■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】ニセ豆腐工場摘発 ニガリの代わりに石膏で豆腐を製造〔07/14〕
- 1 :そごうφ ★:2006/07/14(金) 01:00:50 ID:??? ?
- 11日、北京市昌平区衛生局衛生監督所と工商局は営業許可書を持たないにせ豆腐工場を摘発した。
出来たばかりの豆腐の上ではハエがたかっていて、ハエの死体も豆腐の上に落ちているような状態だった。
豆腐の製造機近くには石膏の入った袋が置かれており、この石膏がにがりの代わりに豆腐製造に使用されていた。
石膏で作られた豆腐を食べると容易に腎臓病になるらしい。工場の作業員によるとこれら
石膏で作られた豆腐は近くの市場などで売っていたという。
調査員は350キロの豆腐と500キロの豆乳を処分した。
中国特快
http://www.tokkai.com/a-column/data/focus/1152716580.html
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 08:08:49 ID:zDfclCbm
- 醤油を髪の毛から作ってるとかいうのも支那だったよな。
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 08:21:35 ID:eaT0a04y
- 支那ゴキブリは椅子以外は何でも食いますからw
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 09:52:31 ID:5KivKll5
- 中国はスゲェぜ!
まさか自国の優れた文化・食材をこうも否定するとは!
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 09:53:59 ID:UV4gV0gg
- 豆腐はいつも北海道産大豆使用の国産ものと決めてます。
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 09:57:48 ID:RnF6Al4V
- いっそ石膏食っちゃえよ
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 09:59:07 ID:VsD5Kd0o
- もう大豆も使わなくていいんじゃないか?
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 10:02:05 ID:S60kp7FC
- >>279
それ確か沖縄にもあったハズ‥
水分量が違うんだとオモ
冷や奴じゃあまりお勧めできないw
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 10:05:42 ID:lBkJuXob
- 豆腐のようなものの角に頭をぶつけて死亡
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 10:06:33 ID:7pYlM3kW
- オマエラ過剰反応しすぎ
石膏は毒でもなんでもないぞ。そうじゃなきゃギブスや耐熱ボードに使わんだろ
蝿は問題だけど
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 10:16:09 ID:4dpUA/L+
- >>289
じゃあ食ってみ?
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 10:33:42 ID:7pYlM3kW
- マジで食っても大丈夫だよ
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 10:37:28 ID:2aumIs41
- ひょえぇぇぇぇぇ!
石膏といい死刑囚の皮膚を使った化粧品といい鰻といい、もうね・・・。orz
中国って改めてすごい国だなぁ。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 12:10:47 ID:r1tiKkrK
- あのー日本でも安い豆腐作るときに石膏を使ってるんですが?
正式には石膏を固める成分を科学的に抽出したやつ
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 12:12:50 ID:00oDeFPF
- 石膏じゃないじゃん
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 12:22:39 ID:S+yYqA8B
- >>250
>同性愛者向けコンドーム『同志』
中国にしちゃネーミングセンスにシャレが効きすぎ。
リンク作見んともバーボンだと丸判り。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 12:24:42 ID:skM3hFVu
- >>295
http://a-odagiri.up.seesaa.net/image/83Q83C90EA97p-thumbnail2.jpg
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/14(金) 15:11:12 ID:ixy+PWGt
- 俺の飲んでいる薬をちょっとおまいらにもわけてあげますよ
つ[桔梗石膏]
>>241
不純物が多く混ざっている石膏を使ってるのが問題なんじゃないかな
硫酸カルシウム自体はそんなに害のある物質じゃないし
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 09:37:36 ID:7LSabL2Z
- ずいぶん硬そうな豆腐だなw
これなら角に頭ぶつけて死ねるんじゃねえの?wwwwwww
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 09:44:03 ID:6G9X07Lu
- ごく近い将来、支那では石膏が枯渇するな
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 09:58:50 ID:F1c/4VNb
- >>1
こりゃすごいw
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 10:52:35 ID:WUl054i5
- 学生実験で豆腐作ったときは硫酸カルシウム使ったな。
むしろ、作った端から蝿がたかる豆乳のほうが問題は大きい。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 11:34:45 ID:SjZUP3t5
- >>289
例えに食い物でないギブスや耐熱ボードだすなよw
ギブスや耐熱ボード食うんかい、おまえはw
安い豆腐にはつかわれることもあるってだけいえばいいのに。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 14:01:41 ID:ZlvtZWUe
- 日本輸出向けだから心配ない。
は、どうした?
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 14:30:57 ID:kG2QUfxI
- >>287
高温多湿の沖縄では豆腐を干した食材は一切ない。
それをやるのは凍り豆腐・凍み豆腐など寒い地域。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E8%B1%86%E8%85%90
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 14:48:57 ID:F+YMdO7p
- ∩ ___ ∩、, どーすんの? どーすんの中国?! どーすんのよ!
J u i :_____ __
● u ● | ;|恫 |/暗7 、
U (,__,●,_,) u :|'.|喝 /殺 //制>
u J ノ,'| / /圧 /
─── '-─‐'⌒', /
ノ
【ミサイル問題】北朝鮮ミサイル:金総書記、中国副首相との協議に応じず【7/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152876510/
偽札、「中国の方が大量に製造」=北朝鮮が主張
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1149676359/
「中国の方が大量に製造」=北朝鮮が主張
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149602696/
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 15:16:07 ID:MoHknAIw
- >>304
>高温多湿の沖縄では豆腐を干した食材は一切ない。
>それをやるのは凍り豆腐・凍み豆腐など寒い地域。
当然。
そもそもウリは水分量の差は話していても、凍り豆腐・凍み豆腐の話はしてない。
どうやらそこに書いてあるな『しまどーふ』ってやつだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%85%90
>水分を減らしたもの
>沖縄県の島豆腐(しま豆腐)
>「生しぼり方」で作られ、豆乳の粘度が低い状態でにがりを混ぜるが、荷重と時間を多くかけて含水率を減らすため硬くなる。
>出来上がった豆腐は十分な硬さがあるため水にさらさない。
コイツを持ち運びする時過去沖縄では(離島かな?)荒縄でしばっていた事があるハズだよん
最近は知らないが。
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 15:50:09 ID:kTXODMbD
- >>302
このスレを読み直すことを勧める。
日本の普通の豆腐は凝固剤として石膏(硫酸カルシウム)を使う。
塩化マグネシウムを使うと凝固させるのが大変なのと豆乳の量が大目に必要なため、高級品。
逆に塩化マグネシウムに硫酸カルシウムなどを含んだ「にがり」をつかうのは超高級品。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 16:32:40 ID:VhZeTEkV
- なんてセッコウい奴なんだ
ウプ
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 16:41:51 ID:Og7jkJZv
- こえー。
マジで中国産は絶対食わねー。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:23:36 ID:fNX+SPV1
- 中国と友好を深める為に、ぜひとも
小沢先生に召しあがって いただきたい
数日で橋本の後を追う形になるかも知れませんがねw
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:33:34 ID:7aMPYTsX
- >>1
そういう豆腐誰が食うの?
シナ産なんて絶対買わないけどまじ、どこの誰が食うの?
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:33:51 ID:ZF8L4k2q
- とりあえず、中国人が食べない食材は無い、という話は本当なんだな。
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:35:12 ID:NzksqPtX
- 中国産のウナギもマズイんだっけ?
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:37:40 ID:43oVvb9D
- すごい話だな
あきれて笑いしか出ない
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:39:00 ID:EfA23JuH
- >>313
超美味いからいっぱい食べなさい。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:39:08 ID:wfCChodx
- ん〜 石膏を使うのはそれほど変ではないのか?
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:40:16 ID:pz8WUPgB
- ニガリの代わりに石膏で豆腐を製造
豆乳の代わりに石膏を使わないだけ良心的ジャマイカ?
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:53:09 ID:Wz5S0bwc
- それっぽく作れりゃ素材に拘らないんだな。
>>308 君にはなっかりだ
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 19:59:33 ID:4PzGBxWW
- この間の強酸ライチもそうだけど
中国人の食べ物に関するこういう感覚はどうしても理解できぬぇー
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 20:03:33 ID:pz8WUPgB
- テーブル以外は何でも食べることが中国人のプライドなのだろう。
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 20:29:53 ID:JwByfER8
- >>306
沖縄みたいな豆腐は本土でもあるよ。関西だか近畿方面のは極たまにメディアにものる
縄でしばって持ち運びが出来るほどの豆腐は古来日本にもある
古風な豆腐の一種だね。
本土では珍しくなってしまったから古き良き物をよく残してる沖縄ではまだ盛んなんだろうね
あれは本当に美味い。凝縮されまくってる感じ
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 20:33:38 ID:XBGUeAwL
- 中国人は石膏も食うのか。。。
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/15(土) 21:24:30 ID:5CLiKlXo
- 豆腐の角に頭をぶつけたら逝っちゃいました。
- 324 :野嵜健秀:2006/07/16(日) 00:41:21 ID:qLRhPkTP
-
靖国脱糞放屁計画
8月15日、靖国に集合し、神社に糞をしましょう。臭いやつ。
糞が出ない人は、屁を放ちましょう。
前日、豚骨ラーメンに、にんにくを沢山入れて、にらも沢山食して
皮膚から、臭うほど。
千人もの人が、一度にすれば、これこそ、毒ガス。
英霊に名を借り、惰眠を貪る、亡者ども、地獄で、
屁の臭いをかげ。
い い か、 お ま え ら 、き つ く 申 し わ し た ぞ 。
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/16(日) 01:23:48 ID:GxI1of3G
- あれはもう6年も前の事だが、シナで豆腐食ったな。
俺が日本人だからって、シナ人が「日本豆腐」ってのを勝手に
頼んだんだ。日本人がシナで日本料理食って喜ぶのかよ。
もっとも、豆腐を油で揚げて醤油で味付けた、日本では見た事の
無い物だったがな。
そうです。それは美味くなかったのです。
以来シナ豆腐は食っていないが大丈夫かな。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/16(日) 01:25:45 ID:4B368oVS
- なあに、かえって免疫力がつく
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/16(日) 02:07:17 ID:alGBDu5f
- 中国の桂林の市場の豆腐は日本の木綿豆腐の数倍は固いものだった。
日本でも昭和40年代くらいまでは田舎では自家製の豆腐を作っていた。
当時筒状の充填豆腐(今でも東南アジアなどでは日本豆腐だとかさくら豆腐だとか
の名前である)が好きだったが、やわらかかったから好きだったのだろう。
硫酸カルシウムを凝固剤に使った豆腐は変な酸味がして好きではない。
いままでで食べた豆腐でおいしいと思ったのは山形の大豆を使った豆腐。
国産大豆でも産地により味が違い、山形産のは甘みがあって最高だった。
コスト的に量販できず試作品どまりだったけど。
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/16(日) 03:30:59 ID:7YQ4PS1J
- 中国ではよくある話です。
今も部屋にはトイレが無く、マートンという壺にして外へ捨てます。
中国人は偉そうな事ばっかり言ってますが、何でもアリのハチャメチャ国
なのです。共産主義の欠片も無い、腐った資本主義といった方が良いでしょう。
上海の南京路という中国NO1の進歩した道も、50mも奥へ入れば
何と20年もバックしてしまいます。皆さん家の前で洗面器で体を洗って
います。
北京ではデパートの一角にコピー製品の専用売り場が有り(これが
またすごいでかい)、責任者が「このコピーは国が保障しますので
安心です」なんて言ってます。コピー製品撲滅キャンペーンなど大嘘。
本当に言ってることとやってることが正反対で、バレバレなのに
全然平気という恐ろしい国です。半年も住むとすぐ分かります。
中国からの輸入食品は決して買ってはいけません。野菜から鰻から
危険です。
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/16(日) 03:38:48 ID:TUhYv7qV
- >>325
あげだし豆腐?
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/17(月) 22:43:51 ID:3IRJyGqx
- なにこれ?
苦い肝を舐めるとか、薪の上に寝るとかそんなたぐいの話?
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)