNoldkaw
- 俺から一言。横須賀に原子力空母を配備できなかったら、将来必ず日本の国籍を捨て米国へ帰化する。反対している売国奴は心底軽蔑する。
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 08:40:37 ID:WAQIeacH
- >>559ならば君も街頭で原子力潜水艦賛成のデモをやるべきだ。
手伝おうか?
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 08:45:57 ID:NNoldkaw
- 無理。国家公務員だから。
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 09:22:30 ID:zS9a24GB
- 日本もミサイル巡洋艦作ればいいじゃん。
名前は、そごうヌルポ級とかがいいと思う。
- 563 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/12(日) 10:54:38 ID:tAFUAzid
- >>551
台湾の人がよくやる陸軍内人脈分析手法ですな。
正確には、
第2野戦軍系
第3野戦軍系
第4野戦軍系
華北軍区系
の4つに分けて考えます。
他には
陸軍の兵科や所属別(歩兵畑・機甲畑とか政治部畑・第2部系の情報畑とか)、
軍種別に海軍(陸戦隊含む)、空軍(空挺軍含む)、第二砲兵、人民武装警察とか
軍区別(どこの軍区所属なのか)
というふうに分類する方法があります。
これらは組み合わせて使っていきます。
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 11:52:30 ID:ttsNUiTU
- 大変だ、空母なんて、まさしく他国を侵略するためのものじゃないか!
日ごろ、反戦を訴えてる団体からの声が聞こえないが
彼らは一刻も早く中国に抗議すべきだ!
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 17:41:07 ID:Rkc9HbD1
- 今月号の丸に記事あった。この空母
年間維持費5億ドル
電子機器整備30億ドル
艦載機調達30億ドル
一番大変なのは人材育成らしい。
- 566 :既出?:2006/03/12(日) 17:41:38 ID:5r3Obkg4
- 大紀元大阪発行事務所、パソコンなど空き巣被害
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d69005.html
【大紀元日本3月12日】3月10日午後5時から11日深夜ごろにかけて、
日本大紀元時報社の大阪発行事務所=大阪市北区南森町=が盗難事件に
襲われた。
事務所の才さんによると、大紀元発行事務所は自宅を兼ねている。
11日午前零時十分ごろに帰宅したところ、デジダルカメラ一台、
自宅のパソコン二台と、隣部屋のノートパソコン一台が盗まれたという。
パソコンには、発行に関する重要データが入っているという。
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 17:42:17 ID:ZawCM4Z7
- で、この空母の艦載機何乗せるの?
ハリアー? ヘリコプター?
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 17:58:40 ID:rZGZdAQw
- >>567
ガチンコで旧ソ連が造ってたスホーイ系艦載機&代用早期警戒機なヘリ。
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 18:00:11 ID:QSjpGTIk
- 国家公務員を取り締まる法律が必要じゃない
日本を動かしているのは外務省だぞ
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 19:48:47 ID:ZawCM4Z7
- >>569
内務省が欲しい。
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 19:56:58 ID:ZawCM4Z7
- しかしまぁ、アジアは欧米に60-70年遅れてるよな。
韓国が独島級揚陸艦を無理やり空母と言ったり。
中国は、真剣に正規空母保有を保有したがったり。
あと東南アジア(だっけ?)のどこかの国が空母保有を目指してたり。
空母保有で自己満足得られる単純さ幼稚さが垣間見れる
やっと持てる 国が強くなったっていう証にしたいんだろう。
そう言う国は、
やっとこさ搭載機、人員整備を度外視して「空母」だけは、保有できる金が出来たって事だろう?
それもってCと言う国はJと言う国を侵略したがってる。 もうねバカかとアホかと
これじゃあ、マダマダ欧米中心の世界構成は変わらないと思うね
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:00:50 ID:Cqg8zz9B
- >>571
しばらくずっと他の国に支配されてきたからな。
自主独立してヨーロッパくらい戦争しまくらないとわからないんだよ。
- 573 :全宇宙全生命永久永遠の大天国:2006/03/12(日) 20:03:32 ID:fC/mRUr1
-
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
★関東では放送されてない★たかじんのそこまで言って委員会52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1141728377/l50
約100M
★★★中国は日本を併合する★★★
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
最大接続数MAX50
午前0時辺りで閉めます
以上
↑
多くの 有名人が論争してます 是非みてください お願い致します
↑
時間がない人は 保存しときましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
↑
関東では放映されてないから コピペして広めてくれ
俺もやるから 頼む http://kamomiya.ddo.jp/ ←他のいろいろな動画
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:08:28 ID:caNYgTkf
- >>540
第二次大戦中の戦艦が実戦的には無意味になっていたのに、威圧の為の道具としては有効であったように、
(ビスマルクや、アジアにいた英の2戦艦など)、
少なくとも、小国相手では思い切り効果があるだろう。
日本だって、一般国民は恐怖を覚える。
軍事オタ的感覚とは違うんだよ。
- 575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:09:42 ID:F51qY0rG
- 日本を倒さないとアジアの盟主になれんからシナ畜は頑張ってんだろうな
あんな基地外国家が空母もったら近隣の小国にえらい迷惑
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:10:50 ID:ZawCM4Z7
- >>574
大丈夫だよ。
東京湾に戦艦長門と陸奥が居ればアメリカもそう攻めてこないはず・・
と思っていた時代も確かにありました。
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:13:25 ID:F51qY0rG
- この空母は完成後、艦載型のフランカー載せて
東シナ海に展開するのは既定ですか?
空自機にニダーより先にシナーのキルマークが付くのか?
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:21:15 ID:yg1QDlT9
- 作りたければ作ればいいと思いますよ。
作って運用する以上、莫大な費用がかかるし、何より作戦時にはそのハリボテを
護衛するために戦力を割く必要が必ず出てくる。
その上、日本にとっては支那脅威論で防衛力強化が出来るからいいことづくめだ。
言論通信を統制し、漢民族以外を弾圧し、環境問題をないがしろにしてでも、大いに
建造して頂きたい。どんどん建造して頂きたい。
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:25:04 ID:MBxTxzwA
- ミスター不適切もクーニャン抱いたんだろ。
当然の推理。
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:28:50 ID:GaS/9t3C
- 日本に必要なのは中型空母と輸送用大型ヘリ
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:28:55 ID:w7KGvgK9
- http://www.uploda.org/uporg334344.jpg
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:29:18 ID:YVaVlYms
- よしよし。完全に無駄金を使う方向に行ってくれたみたいで何より。
そのうえ正面装備としての大きさのインパクトだけはあるから、日本国内の軍拡も煽れる。
これでもし、AIP搭載潜水艦とかソブレメンヌイを各艦隊に配備だとかだったら、
ちょっとばかし洒落にならなかったけどな。
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:31:01 ID:9nuL1GPx
- |
|::::∧::::::ウリナラも空母が欲しいニダ!::::::::::::
|`Д´>:::::::::::::
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:32:42 ID:blFKXSDX
- 空母に予選と人員を取られ、他の部分はそのままだと、ばかでかい的になるだけ。
もしかして原子炉暴走させて日本のどこかにつっこませる
てな使い方を考えているなんてことはないよね?
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:42:43 ID:caNYgTkf
- >>578,584
中国がマジメに空母を活用するとは限らない。
僅かな護衛で、アジアを回れば良いんだよ。昔の日清戦争の前のように。
で、弱小国に中国よりの体制を取らせて、コントロールすればいくらでも日米を追い込める。
実際、フィリピンの良い例があるじゃないの。米軍撤退した途端に、南沙諸島を押さえた。
これは、大変な戦略的利益だ。
弱小国のの政策のコントロールは、正規空母部隊幾つ分もの効力がある。
端っから正面戦を挑む、挑むはずだ、と考えるのが、日本の軍事オタの足りない所。
- 586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:48:43 ID:NlXJlPoy
- >>585
もうこのスレや前スレでいやというほど語られてるのだが・・・・
あんたも頭足りないね
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:50:04 ID:caNYgTkf
- >>586
前スレの奴に言えよ。
で、どこにかいてあるか、示してくれ。
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:53:13 ID:NlXJlPoy
- >>587
俺にそんな義理はないが
>弱小国のの政策のコントロール
安全保障面でのコミットメントをすれば済む話
いつでも沈められるような脆弱な中華空母なんか無力
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:54:11 ID:Fl6pkluf
- 中国が空母を造ろうとしていることは日本にとって好都合。
米国は中国の覇権主義と対決する必要性を痛感するだろうから、
政権が交代してリベラルに渡っても日米同盟は深化し続けるでしょう。
日本はラプターを導入して、MDシステムの実用化へ突き進めば良い。
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:57:44 ID:Fl6pkluf
- 日本はMDシステムのような次世代軍事システムの開発を分担し
日米の軍事融合が進めることが最優先。
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:58:43 ID:caNYgTkf
- >>588
実際済まない自体がアジア一帯で起こってるんだが。
大体、アメが世界の保証人になるだけの体力があるのか、弱小国がそれを望むのか。
それで済むことなら、不安定な弧の存在自体がないのだが。
また仮に現状が安定したとしても10年後もそうとは限らない。
スペック表を見比べて、はいこれで勝敗は決まり、とかいう軍事オタはほんとにうざいな。
それで歴史が作られるのなら、戦争なんて起こってないって。
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 20:59:46 ID:NlXJlPoy
- >>590
MDはもうレール引かれてるからね
配備もそうだけどいろいろな装備の研究開発も進んでるし
あとはラプター導入とか課題を粛々とこなせばいい
中国側が軍拡の理由くれてるしやりやすくなるでしょう
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:00:47 ID:DlJd3Gs8
- 実際に日本なんかもう実質ベースでは中国の半分程度の実力なんだよ。
あと10年もすれば中国は実質アメリカをも抜いて世界一の超大国になる。
東京は北京や上海に抜かれるし、競争力も技術力も産業力もすべて抜かれる。
今は不法滞在とかで差別してるけど、そのうち日本人はアジアののけ者になり、日本人
であることが恥ずかしくなる日がくる。日本が優れてるなんてとんでもない夢物語。
だいたい日本がアジアで先進国だったのは、西洋のマネを一番早く始めただけの話。
コピーに関しては日本は伝統的に模倣国家だ。中世までは中国のマネ。実際に
日本オリジナルのものなんか何もない、あったら挙げてみろ。芸術・宗教・建築・陶磁器・
食文化・・・みんな中国のコピー。
本来は、コピーする能力もなかったから最初は建築方法・農機具・材料・陶磁器・絵画・
書道・文学・政府・・・箸の上げ下げまで、みんな朝鮮半島や中国のお世話になって手取り足取り
教えてもらったもんばかり。
なのに先の侵略戦争では、アジア周辺国とりわけ中国の罪のない人民を破壊殺戮し強姦し略奪した。
南京大虐殺・重慶無差別爆撃・上海無差別爆撃・不法侵略・人体実験・毒ガス攻撃・・・ありと
あらゆる蛮行卑劣を行ってきた。
だから日の丸君が代はどれだけ汚されても汚されすぎることはない。
そんな恥知らずの島国根性の日本人が、今は技術大国だの経済大国だのわめいてる。
しかし、世界じゅうの国がいまや、日本は老人ばっかりのフリーターとニートと
無責任で危険だらけの偽装で侵略戦争を美化して他国を苦しめ続ける自己
中心的なうそつき国家だという事、に気づき始めた。その反対に韓国は
サッカーW杯で4強に入り、野球王国を自認(自慰)する日本を圧倒し、
日本の唯一のお家芸のフィギュアでも韓国が日本を圧倒している。
冬季オリンピックで大活躍し、メダル一個しかとれない弱小日本とは
レベルが違うってことだ。加えて日々高まる韓流熱風の俳優たちを見て
礼儀正しく人間的に立派で品格と豊かな心と文化を生み出すエネルギーを
持った先進国だという事にも気づき始めた。
今はアメリカの奴隷だけど、もう10年もすれば中国の奴隷になるよ。
会社の経営者は中国人、手先の利くわずかの技術者と大部分のフリーターになる。
金融機関は全部アメリカ資本。年寄りと腑抜けの弱小国家になるだけ。
教育は高度になり、若者の能力が高くなる中国。その反対にダメになる日本。
どうだ戦争するか?ぷぷぷpすぐ負けるひ弱な日本なんか3日で滅亡だ。
- 594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:01:44 ID:NlXJlPoy
- >>591
>大体、アメが世界の保証人になるだけの体力があるのか
中国ではどう転んでも太刀打ちできないのは確かだね
勝負にすらならない
>また仮に現状が安定したとしても10年後もそうとは限らない。
10年どころか30年は無理だよ
>スペック表を見比べて、はいこれで勝敗は決まり、とかいう軍事オタはほんとにうざいな。
事実なんだからどうしようもない
現実見れない奴らよりまし
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:03:23 ID:Vj++Hwlq
- >>591
>大体、アメが世界の保証人になるだけの体力があるのか、弱小国がそれを望むのか。
戦争したら諸軍区が反旗を翻す中狂よりはあると思うよ
- 596 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 21:05:10 ID:/Ymiadap
- この空母が日米向けのモノでは無いのは明らか。
東シナ海に配備しても海自・空自の格好の餌になるだけ。
東南アジアの覇権を確立するためのモノと考えるのが
現実的でしょ。
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:07:40 ID:NlXJlPoy
- >>596
とりあえず南シナ海を掌握するため、南紗諸島周辺に浮かべるのが目的だと思うよ
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:08:35 ID:caNYgTkf
- >>594
現状は不安定化してるだろう。
それが全てなんだよ。
スペックや数で語られるなら、日露戦争での日本の勝利はないんだよ。
ベトナム戦争でのアメの敗退もなかったろう。
イラクでもがくこともなかったろう。
不安定な弧の存在もない。
お前さんのように、どうせ全ては伝えてない軍事雑誌なんか読んで、ハイこの数字、こういう結果になります、なんて人間はごく少数。
政治的側面も見てないし。
まさに日本がはまってる状況なんだが。
岩国基地での投票とか。心理的側面は無視できず、中国当たりはそれに長けてるからな。
- 599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:09:08 ID:BahxAwgj
- ガラス焼き割り空き巣=中国人ら4人逮捕−福岡
バーナーで民家の窓ガラスを焼き割り、空き巣を働いたとして、福岡県警捜査3課などは12日までに、窃盗の疑いで福岡市博多区祇園町、無職李傑(自称)容疑者(31)ら中国国籍の男3人と同市東区香住ケ丘、自営業中村通良容疑者(47)を逮捕した。
李容疑者は容疑とともに一部余罪も認め、中村容疑者は「1日3万円で運転手として雇われた」と供述している。
同課は、中国人3人が一緒に住んでいた部屋などから、現金や貴金属などを押収した。昨年11月以降、似た手口の被害が福岡市内を中心に218件(約1億2000万円相当)に上っており、同課は組織的犯行の可能性もあるとみて追及する。
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:10:45 ID:NlXJlPoy
- >>598
落ち着けよ
どこがどう不安定化してると判断してるんだ?
中国が脅そうがどうしようが、中国空母を沈めるのが可能なのがすべて
実力が伴わなければたいした意味はないよ
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:14:05 ID:caNYgTkf
- >>600
どういう理由を付けて沈めるんだ?
正規戦にならなかった場合にさ。
南沙群島だって、アメは何にもしてないだろ?
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:15:41 ID:/3hPRXyR
- 乗せる艦載機あるのかよ。
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:16:23 ID:FGp7L5X8
- >>600
空母を沈めれば核戦争になるので無理。
ニコニコ笑いながらテーブルの下で足を蹴っ飛ばしあう外交の駆け引きで、
中国空母はやっかいな捨て駒。
現実に困るのが、空母近辺の空域が対潜掃海不能領域になること。
空海潜の立体展開はそれなりに意味がある。
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:16:32 ID:QSjpGTIk
- あのなあ、韓国は自分の国のGDPは無視かな
国際社会から取り残されているよ
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:16:47 ID:NlXJlPoy
- >>601
それをいうなら中華空母こそ何もできないジャンw
どういう理由で空母を使用するの?観光で島見物するくらいか?w
つうか軍事力の一要素にしか過ぎない空母でなんでそんなに必死になってるの?
空母があるだけで状況が大きく変わるなら、空母を持ってるタイはどうして東南アジアの盟主になってないの?
- 606 :全宇宙全生命永久永遠の大天国:2006/03/12(日) 21:17:11 ID:fC/mRUr1
-
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
★関東では放送されてない★←(注)
たかじんのそこまで言って委員会52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1141728377/l50
約100M
★★★中国は日本を併合する★★★
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
最大接続数MAX50
午前0時辺りで閉めます
以上
↑
多くの 有名人が論争してます 是非みてください お願い致します
↑
時間がない人は 保存しときましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
↑
関東では放映されてないから コピペして広めてくれ
俺もやるから 頼む http://kamomiya.ddo.jp/ ←他のいろいろな動画
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:17:51 ID:caNYgTkf
- 艦載機なしに空母を使う国がでてきたら、見物だな。
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:19:14 ID:77tROCid
- >>607
つ「B−52」
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:19:23 ID:QDtI39dl
- >>607
つ[被害担任艦]
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:19:41 ID:NlXJlPoy
- >>603
まあ捨てこまでしかないがな
>テーブルの下で足を蹴っ飛ばしあう
目立ちすぎる空母で具体的な軍事行動は難しい
それをしたら問答無用で沈めればすむし
>>607
アングルドデッキなしの中華空母では着艦に失敗して10機位まとめて消失しそうだがなw
原潜のように笑いものになるのがオチ
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:20:03 ID:TcbDJyN6
- 1つといわず2つでも3つでも作ってくれないかな、楽しみだ。
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:20:45 ID:FGp7L5X8
- >>607
発艦だけして、地上基地に着陸する使い捨て沿岸空母という使い方は無くはない。
かっこ悪いけど。
当面は対台湾で使うわけだから、地上基地のエアカバーの下でヘリでも飛ばしてる方が有効かな。
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:21:05 ID:caNYgTkf
- >>605
タイに侵略意図があると思ってる国はまずないだろうからな。
隣接国とは紛争を起こした過去はあるが、空母は関係ないし。
今だって、インドネシアは中国よりに変えてるしね。ミャンマーは前からだし。
ま、中国の脅威を過小評価するのは日本の一部の連中の昔からの作戦ではあるが。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:22:17 ID:Vj++Hwlq
- なんだか作っても日台比越の軍備強化の口実にしかならない希ガス
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:23:18 ID:NlXJlPoy
- >>611
こちらとしては望むところだけど
中国陸軍の不満が爆発しそうな悪寒w
>>612
艦載機発艦後は甲板に対空機銃を置いてry
>>613
違うよ、戦力として意味がなかったからだよ
それは中華空母と同じ
実際空母だけでどう有効的な軍事行動取るんだよ
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:23:32 ID:caNYgTkf
- >>614
口実にでも使えれば日本としては十分。
脅威じゃない、といってるのは、スペックオタか、中国の手先だな。
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:25:16 ID:caNYgTkf
- >>615
だから、威嚇行動だって。
米軍基地があるだけで危険だと騒ぐ日本にいて、何いってるんだ?
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:25:25 ID:NlXJlPoy
- >>616
軍事的脅威じゃないけど軍事力や安全保障面の強化の口実に使うという結論ですが?
現実みようねw
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:26:01 ID:FGp7L5X8
- >>610
日本としては、これまで圧勝だった潜水艦領域に穴を空けられるデメリット。
特に中国空母には3-4隻の潜水艦のマークをつけねばならず、16隻しかいない海自は中国空母3隻をすべてマークするわけにはいかない。
潜水艦の増産は出来なくはないが、人員の教育が間に合わない。
非常に嫌な展開なのだがね。
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:27:00 ID:NlXJlPoy
- >>617
威嚇というのは実際の力量があって始めて有効になるものなんだよ
はったり100じゃ無意味
>>619
もちろん対応しての防衛力強化はひとつも否定していない
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:27:38 ID:T8Q55DoS
- そぶれめんぬいを脅威だ〜脅威だ〜なんて持ち上げてやった経緯もある。
わー、さんばーんだー、ちょうおんそくみさいるほうわこうげきこわいよーこわいよー。ってね。
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:30:19 ID:caNYgTkf
- >>618
現実見て言ってるって何度言えばいいのかなあ。
何にも対策取らなきゃ脅威だし、日米と正面からぶつかれば、高い確率で消滅するだろう(脅威は0%じゃないだろうが)。
この二つの場合しか考えられないバカも世の中にはいるみたいだが。
敵が威嚇に使えば、日本としては、それに対応した政策をとれば良いという話。
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:31:27 ID:caNYgTkf
- >>620
日米に取っちゃはったりかもしれんが(0じゃないけどな)、東南アジアにとっちゃそうじゃないって何度言えば。
- 624 :全宇宙全生命永久永遠の大天国:2006/03/12(日) 21:31:34 ID:fC/mRUr1
-
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
★関東では放送されてない★←(注)
たかじんのそこまで言って委員会52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1141728377/l50
約100M
★★★中国は日本を併合する★★★
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
http://221.250.18.59/838861/taka/2006/0312.wmv
最大接続数MAX50
午前0時辺りで閉めます
以上
↑
多くの 有名人が論争してます 是非みてください お願い致します
↑
時間がない人は 保存しときましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
↑
関東では放映されてないから コピペして広めてくれ
俺もやるから 頼む http://kamomiya.ddo.jp/ ←他のいろいろな動画
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:32:24 ID:NlXJlPoy
- >>622
俺は対策をとるなとは一言も言ってないが?
ただ現実の中国の実力の程度を言ってるだけ
当然、日米としては中国の強化を消すような手を打つのはあたりまえ
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:32:27 ID:T8Q55DoS
- 日本の保有する潜水艦に、機動部隊をマークできるよーなのがあるでしょうか。
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:33:04 ID:NlXJlPoy
- >>623
だから、安全保障上のコミットメントをすれば済む話だと何度言えば理解するんだ?
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:36:55 ID:caNYgTkf
- >>627
だから、どういうコミットメントだよ。
それで済む話が、簡単に済まないから、不安定化してるんだろうが。
バカじゃないのか。
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:38:31 ID:NlXJlPoy
- >>626
マークというか、中華空母が遊弋する場所は察しが着くからその辺においとけばいいだけの話
>>628
まあおちつけよw
実際コミットメントで済む話だよ
中国が攻撃すれば、米国が軍事介入する
これで終了
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:39:42 ID:ErDhPVMA
- おやしお級の仕事ができて良かったじゃん
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:41:02 ID:FGp7L5X8
- >>626
単艦でマークは出来ない。単純に足が遅いから相手の移動に間に合わない。
で、基本は待ち伏せ。
チームで何段にも展開して、相手の想定進路にこっそり進出して地雷を踏むのを待つわけだ。
まあ、海峡を含めて待ち伏せ最適ポイントがいくつもあるので、そこで待ち伏せするわけだけど。
その待ち伏せをする潜水艦を待ち伏せする潜水艦もある。
これをP3Cで見つけて事前に排除か無害化しておきたいのだが、敵空母の制空圏内はP3Cが行動できない。
これが平時の際にはほんのちょい厄介。有事ならF-2で撃沈すりゃいいのだが、平時にはそういうわけにも行かず。
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:42:21 ID:Fl6pkluf
- 中国の覇権主義を日本国民がきちんと認識する契機となったんだから
極めて好都合。
日本にとって恐れるべきことは憲法改正に向けて国内世論を分断される
ことなんだから。
日本は安保外交についてのゆるぎない国民的合意を形成し、米国と協力
して粛々と軍事融合を進めていけば良い。
- 633 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 21:42:59 ID:/Ymiadap
- こんな餌空母よりも潜水艦の方がよっぽど脅威なんだがね。
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:43:32 ID:caNYgTkf
- >>629
核攻撃しか頭にないのか?
それをまともに使うわけないだろ。
ベトナムで負けたこともしらんみたいだが。
お前は軍事オタでもないなw
アメのコミットメントはむしろアジア方面では弱くなってる。
韓国、NZ、微妙だがフィリピン。
イスラム系諸国じゃ無理だし。
- 635 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/12(日) 21:44:20 ID:qxyies/K
- >>633
騒音問題解決しているのだろうか?
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:46:22 ID:NlXJlPoy
- >>632
空母アレルギーの毛がある日本には大きいね
なんで中国は日本の防衛力を強化できるネタとか日本人の敵意を煽るようなことをわざわざするんだろうねw
前世紀のようにして置けばよかったのに・・・
>>634
いや、すべてを頭においているが
つうか、コミットメントされた時点で中国には何もできない
>ベトナムで負けた
ああ、中国は懲罰と称して侵攻して無様に敗北したなw
ベトナムに敗北するようでどうやって東南アジアで覇権を唱えるの?w
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:47:40 ID:caNYgTkf
- >>633
潜水艦で直接やられたらそれこそ戦争だが、空母で威嚇去れてる間は、戦争にもならん。
岩国や沖縄のような事態が、日本国内でも増えてるし。
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:47:53 ID:LPR354LH
- アメのコミットメントか。日本・台湾は確実。
韓国軍の統帥権はまだアメだったっけ?
あと印パの仲介に結構アメが動いた話を聞いたが。
少なくともあの両国は中国の覇権主義を充分警戒してると聞いたが。
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:48:46 ID:ErDhPVMA
- >>635
比較の問題でしょう?
ロシアから輸入したキロ級はなんだかんだ言って脅威にはちがいない
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:50:31 ID:Fl6pkluf
- インドはネパールを巡って中国と熾烈な争いを繰り広げている。
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:51:34 ID:NlXJlPoy
- >>637
威嚇ってぶんぶん飛び回るだけジャンw
それがどうかしたのか?
>>638
インドは国境問題があるしね
中国からみても警戒は必要な相手
>韓国軍の統帥権
今はアメリカだけど盧武鉉が今年とりかえしたいらしいw
問題は東南アジアだけど、アセアンがアメリカに擦り寄ったらすぐにでもコミットメントできると思う
ベトナムという栓がある以上、中国があの地域にたいした軍事力を動員できないしね
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:51:36 ID:caNYgTkf
- >>638
印パはまだ大国だし、お互いすくみあってるから良いんだが、東南アジアが問題だね。
しかも、日本のオイルレーンだし。
インドネシア、フィリピン、ミャンマー、あたりは危険だし、インドシナ半島はどうなるのかわからんし。
- 643 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 21:52:21 ID:/Ymiadap
- >>635
`級は案外厄介。こっちの対潜機器も向上しているけどね。
>>637
空母で何を威嚇されるんだ?
言っている意味がよく分からん。
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:53:12 ID:FGp7L5X8
- >>636
>つうか、コミットメントされた時点で中国には何もできない
今回のガス田騒ぎが証明したように、アメリカの国益が絡まない部分での争いには中国の軍事プレゼンスは非常に大きな意味を持つ。
今、日本の船舶はガス田付近を遊弋する潜水艦や駆逐艦のせいで調査に近づくことも出来ない。
超限定的局面では、依然として砲艦外交が有効なことを証明して見せた形。
空母も今回に自信をつけた延長上の話だろうな。
一歩譲れば付け込まれる、という外交の本質。
- 645 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/12(日) 21:53:16 ID:qxyies/K
- >>639
まあ脅威なのは解っている。
騒音出してくれた方が見つけやすいかな、と。
- 646 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 21:53:20 ID:/Ymiadap
- >>638
パキがシナにつく可能性も出てきている。
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:54:26 ID:caNYgTkf
- >>641
ほんとにわからんやつだな。ぶんぶん飛び回るものも無い国が幾つもあるんだが。
大体、イスラム諸国が黙ってアメに付くと思うのか。
ベトナムは栓にならんて、南沙群島でわかるだろう。
君は軍事オタでもなく、歴史も知らないみたいだから、黙って。
- 648 : ◆Ji7OOOaoyY :2006/03/12(日) 21:55:53 ID:qxyies/K
- キロ級ってば中国4隻持ってたんだ・・・
もっと増えるのか・・・
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:56:51 ID:NlXJlPoy
- >>643
>>637の脳内では、艦載機にスモークでもたかせて空にFuckYouとでも書かせるんじゃないの?w
>>647
だから飛び回るだけでどうするんだ?
実際にどこかを攻撃できない以上意味ないよ
>ベトナムは栓にならんて、
陸軍はそこで足止めされるだろ、地図くらい見ろ
じゃあいったいどうやってどのくらいの戦力を東南アジアに展開できるんだ?
屁のような戦力しか投入できないだろ?
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:58:29 ID:Vj++Hwlq
- >>647
南沙諸島はベトナムじゃなくてフィリピンだろ・・・。
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:59:37 ID:LPR354LH
- 大前提の問題なんだけど、空母出来るまで中共政府持つの?
正直北京オリンピックすら危ういと見てるんだが。
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 21:59:59 ID:caNYgTkf
- >>647
砲艦外交って言葉もしらないのか?
大砲をぶっぱなすんじゃないんだぞ。礼砲ぐらいはうつかもしれんが。
>だから飛び回るだけでどうするんだ? >
>実際にどこかを攻撃できない以上意味ないよ
よくこういうバカが書けるな。
それから、東南アジアに陸軍出すのに、ベトナムを通過させる必要ないから。
地図よく見てね。
知識がないのはよく分かったから、黙って。
- 653 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 22:00:14 ID:/Ymiadap
- >>649
いや、シナはミャンマー辺りに租借地を持っていて
海軍基地を造っているらしい。屁のような戦力といっても油断は出来ん。
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:01:06 ID:caNYgTkf
- >>650
地図見てから言ってね。フィリピンが取られたのが常識だけど。
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:02:58 ID:FGp7L5X8
- >>651
自壊するかも知れないが、自壊しなかったらより危険。
自壊した後に別のより危険な体制が生まれるかもしれないし。
物理的な対抗手段をもっておかないとろくなことにならんよ。
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:02:59 ID:NlXJlPoy
- >>651
わかんないけど、分裂しても驚かないな
空母だって軍閥からみたら不満がたまる原因だろうし
>>652
だからね
砲艦外交というのは実際の実力があって、なおかつ実力行使する可能性を相手に信じ込ませて
初めて意味があるの
はったりのみで実力のない奴がやっても意味がないし、実際に武力行使できないと足元見られた時点で何の意味もないんだよ
結局、アメリカがコミットメントすると東南アジアが信じた時点で中国の恫喝なんて無力化されるんだよ
- 657 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 22:05:22 ID:/Ymiadap
- 海自艦隊のインド洋派遣のようにパフォーマンス的な
意味も持つのだろう。>餌空母
何にしろ東南アジアを脅す分には十分だ。
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:06:53 ID:NlXJlPoy
- >>652
山の中を迂回させるんですか?
補給はどうすんの?
あんたに軍事的な知識がないことは最初からわかってたけどwちょっとこのコメントはひどいな
まあうまくいってもっ戸回りして疲れ果てたところをベトナムあたりに瞬殺されそうだがw
>>653
潜水艦の根拠地とかに使われそうだね
>>657
>餌空母
アメリカが手を打った時点で効果がなくなりそうだけどね
実際に脅威だと認識した時点でアセアンが擦り寄るだろうけど
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:07:52 ID:caNYgTkf
- >>656
だからね、中華空母でも十分効果があるのね、アジア向けには。
アメのコミットメントなんて現実にあるかどうか分からないものを前提にしないでね。
インドネシア、マレーシアなどのイスラム国家の政府が、それを受け入れるかどうか、世論次第だ。多分無理、怪しい。
シンガポール、タイなどの華僑が力を持つ国も同様。ミャンマーは陥落済み。
なんとかなりそうなのは、ベトナムのみ。
政治情勢にも疎く、軍事オタクでもなく、歴史も知らない人は黙って。
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:10:08 ID:NlXJlPoy
- >>659
それなら戦力になるかもわからない中華空母をこそ前提にしないほうがいいねw
>インドネシア、マレーシアなどのイスラム国家の政府が、それを受け入れるかどうか
中国の恫喝を受け入れる世論になるかどうかもわからないねw
はっきりしてるのは米国が首突っ込んできた時点で、中国はもう何もできなくなるってこと
はったりのみで実力のない奴がやっても意味がないし、実際に武力行使できないと足元見られた時点で何の意味もないんだよ
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:10:14 ID:LPR354LH
- なるほど、中国が空母で近隣諸国を脅かす。で、米国が「私は民主主義の代表者です」って顔でやってくれば
例え反米意識のある国でも米国に擦り寄るわな。
下手に中国に寄ってチベットの二の舞にはなりたくねーし。
- 662 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 22:10:45 ID:/Ymiadap
- >>658
>実際に脅威だと認識した時点でアセアンが擦り寄る
自国の庭と考えているシナもあらゆる手段で権益を確保する
動きに出るだろうな。我々から見るシナと東南アジアから見るシナでは
「大きさ」がまるで違うからな。楽観視はすべきでは無いべ。
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:11:11 ID:caNYgTkf
- >>658
ベトナム通すよりよほどよほどまし。というかちゃんと道路はあるんだが。第二次大戦でも運んだしね。
山の中ってなんだよ。
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:11:25 ID:Vj++Hwlq
- とりあえずベトナムをなんとかしないと
東南亜の覇権なんて無理じゃない?
- 665 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 22:11:40 ID:/Ymiadap
- >>659
最後のそういうコメントは(・A・)イクナイ!!
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:13:11 ID:caNYgTkf
- >>660
「わからない」という同じ言葉を使わないで欲しいんだがw
イスラム系、ってことを知らなかったんだろうけど、連中の価値観はいまじゃ反米でしょ。
だから、「わからない」っていってるんであって、単に未来予測できない、って意味じゃないのね。
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:13:15 ID:Vj++Hwlq
- >>665
激しく同意
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:13:49 ID:Rkc9HbD1
- (`八´)
あの空母にキャタピラ付けて、世界初の地上空母にするアルヨ
中央アジア攻略用アル
エリア88では実現したアル
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:14:04 ID:FGp7L5X8
- >>661
それはありていに言えば中国とアメリカでアジアの2分割を始めたってことだけど。
アジア経済ブロックを破壊する戦略で、本質的に日本の国益にそぐわない。
だからといって何が出来るか、という話にはなるが。
- 670 :紫電改 ◆F22J.EtXoU :2006/03/12(日) 22:14:32 ID:/Ymiadap
- >>668
アドラステアを越えるのかー!!www
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:15:06 ID:NlXJlPoy
- >>661
アメリカとしてはおいしすぎる条件になるね
必要とあればアセアン負担で基地でも借りればいいし
恩も着せられて一石二鳥
>>663
ビルマ-カンボジア-タイと自動車化されてない中国軍が補給を維持しながら行軍するのがどれだけ大変なのかわかってないようだね。
補給路寸断された時点で悲惨なことになるんだがw
>>664
うん、俺もそう思う
海からの覇権なんて無理だからね
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:16:19 ID:T8Q55DoS
- >>668
アスランは夜間に冷却してたが、、人民が団扇で扇いで冷却するのか?
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:17:19 ID:Vj++Hwlq
- ベトナムをなんとかしないと支那の覇権は無理
→ベトナムを味方にするのは日頃の行いから不可能
→ベトナムに攻め込んで勝利することは不可能
→結論、支那は東南亜で絶対に覇権を取れない
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:18:33 ID:caNYgTkf
- >>671
あのー、道路寸断されるって、それはもう戦争状態でしょうが。
そこまでいってない場合の話。
そこまでいけば、中国海軍もそりゃ、破壊されるわな。
大体、自動車されてないんなら、中国国内移動する方がよっぽど大変じゃないかwww
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:19:50 ID:Rkc9HbD1
- (`八´)
マラッカ海峡は海賊がいるから、インド洋にいけないアルヨ。
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:21:58 ID:NlXJlPoy
- >>674
>あのー、道路寸断されるって、それはもう戦争状態でしょうが。
俺が言いたいのは中国が実力行使しても東南アジアを制圧するのは無理ってこと
実力がないのに恫喝しても無意味
>大体、自動車されてないんなら、中国国内移動する方がよっぽど大変じゃないかwww
あんたひょっとして中国軍が自動車化されてるとでも思ってるの?
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:22:12 ID:LPR354LH
- >>669
>>アジア経済ブロックを破壊する戦略で、本質的に日本の国益にそぐわない。
なんでそぐわないのかな? どうせアジアで共同体なんて中国と米国が存在する限り不可能だし。
それなら最低限民主的作法を旨とする側と上手く付き合っていくしか無いと思うが。
少なくとも共産主義のアジア拡大は日本・米国の両方にとって不利益になるし。
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:22:55 ID:caNYgTkf
- ベトナムをやたら重視する奴がいるが、中越国境はもともと山岳地帯でしょ。
それに狭い。あまりり意味無いと思うがね。
もちろん、根性あるし、ある程度の押さえにはなるだろうけど。
中国のアジアへの威嚇に対してははなんともできないよ。
南沙群島だって領有権主張してるがなんにもできてない。
国内では強いだろうが。
- 679 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/12(日) 22:23:44 ID:i/wp/Rab
- >>674
>大体、自動車されてないんなら、中国国内移動する方がよっぽど大変じゃないかwww
そもそも、中国軍全員が中国語(北京語)話せるんかね(´・ω・`)?
- 680 :長門 ◆TKvGRWJVxM :2006/03/12(日) 22:24:06 ID:wSMBRdfW
- 【國士】松原仁代議士、外務委員会で南京事件を問う
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142107995/
感動した。
じんじんじんじんまーつばらじん!
じんじんじんじんまーつばらじん!
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:25:39 ID:caNYgTkf
- >>676
されてる師団が100近くあるよ。
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:26:29 ID:Fl6pkluf
- >677
同意。EUを見て同じ夢見ているんだったらお気の毒。
ここ5、6年の動きを見れば分かるとおり、日本は米国の価値観を受容し
米国型の社会制度を急速に整備しつつある。
- 683 :軍師まさき ◆vVEOIs8Sxo :2006/03/12(日) 22:26:53 ID:uYtOVo7Q
- 中共は空母をもっても運用できるの?ノウハウもなんもないでしょ?
サヨクさん!岩国で騒いでる暇はないですよ!グングツの音が聞こえまくりです!
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:29:59 ID:FGp7L5X8
- >>677
アメリカの覇権が永遠に続く保証はない。
というか、大統領が変わって再度モンロー主義に転換する可能性は常にある。
連中がアジアから手を引くとアジアは大混乱で大迷惑だが、アメリカはそんなの知ったこっちゃないからな。
東アジアでなんとか自前の安定化システムを作ろうとやってるのが今のニホンのスタンスだが、道は険しい。
が、価値のない目標では無いと思うがね。
アメリカ追従は現状のセカンドベストだ。
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:33:15 ID:Rkc9HbD1
- 「丸」によると、米海軍だと艦長になるのは26年かかるらしい。世界最強の米海軍で26年。中国だと運用に50年くらいは係るんじゃないかな?
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:33:26 ID:FGp7L5X8
- >>683
運用ノウハウは作って使いながら貯めるんだよ。
旧日本海軍だって、20年くらいでゼロから大規模航空攻撃までノウハウを貯めたわけで。
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:36:01 ID:Fl6pkluf
- >684
それはずっと言われ続けてきたことだけど、可能性は徐々に低くなってきているね。
そもそも21世紀のアメリカは世界中に利権を張り巡らせコミットし続けない限り、
破綻してしまうから。
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:39:28 ID:Vj++Hwlq
- >>684
いや、アジアを放置して日台が支那に屈服するとえらいことになる。
米の威信はがた落ちになるから。米としては世界の盟主の座は維持したいわけだから、
中狂ある限りアジアからは手を引くことはない。
まあ、米が経済崩壊して転落する可能性はあるが
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:39:44 ID:u44d4FnK
- 中国はミャンマー沿岸のココ島に基地を借り受けていたな。
うろ覚えで言うと電波傍受施設だったとおもうが・・。
それからミャンマーとは石油パイプラインを敷設する計画もあるらしい。
考えてみればここに石油受け入れ施設とパイプラインが完成すれば、
マラッカ海峡を通る必要も無いわけだ。
個人的には将来中国はここに本格的な海軍基地を築いて、
空母の母港にするのではないかと思っている。
そこからアラビア海に浮かべて中東原油の確保に影響を与えるのではないかと。
太平洋の出口は台湾侵攻で窓を開き、
インド洋の出口は、台湾侵攻後に完成するであろう空母を、
ミャンマーに持っていくと・・・。
ここに基地を築くとインドを挟み撃ちにする効果もあるかと・・。
素人考えでせうか?
- 690 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/12(日) 22:39:52 ID:L61MCINH
- >>573
>>606
>>624
同じスレで繰り返しコピペうざいよ。アク禁になるよ。
(関東者だから鷹人を落とせて見られるようにしてくれるのは助かるけどさぁ、
●大杉。スレの可読性を損ねてる)
>>648
キロ型は増やしてますね。
(なお、キロ「級」ではなく「型」なのは、「世界の艦船」誌と同じ表記基準からです)
1993年に877EKM型2隻 636型2隻
2002年に636型8隻を発注。2007年までに全艦引き渡される予定です。
636型は静粛性がより増しているので要注意ですな。
>>681
陸軍近代化のために大幅に人員を削減した関係で
現在のところ陸軍師団数はそんなにありません。
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:41:21 ID:FGp7L5X8
- >>685
基本的に空母の運用の難しさは一にも二にも着艦の難しさ。
着艦は天候との戦い。
とはいえ、着艦をあきらめれば結構運用できるもんだよ。
晴れた風の無い凪の日にしか使えなくても、それはそれでなんとかなるもんだ。
50年経たなきゃ使えない、じゃなくて、米軍並みの柔軟な運用ができるまで50年という意味。
使うだけなら10年もあれば使えるようになるよ。
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:44:02 ID:caNYgTkf
- 日本なんて、正規空母就航は世界初(計画はイギリスが先)。それから作り上げたんだよね。
機動部隊創設も世界初。で、それいらいの海軍の伝統は一応ある。空母はないが。
また、当時の各種記録は多量に残っている。正式な命令書、作戦関係とか(軍事叢書とかにある)。
どこの国よりやるには有利だろうね。
中国がノウハウ身につけることができるかどうかはしらんが。
日清戦争での戦艦の使い方誤ったし駄目じゃない金。
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:47:54 ID:caNYgTkf
- >>690
少なくとも50近くは自動車化師団はあったはずだが。100は間違いか。失礼。
- 694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:48:14 ID:1zl446NL
- 中国にとっちゃキティーちゃん 目の上のタンコブだもんねw
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:51:07 ID:FGp7L5X8
- >>693
ってーか、平時に兵員動かすだけならふつーのバスで十分だし。
自衛隊だって基地から基地への長距離移動は観光バスでやってるよ。
ちなみにガイドさん付きw
- 696 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/12(日) 22:55:14 ID:i/wp/Rab
- >>691
>基本的に空母の運用の難しさは一にも二にも着艦の難しさ。
それだけかな?ぱっと思いつくだけでも
・限られたスペースでの航空機の運用&整備
・補給システムの整備
・艦の運用(当然護衛艦艇の陣形・脅威対処要領も含む)
・今までに無い大型艦だから、内規も1から作らないといけない
・陸上基地との連携
特に狭い艦上での航空機の運用は、非常に難しいと思われ。
アメちゃんなどは、思い切って上甲板に駐機し、艦内は整備工場として使ってみたり
その為に、船体自体をガブらないよう設計し、上甲板の航空機に海水がかからないようにしたり・・・とか
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 22:58:18 ID:Rkc9HbD1
- 俺は中国が空母保有に賛成なぜなら、予算の無駄遣いにしかならないから。
陸軍と海軍が対立しやすくなる。
大日本帝国の大本営と軍令部のような対立を希望
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:02:23 ID:FGp7L5X8
- >>696
整備部門は、出来なきゃ稼働率が落ちるだけで「完全に運用無理」というレベルではない。
一日1機しか出来ないのを、長年かけて2機3機5機10機と増やしていくわけで。
この辺はトヨタが管理技術供与するから大丈夫だろう。
艦隊防御は、そもそも最初から必要ない。
有事には真っ先に死ぬ艦だし。抵抗するだけ無駄。
陸上基地との連携は、昔と違って航法装置も通信装置も発達している。
さほど難しい話じゃない。
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:03:54 ID:eJLoPECo
- >>692
勘違いしてるかもしれんので、一応言っておくが、日本は世界で初めて最初から空母として建造した、ね。
イギリスの在来艦改造空母が世界初の空母
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:08:57 ID:caNYgTkf
- >>696
空母部隊の運用の難しさは、シミュレーションゲームやった経験からもよくわかるw
通常の艦隊の運用の何倍もの難しさがあるだろう。
ま、日本はやったけど。
ミッドウエーでの敗戦もそれにつきる(と思う)。
あのときは、無茶な攻撃一辺倒の命令を出したアメ側が勝ってしまった。
中国が潜水艦の運用をうまくやれてるなら、将来的に可能性はあるだろう。
いまのところ出来てる気配だが。
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:11:35 ID:caNYgTkf
- >>699
そんなことはしってますが。改造空母は確かに既にあった。それにも各種あるけど。
初めから空母として建造したのは、計画はイギリスが先、できあがったのは日本が先。ホウショウだったか。
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:13:25 ID:eJLoPECo
- >>701
ならいいけど。
あの書き方じゃ、見た人によっては勘違いするかもしれんと思って。
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:18:48 ID:57VFUEqk
- マラッカ海峡で海賊に乗っ取られる50億ドルかけた中国空母をみてみたいw
アルカイダに10億ドルで売りさばかれ、中国の手元に戻すために20億ドル払いますたが結局アルカイダが座礁させ手元に戻らず海洋汚染だけ引き起こしました。ナムー
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:21:07 ID:jGok4EAu
- >>679
>そもそも、中国軍全員が中国語(北京語)話せるんかね(´・ω・`)?
斬新かつ的確な視点やなw
そういえば、やつら福建、四川、北京などなど、ほとんど外国語同士みたいに通じない言語だったな。
ま、そのため軍管区は、昔の軍閥のまんまだもんねw
つーことは、中国自慢の200万陸軍も、30万人づつ各個撃破でいいんだなw
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:22:31 ID:FGp7L5X8
- >>703
いや、座礁した瞬間に「日本の潜水艦による攻撃」だと騒ぐと思う。
そして懲罰として沖ノ鳥島に弾道弾攻撃。
中国アメリカのジャイアン2巨頭は何を言い出すかわからんから嫌だ。
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:28:37 ID:6BoMBN26
- 中国が空母持てば、米第七艦隊とたえずガチ、が始まるじゃん。
もっとやれ・どんどんやれ
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:39:46 ID:57VFUEqk
- 沖の鳥島はスコップ持った人民兵だけでもやられそう。。。
中国の空母いくら費用かかるか知らないけど、五千億円かけた空母が五千人の乗組員ごとアメリカに亡命したら笑えるだがなあ
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:41:21 ID:QSjpGTIk
- 世界を中国にしたいのかな
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:42:50 ID:Rkc9HbD1
- >706
ガチにはならんよ。
アメの艦隊に何隻艦船いると思ってる?
イージスも何隻もいるし、原潜も待機できるよ。
5と7で連合艦隊もつくれるし
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/12(日) 23:50:52 ID:JQBCeodE
- 日本も空母(軽空母でも良い)と原子力潜水艦を保有した上で
イージス艦を更に5隻は購入するべきだな。
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 00:04:12 ID:k/4hcWK9
- ttp://video.google.com/nara.html#united
United Newsreel Motion Pictures (1942-1945)
Marines Raise Flag Over Iwo Jima [Etc.] 1945
Part 1, 5th Div. Marines advance on Iwo Jima behind
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-634212782694418867&q=39054
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 00:08:08 ID:dfcYVCBz
- >>710
日本の財政を破綻させるつもりですか?
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 00:39:40 ID:g/PYkBrU
- 日本は空母は輸送艦の改造でいい。
VSTOL戦闘機と爆撃機が利用できればいい。 あとは日本の島に中継基地が
既にできている。
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 00:58:11 ID:PeiWaDFf
- 人命と注ぎ込むリソース、を考えると、アーレイバークを普通に扱き使うアメ並に、
イージス艦を量産せねばならんし、潜水艦が完全に掃除された海域にしか
入れないことを考えると、、、
固定翼用空母の意味はない。
対潜用なら、計画されてるのでもう十分だ。要らない。
- 715 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/03/13(月) 01:02:14 ID:dqWqDODi
- >>714
米軍の強襲揚陸艦クラスでも、人的資源だけで2個護衛隊群分のリソースを消費するからなw
ただでさえ、充足率ヒクスな海自じゃ運用はムリポでしょうな。
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 01:22:56 ID:98axuXiA
- 現状で無理なのは、そういう予算上の制約があるからだな。
なくせば良いだけのこと。
アメが衰退したときのことを考えなければなrない。
豪、カナダ、インド、ベトナム、台湾などと組んで自由体制を維持することになるが、
空母部隊を持てるのは、アメと日本ぐらいしかない(あとはインド)。
持たざるを得ないでしょう。
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 01:29:34 ID:dfcYVCBz
- >>716
いまだに1%枠が存在してるとでも思ってる?
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 01:52:42 ID:o1RgEgxL
- ゴルゴの出番です!
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 04:39:43 ID:DlRL4QK/
- 日本もF35買って、ヨーロッパが配備してるクラスの空母なら
一隻ぐらい艦隊旗艦用にもてるかもしれないな
シャルル・ドゴールクラスは無理かもしれないが、スペインやイタリア、イギリスクラスなら
何とかいけそうな予感
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 08:32:07 ID:qkLNOibo
- はいはい特ア嫉妬嫉妬
中国、韓国といった劣等国は先進国の日本やアメリカと同等なものを
もつことで自己満足したいんだろうね
シナ畜もニダーみたくホルホルしたいのか
>>719
お飾りとして欲しいような気がしないでもないが、実用性ないし
金の無駄使いのような気が・・・
どうせやるなら開き直って日帝復活でアメが持ってるクラスの
空母8隻ぐらい作って太平洋全域支配下に治めて欲しいな当然核武装込みで
アメリカと中国のジャイアニズムに対抗する第三勢力を作るべき
日の丸空母機動部隊を見てみたい
- 721 :河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2006/03/13(月) 08:42:16 ID:k02Y0H1/
- 亀レスだが
>>643
キロ級って、ディーゼル機関の潜水艦だっけ?
あれって、そんなにやっかいな代物なのか?
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 08:55:09 ID:8488zBSB
- そういえばニダーさんも
<丶`∀´> <ウリも空母造るニダ!
って言ってなかったっけ?今世紀最大の自沈ショーが見られるようなので
ワクテカして待っているんですが
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 09:32:36 ID:LDA8MRIq
- >>722
宗主国様が空母を持ったニダ
ウリたちが護衛をするニダ
となる悪寒
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 10:02:19 ID:KTsm60TO
-
なんで、大 陸 国 家である 中 国 に
空母が必要なんですか?
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 10:03:24 ID:LDA8MRIq
- >>724
海洋に進出したいから
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 10:16:14 ID:AJqXrQ2Z
- とりあえず、2000人分の中華料理を作る厨房は凄そうだな
- 727 :剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2006/03/13(月) 11:13:37 ID:vr0D8ueU
- >>726
厨房にスペース取られて機体が積めない、とかなったら支那空母も本物だな。
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 11:20:41 ID:nt/ZOB+7
- もともとは海上レストランの予定で購入したしね。
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 14:12:56 ID:jepQBx6D
- 話は変わるが11日の全人代の報告に「社会・経済の安定と諸矛盾緩和を最優先し、
08年北京五輪、10年上海万博までの5年間を無事乗り切る」と言うのがあったらしい。
逆説的に言えば「社会・経済の安定と諸矛盾緩和を最優先出来ず、08年北京五輪、
10年上海万博までの5年間を無事乗り切れない」場合中国は崩壊するって国の幹部
が報告してる訳だ(笑)
これは是非とも空母を造ってもらわんとなw
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 17:46:04 ID:y6EO4wAz
- 中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/13(月) 17:58:55 ID:NI0SJHQC
- >>730
最近このコピペよく見るけど何なの?誰が何の目的で垂れ流してる?
>中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放送がされている。
ソースも無しでこんなデマ流して、流石に悪質だぜこれは。
2chの陳腐化を狙ってるとしか思えん。
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 16:35:13 ID:Rr8jGbkv
- >>721
原子力潜は海中でもずっとうるさい原子炉を動かさなくてはいけないけど
ディーゼル潜はバッテリーだけで航行できるから静かなんだよ
ディーゼル動かすのは浮上して充電する時だけだし
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 19:24:53 ID:X7Hvtg3L
- 中華空母「天津」轟沈確認w。
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 19:33:00 ID:3LRFZ9Th
- いつ沈むか当てっこしようw
- 735 :どんつく:2006/03/14(火) 19:39:38 ID:vfPGzkiQ
- 前にテレビで見たんですが、中国人がインタビューで空母一隻もてばアメリカと
互角に戦えてわが国が勝利などとマジに答えていた。(まあーまあーのレベルの市民)
- 736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 20:00:16 ID:4HKz1/ns
- >>735そもそも中国が空母に本腰を入れたのは、台湾総統選挙のときのトラウマが
直接の引き金ぽいね。中身がどうあれとにかく空母という、砲艦外交のシンボルと
して使用可能な代物を作ってしまえば、実戦能力はどうあれ、恫喝外交に徹底的に
利用できるという思考法なんだろうな。
- 737 :どんつく:2006/03/14(火) 20:28:50 ID:vfPGzkiQ
- 日本も長距離対艦ミサイル(500km〜1000km程度、)の開発に資金投入
緊急にすべき。(複合誘導方式・受動式誘導)
- 738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 20:32:27 ID:zEvlAprk
- 支援核ミサイルの導入が先だ
射程はシナ全土収めるくらいは欲しい
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 20:35:57 ID:L8ZA/xOD
- >>736
実態の戦力がどうあれ、象徴としての「中国空母」はでかいからな。
沈めれば確実に核報復を招く。
まさに移動する中国本土という奴だ。これを親善外交やらいろんな意味をつけて他国の港に入港させまくる。
とにかく迷惑。
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 20:36:04 ID:BEu52YnD
- >>737
んな射程距離あっても意味はあんま無い。(水平線より先は探知できないし中継が要る)
むしろ開発が停滞(中止)してるステルス対艦ミサイルXASM-3に金かけるわ。
- 741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 20:44:57 ID:e7DkDBVE
- >>736
それなら、潜水艦の能力向上に力を入れないかい?>トラウマ
でもあの辺の海域じゃ、力を入れたところで直ぐには結果を出しづらいだろうけど。
砲艦外交のシンボルってのは同意ですわ。
中国人民向けにも分かりやすいだろうし。
- 742 :<:2006/03/14(火) 21:03:51 ID:ChXrGtE/
- >>736
キューバ危機後のソ連と同じ道だね。
貧弱な海軍力ではアメリカに対抗できないと、痛感したソ連は以後
もの凄いペースで軍艦を作り、一時的にアメリカを越えた海軍を持った。
勢いに乗って空母を建造したが、軍備に金を掛けすぎて経済が破綻した。
空母機動部隊はとてつもなく金を食うし、技術的なハードルも高い。
なにより、長年培った運用ノウハウは金じゃ買えない。
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:09:45 ID:hfgCx5V+
- >>739
定遠、鎮遠の頃とやってることが変わらんなあ…
甲板に洗濯物が干してあったり、上陸した水兵が警察沙汰起こしたりして。
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:10:00 ID:L8ZA/xOD
- >>742
ソ連と違うところは、中国は資本主義の経済エンジンを備えている点だ。
資本主義経済での軍拡は、国内への公共投資的性格を帯びている。
いわれているほど軍拡経済破綻論は通用しないと思われ。
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:12:18 ID:L8ZA/xOD
- >>743
定遠と鎮遠なら沈めればそれで良かった。
この空母は、沈めると本土から核ミサイルが飛んでくる。
非常に厄介。
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:12:25 ID:/7d1SnSf
- (`八´)
艦載機はスーパーホーネットにするアルヨ
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:19:52 ID:e7DkDBVE
- >>744
んだよなー
ソ連と違ってアメリカからもバンバン資本を受け入れてるしなー…
一応ソ連の失敗を学んでるってのがニクイなぁ。
死ぬ時は一緒だぞ、と。
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:20:41 ID:TXmpFoR/
- >>744
それは楽観的過ぎるんじゃ?
こないだの全人代でも三農対策に金掛けなきゃ崩壊するって温が言ってなかったか。
今の中国のエンジンは焼け付き寸前だと見たが。
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:27:10 ID:L8ZA/xOD
- >>747
日本と一緒で、輸出で稼ぎすぎた外貨を武器購入にしてるわけだし。
経済的にはむしろ合理的なんだよな。
>>748
アメリカも双子の赤字や格差の拡大で崩壊する崩壊すると言われて、定期的な戦争公共事業でなんとか国体を維持できてる。
戦争さえすればエンジン回しつづけることができるのではないかと。
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/14(火) 21:31:05 ID:zEvlAprk
- そこで半島ですよw
新兵器の実験場がすぐそこにw
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/18(土) 12:21:33 ID:QAE7kkO9
- 進水式で転覆キボヌ
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/18(土) 14:23:22 ID:GAMCpkn6
- >>744資本主義の経済エンジン
表面的な中国沿海域の摩天楼夜景と交通渋滞だけを見ていると、コペルニクス的な
画期的アイディアと感じなくもないけれど、じつは共産党一党独裁の根拠を内側か
ら堀り崩してしまう、諸刃の刃。素人のマルクス主義者にはお勧めできない。
日本や欧米の経済エンジンに連結させてもらうことで経済離陸した中共はある意味、
その時点で「体制競争」におけるゲームオーバーを自認したといえる。
日本や欧米は暗にそう受け取り、続くのは中国の穏健な民主化だと期待した。日本
の物心両面での中共支援には、将来の中国民主化への前払いという意味が暗にあった。
だが中共は体制維持のために、繁栄の根拠となっている西側とりわけ日本への政治的・
軍事的な攻撃姿勢を強化した。いまさら使い勝手のわるい共産主義のドグマにとって
変わって民族主義という、国難のときは良薬かもしれないが、権力ゲームに使えば劇薬
になる禁断のカンフル剤に、手をつけた。まさに国民党政権時代に先祖がえり。
反日外交には成功体験もあるため、当時とはまったく状況がちがっても中共はそこに
光明を見出せるつもりになっている。
然るに日本はアメリカとの同盟関係によって全世界をマーケットとしている国であり、
植民地時代のようにアジアに経済ブロックを築く必要などなく、中共や朝鮮半島はい
つでも切り捨て可能な、いわば多段式ロケットのブースターと化している。
日本が徐々に手を引くことにより、中国は経済上の力関係をまず思い知らされるはず。
苦境のなか、ますます対外憎悪政策を強化するという悪循環に陥る可能性は高いが、
自業自得なので救いようは無い。
因果応報とでもいうべきか、特定アジアは反日戦略によってアメリカのヘゲモニーに
対する、勝てない戦争にはまりこんだといえる。空母にしろ恫喝外交にしろ、すべては
日本の、ひいてはアメリカの逆鱗に触れて破滅するいがいのいかなる効果もない。
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/18(土) 14:55:19 ID:LKiWIlzn
- どんな兵器でも一番経費がかかるのが
人件費、だから中国軍は強いのさ
平和ボケした日本や、学校で銃を乱射するようなアメリカは
絶対に勝てないね
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/18(土) 17:38:47 ID:dsxkKRHN
- いくら通常戦力で海と空を日本が制圧できると言っても、
似たようなこと言ってマジノ線作ってあっさり侵略された国があったよな。
中国も平気で中立国侵攻のような事するよ。
具体的に言えば、核と大規模テロ。そっちのが俺は怖いね。
- 755 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/21(火) 20:09:05 ID:GV1SBjbz
- >>717
いまは1%切ってるよ orz
>>731
同意。中国にとって都合の悪そうなスレばかり狙ってコピペしているようです。
>>721
キロ型は静粛性にすぐれている。中国が購入したのはさらに静粛性にすぐれている。>>690参照
>>736
1985年の中央軍事委員会決議にて
沿岸防衛を主任務としてきた中国海軍が
海洋権益・海洋資源の擁護という新たな任務を付与された。
中国で空母保有願望が出てきたのは、このあたりから。
>>752
一度豊かな生活(貧しい農村部の人たちは除く)を手に入れると、なかなか手放すことはできない。
豊かな生活の裏には膨大な資源の消費がある。
人間の欲望は無限だけど、資源は有限だからねぇ。
中国がこれ以上の省エネ・環境・中国以外の国々のことを配慮しないまま
さらなる経済発展を目指すのであれば、日米と中国との対立はもう不可避だと思う。
>>754
核やテロで被害を受けても、国家は消滅しない。
だけど、敵地上軍に占領されると国家は消滅されて
占領された国民の生殺与奪は占領した敵国の手に委ねられる。
だから、最初にどこの国も最低限度の陸軍を整備してから、
次に国情に応じて、海軍・空軍を整備します。
一応、日本では
核対策にMD構想、ゲリコマ対策に特殊部隊を整備しています。
- 756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/21(火) 20:44:47 ID:Zjh/tW+e
- >>742 >>736 >>755
シナには、本格海軍を運用するのに「最大の障害」
になる不凍港ってものが無いってのを忘れているだろ????。
で、おれが何を言いたいかって?
F-2支援戦闘機でも潜水艦でもなんでもいいから、>>1のロスケ製糞
空母が就航するまでにさっさと爆撃して沈めろ!。
シナ蓄如きが、大型空母を神聖なる日本帝国本土の九州西方沖に空母を遊弋させることなど
断じてあってはならんのだ!。
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/23(木) 23:03:18 ID:ZEz9n+y9
- 日本も空母3にイージス艦10作ったほうがいいニダ
税負担に耐えられなくなって革命勃発するのがいいニダ
- 758 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/26(日) 16:25:51 ID:NDMF6hLE
- >>756
>シナには、不凍港ってものが無い
???
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/27(月) 09:41:48 ID:lPbFJ7Ts
- 中国沿岸海域って冬に凍結するのか・・・
- 760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/27(月) 14:08:22 ID:0Np3GqYa
- しないな。
その代わり、沿岸部は中央政府(北京)から離反したがってる落ち。
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/30(木) 14:32:03 ID:9QRrMuod
- >>760
江沢民を血祭りに上げて、上海とかが独立すると面白いけどね。
- 762 :アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2006/03/31(金) 01:38:33 ID:7lsDf+dh
- >>761
江沢民は上海閥だぞ。
- 763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/03/31(金) 17:46:02 ID:Uz+bIxKQ
- 反日暴動おきたのも上海だしな
- 764 :グリーン中山:2006/04/02(日) 18:18:34 ID:TXYSXcB4
- 「最近の台湾の教科書について」
南京の記述
戦争責任の問題や
歴史認識等で中国などと問題になる事がらで、
日本では、南京虐殺について、虐殺数や事件そのもの有無について
盛んに論じられていますが、
最近の、主な台湾の教科書でも、概ね30万人です。
(人数の書いてない教科書でも虐殺自体は否定していないようです。)
ちなみに台湾でも、現在は検定制になっています。
(認識台湾は、社会科の中に組込まれてなくなったようです。)
以下のHPに高級中學(学)や國中(9年一貫の7,8,9學年)の検定教科書の
内容を紹介しています。
(翻訳は大体ですので原文画像もご参考ください。)
http://www2.ezbbs.net/36/underbranch/
交流掲示板 2月18日
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/02(日) 19:55:48 ID:OqMAFsDu
- 潜水艦が日本の領海を侵犯して、
核ミサイルが日本に標準を合わせ、
空母を建造する国のどこが脅威がないんですかね?
日本の屁たれ首脳の頭の中はお花畑ですか?
もしも尖閣諸島周辺で日本の哨戒機が攻撃されたら、
アメリカが変わりに反撃してくれますか?
案外自重して何もしない気もする。
日本は中国に痛手を与える攻撃力が必要だ!!!
- 766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/02(日) 20:02:44 ID:PPvSeAGY
- 空母一個戦闘群を本当に戦力化するならば空母は3隻程度必要になる。
軍艦は消耗度が激しいので常に一隻はドックで修理点検。
もう一隻は練成訓練。そして最後の一隻が即時出動態勢の戦力艦となる。
普通に考えて軍事費はもう2ケタ増額しなければ追いつかないだろう。
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/04/06(木) 11:35:16 ID:Vhu2scB2
- >>765
相手に打撃を与える攻撃力も大事だが、中国の長距離爆撃機
たとえばバックファイアなどから、シーレーンを守る盾としても
艦隊航空航空力は有効でしょう。
レーダーは水平線より向こうを監視することができません。
イージス艦の防空力を生かすためにも、早期警戒機や防空戦闘機
は必要です。
普通に考えて軍事費はもう2ケタ増額しなければ追いつかないだろう。
>>766
日本の国防費を二桁も増額したら、アメリカの国防費をはるかに
上まわることになりますが。
せめて倍額でしょう。他国並みのGNP比2%程度で充分では?
- 768 :元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2006/04/06(木) 11:40:11 ID:rHtTTqCY
- 基本的質問
作れるのか?
- 769 :戦艦マラート:2006/04/06(木) 11:40:13 ID:3v5Vf/ep
- 中国の国産空母建造は、「外洋艦隊」建設の象徴的な一歩だろう。
だが、旧ソ連のゴルシコフが指導した艦隊建造計画のように、コストのみかかって
あまり役に立たず、自滅への道をたどる可能性がある。
固定翼機を運用する空母なら、5万トン以上必要で、艦隊として少なくとも太平洋でかつどうするなら、6〜8隻は必要だ。
これを直衛する艦艇は、当然艦隊防空能力のあるイージス艦並が20隻はいる。
もちろん、航空機、特に早期警戒機や、対潜ヘリも重要。
その他、フリゲート、攻撃型原潜など、意味のある空母機動部隊をそろえるには、
今の中国の実力では、ちょっと難しい。
- 770 :& ◆C0eOjH/Ecc :2006/04/06(木) 11:46:26 ID:3v5Vf/ep
-
フランスやイギリスみたいに、アメリカ海軍との連繋を前提とし、
限定的な作戦を前提とした、中型を2〜3隻そろえるというオプションも考えられるな。
もちろん、この場合、中国海軍と連繋する海軍はないから、ただの国威発揚の無駄使いにおわるのではないか?
日本の対応としては、これを口実に、軽空母を作っちゃう、という利用法もある。
中国空母の脅威を大げさに言い立てて、インビンシブル型を3〜4隻作り、F-35をのせる。
海自は米海軍と連動しているから、これで十分戦力になる。
なんだ、中国国産空母で、一番も受けるのは、海自じゃないか。
229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★