■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】日本と「ざるそば」と似て非なる韓国の「メミル」[08/28]
- 1 :<ヽ´`ω´>φ ★:2006/08/28(月) 17:35:36 ID:???
- 明洞の真ん中にいかにも古そうな外観の、実はオープンから数カ月しか経っていないざるそば屋がある。
冬はうどん、夏はざるそばがメインだという。
場所は市庁から小公洞に向かう道。少し先には韓国銀行ロータリーがある。
この近くには古から営業しているオーダーメードの背広を作る店がある。
韓国の有名人の背広を作っている店だが、大型の店が多い明洞で小さな店が細々と並んでいる様子は一種の伝統さえ感じさせる。
外観は古くから営業している店のようだが、中は驚くほど現代風なこざっぱりした粉食屋(軽食を食べさせる店)スタイル。
それほど広くない内部は、立ち食いそば屋のように「さっと食べてさっと帰る」という印象だ(実際に食べるのに5分しかかからない)。
ざるそばとはいえ、日本式のざるそばを期待してはならない。
まったく別物と思った方がよいだろう。
お盆にワンセットになって出てくるのは、大根おろし、みじん切りにしたネギ、キムチ、タクワン…そして特大チューブ入りのワサビ。
この店のツユは韓国人の好みにぴったり合った味だ。
あまりに美味しくて一皿をあっという間に平らげてしまったほど。
なんともいえぬ甘さが大根おろしやネギ、わさびと一体になっていくらでも食べられそうだ。
ツユはこの店のおばさんの手作りだという。
麺は日本のそばとはまったく違うが、韓国のそば(メミル)とも少々違う。
その中間程度の、ツルツルして適度に弾力のある麺が素晴らしい喉ごしで滑り落ちていく。
その上、嬉しいのはその量。
いつもざるそばを食べ終わると「食べ足りない」という思いにかられるが、この店の量なら十分に満腹感を得ることができる。
料金も満足の4000ウォン(約480円)。
明洞でこんな値段で美味しいざるそばが食べられるとは嬉しいことこの上ない。
店の前に常連客が並ぶ日も近いだろう…。
しかしこの店、まだ名前がないという。看板にはただ「うどん・メミル(そば)専門」とだけ書かれている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/28/20060828000051.html
写真
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000513insert_3.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000514insert_4.jpg
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:36:46 ID:Oh6Rp+vI
- 起源か?
- 3 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:36:50 ID:EmIx0E0U
- 名前のない店・・・
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:36:55 ID:20u6jx7J
- おめでとうございまーす
- 5 : ◆haSb8bq/bU :2006/08/28(月) 17:37:08 ID:455wxxss
- ざるそばじゃねえか!
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:37:18 ID:g4fBvdj6
-
また朴李か!
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:37:29 ID:N0rSr+ii
- 一年後、ざるそばは韓国起源となる
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:37:31 ID:91kfzX0l
- 名前
無
い
の
か
よ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:37:33 ID:IdZx9ewU
- なんかヌルヌルシテ敵もイな
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:37:41 ID:PNB89cEZ
- ウリナラ起源の伏線きました
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:37:42 ID:NUdGYOut
- 蕎麦で腹いっぱいにしてたら池波正太郎先生に怒鳴られるぞ。
朝鮮人に「粋」がわかるとは思えないがな。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:37:46 ID:BTMHjNqt
- ざるそば以外の何者でもないw
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:38:05 ID:swYtiyAn
- なんかぬるっとしてるな
見た目がうまそうじゃない
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:38:09 ID:vSuy2Yol
- 写真が今一なのかメンが油で炒めてあるようにも見えるんだが
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:38:11 ID:kLCpHA2Q
- またお得意の起源の主張ですかw
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:38:26 ID:A1rp2yHW
- どうみてもざるそばです。
本当にありがとう(ry
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:38:27 ID:HV/oBUQz
- 食器類なんて、パクリそのものだろw
- 18 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 17:38:33 ID:q8kca7a/
- >特大チューブ入りのワサビ
>特大チューブ入りのワサビ
>特大チューブ入りのワサビ
なあ…バカだろ…
- 19 :*麻耶* ◆GG/iTdNb3w :2006/08/28(月) 17:38:35 ID:tkMjV460
- 茶そばも朝鮮期限になるに 10キムチ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:38:52 ID:0LODC/pU
- パクリ
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:38:58 ID:ezTKxWcF
- どう見てもパクリです。本当にありがとうございました
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:03 ID:gDms3E8C
- なんかぬめりだらけの見た目だな
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:07 ID:ANjE4i+M
- はいはい朝鮮起源ですね。すごいことで。
いつ日本に伝えたんですか?
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:08 ID:yySoCphL
- まーたはじまった
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:09 ID:AvTwx7Sm
- >>1
写真
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000513insert_3.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000514insert_4.jpg
グロ注意!
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:21 ID:IvT8Hez+
- 蕎麦の横にキムチおくんじぇねぇ!ボケ国家!!
- 27 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:39:22 ID:EmIx0E0U
- ナマ焼けのソースヤキソバ、みたいなかんじ・・・
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:30 ID:3em6LEpX
- 沢庵みたいなのも添えられてるな・・・。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:38 ID:Qe/GUYm2
- なんかこの麺は糞を練り込んだような色じゃね?w
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:39:42 ID:0a25XYpG
- キムチ以外まるパクりw
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:03 ID:oxyq3iiK
- わさびの時点で呆れたw
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:05 ID:5Kk334lZ
- なんじゃこりゃあああああああああああああああああああああああ
ヌルヌルしてて脂でギトギトっぽい、色はババ色・・・オエッ
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:11 ID:B8GdzMtI
- 大根おろしにネギ、キムチ、沢庵、山葵…。
味がばらばらになりそう。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:17 ID:4sGKA4xY
- すげーーーーーーーーーーーーーーーーー、甘いんだろ、チョソの蕎麦って。
ちょー辛かったり、ちょー甘かったり、
お前ら、先天性味覚バカだろ
- 35 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:40:24 ID:EmIx0E0U
- 横にタレも置いてあるようだが、
このドロドロした物体に、さらにタレ付けて食うのか・・・
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:23 ID:T+qA+muE
- 見た目はざる蕎麦スタイルなんだが
麺がヌルヌルしていてキモイ
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:32 ID:iVKM7gWs
- なんか麺がのびてないか?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:40 ID:A4FGpxNX
- また真似しやがってw
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:40:41 ID:3bIgogGM
- 容器は日本から輸入したとしか思えないな。
ねぎにいたってはタッパーにいれてるんじゃないのか?やっすいつくりだなおい
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:41:04 ID:pzA4gMqG
- <♯`Д´> <ざるそばじゃないニダ!つなぎにキムチを練り込んだれっきとした
ウリジナルメミルニダ!メミルを盗んだチョッパリは謝罪しるロイヤルティーを払えニダ!
- 41 :.:2006/08/28(月) 17:41:08 ID:RphSafcT
- >>25
完全なパクリですね。
それもいかにも汚らしい韓国風になっている。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:41:12 ID:jqGu8G7M
- 人
(_ )
(__ _,, _)
< `∀´> -3
( ) <ざるそばはメミルはパクったものニダ
し―-J
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:41:13 ID:BTMHjNqt
- 日本の影を永遠に追いつづける朝鮮人
オリジナルで何も生み出せずパクリと意味のない捏造に人生の時間を費やす
哀れすぎる・・・
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:41:18 ID:zYaF1t8N
- なにこのベッチャリ感・・・
しかもジップロックてwww
韓国料理見てるといつも思うんだけど、あいつらには食に対して「見る」っていう概念無いんだろうね
学校給食のカップみたいなのに入れて鉄の箸で食って・・・ちっともうまそうじゃねぇ
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:41:43 ID:w9wTnFRF
- うんこ?
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:02 ID:HnqvRhJu
- 日本のものが汚されていく・・・。
マジでいい加減にしろ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:10 ID:T8ZCTo3w
- ざるそばもウリジナルですかそうですか
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:16 ID:podImKBH
- 糞食屋(糞尿を食べさせる店)の間違いではないのか
ざるそばならざるそばと言えばいいものを、そのへんの姑息さがなんとも。
関係ないがこないだ韓国料理屋行ってラーメン注文したら、
「辛ラーメン」がそのまま出てきた。500円もとるなボケ
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:23 ID:vHwuNmaZ
- 以下 みみず 禁止
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:35 ID:3em6LEpX
- >>45
近い
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:36 ID:IvT8Hez+
- 実際、韓国でワサビを食った奴いる?
俺の舌的には、明らかに緑色のカラシだったんだが。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:44 ID:g4fBvdj6
- ソバの入ってる容器の横っちょに「마루」って書いてあるな。
これが屋号じゃないのかな?
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:46 ID:WwkPULir
- ゆですぎた安物蕎麦みたいだな〜
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:42:57 ID:F5y2/tF7
-
色付きの粘土をむりむりむりむりっとひり出したみたいね。
醜い。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:00 ID:jqGu8G7M
- >>45
人
(_ )
(___(
< `∀´>
( つ●
し―-J <ほしいニカ?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:01 ID:DJy9aXkp
- べちゃべちゃやがな!
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:14 ID:vZTWa8Ty
- この写真だけを見して、ざるそばと言わない日本人がいたら紹介していただきたい
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:20 ID:A1rp2yHW
- まあ半島では山葵は作れんだろうしな
なにせ水が…
- 59 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:43:22 ID:EmIx0E0U
- >>49
みんな思ってても書くの我慢してたのに、おまえってやつは・・・・
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:43 ID:I9PDwwsu
-
また劣化コピーか!!!!
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:45 ID:RKbgu49b
- キムチかよ。
こいつらの味覚が異常だよな。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:51 ID:9s92l7Wp
- >>39
>やっすいつくりだなおい
まあ、しょせん立ち食い蕎麦だからなぁ・・・
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:52 ID:GekSXizc
- ざるそばを韓国人好みにアレンジしただけとちがうん?
器とかがいっしょやん
「韓国風ざるそば」とでも言うとけや
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:43:58 ID:alV+i1Xw
- メンの色が危険です
- 65 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:44:27 ID:EmIx0E0U
- ざるソースヤキソバ w
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:44:34 ID:yDel5eb2
- 相変わらず朝鮮日報は写真が下手だな('A`) マズソー
そもそも蕎麦は喉越しを楽しむ物であって、蕎麦の風味が生きていれば薬味すら不要なのに
キムチなど論外だろww
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:44:36 ID:xOUt1SZf
- >>1
>いつもざるそばを食べ終わると「食べ足りない」という思いにかられるが、
>この店の量なら十分に満腹感を得ることができる。
蕎麦で腹を満たそうとする事自体が無粋。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:44:37 ID:3em6LEpX
- これは鉄の箸で食わないの?
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:44:49 ID:gy9ibsGT
- なんかもう当たり前のようにパクってんな。
しかもなんだこのまずそうな麺。茹で方知らねえんだろ。
- 70 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 17:44:49 ID:2yF9Mil0
- 不味そうな蕎麦……。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:44:51 ID:DJy9aXkp
- ↓海原雄山から一言
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:45:28 ID:57xhF5oI
- 論点が違うだろ?
ここの議題は何故…蕎麦にキムチを入れるのか?だろ?wwwwwwwwww
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:45:29 ID:jqGu8G7M
- 人
(_ )
(___(
< `∀´>
( つ●
し―-J <ウリの頭を上げるニダ
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:45:29 ID:YJ1XZURP
- うどん韓国語で우동(ウドン)。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:45:49 ID:1iW1iVc4
- このぬめり具合、ちゃんと水で洗ってないな
韓国料理は米とがなかったり、灰汁取らなかったりで
凄くぬめぬめにちゃにちゃしていて汚らわしい
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:45:51 ID:g4fBvdj6
- >>52 は撤回。
写真についてるロゴでした。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:45:59 ID:4xeoyD2U
- まずそうな蕎麦だな。
これを蕎麦といわれるよりはマシか。
蕎麦もどきとでも名乗れ
- 78 :改憲派平民技師 ◆qr1/UpkIXk :2006/08/28(月) 17:46:03 ID:7IktGyf1
- これ、どうみても器は日本のものだよなあ・・・w
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:46:10 ID:2zNfb9Al
- なんかネチョネチョしてそう
気持ち悪い
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:46:22 ID:1J7Xfhzk
- 朝鮮のソバってあれだろ?
コシが有りすぎて、食べやすい長さに切るのに戦場で有刺鉄線を切断する
ときに使うワイヤーカッターで切らないと食べられない、およそ人間の食
べ物とは思えないシロモノ・・・・・・
- 81 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 17:46:28 ID:q8kca7a/
- ちょっとまって…
漏れ、これ、食べた事があるような気がする…
蕎麦が胡麻油まみれで、ツユが極甘だった記憶が…。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:46:31 ID:VyWiqxM6
- 文章だけ読むとざるそばだね
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:46:35 ID:8K5r/Va7
- 「甘い」のは、ツユなのか麺なのか?
文章からは分からんな。
まあ、2年くらい後には蕎麦の起源を強硬に主張する奴が沸いて出てくるんだろうな。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:46:42 ID:H0jCxI5L
- またか!
んで箸が鉄の棒じゃないのはなぜ?
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:47:09 ID:AvTwx7Sm
- >>41
朝鮮人に美的センスは無いってことですな。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:47:21 ID:LYyqwD6f
- ざるそばは韓国起源ニダ!!!!!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| /u ::::|
i ノ (  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,, ⌒ u . _ ::::::::::::\
/ \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\
|● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\
/i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// :::::::::\
/ \( (\|. ::::::. // ̄) ) :::::::::\
/ u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( i し./ :::::::::::::\
/ / /__,,____,/ ̄ \ ))u ノ ( ::::::::::::::::::::\
/ ヽ |.. | /└└└└\../\((\ '~ヽ :::::::::::::::::/
\ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) / / :::::::::::::::::/
\⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ::u::::::::::::::::/
| | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::::::::::::/
.| | |.|llllll|′ / . | u .| :::::::::::/
.| | |.|llll| | .∧〔 / u:::::::::::::|
ヽ}.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
i/| \┌┌┌┌┌ /. / /::: :::::::::::::::::i
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u i
ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:47:45 ID:QpGUG8Wt
- どうみてもノビタ麺です。こんなものが喉越しがいいわけがない。
どういう味覚をしているんだ。それとも冷麺みたいにジャガイモでんぷんでも入って
シコシコしてるのか?
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:47:48 ID:yDel5eb2
- タッパに入れたネギとか大根おろし(?)って、
次の客に使いまわすのか?(ガクガク
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:48:06 ID:GywxQUaJ
- なんかネチャーっとした感じで吐きそう
あとキムチが味的に合わない筈
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:48:22 ID:xs9TjJSb
- またパクリかw
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:48:37 ID:2DnC29fS
- >>87
ていうか冷麺の麺をざるに盛っただけなような気がするんだが
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:48:50 ID:ePJM04AO
- なんか麺がやけにテラテラ光ってるのは何故
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:49:15 ID:hK+OnQVL
- はいはいまたウリナラ起源ね
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:49:18 ID:IfQ6nA/z
-
口にあえば別に、こき下ろす事もしないが・・・・
見た目と付け合わせが、下品。
- 95 :殺韓三号:2006/08/28(月) 17:49:25 ID:Fx7Xk5Mj
- 風で飛んだ種が余所で発芽したかのように、
日本食が外国で食べられているのは嬉しいものだが、
何故か韓国でやられると不愉快。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:49:47 ID:DAUPuFvP
- これニュースか?
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:49:50 ID:A1rp2yHW
- これ大根おろし・ネギ・キムチ・タクアン・ワサビを
ぐ っ ち ゃ ぐ っ ち ゃ
混ぜて食べるんだよね?いつものごとく…
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:00 ID:GekSXizc
- すまんが、麺が思いっきり不味そう。
やっぱり蕎麦はこれでなくては
http://sasyo-koubou.way-nifty.com/photos/travel/cimg2001.JPG
- 99 :天気晴朗:2006/08/28(月) 17:50:13 ID:J3Ep3Kmo
- 見かけをザルそばに似せた、ただのコピー商品だな。
店主も、店の名を付けていないところをみると、コピーのうしろめたさを感じているのではないのか?
しかし、しょせん韓国人に粋なザルの旨みなどわかるはずもないが。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:17 ID:p695imLb
- 長い虫じゃないの?
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:17 ID:YAqcsLlp
- 動画は無いんかよ
- 102 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 17:50:30 ID:q8kca7a/
- >>92
ゴマ油。
てか、思い出した。
5年前、ソウル出張の際に、「日式ニダ!」って、
現地の人に連れてかれて、食べたトラウマがああ!!!
orz
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:33 ID:qgWkD6xZ
- チョンがパクると必ず劣化してるのが笑えるw
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:35 ID:PwwIdGD4
- どう見てもざるそばにしか見えません (笑)
つか何でこんなぬるAした感じなんだ!?
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:40 ID:aGeh4D96
- 絶対、冷麺作るみたいに搾り出しで作ってるな
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:47 ID:VYQgfqPO
- 本当に麺だったか?
ミミズとか寄生虫とかだったりしてな。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:50:56 ID:xOUt1SZf
- キムチなんざと食べた日にゃ蕎麦の香りも飛んじまう。
無粋ここに極まれり。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:51:07 ID:xbQd5oXz
- ニダーは進歩が早いなぁ、
すぐ追い抜かれたよ・・
∧∧ ≡≡≡ ∧∧ ≡≡≡
<゚ヮ゚*> 、 ≡≡≡ (゚ヮ゚*,) 、 ≡≡≡
O┬Oc )〜 ≡≡≡ O┬Oc )〜 ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡ (*)ι_/(*) ≡≡≡
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:51:17 ID:jqGu8G7M
- >>102
ちょwwwwwwwwwwごま油ぬってんのかよwwwwwwww
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:51:22 ID:HC4IHJVc
- >>95
将来的に「韓国が起源ニダ」って言い出すだろうからね。
緑茶ブームとかみそラーメンブームとか言われても困る。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:51:24 ID:wqHCxvMt
- 不味そうだな・・・。
しかもタッパーがあるぞ・・・。
しかもあの黄色いのはなんだ?
マスタードか?
所詮は朝鮮クオリティー。
偽物は偽物か。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:51:32 ID:sgvHGLYF
- 日本のものをちょっと改竄して、朝鮮オリジナルとして世界にしつこく発信
・・・・・いまのうちに警戒しておけ・・・
そのうち海外で蕎麦屋に入ったら、ミョウにヘンなアクセントの店主とこの
キモチ悪い蕎麦もどきが出てくるかもしれないぞ
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:52:00 ID:XyZWC6gi
- またパクリ(泥棒)か。
- 114 :ゆま:2006/08/28(月) 17:52:07 ID:cKjW3LVB
- 日本にはメンをほそくする技術なかったからね
だからむかしはみんなダンゴにしてたべてた
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:52:23 ID:lGjF+tDr
- ま た 起 源 フ ラ グ か !
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:52:27 ID:3hmvG3iC
- なんかモンブランみたいなツヤw
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:52:40 ID:UZ+HRfbO
- なんかすげぇ不味そうなんだが( 'A`)
そばも韓国起源になるのですな
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:52:45 ID:jqGu8G7M
- >>108
人
こっちくんな! (_ )
∧_∧ (_ ,,_ _)
(´・ω・) <`∀´ > <仲良くしてやるからもっといろいろよこすニダ!
O┬O ) O┬O ) ウェーハハハ!
◎┴し'-◎ ≡ ◎┴し'-◎ ≡
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:01 ID:aGeh4D96
- >>114
本当に日本に住んでるんかい?
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:25 ID:nj2iGT38
- >>1
画像を見て、できの悪い食品サンプルかとオモタ
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:35 ID:TE+grrDm
- 所詮朝鮮人
いつまでたっても劣化コピーと起源主張しかできねーじゃん
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:41 ID:mQ8A4cYw
- 写真を見ると 反吐が出そうだ----
そばつゆが 甘い なんてキチガイ沙汰だ。 アフォ民族専用食と見た。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:42 ID:AvTwx7Sm
- >>108
強盗!止まれボケ!
∧∧ ≡≡≡ ∧∧ ≡≡≡
<゚ヮ゚*> 、 ≡≡≡ Σ(゚Д゚;) 、 ≡≡≡
O┬Oc )〜 ≡≡≡ O┬Oc )〜 ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡ (*)ι_/(*) ≡≡≡
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:45 ID:135vVQEQ
- べちゃべちゃしてておいしく無さそう
- 125 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 17:53:48 ID:q8kca7a/
- >>109
マジ、ゴマ油。
理由は全くわからないが、とにかく胡麻油まみれの蕎麦だった。
ツユは甘口ではなく、ひたすら甘い!極甘!砂糖を煮詰めたような感じで、
現地の韓国人がその中に、キムチとか擂ったニンニクとかコチュジャンをぶちまけ、
ずるずる食べてたのを思い出した…。
うわあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:49 ID:xOUt1SZf
- もうこれは蕎麦とは呼べんだろ。
キムチ+ごま油で蕎麦の香りするわけないんだから。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:53:59 ID:3iJsaIF5
- 「ふーん朝鮮オリジナルか。こういう文化を叩いちゃいかんよね」
とオモタが画像のこれ、ざるそばとどういう違いがあるんだ?
ざるそばを汚くうつしただけにしか見えないが
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:13 ID:R+fM2T2e
- 誰かそれらしい朝鮮起源説キボン
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:14 ID:jqGu8G7M
- >>114
ゆまタソ、そばとかうどん作ってるとこ見てからいったほうがいいよ。
もちろん手打ちな。
- 130 :ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/08/28(月) 17:54:25 ID:+NXtNl2R
- えっと、ざるそばの起源は韓国っと言われるのもまじかですね。
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:34 ID:3hmvG3iC
- 東南アジアでどうしようもない和食屋行くとこういうどうしようもない食いモンが出てくるよな。
おまえ写真見て適当に似せて作っただけだろ、みたいな。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:37 ID:GekSXizc
- >>まったく別物と思った方がよいだろう
この記者は池沼か?
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:40 ID:dIn0/RYS
- >>102
mjd?
すげーマズそうだな。
ご愁傷様です。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:43 ID:QpGUG8Wt
- >>105 麺の角が立ってないし、そうだろうね。立ち食い蕎麦なら仕方ないけど。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:51 ID:qoIhVwo6
- ざる蕎麦ではない。ただのの劣化コピーだ。
- 136 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:54:56 ID:EmIx0E0U
- >>125
そんな、気持ち悪いことを具体的に書いて・・・・
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:54:59 ID:JxQOsgdP
- ちょっと待て。
日本のそばとは違うのに
>いつもざるそばを食べ終わると「食べ足りない」という思いにかられる
何だよ、コレ?
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:00 ID:+E8I1TSJ
- >>114
一本うどんとかせいろの話をしてるのか? ちょっと昔過ぎないか?
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:16 ID:3em6LEpX
- >>125
タレは砂糖醤油なんだろうな。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:19 ID:yDel5eb2
- 折角ですから東亜名物置いておきますね。
つhttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/24/200508240000691in_09.jpg
2005年8月24日で↑が判った貴方は東亜通w
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:20 ID:aGeh4D96
- >>129
そうめんも韓国発祥とか言いたいんでしょ、この池沼は
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:27 ID:VtvhSK3c
- 風味と言う言葉が無いのか
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:43 ID:O/rJDGw0
- 入れもんが和風じゃん
薬味やつゆも和風じゃん
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:50 ID:8H+stY6E
- うんこ麺
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:55:55 ID:jqGu8G7M
- >>125
それを食べたんだ・・・
ご愁傷様でした
- 146 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:56:16 ID:EmIx0E0U
- >>140
キタ…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:56:24 ID:HV/oBUQz
- 何でも唐辛子で食えばいいってものじゃないよな
素材そのものの味を楽しもうって発想はないのか
キムチなんて入れたら、そばの味がしないよ
- 148 :殺韓三号:2006/08/28(月) 17:56:31 ID:Fx7Xk5Mj
- >>143
一応、日本料理という意識はあるんじゃないか?
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:56:33 ID:isI0xXFO
- >明洞でこんな値段で美味しいざるそばが食べられるとは嬉しいことこの上ない。
どっちだ?
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/08/28(月) 17:56:39 ID:Atseo6w6
- 『お盆にワンセットになって出てくるのは、大根おろし、みじん切りにしたネギ、キムチ、タクワン…そして特大チューブ入りのワサビ。』
→キムチ以外は、日本と同じだが・・・。
恐るべきパクリ国家・・・韓国。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:56:53 ID:P/7PanLV
- 冷麺みたいに噛んでもゴムみたいな食感なんだろうな。
こんなもんしかねえのか?
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:56:54 ID:AvTwx7Sm
- >>114
朝鮮人の冷麺は機械で押し出してるだけじゃないか( ´,_ゝ`)プッ
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:56:55 ID:4PHPQQFY
- アップで見るとキモイ
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:56:59 ID:LbYjf5E6
- スケキヨ丼並みの笑いを期待したがこれじゃ笑えん
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:57:03 ID:3em6LEpX
- >>140
2005/08/24/200508240000691in_09.jpgで判断できる俺を舐めんなよw
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:57:17 ID:wqHCxvMt
- >>140
朝鮮鱒寿司だっけ?
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:57:35 ID:tf3ze6Tq
- 最大の問題は、衛生的に作られているかどうかだ。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:57:46 ID:4PHPQQFY
- スケキヨ丼か
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:01 ID:LbYjf5E6
- >>140
まさしく現代アート
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:02 ID:DAO/KX8Q
- >57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/08/28(月) 17:43:14 ID:vZTWa8Ty
>この写真だけを見して、ざるそばと言わない日本人がいたら紹介していただきたい
生粋の日本人のおいらが言わせて頂きます。
こんなぬめってのびて見た目にソバっぽく無くて、キムチついてきて
あげく二つ山盛って出すようなもん、ざるそばな訳が無いニダ。
てめえ朝鮮日報! はいはい起源起源って笑うと思うな、
ざる蕎麦の美学がわからねえ半島人が偉そうな面してなにが日本のとは
全く違うだ。よーしパパメミル頼んじゃうぞーってry
劣化コピーだしてさも民族料理とか創作料理みたいに振る舞うんじゃねえ、
そして大新聞が嬉しそうに釣られるな。
料理にうるさく言わない俺が唯一こだわるざる蕎麦を侮辱してんじゃねええええええええ!!!!
- 161 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 17:58:04 ID:EXdO4Wk7
- で、これは「ざるそば」かね「もりそば」かね
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:12 ID:jI+g23KF
- これは焼きそばですか
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:17 ID:4PHPQQFY
- >>157
<丶`∀´>ケンチャナヨ
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:33 ID:yDel5eb2
- >>155
(:´Д`)人(´Д`)
何処で貼られてもウリもスグ判っちゃうんだよねw
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:35 ID:QpGUG8Wt
- >>122 うちの地元のそばつゆ、甘いよ。醤油とザラメとお湯とあわせて甕で寝かせた奴。
熟成したそれをアジサバブシのだしで割る。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:36 ID:wj9qEJI9
- >>140
食べ物スレで東亜名物って見た瞬間わかった
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:37 ID:xOUt1SZf
- >>157
それは議論にならない。
不衛生なのは彼の国のデフォ。
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:38 ID:+E8I1TSJ
- このつるつる感ってのは、米の粉末を入れてるからかな?
まぁ、美味しいかもしらんけど、日本の蕎麦と量を比べるならもっと別の切り口にして
くれよ
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:58:46 ID:k/RwZwjS
- これって・・・
たしか、激甘タレにつけて、食うやつじゃないのか?
- 170 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 17:58:48 ID:q8kca7a/
- >>133
もうね…韓国出張を40回近くやった漏れが言うのもなんだけどね…
韓 国 料 理 は 美 味 し い と い う 香 具 師 は 、 い っ ぺ ん 氏 ね !
と、言わせてください。
で、トラウマを感じながら、思い出してみると:
・コシ皆無
・胡麻油がしつっこい
・ツユ極甘、煮詰めたドクターペッパーと比較できるくらい
・そのツユに、キムチとかコチュジャンとかニンニクをぶちまける
味?
そんなこと、訊かないでくれ…
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:59:02 ID:85Av0Lx/
- 特大チューブ入りのワサビが食欲を90%減させてくれます
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:59:03 ID:WI4naSNO
- >ざるそばとはいえ、日本式のざるそばを期待してはならない。
>まったく別物と思った方がよいだろう。
別物=劣化パクリ
- 173 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 17:59:06 ID:weBAdFF/
- またか・・・好きだねぇ
- 174 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 17:59:30 ID:EmIx0E0U
- この写真を見せられて、「ざるそば」なんて答える日本人はいまい。
せいぜい「ざるに盛った具のないヤキソバ」がいいところ。
- 175 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 17:59:33 ID:EXdO4Wk7
- みたところ挽きぐるみだねぇ・・・
あまり打ち方も良く無いと見える・・・
- 176 :ゆま:2006/08/28(月) 17:59:37 ID:cKjW3LVB
- そばがたべる音を出すのは日本起源だね
日本に韓国はしが伝わる前のたべ方らしい
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:59:46 ID:k/RwZwjS
- >>170
仲間がいたか・・・
- 178 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 17:59:55 ID:q8kca7a/
- >>139
砂糖醤油なら、まだ理解できるが、
醤油の色をした、シロップという感じ。
記憶では、うっすらハッカの香もあったような…。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 17:59:57 ID:UZ+HRfbO
- >>125
ゴマ油なのは、茹でたてではなく
保存してもくっつかないようにでは
きっと作り置きなんだよ
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:08 ID:jqGu8G7M
- >>125を読む限り
>>1のつゆの"甘い"と>>165氏のつゆの"甘い"の意味は全く違うと思われる。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:10 ID:0WEeHdKY
- なんか不味そうだな
- 182 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:00:13 ID:EXdO4Wk7
- >176
おう、蕎麦の話で俺とやろうってのかい?
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:18 ID:3em6LEpX
- >・そのツユに、キムチとかコチュジャンとかニンニクをぶちまける
滅茶苦茶だなw
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/08/28(月) 18:00:24 ID:Atseo6w6
- 夕刊フジ
竹島まんじゅう誕生…ようじで作った日本国旗入り
あんタップリ、主張チョッピリ
韓国が領有権を主張している日本固有の領土、島根県の竹島(韓国名・独島)
をめぐり、なんとも仰天な菓子みやげが誕生した。その名も島根限定「竹島ものがたり」(840円)。
中身は竹島の形をした12個のまんじゅうと、ようじで作った日本の国旗。まんじゅうにようじを刺すと、
立派な領土主張になる。竹島がある同県隠岐の島町でも「世論喚起につながれば」と大きな期待を寄せている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082827.html
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:33 ID:8SVqa+jl
- 480円か 韓国にしちゃ高いんじゃねーの?
それと 韓国に生麺あったんだ 乾麺しかねーと思ったけどな
鍋にインスタントラーメンみたいな乾麺入れてたよ
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:33 ID:VffHKyT6
- どう見てもざるそばの劣化コピーです
ありがとうございました
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:35 ID:IzYHtUxm
- >>168
食感は、朝鮮冷麺と同じと見た。
- 188 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 18:00:41 ID:weBAdFF/
- こしも無さそうだし・・・・・なんか水っぽそう
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:42 ID:fLoxXhBc
- 韓国人って刺激物好きだよな。
職場の韓国人と居酒屋へ行って刺盛り注文すると、
わさびを大量にせがむ。
あいつらそのわさびを(ry
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:00:48 ID:5i6Z1bK5
- わんこそばはウリナラが起源ニダ
本当のわんこが入ってるニダ
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:01:00 ID:F22sN5AQ
- やっぱりざるそばの起源も勧告だったか
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:01:07 ID:jqGu8G7M
- >>176
日本語でOK
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/08/28(月) 18:01:24 ID:3cIwp7YT
- たぶん冷水でさらしてないんだよ。だからぬめぬめ。
味がしゃっきりしてなさそうだな。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:01:31 ID:qoIhVwo6
- >>125
お前の文章読んで吐き気がした
ちょっと行き付けのそば屋で正真正銘の美味いざる蕎麦を食ってくるわノシ
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:01:33 ID:W9ArFGb/
- 焼きそばみたいな色と質感だな
- 196 :アジのひらき:2006/08/28(月) 18:01:38 ID:jNSr6TxC
- 今日のウリナラ起源スレはココでつか?
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:01:40 ID:cm+Et5J2
- >特大チューブ入りのワサビ
この時点でプロとして駄目だろ・・・せめて小皿に分けて出せw
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:06 ID:b+uhNIFe
- ウリナラ起源の次は「似て非なる」で回避するつもりなのか?
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:09 ID:GekSXizc
- 韓国人の舌はバカなんでしょ。
素材の味なんか感じないほどバカなんでしょ。
だから何でも辛くして食べるんでしょ。
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:13 ID:jqGu8G7M
- >>189
ひょっとして刺激を味覚と勘違いしてるのかな
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:16 ID:5HO7AM47
- 蕎麦は蕎麦自体の香りが、美味しさをそそるものだと個人的には思うのだが・・・
>>1を見る限り食欲はわかんな、味が刺々しい感じがする。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:17 ID:QpGUG8Wt
- >>152 日本の立ち食い蕎麦屋の麺も機械の押し出し式だよ。
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:21 ID:ASKCGfrM
- 二つ目の画像気持ち悪いな
- 204 :ゆま:2006/08/28(月) 18:02:45 ID:cKjW3LVB
- >>182
そばはむかし貧乏なひとのたべものだからパスタたべるもん
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:50 ID:1OKweQbI
- >>18
クソワロタ
にしても・・・そばにキムチなんて・・・ぶち壊し・・・。
あいつらに山葵の風味なんて、分からんわな・・・・・。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:51 ID:wXOhCBrA
- 誰か中尾彬派遣汁
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:52 ID:wqHCxvMt
- あの黄色いチューブはワサビだったのか・・・
本ワサビの風味なんて知らないんだろうな。
何から何まで土人なんだな・・・。
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:02:53 ID:YbmU7nd7
- そば見たいでしょ?
実はこれ、動くんです。
- 209 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:03:21 ID:q8kca7a/
- >>165
いあいあいあ、その「甘い」なら理解できるよ。
そうじゃなくて、
マジ、濃縮シロップ。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:03:34 ID:cm+Et5J2
- >>1
つーか素直に冷麺食ってろよ・・・w
- 211 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:03:49 ID:EXdO4Wk7
- 挽きぐるみなので
・野暮ったい
・粉っぽい
・雑みがある
のは免れんだろうなぁ・・・
で、挽きぐるみなのに弾力があるという事は相当につなぎをいっぱい入れている。
ますますそばとは呼べる代物ではないね。
で、480円。
まぁそりゃ安いつなぎをいっぱいぶち込めばそれくらいにはできましょうや。挽きぐるみだから蕎麦の割合が減っても
蕎麦っぽくはできるし
- 212 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:03:55 ID:q8kca7a/
- >>179
>保存してもくっつかないようにでは
>きっと作り置きなんだよ
それだ!!!!!
だから、コシもなかったんだ…。
- 213 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 18:04:06 ID:EmIx0E0U
- ID:cKjW3LVB が>>1の写真並みに気持ち悪いのはオレだけじゃないはずだ。
- 214 :アジのひらき:2006/08/28(月) 18:04:12 ID:jNSr6TxC
- >>208
なにそのカミキリムシの腹に詰まってそうなのはw
そろそろヤツの季節だねえーオオコワ
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:04:13 ID:k/RwZwjS
- >>178
おれが食べたのは、あんみつを薄くしたようなものだったのが・・・
どちらにせよ、食うに値せず。
まじであっちにいくと、腹痛くなるんだよ。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/08/28(月) 18:04:34 ID:Atseo6w6
- 夕刊フジ
竹島まんじゅう誕生…ようじで作った日本国旗入り
あんタップリ、主張チョッピリ
韓国が領有権を主張している日本固有の領土、島根県の竹島(韓国名・独島)
をめぐり、なんとも仰天な菓子みやげが誕生した。その名も島根限定「竹島ものがたり」(840円)。
中身は竹島の形をした12個のまんじゅうと、ようじで作った日本の国旗。まんじゅうにようじを刺すと、
立派な領土主張になる。竹島がある同県隠岐の島町でも「世論喚起につながれば」と大きな期待を寄せている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006082827.html
- 217 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:04:48 ID:EXdO4Wk7
- >204
そば切りが流行り始めた当時の蕎麦屋の事情をご存じないようですな。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:04:49 ID:3em6LEpX
- >>206
モノマネじゃ駄目か?声のモノマネなら俺がやるぞ。
- 219 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:04:55 ID:q8kca7a/
- >>194
漏れも、残業食、
近所の蕎麦屋に行ってくるわ ノシ
- 220 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 18:05:25 ID:EmIx0E0U
- >>208 >>214
おまえら、、、やめろぉぉぅぅぅぅ! やめてkぅれぇぇぁうfぇうfはs:がfds;あ
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:05:25 ID:/QVGDPEK
- _, 、_
<`∀´> メチル
ノ( )ヽ
< >
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:05:26 ID:GWl71uPE
- 何か、卵の黄身だけを麺と絡めたみたい。。。
何でも良いけど、言い訳臭い説明だな>>1
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:05:34 ID:VtYAkHS0
- >>204
謝れ!杉浦日向子とソバ連に謝れ!!
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:05:51 ID:xOUt1SZf
- >>204
朝鮮人に手繰りの粋なぞ説いても・・・
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:05:53 ID:jqGu8G7M
- ゆまタソは知能と言語に著しい障害を持ってるから何言っても無駄だよw
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:05:57 ID:3hmvG3iC
- 韓国の甘みは旨みがないからなぁ。菓子とかも甘いやつは大抵まずい。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:06:15 ID:1OKweQbI
- >>208
うわあああああ!!!!!
って、確かに写真を見る限り・・・。
寿司にしてもそばにしても、あいつらには絶対に理解できん。
つまり、文化が完全に違うんだよな・・・。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:06:17 ID:SwxoqH2a
- ざるそばは、蕎麦の素材感、淡味を味わうものだからな
半島人に理解しろというのは
ハムスターに曲芸をしろというのと同じだよ
- 229 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:06:20 ID:2yF9Mil0
- >>200
美味しいワサビなら、別にそのままでも酒の肴にはなりますよ。
美味しい日本酒に、擦ったばかりの上物のワサビを食べる、旨い。
- 230 :アジのひらき:2006/08/28(月) 18:06:40 ID:jNSr6TxC
- >>208
スマン
カマキリの間違いだったorz
http://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo041015ns01b&embed=on
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:06:40 ID:RKbgu49b
- >>125
やっぱり朝鮮人に味覚は存在しないなw
キモすぎるわ
- 232 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:06:41 ID:q8kca7a/
- >>215
>あんみつを薄くしたようなものだったのが
黒蜜みたいなもの?
漏れは、煮詰めたハッカ水のような感じだった。
にぎり寿司に出るラッキョウも意味不明だが、
あの極甘ツユは、未だに理解できん…。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:06:56 ID:sGdcf631
- どうみても日本のざるそばです。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:07:09 ID:y3obHSeO
- >>1
似て非なるとか言いながら
三ヵ月後に起源認定
・・・・ってレスいくつ出た?
- 235 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:07:23 ID:EXdO4Wk7
- >227
そうは言いますが日本人でも蕎麦についてはあまり知らんヒトが多いですよ。
とりあえず 挽きぐるみ と 更科 の区別あたりからですね・・・
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:07:31 ID:jqGu8G7M
- >>228
ハムスターに曲芸しこむほうがずっと楽だと思われる。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:07:39 ID:BYWXHyGM
- 蕎麦はもとは韓国のメミルが日本に伝わったもの
こうですか?
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:07:47 ID:AvTwx7Sm
- >>176
姦国橋??パラオで掛けたけど、すぐ崩壊した橋のことか?( ´,_ゝ`)プッ
- 239 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:08:09 ID:q8kca7a/
- てか、胡麻油の理由がよーーーーやくわかった。
作りおきの蕎麦が伸びると固まるので、
胡麻油まみれにしてたんだ…。
あのコシの無さの理由、やっと判ったよ…dくる。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:08:14 ID:1OKweQbI
- >>228
滋味ってやつだわな。
なんでもかんでもトウガラシとニンニクでぶち壊しにする韓国人に
そばを好いてもらわんでもいい。
つか、頼むからやめてくれ・・・。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:08:14 ID:i43fZLSS
- これは機械で搾り出した麺だわ
立ち食い蕎麦でそういうのがあったっけど
こんな小汚いビジュアルではなかったわ
- 242 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:08:17 ID:2yF9Mil0
- >>235
挽きぐるみが殻ごとで、更科は殻剥き?
- 243 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:08:38 ID:EXdO4Wk7
- >233
いや、あんな 挽きぐるみのぶっとい のを日本ではざるそばといわない。
まぁ ざるそば は 挽きぐるみ のほうが多いけどね。
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:08:43 ID:lk+HAlOp
- 韓国の冷麺ってゴムみたいで、ドマズ
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:08:46 ID:2NkNOr75
- ずいぶんべチャっとした麺ですね
普段からキムチやコチュジャンを口にする韓国の人々は、蕎麦の味や香りの楽しみ方を理解できないので、
結局つゆや一緒に入れるもの味を濃くしないと合わないのでしょう
このようなチューブ入りわさびを出す蕎麦専門店にはあまりいきたくないものですね
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:09:03 ID:QpGUG8Wt
- 麺もそうめんみたいに細いね。まさに立ち食い蕎麦だよ。
これだとお湯をくぐらすとすぐ火が通るよ。それだけにすぐ食べないとのびやすい。
- 247 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:09:10 ID:EXdO4Wk7
- >242
挽きぐるみはあってるけど更科はそれでは不正解
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:09:13 ID:Psv2w2dW
- 作りおきするからごま油でも塗らないと緬がくっ付いちゃうんだろうな
ゆでたてで出しせよw
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:09:26 ID:iXwTsNKp
- 違うっつーなら入れ物とか変えろと
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:09:27 ID:sGdcf631
- 日本のそばは、古くはそばがきが主流で、その後ザルそばになった。
韓国併合の後、そばは朝鮮半島へ渡り、現在に至る。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:09:39 ID:R+fM2T2e
- ところてんのあんみつの中に
キムチとわさびが入ったようなモノ?
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:09:51 ID:IfQ6nA/z
- >>204
食べたいと思う朝鮮起源の麺類が、無いんですね
かわいそうなチョン、麺にさえ歴史がないとは・・・合掌
- 253 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 18:09:57 ID:EmIx0E0U
- >>230
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
・・・
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:10:12 ID:6iKfsYm9
- 蕎麦って包丁で切るから断面が四角いよね。
でもこれ、うどんみたいに丸くないか?
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:10:13 ID:xOUt1SZf
- >>235
「天抜き」でテンプラ抜きとか思ってる人とかも多いしね。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:10:18 ID:u57tjU1j
- 特大チューブって何であいつらは味を強くしないと気がすまないの?
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:10:28 ID:sGdcf631
- てか、そもそも入れ物が、日本のざるそばです。
- 258 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:10:53 ID:q8kca7a/
- >>251
それだ…
それにハッカの香を加えてください。
orz
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:10:59 ID:W9ArFGb/
- _ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ ワサビをチューブで
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| 出すとは何事じゃあっ!
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
- 260 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:10:59 ID:2yF9Mil0
- >>247
あら……。
しまった、更科の方がより地元なのにorz
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:03 ID:K8Wfy8MQ
- なんであの国の食べ物は、こんなにまずそうなんだろうか…
- 262 :素敵なソウル市民:2006/08/28(月) 18:11:04 ID:L+Dc63Rd
- 韓国と日本って
蒼星石と翠星石みたいなもんだろ!
ツンデレ日本人は食わず嫌いなだけだろう!
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000513insert_3.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000514insert_4.jpg
この写真みてコンビニにざるそば買いにいこうとしてただろ!
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:07 ID:PZVVFUiT
- これが劣化コピーの力
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:24 ID:k/RwZwjS
- >>232
イエス、ケストレル。
黒蜜を薄めたやつみたいだった。
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:27 ID:wjWY7KN1
- ちょwwwこれは普通にざるそばのパクリだろwwww
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:28 ID:eokARD8F
- 姦国にはキムチ入れない食い物は無いのか。
味音痴民族。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:33 ID:uAR2a5rX
- ざるそば、例えに出す理由ないじゃん。麺違うし、ツユ違うし、薬味違うし。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:55 ID:VgksZySX
- >>262
謝れ!蒼の子に謝れ!!
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:11:57 ID:3em6LEpX
- >>259
もう少し早く出てこいよw
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:12:12 ID:gy9ibsGT
- パクって起源主張するとしても、せめてもうちょっとうまくやってほしいよなあ。
まあ何やってもダメだからパクるんだろうけど。欧米人のほうがまだまともな物を
作りそうな気がする。
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:12:17 ID:/QVGDPEK
-
猪の被り物でヤギ丸呑みして、頭だけ吐き出すのは韓国起源だと思う。
- 272 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 18:12:28 ID:EmIx0E0U
- >>262
\/: /: : : /: /: : : : : : /: /: : |: : : : l: : : ヽ} \
/: /: : : /: / : : : : :://://: :∧ : : : :|: : : : | 〉
l: |: : : |: /: : : : :/ /" /: :/ \: : :.|: : : : | /
|: :ハ: : : |: |二ニ==ェニフ´ /, へ、____>':「: |: : : レ'
ヽ:|∧: : |: |く/フこ^ヽ\ / / _ェ‐‐、=、`|: : |: : l: :|
∧ヘ: : |/ |r^{:::}゚ | " |^{;:::}r^} 〉 |: :/: : l: :|
/: : |\: |ヽ >ー‐' ヾ_こ_ソ /:/: : :/ /| こんなゲテモノと
/ : : {. \ヽ ::::::: ヽ `ー―' /イ: :/ /: | いっしょにするな!ですう!
./: : : ∧ ト > , へ、___ :::::/ /: ///: l: |
: : : i^ヽ *\ / /´ :::::ヽ // ノ/: : l: |
: : /レ⌒ヽ、. ヽ、 ヽ、_ :::ノ , イァー‐く`¬ : l::|
: / / / ,へ. l| ` 、  ̄ ̄ ̄, ' rーく \. |` ト、:.l::l
::/ .| ' / /ヽ| >= ァ  ̄ /^ヽ ` ヽ. | 〈 ヽ::|
: / | / | /⌒/L「\. | ./ / | |
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:12:36 ID:sgvHGLYF
- これって日本で食えるとこないのか?
ゲテモノ韓国食OFFでもやりたい気分
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:12:49 ID:xWrCa6XX
- 蕎麦の実って原生地どこだっけ?
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:13:09 ID:uAR2a5rX
- >>267っす。
ウガッ!!写真見た。前言撤回。これざるそばのパチモンだ!!
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:13:17 ID:pWC6rKq5
- ごめん。普通にキタナイ。メミルか・・・
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:13:45 ID:aumwJIAi
- 話にならんなw
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:13:59 ID:MYnrAepP
- >>262
うわあああああああああああああああああああ!!
なんだこのヌメった麺は!?
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:01 ID:K8Wfy8MQ
- >>273
ゲテモノ扱いで食べるのは良いんだが、身体をこわす・寄生虫にとりつかれるのは
ゲテモノとも分野が違うように思うのだが、どうよ?
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:03 ID:Xw5rmd0P
- どうせ給食のソフト麺程度のものだろ
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:05 ID:FKpAUTwq
- 雑そばとでも名付けよう
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:27 ID:wj9qEJI9
- >>273
いくらなんでもこんなそばを馬鹿にしたような食い物は
日本じゃ無理じゃないか
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:29 ID:SNEuBnR8
- >特大チューブ入りのワサビ
あれ?韓国人ってワサビの辛さは苦手だと思ったけど?
それにしても「チューブ入り」ってのは何とかならんものか?
- 284 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:14:37 ID:EXdO4Wk7
- >255
まぁ素人が 抜き に詳しすぎると蕎麦屋に迷惑が・・・w
>260
更科は 蕎麦の身の中心の一番いいところ(一番粉)のみ ということになってます、一応。
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:38 ID:Oh6Rp+vI
-
ニダーはパクリが早いけど
すぐボロが出るね。
∧∧ ≡≡≡ ∧∧
Σ <`д´> 、 ≡≡≡ キキッ (゚д゚*)
O┬Oc )〜 ≡≡≡ ☆ O┬Oc )〜
(*)ι_/(*) ≡≡≡ ヽ(*)ι/*)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
从从从从从从从从从从从|
|
日本海 |
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:45 ID:5i6Z1bK5
- >>279
寄生虫を殺す為の大量の香辛料なんだよ。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:14:57 ID:QLOEHMEW
- >麺は日本のそばとはまったく違うが、韓国のそば(メミル)とも少々違う。
要するに、コピーもまともに出来ないと
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:15:07 ID:B9lZKHM2
- どう見ても日本のざるそばのパクリだが、韓国らしく具はグタグタして面も太い
あと暫くしたらざるそばは朝鮮起源という話が出てきて、その証拠はコレになりそう
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:15:09 ID:vHwuNmaZ
- 蠢く蕎麦ってこれか!
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:15:20 ID:NXsl3OZ6
- >>273
多分猛烈に甘いと思う、
関西の一部の店でこういう、つゆを出すところがあるが。
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:15:21 ID:jqGu8G7M
- >>286
お前頭いいな
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:15:27 ID:SNEuBnR8
- そうか。別にチューブ一本まるまんま入れる訳じゃないのか。
そりゃそうだよな。ははは。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:16:02 ID:k7dsvNYa
- >>286
嘘だ。
だって朝鮮人は死んでないもん。
- 294 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:16:10 ID:q8kca7a/
- >>273
新大久保の職安通り沿いに、
ウリナラ式シナ料理屋ならあるが…
まあ、これに近いものは、自分の家で作ろう。
@
まず蕎麦をゆで、水で冷やしてから、胡麻油をつけ、そのまま伸びるままに放置。
A
榮太郎あんみつの黒蜜を水でとく。
B
その薄くのばしたツユモドキに、キムチ、コチュジャン、ニンニクをぶちまける。
蕎麦がのびきったら、いただきまーす。
私はおなかがいっぱいなので、あなただけどうぞ。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:16:13 ID:5i6Z1bK5
- >>291
確か刺身にわさびを付けるのもそれが理由だったはず。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:16:13 ID:BYWXHyGM
- >>262
蒼に謝れ!ってのはおいといて
じゃあ銀様は誰よ
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:16:26 ID:xOUt1SZf
- >>284
ああ、それも言えてるw
10年マテとはもう言わんだろうけど。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:16:38 ID:1OKweQbI
- 写真を見れば見るほど・・・
そばにごま油まぶすなんて・・・狂ってる。
しかもキムチ・・・。
たのむから違う器に入れてくれ。
中華風のとかさ。orz
- 299 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:16:48 ID:EXdO4Wk7
- >262
私は更科派なので挽きぐるみというだけでごめんこうむる。
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:17:07 ID:5i6Z1bK5
- >>293
奴らの胃腸はタフだ
それに自らが寄生虫だし
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:17:18 ID:QpGUG8Wt
- >>283 チューブ入りのわさびは、たいてい西洋からしを緑色に着色したものですから。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:17:32 ID:K8Wfy8MQ
- >>286
それが通じるのはあの民族だけですぜw
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:17:34 ID:ZJZCHXeY
- グチャってしててまずそう。
こしなんてまったくないんだろうな。
- 304 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:17:40 ID:EXdO4Wk7
- >301
ホースラディッシュじゃなかったっけ?
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:17:44 ID:cbK/loUW
- そば粉を練って麺にする発想なんて別に画期的でもないし
日本のざるそばに似た食べ物が他の国にあっても不思議じゃないだろ
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:17:56 ID:sgvHGLYF
- >>294
頭の中で想像しただけで、胃液が逆流してきそうです
どう考えても拷問です
本当にありがとうございました
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:18:16 ID:i43fZLSS
- >>254
押し出し式製麺機使ってるからじゃない?
- 308 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:18:16 ID:q8kca7a/
- >>304
それそれ。
ローストビーフにつけるやつ。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:18:39 ID:+dLAB2m3
- 劣化コピー失敗☆
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:18:45 ID:5i6Z1bK5
- >>305
奴らが起源詐称するのは目に見えてるからね。
それを警戒してるのさ、ここの連中は。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:18:46 ID:aNoJTdsa
- ワサビは水がきれいなところでしかできないんじゃなかったっけ
下朝鮮で作れるものじゃないとおもうが
- 312 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:19:00 ID:EXdO4Wk7
- >305
それがね、そば粉は麺にしにくいので蕎麦の粉を麺にするのは珍しいのよ。
ま、そば粉100%で麺を打ってみればわかることだが。
- 313 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:19:06 ID:2yF9Mil0
- >>284
16へぇ
私は良質ならばどちらでも。
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:19:43 ID:iEuYMDfT
- 明らかに劣化コピーなんだが
これをいずれ起源認定するあたりが韓国。
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:19:53 ID:g4fBvdj6
- >>305
(´,_ゝ`) プッ
入れ物まで、日本のものにソックリなんですけどね。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:19:56 ID:1OKweQbI
- >>305
ヒント:食器
外国でもそばの産地があるにはあるが
現地では食べず、ほとんど日本向けの輸出と聞いたような。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:19:56 ID:MYnrAepP
- >>294
スイマセン、なんか読むだけで何故か腹立ってきました
俺そんなに蕎麦好きだったかなぁ
- 318 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:20:27 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- さて起源主張はいつになるのか
一ヶ月もしないうちに、に5ペリカ
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:20:46 ID:0e+TqW5R
- いつしか韓国起源に・・・・・・・・・・
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:20:54 ID:EMJ0m6g9
- 本当に言いたいのはあれだ、
韓国起源のタクワンという漬け物があってだな、
日本のタクアンとは沢庵とは似て非なる漬け物だって事だ。
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:21:03 ID:k/RwZwjS
- >>306
かの国の食生活は拷問です。
3回目以降は中華料理屋or焼肉or洋食のローテでした。
思い出したらお腹いたくなってきた・・・
- 322 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 18:21:08 ID:q8kca7a/
- じゃ、会社近くの蕎麦屋で
夕食を食ってきます。
勿論、大盛蕎麦。
ノシ
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:22:24 ID:kRAtzh1d
- >>311
輸入したのを国産(韓国産)と偽ってるに10000キムチ。
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:22:48 ID:gd8bRDgC
- これって、日本のざるソバを作ろうと思ったけど、
うまく作れなかったってこと?
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:22:48 ID:RKbgu49b
- こうやって海外で日本食の評判を落とそうとしている中国朝鮮人。
- 326 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 18:23:08 ID:ed9gheJ/
- 麺が違うならいいかな
ざるそばの起源を主張したら、もうそれこそ様式美
- 327 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:23:17 ID:2yF9Mil0
- >>311
無理ですね。
綺麗な水がないと、香りと辛味の良さが無くなりますから。
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:23:31 ID:K8Wfy8MQ
- >>321
そういやあの国でも、若者中心にキムチ嫌いな人が増えてるって話があったような
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:23:59 ID:cbK/loUW
- >>315
ああいう形式の食器がざるそばを食べる上で合理的なら
他の国でもそうなるという発想がなぜできない?
日本人だけが特別と考えたがる人をみると恥ずかしいよ
- 330 :護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2006/08/28(月) 18:24:06 ID:F38XpqBi
- >>1
色的にどうかとは思うが、そばとは違うものだな
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:24:38 ID:BYWXHyGM
- >>294
それを頑張って食べれるよう考えてみる
えーと延びきった蕎麦をゲテタレに漬けてゴマ油で揚げたらちょっとしたスナック菓子に……ならないよねorz
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:24:41 ID:sgvHGLYF
- 海外(アメリカかヨーロッパ)にて
「あ、こんなところに日本の蕎麦屋がある!久々に日本食食べたくなったな
入ってみるか」
そして、出てきたのがこの食い物・・・・・
悪夢だな、でも数年後にはありえる話かも
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:25:00 ID:IbIeF8iW
- >ざるそばとはいえ、日本式のざるそばを期待してはならない。
まったくの日本式ざるそばに見えるが、パクリではないといいたいんだろうか。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:25:00 ID:8pwn12RF
- もともと朝鮮人は海苔食わなかっただろって・・・・
しかも写真みたら日本のざるそばをそのままコピーじゃん
- 335 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:25:00 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>329
では、具体例を。
そして、写真の通りにあそこまで何故似ているのか?
理由をどうぞ。
- 336 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:25:13 ID:EXdO4Wk7
- >329
じゃあなんでざるそばが「せいろ」に乗ってるのか説明してみたまえ。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:25:41 ID:wj9qEJI9
- >>329
オマエ、何であの容器に盛ってあるかわかってるか?
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:25:45 ID:g4fBvdj6
- >>329
「色」までソックリなんですが…。
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:26:06 ID:TeNGqtS5
- どう見てもざるそばです。
本当にありがとうございました。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:26:16 ID:QhrsbTFb
- >>329 はいはいパクリじゃないよなww
じゃあ日本のザル蕎麦は日本固有のものだよな?
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:26:16 ID:TexuHl6L
- 蕎麦はそもそも中国のものなのにな。
なんでこんなに自爆してる奴が多いんだ?
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:26:29 ID:k/RwZwjS
- >>328
聞いた話だと、熱い、辛い、甘いってのかの国の基本なんだそうな。
仰る通り、若者中心に食の欧米化が進んでいるそうな。
米食わずにパン食とか。
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:26:29 ID:jqGu8G7M
- >>338
そばならあそこまでグロくはならんけどな。
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:26:34 ID:QpGUG8Wt
- これって、どうみても液状マスタードの入れ物だよね・・・。
- 345 :夏だからサングラス:2006/08/28(月) 18:26:39 ID:s2xeeeI7
- 何このおたまじゃくし…………。
- 346 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:26:41 ID:EXdO4Wk7
- >341
支那にそば切りはないから
- 347 :独特 ◆vfdybyoVxg :2006/08/28(月) 18:26:47 ID:LVVyaFXM
- >>329
あっそう
それで?
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:27:01 ID:4PHPQQFY
- >>316
もともと麻薬作ってた国の特産物を蕎麦に代えさせて、日本が買い取るようにしたというのは聞いたことある
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:27:23 ID:QhrsbTFb
- >>341中国には【ザル蕎麦】は無いけどなw
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:27:29 ID:g4fBvdj6
- >>343
いや、食器の色のことですよ。
- 351 :特A級戦犯焼き蟹に認定されました ◆CrAb/P/a4c :2006/08/28(月) 18:27:40 ID:dige084X
- >>1
ウェップ・・・写真はグロじゃねーかよ!注意書き入れとけ!
- 352 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:27:58 ID:EXdO4Wk7
- >350
っていうか せいろ だよねぇ・・・
- 353 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 18:27:58 ID:ed9gheJ/
- >>343
なんか二枚目の写真のテカり具合が食欲を程よく減退させてくれる件
ウリだけニカ?
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:28:23 ID:xOUt1SZf
- >>329
普通に考えて、韓国なら日本向けの輸出商品として作ってる
蕎麦関連のプラスチック製食器が安く手に入るだろうから
それ使ってるだけじゃないの?
- 355 :独特 ◆vfdybyoVxg :2006/08/28(月) 18:29:06 ID:LVVyaFXM
- >>332
アメリカは知らんが、ヨーロッパで
蕎麦屋は見たことがないなぁ
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:29:09 ID:fLoxXhBc
- 韓国人にざるそばを魔改造させるこうなるのか・・・
これじゃ近所のラーメン屋でまずい油そばを食ってた方がマシだな。
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:29:15 ID:WeHYXjLy
- 既に起源を唱えている香具師がいるみたいですなw
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:29:24 ID:O0+NzDgF
- そば粉で作ったクレープにはちみつ塗るとおいしいよ。
ガレットって言うんだっけ?
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:29:49 ID:QhrsbTFb
- >>330品質が似ても似つかないwだけで品その物はそのまんまザル蕎麦じゃないこれ?
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:29:54 ID:aH0yMorc
- 画像をみて何かに似ていると思った。
そうだ...ざるに大量のミミズが盛ってあるようだと。
少し、気分が悪くなった。
- 361 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:29:55 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>353
う○こや回虫の類に見えたのはウリだけにか?
まぁ私はグロスキーですが
- 362 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:30:07 ID:2yF9Mil0
- >>358
フランス料理ですねえ。
- 363 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 18:30:11 ID:rbPsP4ED
- >>1
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
色がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコみたいだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:30:36 ID:O0+NzDgF
- それからね、そばがきに甘い胡麻ダレかけてもおいしいよ。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:30:42 ID:sGdcf631
- そばを練って押し出すのは大陸のやり方。
練って広げて切るのは日本だ。
- 366 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 18:30:59 ID:Vla6LQtu
- >>361
映画ハイテンション見にいくのかい?
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:31:10 ID:jqGu8G7M
- >>350
すまんこ
>>359
味、製法、その他全然違うようだ。
見た目だけうっすらぱくってウリジナル料理を作ったものらしい。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:31:30 ID:0lMWqsdO
- でも板海苔の起源が韓国であることは事実だよ
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:31:42 ID:sGdcf631
- まあ、似て非なるものだから、わざと似せてることは確かだろう。
こんなものを日本のそばと思われたらかなわんな。
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:31:43 ID:WO9cm+FR
- あの国のこの手のタレって滅茶苦茶甘いらしいね
- 371 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:31:51 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>366
、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
ミ::;r--‐' `ヾ ミ::::::::::i
.l::! ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
ヾ _,......::::/'ヾ:::: ;.!
! .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
_! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
ヾ ‐ '´; ,ィ:., .::::::::::::l:::::::::::::
ヽ ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::
クワシク [S. Kwhask]
(1940〜 ロシア)
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:32:02 ID:Q9G4vPRF
- こいつらがパクると必ず劣化するのが笑える
小学生の時、校庭の花壇の整備時に見たミミズの固まりを思い出しました
どうみてもグロ画像です。本当にありがとうございました
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:32:05 ID:O0+NzDgF
- そば粉と甘味は、そんなに相性が悪くないよ。
そばの切れ端で作ったそばかりんとうもおいしいよ。
- 374 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:32:20 ID:EXdO4Wk7
- >368
板海苔作るのに必要な技術ってご存知?
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:32:21 ID:QhrsbTFb
- どうでもいいんだけどさテロビ朝日みたか?
中国 で整形が大ブームだってwだんだん韓国化して来てキモスw
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:32:27 ID:l0mv9JJ9
- 奴らがいう「美味しい」は信用ならん
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:32:29 ID:MYnrAepP
- >>368
もう韓国起源はおなかいっぱいです><
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:32:51 ID:NUt227v5
- >329
うんとね、アッチは基本的に金属器(つーか洗面器w)
ピカピカしていればいい訳だ。
ざる蕎麦でも金属ざるに金属のコップってのが、アッチの発想。
冷麺の器がまさにそれ。
木の器に汁、木のざるに蕎麦っていう発想は日本発でしょ。
にしても、蕎麦がぁぁぁ寄生虫に見えるぉぉぉぉぉぉぉぉ。
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000514insert_4.jpg
- 379 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 18:33:07 ID:EmIx0E0U
- 「スクワーム」とかいう、ミミズの映画なかったっけか・・・うぷっ…
- 380 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 18:33:22 ID:ed9gheJ/
- >>368
事実というならソース引っさげてきてくれないと面白くありませんわー
- 381 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:33:28 ID:EXdO4Wk7
- >373
そばと甘みの相性の話はわかるが・・・
麺状にした場合の甘みとしては限度がだな。
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:33:30 ID:QhrsbTFb
- >>368
【韓国起源】は韓国起源だけどなwwww
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:33:38 ID:O0+NzDgF
- そばがきをテンプラにして、砂糖醤油をつけて食べるのも大好きだよ。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:34:01 ID:xOUt1SZf
- wikiには↓こうなってた。
>日本以外にも蕎麦は世界中で栽培され食用とされている(蕎麦を団子状にしたり、
>腸詰めとしたり)が、このうち蕎麦を麺に加工して食べる国には、フランス、イタリア、
>中国、朝鮮半島(北朝鮮・韓国)、ブータン、ネパールなどがある。
>ただし、麺にする方法は各国、地方で異なり、ところてん式に押し出して作る場合
>(代表的なものが朝鮮半島の冷麺)もある。
そういやカナダのどっかの地方で蕎麦をマカロニっぽく仕上げて
グラタンにしてたのをテレビで見た事あるな・・・
- 385 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:34:09 ID:2yF9Mil0
- ……明日は、安くて美味しいお蕎麦のお店に行きましょうかね。
色々と直さないと。
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:34:15 ID:XgD9fFqh
- >>379
麺がくっついてるように見える
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:34:14 ID:YnjiHqQk
- >>368
また面白い嘘つきチョンが現れたwww
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:34:19 ID:TexuHl6L
- ざるを作ったのが中国だという現実からは目を背けてはいけない。
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:34:30 ID:1qc7BAub
- そば粉100%でつなぎに自然薯たっぷり練りこんでるから多少粘りはあるが、
素朴で食いやすいよ。つゆはたまり醤油に甘味少々をつけたような濃い口当り。
喉越しで味わう日本の蕎麦とは別物で、腹で味わうのがこれ。
似て異なるものなんだよ。
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/08/28(月) 18:34:40 ID:Atseo6w6
- 正直、呆れる。
そばの見た目も日本と同じだし、
入れる器のざるも日本と同じだ。
これをパクリと言わずして、一体何をパクリと言うのか??
- 391 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:34:44 ID:EXdO4Wk7
- ID:cbK/loUW はどこいったのー?
なんでざるそばがせいろに乗ってるか説明してもらおうと思ったのに・・・
ちとおいまわすか・・・
- 392 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 18:34:56 ID:RvIRqqS0
- こんなことばっかやってるとマジで日本の属国になっちゃうよ?
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:35:12 ID:aQyjrtXL
- キムチはやっぱり残ったら使い回すの?
- 394 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 18:35:14 ID:rbPsP4ED
- >>371
ハイテンション?
スプラッターホラーてっ言うジャンルだってさ。
水10のラスベガスかなんかの特集のときに、少し見たけど血があるシーン多すぎ。
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:35:27 ID:MYnrAepP
- >>379
メメズみたいなのが皮膚食い破って、皮膚の下でうぞうぞするやつだっけか
- 396 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 18:35:37 ID:ed9gheJ/
- まぁ、蕎麦はちょっと苦手でうどんスキーなウリがいるスレじゃあなさげだからROM
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:35:39 ID:A1rp2yHW
- >>382
日帝時代に日本人が、ハングルは韓国起源とか(ry
- 398 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:35:40 ID:EXdO4Wk7
- >388
問い ざるそばを 「せいろ」に乗せるのはなぜか。
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:35:48 ID:8BC7eVJU
- スケキヨ丼に続いてスゲキモ丼か
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:35:57 ID:NUt227v5
- >393
そりゃ、デフォでしょ。
これの場合は、汁を使いまわしそう。。。。
ぐわぁぁぁぁ。。。
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:36:00 ID:wGabZVLo
- おなじみのパクりなのは言わずもがなだが
なんか見た目ぬるっとしてるな・・・。
また胡麻油で味誤魔化してるのか?
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:36:18 ID:+t6Gp+0m
- >>368
板海苔の起源は、和紙の製法を転用したものだよ…
- 403 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 18:36:35 ID:Vla6LQtu
- ttp://hightension.jp/
カニ氏へ・・・これ
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:36:46 ID:jqGu8G7M
- >>391
ゆまタソはご飯かテレビでも見てるんじゃないか?w
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:36:48 ID:EW56ex3M
- 黄色いプラ容器はなんだ?
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:36:49 ID:YnjiHqQk
- 4000ウォンって本当に安いの?
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:37:03 ID:fLoxXhBc
- 生そば箱根のとろろそば(370円)で口直ししてくる。
野菜の産地がちょっと怖いけどw
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:37:06 ID:mU20Xn/1
- 山葵使ったり外見もそっくりだがこれは「ざるそば」ではない
>>1の写真を見てみろ。コシのないグチャグチャとした汚物だ
- 409 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 18:37:06 ID:RvIRqqS0
- >>402
その和紙の製法がウリナラ起源と言い出しそう。
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:37:24 ID:wj9qEJI9
- >>405
わさび
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:37:24 ID:FpvlEQx4
- >>34
謝れ、仲里ひかりに謝れ!!
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:37:24 ID:O0+NzDgF
- そばの実を炊いて、薄口醤油の出汁をかけて、夏野菜をいれてたべるのも好き。
むきそばって言うんだけど。
- 413 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:37:25 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>403
ほほう、これはこれは
どうもです
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:37:39 ID:sGdcf631
- まあ、結論として、
ぱくるな!
でFAです。
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:37:52 ID:p6oAFdD6
- とりあえずキムチ他辛味ものをぶっこんだから、これは別物だよーってか
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:38:20 ID:EW56ex3M
- >>410
あ、文中に書いてあったな。d
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:38:22 ID:jqGu8G7M
- >>401
上のほうで>>1を味わったことのある諸氏の話が出てたが
麺が伸びるのをごまかすためにごま油をぬったものらしい。
- 418 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:38:31 ID:EXdO4Wk7
- >414
なぜ「せいろ」に持ってあるか問い詰めていびると楽しい ということもわかりました。
- 419 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:38:43 ID:2yF9Mil0
- 蕎麦が太いような気が致しますがねえ……。
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:39:00 ID:QhrsbTFb
- >>413イツからお前はカニになったwww
- 421 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:39:32 ID:EXdO4Wk7
- >419
多分麺状に加工する行程がまるきり違うんでしょう。
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:39:47 ID:ZX9kifnB
- まあ、日本でも昔は
イタリアンスパゲティーと言えば、フライパンに油をひいて
細い生うどんのような麺に大量のケチャップをかけて
ハムの細切りと一緒に炒めたもんだったなあ。
べちゃーっとしてた。今でも、喫茶店のはこれか。
今の洒落たパスタみたいなものはなくて
イタリア人に馬鹿にされてたらしい。
あれはあれで、とっても美味しかったんだが・・・
しかし、このざるそばは許せん。
汚なすぎる。
不味すぎる(食べなくてもわかる)
チョンの料理人はプライドが0。
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:39:53 ID:xOUt1SZf
- >>419
製麺がトコロテン方式らしい。
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:40:00 ID:sH6gCufe
- 原料が気になる
そば粉つかってんか?これ
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:40:00 ID:TexuHl6L
- せいろがあるから日本ウリジナルってチョンと変わらん。
カリフォルニアロールがあるから寿司はアメリカ料理と同レベル
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:40:01 ID:cbK/loUW
- 韓国起源に対してかなりの嫌悪感を抱いてる人が多いようだが…
そばはもともと中国から伝わった食べ物
韓国に起源を主張されて中国人が怒るなら分かるけど
少なくとも日本人が怒る理由はないんだけどね…
- 427 :居残りサベージ:2006/08/28(月) 18:40:05 ID:KJu5YDBX
- さっき別スレで蕎麦の話題をしてたと思ったらこんなスレが…
画像見たかぎりだととてもうまそうとは思えねぇな
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:40:36 ID:0lMWqsdO
- >>402
ヒント:韓紙
- 429 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 18:40:43 ID:Vla6LQtu
- >>420
あれ?カニ氏じゃないのw間違えた?
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:40:52 ID:fxtywLVm
- 食品サンプルみたいにテカテカしてる
- 431 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:41:02 ID:2yF9Mil0
- >>421,423
それじゃあ、蕎麦独特の歯ごたえは期待できそうに無いですねえ……。
というか、蕎麦とじゃがいもを混ぜていると言うオチは。
- 432 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:41:14 ID:PyuP49oT
- どう見てもざるそばにしか見えないのだが…
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:41:22 ID:lzYWR8FQ
- ざるそばの起源とか言わなきゃいいんじゃねぇの
その国にあわせたアレンジ料理なんてどこにでもあるし
勝手にしてくれって感じで。
ただもう一度起源tか言い出すなよ
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:41:23 ID:8K5r/Va7
- 上にも書いてあるが、「冷麺をざるそば状に盛り付けたモノ」でFAではないだろうか?
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:41:25 ID:cubkdf8b
- ヌルヌルしててまずそう・・・・・・・・
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:41:35 ID:zQh8dY0w
- 正直にパクリましたっていえばいいのに
朴って韓国風にアレンジしましたって。
- 437 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:41:35 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>426
んで?
せいろに対する釈明はまだかい
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:41:39 ID:Yrh57K/M
- 10年後はざるそばも韓国起源。
- 439 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:42:01 ID:EXdO4Wk7
- >425
だから なぜせいろに盛ってるのか説明できるか 、と言っているのだ。
説明できるだろう?ざるそばが日本独自じゃないって言うのなら。
>426
ねぇ、じゃあなんで せいろ にもってあるのか説明してよ
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:42:53 ID:WkewvNBQ
- もういい加減に捏造は止めて欲しい
- 441 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 18:43:02 ID:8QBhFCWq
- しかし・・・
そばにかかっているノリの太さが気になる
- 442 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:43:03 ID:EXdO4Wk7
- 蕎麦素人がそうそう せいろにまつわる話をきちんと理解してるとは思えないけどね。
日本由来じゃないんなら当然ご存知なのであろう。
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:43:07 ID:MYnrAepP
- >>426
見た目は(劣化してるが)完全にパクってる
日本人には許しがたき調理法
そのうち韓国起源を言い出しそう
なので皆拒絶している
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:43:16 ID:TexuHl6L
- 支那蕎麦、ダッタンそぱ、中国の地名がはいってて悔しいグスン
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:43:19 ID:0ifvllR9
- チューブ入りのワサビ(´,_ゝ`)プッ
- 446 :素敵なソウル市民:2006/08/28(月) 18:43:34 ID:L+Dc63Rd
- おまえたち日本人は香りを楽しむんだろ!
だったらこのソバ鼻の穴からすすって食え!
ズッズッズズルジュウズズッズジュッズ音出して食え!
そしてブッホップパーと鼻から噴出せ!
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:43:36 ID:GbYkD/uZ
- >>1
まずそうな麺だな。
またデンプン粉使ってるのか?
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:43:49 ID:iQJ91I8a
- ご、ごま油とキムチ……
あの繊細で鮮烈な蕎麦の香りがぶち壊しだな……
まあ鮮人には分からんのだろうが
- 449 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 18:43:53 ID:ed9gheJ/
- >>428
韓紙の成立っていつくらいー?
はじめてきいたから、それがわかるソースと一緒にお願いします( ´Д`)
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:43:56 ID:YnjiHqQk
- >>426
俺は怒ってないよ嘲笑しているだけ、
そして早く韓国起源を主張しないかなーと楽しみにしている。
その時また笑えるからね。
一つのネタで二度楽しいって素晴らしいとは思わないか?
- 451 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:44:01 ID:EXdO4Wk7
- >444
支那そばは日本料理。
ちなみに他国の国名地名が入ってても日本料理ってのは山ほどあるぞ。いいか?
- 452 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:44:06 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>446
ごめん、ちょっと笑った
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:44:07 ID:wj9qEJI9
- >>428
韓国人がこんな事言ってますが何か
韓紙は当時日本ではやっていた改良抄紙法(紙漉き法)の導入により
その原料、漉き方、規格、さらには名称までが変わり、
それまでの韓紙(朝鮮紙)の特徴はこの時期を境にかなり失われるのである。
http://72.14.235.104/search?q=cache:o7EYr1iBqM0J:www.lang.nagoya-u.ac.jp/bugai/kokugen/tagen/tagenbunka/vol4/pak4.pdf+%E9%9F%93%E7%B4%99&hl=ja&ct=clnk&cd=1&client=opera
- 454 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 18:44:42 ID:EmIx0E0U
- >スクワーム ミミズ の検索結果 約 4,350 件中 1 - 10 件目 (0.69 秒)
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:44:52 ID:+t6Gp+0m
- >>428
韓紙は中国起源ですよw
- 456 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:44:56 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>451
鴨南蛮てのはどうでしたっけ
- 457 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:44:57 ID:EXdO4Wk7
- >446
挽きぐるみな上に相当量のつなぎが入っている。
また蕎麦の香りよりにおいの強い薬味が大量に添えられていることから 蕎麦の香りを楽しむことはできない。
- 458 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:45:04 ID:2yF9Mil0
- >>444
こちらのラーメンはもはや日本料理、と自著をソースにする馬鹿な作家も言ってましたねえ。
ちなみに、友人の中国人も同意見でした。
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:45:14 ID:Hg0Clp9K
- 出たよ、キムチwww
馬 鹿 の 一 つ 覚 え
- 460 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/28(月) 18:45:29 ID:EmIx0E0U
- >ミミズ メミル の検索結果 約 12 件中 1 - 6 件目 (0.45 秒)
_, ._
(; ゚д゚) ・・・
- 461 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:45:30 ID:EXdO4Wk7
- >456
南蛮 は 難波 のなまりです
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:45:32 ID:SNEuBnR8
- 写真だと麺が異様にテカテカしてるのはなんで?
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:45:55 ID:NiSPtEN1
- もろパクリ
- 464 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:46:07 ID:PyuP49oT
- >>462
どうもつなぎが多いからじゃないかと思うんだが
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:46:14 ID:gsf9Bs1e
- 常々申し上げておりますが、
蕎麦の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:46:23 ID:O0+NzDgF
- >>444
蕎麦の原産地は諸説あるからねえ。中国東北部とか雲南省周辺とか言われているよ。
でも7000年前頃には世界中の伝播してるみたい。別にいいんじゃないかな。
- 467 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:46:29 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>461
にゃるほど
どうもです
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:46:56 ID:Hg0Clp9K
- もちろん劣化コピーです
- 469 :死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/08/28(月) 18:47:13 ID:3fTslk4T
- >>446
△
(;゚Д゚) バラの香りを楽しむのに、いちいち鼻に突っ込むのは朝鮮人だけでしょう…。
( ) そんな事して、血だらけになりませんか?
)ノ
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:47:14 ID:4v/oPE//
- 黒蜜をかけた甘い心太みたいなものなのかな
- 471 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:47:18 ID:EXdO4Wk7
- >462
ただでさえ粉っぽい挽きぐるみのそば粉を「ツルツルして適度に弾力のある」までつなぎで伸ばした上に
穴から押し出す製造法で作っている から。
- 472 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:47:34 ID:PyuP49oT
- >>469
しかも臭いが分からないと来た
- 473 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 18:48:24 ID:Vla6LQtu
- >>469
貴方のAA真似たホロンが居たから
危うく食いつくとこだったw
- 474 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:48:30 ID:EXdO4Wk7
- >472
蕎麦の香りはワサビ一つあっても邪魔 ってくらいだからねぇ・・・
- 475 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 18:48:44 ID:+YHHOZ3n
- つ〜か、いまは蕎麦の端境期。
で、中国産のやつが9月頃から輸出が始まるみたいだから、
例の農薬問題からの焦点をぼかす為に韓国国民をホルホルさせるための記事ではないのか?
農薬たっぷりの物でも「誇らしい事ニダ」と平気で食いそうだし。
- 476 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:49:17 ID:EXdO4Wk7
- >475
南半球から仕入れましょうよ、そば粉
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:49:21 ID:GbYkD/uZ
- よく洗ってないからヌメリがすごそうだし、なんか弾力云々は
冷麺と同じく、デンプン粉を使ってる感じだなあ。
そばではないから、オリジナルいうのはかまわんが、
セイロはやめろ。鉄のボールに入れて、鉄箸で食うのが民族食という
もんだ。
- 478 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:49:54 ID:PyuP49oT
- >>474
下手につゆつけても飛んじゃうくらいだしな。
まぁこれで珍妙な起源主張しなきゃいーんだが今までの行動パターンを見るにソレも期待できそうにねーし。
あくまで自分がソバをモデルに作り出した韓国風のアレンジ料理っていう枠を超えないならいーんだが…
- 479 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:50:03 ID:EXdO4Wk7
- >477
大丈夫 せいろに何故もってあるか問い詰めるだけでいい。
まぁ日本人でもあまり知らんと思うがね。
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:50:16 ID:TexuHl6L
- そもそも、「漢」字なんて使ってる時点で我々は中国に文化侵略されてて悔しいグスン
- 481 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 18:50:20 ID:rbPsP4ED
- >>446
あのねえ、食べて香りを楽しむという事が理解できないんですか、鮮塵は。
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:50:24 ID:O0+NzDgF
- >>476
東ヨーロッパの蕎麦粉もおいしいらしいよ。ハンガリーに留学した友人が言ってた。
- 483 :アジのひらき:2006/08/28(月) 18:50:40 ID:jNSr6TxC
- >鉄箸で食う
新大久保で焼けどしそうになった記憶が、、、
鉄の茶碗にごはんやスープはちとアレだ
- 484 :死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/08/28(月) 18:51:01 ID:3fTslk4T
- >>473
/△ヽ
/ ;゚Д゚) ああ、天の川ですか。まだやってるんですか、あの人…。
| / 文体も真似する気0だしなぁ。
と__)__) 旦
- 485 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:51:07 ID:EXdO4Wk7
- >480
国産の熟語を支那が大量に取り入れ取るがな。
で、せいろの説明はまだかね?
- 486 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:51:10 ID:PyuP49oT
- >>480
その漢字も日本で独自に発展して中国に行ったんだがその件に関してどう思う?
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:51:24 ID:aCsUkldq ?2BP(37)
-
キョッキョッキョ
∧_∧ 蕎麦・麺・うどん・インスタント麺も
<丶`∀´>∩ ぜ〜んぶウリナラ起原ニダ♪
(つ=_||||_ノ_
(^^')\_/;^')
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:52:42 ID:2l5PIK33
- >ざるそばとはいえ、日本式のざるそばを期待してはならない。まったく別物と思った方がよいだろう。
>お盆にワンセットになって出てくるのは、大根おろし、みじん切りにしたネギ、キムチ、タクワン…そして特大チューブ入りのワサビ。
キムチ以外日本丸出しなんですがw
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:53:02 ID:O0+NzDgF
- >>487
別にいいよw
クックック
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:53:10 ID:nplxjuQx
- >>480
日本産の熟語なしで中華人民共和国って書けたら同意してやるよ(w
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:53:28 ID:+t6Gp+0m
- >>480
いや、異文化を吸収して自国で使いやすいように
アレンジできる技は、長所と取っていいでしょう。
某国なんて、手取り足取り教わっても
そこから一歩も進化できないわけですから。
- 492 :死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/08/28(月) 18:53:40 ID:3fTslk4T
- >>480
△
(;゚Д゚) 侵略?何を意味の分からん事を。
( ) 気に入ったモノを節操なく使うのが、日本人の長所でしょうが。
)ノ
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:53:41 ID:sgvHGLYF
- >483
いやじゃありませんか、軍隊は
金のお椀に金の箸
仏さまでもあるまいに
軍隊小唄みたいだ
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:53:46 ID:JxQOsgdP
- >>488
写真見てみろ…蕎麦っぽい何か奇妙な物体がせいろに盛ってあるから。
- 495 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 18:54:28 ID:8QBhFCWq
- 正直、蕎麦はざるそばで食べるだけじゃなく駅の立ち食いの店で食べるみたいに暖かいものも結構好きだなぁ
しかし、せいろ一式はともかく一緒においてあるプラスチックの容器はヤメレ
- 496 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 18:54:32 ID:+YHHOZ3n
- >>483
>鉄の茶碗にごはんやスープはちとアレだ
一時期学校給食でも問題に成った「犬食い」だね?
韓国は文化的に犬が大好きの様だから、誉め言葉に成るかも知れんが。
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:54:35 ID:lo8CMWVf
- 麺の話題が出た時は、良く見てます。
ttp://www.pref.kagawa.jp/menpaku/world/keifu.html
麺の系譜を完成・発信した中国
取り入れて独自の発展をしたイタリアと日本
という所でしょうか
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:54:38 ID:TexuHl6L
- 極一部フィードバックしただけで漢字日本起源悲しいグスン。
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:54:53 ID:Hg0Clp9K
-
寄 生 虫 た っ ぷ り ♪
- 500 :死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/08/28(月) 18:55:36 ID:3fTslk4T
- >>498
△
( ゚Д゚) もうちょっと、表現に余裕を持った方が良いですな。
( ) せっかちは嫌われますよ?
)ノ
- 501 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 18:55:41 ID:ed9gheJ/
- はいはいスピーカー化した相手は放置推奨ですよー
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:55:48 ID:xIF2U/K5
- というか、
「 蕎 麦 」
だな。
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:55:51 ID:GbYkD/uZ
- >>479
なんか、「せいろは日帝残滓ニダ!イルボンはこのせいろを見て
謝罪と賠償汁!」とかいってほしいですね。いさぎよくw
- 504 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:55:53 ID:EXdO4Wk7
- >498
おらおら 早く ざるそばがなぜ せいろ にもってあるのか説明してみろや
- 505 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 18:55:54 ID:rbPsP4ED
- >>484
まあ確かにねえ。
けどあの文体はホロン部特有の物だしねえ。
あと貴方、膨らんでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 506 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:56:07 ID:PyuP49oT
- >>495
モノが同じでもいろんな食べ方ある食いモンだしな、そばやうどんって。
- 507 :死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/08/28(月) 18:56:39 ID:3fTslk4T
- >>505
/⌒ヽ
/ ;゚Д゚)Σ えっ、マジで!?
| 三★/
| /| |
// | |
U .U
- 508 :夏だからサングラス:2006/08/28(月) 18:56:54 ID:s2xeeeI7
- >>499デフォだろ?何を今更。┐(´ー`)┌
- 509 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:57:24 ID:PyuP49oT
- >>498
いやあ、起源主張したりはしねーよ、どっかの珍妙な作りの国とは違うからな。
むしろ韓国のありもしない珍妙な起源の主張をなんとかしてくんねーか?
- 510 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:57:27 ID:EXdO4Wk7
- っていうかさ 真冬でもあったかい蕎麦食べる前に 盛り2枚 は食べるだろ?普通
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:57:32 ID:c8hdQuRZ
- >502
いや、キムチを付け合せにつける時点で「劣化した」蕎麦だろ。
断じて蕎麦ではない。
>506
コロッケ蕎麦は許せるが、キムチ蕎麦は許せん。
- 512 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:57:34 ID:2yF9Mil0
- >>506
うどんの多種性は凄いかと。
冷、温、焼、煮……。
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:57:40 ID:TexuHl6L
- 好きな日本の食べ物は何ですか?
「ヤキニク」インタビュー死にたいグスン。
- 514 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 18:57:41 ID:Vla6LQtu
- >>507
| 偽者か!?120mmが火をふくぜ!
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Λ_Λ
| (#゚д゚) E〓√]==━━
| ( : つ.┌┐ □「~ ____
┌ |―――┸---┸┘└―┘└―-L|[] []|-,,
┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄ ̄~''''ー-,, __,,,,,___"'ヽ、_
├田田田田 ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄|(( ̄ ̄ ( (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
 ̄\.____________|__| ゝ ̄。」 ̄」 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__~'''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニニ\ニニニニニニ \ニニ\
|\ | | | | | //________ 〉О_ゝ__ゝ__О.〉_______〉
〈~└―┴―┴―┴―┴―┴‐'⌒ヽ7====7 ̄ ̄ / 7===7
ゝ、_人__人__人__人__人__人__人__ノ7====7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7===7
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:58:08 ID:EVlkh0e6
- 土地が痩せてる朝鮮半島には、どんな荒地でも育つ蕎麦って向いてると思うな。
- 516 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 18:58:18 ID:2yF9Mil0
- >>511
揚げたてのコロッケに……。
揚げたての掻揚げも中々。
- 517 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:58:20 ID:PyuP49oT
- >>510
ピザでも食ってろって言われるから食わないかなw
- 518 :素敵なソウル市民:2006/08/28(月) 18:58:29 ID:L+Dc63Rd
- 他国の文化や、食べ物を笑ったりしてはいけません。
だめですよ!民度の低い事しちゃ
おなじ日本人として恥ずかしい
穴があったら入れてみたい
- 519 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 18:58:33 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>510
,. ´  ̄ ̄ ̄ `丶、
/ \
/ ./ /_! ヽ
!/ , / ァ‐'''フ/ | l ',
/ .///ー' 〃ー' ヽ、| , i ないない
, /| '´ - - | |_|
!/i l  ̄ ̄` ´ ̄ ̄ ||}
. 〈| ! | .!イ __ , -―- 、
l`| | ∪ | .l.l/.:.! __,r‐、
|| | r――┐ , ! !{.:.:.! /.:ノ.:.:〈
. ヽ| |\ ` ̄ ̄´ ,.イ | ||:.:.:.\ ,.-ノ:/.:.:.:/
. | .!>{::`:ーr:┬:r‐:´::: }<! .| >、:.:.:.Υノ :.:.:.:.:/
,| |:::::\::::|:: |:::|::::_:/::::::| !{__:.!.:.:.:.!;.-'.:.:.:./
/.| |::::::::::/::∧::\:::::::::::::! |ノl:.\:.:|:.:.:.:.;.イ、
- 520 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 18:58:42 ID:EXdO4Wk7
- >513
焼肉は日本の食いもんだ。
なにが悲しいのかね
で、もりそばがなぜ「せいろ」にもってあるか早く説明しろよ。
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:58:44 ID:VtYAkHS0
- >>506
ウリ、駅の立ち食いソバみたいな濃ゆーいツユに安っぽいソバが浮いてるみたいのも好きニダよ。
あれはあれで、しみじみと切なくてうまいニダ。
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:59:02 ID:xOUt1SZf
- >>515
同じ特性をもつケシなら北がすでに育ててますw
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:59:05 ID:sH6gCufe
- >>507
ド論破キターーー
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:59:14 ID:JxQOsgdP
- >>510
胃拡張じゃないかな。
- 525 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 18:59:31 ID:PyuP49oT
- >>521
しみったれた旨さがあるな。
それなりの金払って鴨南蛮食うのも良いけどな、甲乙着けがたい何かがある
- 526 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 18:59:38 ID:rbPsP4ED
- >>498
んなこと(ry
- 527 :独特 ◆vfdybyoVxg :2006/08/28(月) 18:59:40 ID:LVVyaFXM
- >>518
釣れますか?
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 18:59:51 ID:mbWiuWnT
- そのうちこっちがざるそばの起源になるに残り全部
- 529 :天の川市民(知性派):2006/08/28(月) 18:59:55 ID:6/OF2j24
- 僕はざるそばが大好物ですが、これも韓国ゆかりの食べ物だったのですね。
- 530 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:00:10 ID:EXdO4Wk7
- >518
蕎麦っ食いとしての好みの問題だから口を挟まないで貰いたいもんだな。
>519
えー
最初に 盛り1枚、あとで温かい蕎麦 と頼んで
途中で盛りお代わり は基本でそ?
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:00:21 ID:mKF2Sy/N
- 起源?
- 532 :殺韓三号:2006/08/28(月) 19:00:41 ID:Fx7Xk5Mj
- >>484
アンタ、足あったのか!w
- 533 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:00:50 ID:EXdO4Wk7
- >529
朝鮮にそば切りはないってば
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:00:53 ID:sH6gCufe
- >>529
679 名前:天の川市民(知性派)[] 投稿日:2006/08/28(月) 17:39:23 ID:6/OF2j24
>>665
韓国を刺激するのでは?
684 名前:天の川市民(知性派)[] 投稿日:2006/08/28(月) 17:41:14 ID:6/OF2j24
今年の夏もどこにも行ってない。
なのにあいつらめ、のこのこしやがって!
704 名前:天の川市民(知性派)[] 投稿日:2006/08/28(月) 17:51:53 ID:6/OF2j24
もう駄目だ・・・死にたい、よいよ死にたい。
716 名前:天の川市民(知性派)[] 投稿日:2006/08/28(月) 18:08:50 ID:6/OF2j24
こんちくしょう
竹島で死んでやる!
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:01:00 ID:+t6Gp+0m
- >>518
冷麺は元々「長い繁栄」を願って一本一本は切らないで作られるものですが
何で韓国では鋏でパチパチ切っちゃうのですかね?
繁栄したくないからですか?
- 536 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 19:01:02 ID:rbPsP4ED
- >>507
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ぬるぽ
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:01:11 ID:GbYkD/uZ
- >>529
なんでもいいから、早く国に帰って義務を果たしてこい。
- 538 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:01:12 ID:q8kca7a/
- >>529
おまえは、蕎麦を胡麻油まみれにして
食うのか?
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:01:15 ID:sgvHGLYF
- 蕎麦といえば、大阪から出てきたヤツは、関東のソバユツはダメだと言っていた
まあ、俺も立ち食い蕎麦なんかのツユは好きではないが・・・
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:01:16 ID:xOUt1SZf
-
_,,.--==r--y-==、、
_,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
ヾ;;;;;;;;;;;;;/ ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
>;;;;;/l /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
,,.-'';;;;/ll| //l、lr=ニ )) l! li,
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤマト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 !
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l! ぜんぜん基本じゃない。>>530
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
/〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
!{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} ! |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
'、'、 '、{ / { /==- 、 リノヽ. ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
>{ / 〉///= 、ヽ. ! ヽ、 ノ ``=/((⌒)ノノノ
f `! ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
ヽ、{{ヽf // ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
 ̄ ヽ{{ !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ̄/
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:01:31 ID:A1rp2yHW
- >>529
そういう話は一切書いてないようだが(珍しく)
- 542 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:01:34 ID:2yF9Mil0
- >>535
お金の切れ目が縁の切れ目……
- 543 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:01:50 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>530
店行ったら基本的にメインは1品しか頼まないので…
大盛りとか味噌汁とかは頼むけど
- 544 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 19:01:54 ID:Vla6LQtu
- >>536
_.!ニ:ニニ!:ョ
‐―――=<ソ:: ゙‐゙ ,-"'
、''"~二二二二二三三I =3ガッ!!
ヽ.(O,(O,(O,(O,(O,(O/
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""
- 545 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:01:57 ID:EXdO4Wk7
- >524
盛り を食べてみたらわかる。1枚やそこらじゃ足らない。
ま、少量盛りにするのが粋って奴だからしてもともと少な目と。
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:02:02 ID:LZuxti/1
- 日本文化のパクリっぷりがどんどん暴露されていきますね^^
- 547 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:02:17 ID:8QBhFCWq
- >>510
ないない・・・
>>521
土曜とか朝早い時間に授業があるときに途中で寄っていって食べていくんだよねぇ・・・
私としては
駅の立ち食い蕎麦>>>>越えられない壁>>>>マクドナルド
だなぁ・・・
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:02:24 ID:0lMWqsdO
- それにしても日本人の起源主張にもイタいものがあるな
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:02:35 ID:YnjiHqQk
- >>529
起源捏造始まったな
半島本土ではコレが数万単位で一斉に発生します。
- 550 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 19:02:41 ID:rbPsP4ED
- >>529
ソース(ry
- 551 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:02:44 ID:EXdO4Wk7
- >543
蕎麦の大盛りは野暮ですもん
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:03:04 ID:VtYAkHS0
- >>525
そそそ。
ワンコインにふさわしい味が出てると思うニダ。
あと邪道扱いされてるけど、味が濃いからコロッケみたいな油物とも相性抜群ニダ。
もちろん戸隠あたりで挽きたて・打ち立て・茹で立ての更科をつるっとやるのも
こりゃまたタマラン美味さニダ。
- 553 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:03:19 ID:EXdO4Wk7
- >548
そば切りが他の国にもあったら見せてくれ。
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:03:21 ID:S9T5Zx8m
- >>1
海苔が凄い安物臭
- 555 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:03:35 ID:PyuP49oT
- >>540
「ピザでもおあがりなさい、ふくよかなお方」の人キター
>>545
いや、盛り2枚は分かるがそのあとには頼まんだろw
- 556 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:03:47 ID:q8kca7a/
- >>548
そか?
朝鮮人のように、ソースもなく、
火病るようにすればいいのか?
- 557 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/08/28(月) 19:04:15 ID:nfMBlejr
- 蕎麦は飢饉食と思い込んでいたので、30になるまで
食べることを拒否してた。
今では蕎麦好きなんだが。
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:04:25 ID:JxQOsgdP
- >>545
そうなのか。
まあ俺は小食だから遠慮しておくがw
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:04:29 ID:9sxzD0MK
- なんか「ざるそば」食ったことない奴が写真みながら、
見よう見まねで作りましたって感じがにじみ出てますね。
- 560 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:04:41 ID:PyuP49oT
- >>548
例えばどれよ?
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:05:07 ID:xOUt1SZf
- >>545
つーか元々は「少ないのが粋」なんじゃなくて「沢山食べるのが無粋」、って位置付けだったかと。
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:05:09 ID:ERZJGPAV
- >>548
何の話?
- 563 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 19:05:10 ID:1biYwQTl
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃麺類と認めて良いのは、日本のラーメンだけです
┃それ以外は比較にならんとですWW
┃
┃ 人
┃ <。 .>
┃ ∧_∧ /Vミ バシ!!バシ!!バシ!!!
┗━━(´・∀・`)/ ミ━━━━━━━━━━
/) y )つ
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 564 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:05:31 ID:q8kca7a/
- >>545
大学生の頃、学校近くの蕎麦屋で
もり一枚100円をやってて、
23枚食い、死にそうになったことがある ノシ
- 565 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:05:41 ID:EXdO4Wk7
- >559
どっちかというと 日本のそば切りを打とうとして 打てなかった(麺にならなかった)からどんどん壊れて行った成れの果て
という気がする。
- 566 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 19:05:43 ID:rbPsP4ED
- >>530
店に行ったら頼むのは一品位じゃ?
いくらなんでも多すぎwwwwwwwwwww
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:05:50 ID:Cdsd2dOL
- 原材料が違うのかな?見た目はざるそばだけど。
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:05:53 ID:Uw8t1sOy
- わさびは韓国で採取できるのか?
- 569 :天の川市民(知性派):2006/08/28(月) 19:06:00 ID:6/OF2j24
- ネギとワサビで十分。 あとウズラの卵くらいか。
- 570 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:06:53 ID:PyuP49oT
- >>568
ホースラディッシュでも使うんじゃね?
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:06:54 ID:zgPluNVi
- >>569
高木よりビックなデプは、ピザでも食ってろw
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:06:55 ID:0lMWqsdO
- >>560
何から何まで韓国の文化を日本文化と言い張るじゃん
- 573 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:07:14 ID:EXdO4Wk7
- >561
腹いっぱい食うのが野暮 大きな器にたっぷり入ってるのが野暮 ですな。
>566
東京の蕎麦屋いってみそ。飯にしようと思うと足らないから。
- 574 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:07:16 ID:2yF9Mil0
- >>566
熱燗と肴で、蕎麦は〆、とか。
もっとも、肴も量が少ない物ですが。
- 575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:07:22 ID:H7mZq81z
- 蕎麦は更科に限る。
- 576 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 19:07:22 ID:rbPsP4ED
- >>563
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うどん蕎麦はwwwwwwwwwwwwwwww
つーかなんでここにドアラがwwwwwwwww
- 577 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:07:26 ID:q8kca7a/
- >>570
つ[チョンラディッシュ]
おえ…
- 578 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:07:29 ID:PyuP49oT
- >>572
だから具体的にどれよ
何から何までなんだから例くらい出せんだろ?
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:07:44 ID:GbYkD/uZ
- まあ、まねるのはいい。それを昇華してみんなが納得する
オリジナル料理にすれば皆から尊敬される。
が、朝鮮人はなんでもいいから、人からチヤホヤされたい、お金を
少しでも欲しいという卑しい欲望から「ウリジナル」に飛びつく。
ここが朝鮮人が禽獣のたぐいであることの証拠。
- 580 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:07:49 ID:8QBhFCWq
- >>545
まあ、駅の立ち食いのところじゃ頼まないけど
座ってゆっくり食べる店ならば盛りそばは二つぐらいはいけると思うんだな
まあ、座ってゆっくり食べる店とか近所には無いから
民芸に行ってざるうどんを4つ食べているけどね
>>563
|・3・) エェ〜きしめんやそうめんやひやむぎやうどんとかは〜
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:08:03 ID:ERZJGPAV
- >>572
>韓国の分化
お前にはがっかりだ
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:08:11 ID:YRMAwWgR
- >>1
日本語は韓国起源というのも酷かったがこれも大分酷いな
- 583 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:08:14 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>572
放火も火病も日本文化には無いぞ
あとホンタクもキムチも無い
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:08:29 ID:GbYkD/uZ
- >>572
なにからなにまでって、なんだよ。そんなにあるなら、今すぐ
一例を出せ。
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:08:30 ID:lo8CMWVf
- 米国だって、ヨーロッパから文化程度の低さを笑われ
日本も散々、猿真似だ何だと言われてきたんだから
今の韓国が猿まねステージにあっても良いと思う。
ただ、
取り入れたモノに磨きをかけるかどうか
これが、今後の運命を決定づけると思う。
- 586 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:08:40 ID:EXdO4Wk7
- >569
あんた関西だね?
でも無粋な・・・
>572
なぁ、そば切りについてはどうなんだよ、ええ?
- 587 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 19:08:42 ID:+YHHOZ3n
- 蒸篭やザルの盛りが少ないのは、蒸篭の起源辺りから来るんじゃないかな?
知ってる人は知ってるけど蒸篭は本来、足が目茶苦茶速いから。
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:08:50 ID:wj9qEJI9
- >>572
嘗糞が日本の文化だとは間違っても言いませんが
- 589 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:08:55 ID:2yF9Mil0
- >>580
そうめんの色付きは私の物です。
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:08:58 ID:QpGUG8Wt
- せいろに盛り付けるのはね、水を切るためにあるんだよ。
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:09:00 ID:p8lE1eVu
-
全ての麺類の起源は中国じゃ〜!
- 592 :死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/08/28(月) 19:09:09 ID:3fTslk4T
- △
(;゚Д゚) というか、いちいち蕎麦を云々言わんでも、冷麺があるでしょうに。
( ) 無い物ねだりは、手元に何もない時にした方が良いと思うのですがねぇ。
)ノ
- 593 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:09:17 ID:PyuP49oT
- >>589
流しそうめんの先頭は俺のモノです
- 594 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/08/28(月) 19:09:18 ID:nfMBlejr
- 海苔なんて日本人しか喰わんだろう。
鮮人がおにぎり食ってたのか?
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:09:19 ID:ERZJGPAV
- カステラだって今では立派な長崎文化だぞ
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:09:35 ID:YRMAwWgR
- >「ざるそば」と似て非なる
というよりも真似したけど作れなかっただけじゃねーのか
- 597 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:09:39 ID:EXdO4Wk7
- >575
お、同志発見。
- 598 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:09:57 ID:Q0pEP03n
- メミルは韓ー日辞書でも「(植)蕎麦」となっています。
多分ほぼ同じでは?
でも実際日本で蕎麦を食べてみたところ、「噛み味」が大きく違いますね。
日本のは「噛みがいがある」というか、弾力がありますが、
韓国のメミルは唇を当てただけで切ることができます。
- 599 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:09:58 ID:MjaS0+mE
- 日本に伝播したそばの起源はDNA分析から中国南部雲南省付近の野生そば
が起源種って事だからな
要するに半島経由だよ
そもそも縄文や弥生の遺跡からそばの花粉が出土してるのだから
渡来人が持ちこんだと考えるのが正しいよ
- 600 :ピラニア突撃隊・暴走大佐 ◆6DD7OR2P7I :2006/08/28(月) 19:10:03 ID:rbPsP4ED
- >>572
具 体 的 に 何 よ 。
- 601 :死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/08/28(月) 19:10:17 ID:3fTslk4T
- >>594
△
( ゚Д゚) 冷えた飯を食うのは蛮族の所業だ、と言っていた気がしますがね。
( )
)ノ
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:10:18 ID:GbYkD/uZ
- デンプン粉で作った、ゴムみたいな食感の民族食、冷麺がある。
あれで我慢すべきだ。
- 603 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:10:21 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>593
最上流は戴いた
最下流をどうぞ
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:10:23 ID:ZyOxab/+
- >>1
煮え杉…
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:10:44 ID:xOUt1SZf
- >>573
>腹いっぱい食うのが野暮 大きな器にたっぷり入ってるのが野暮 ですな。
そそ。で、蕎麦ってやっぱ香りあっての物だから、
「腹を満たすより香りを楽しむべし」って事になってその辺が強調されるようになった、
ってところだろね。
- 606 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:10:47 ID:2yF9Mil0
- >>598
そうなると、つなぎに決定的な違いがあるという事でしょうか?
でなければ、茹で時間とかそういう事になりますが。
- 607 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:10:48 ID:EXdO4Wk7
- >590
激しくダウト。
>587
だめだよ、そればらしちゃ。そこがこのスレの肝になりそうなんだからw
>591
ふぅん・・・
- 608 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:10:56 ID:8QBhFCWq
- >>589
!!!
くっ・・・
なら、白いのは全部俺がいただく
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:10:59 ID:tsJNw1kv
- どうせ「日本の蕎麦食文化は韓国発祥ニダ」とか言い出す希ガス。 はぁ韓国の言う事はお見通しじゃww
- 610 :熱血戦車教師(目標は自衛官) ◆pdybOooUW2 :2006/08/28(月) 19:11:01 ID:1biYwQTl
- >>601
そして奴らは冷えた麺を食う
- 611 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/08/28(月) 19:11:20 ID:nfMBlejr
- 朝鮮海苔巻きってあるのかよ、あったら写真うpしろ。
- 612 :天の川市民(知性派):2006/08/28(月) 19:11:20 ID:6/OF2j24
- >>586
僕は西日本を代表する巨大都市 小倉の人間です。
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:11:21 ID:VtYAkHS0
- >>598
現地の人キタ(・∀・)
- 614 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:11:27 ID:PyuP49oT
- >>603
いいよ!わかったよ!最後の水受けるザルの部分のを食うよ!
延びてるどころかふやけてても食ってやるよ畜生!!
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:11:41 ID:gnEEnd3O
- バチカン市国を破壊するのは、簡単だ。
アメリカを破壊するのは、同じくらい簡単だ。
核爆弾で、アリを殺すのと、象を殺すのは、同じくらい簡単だ。
- 616 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:11:45 ID:q8kca7a/
- >>599
>中国南部雲南省
↑
縮地法でも使ったのか?w
↓
>要するに半島経由だよ
- 617 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:11:57 ID:RvIRqqS0
- >>1
で、蕎麦湯はあるんだろうな?
入れ物は勿論湯桶でこれも韓国起源なんだろうな?え?
- 618 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:12:12 ID:2yF9Mil0
- >>608
そっちの方が競争率が高いような……w
- 619 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 19:12:26 ID:+YHHOZ3n
- >>607
スマヌ orz
やっちゃったかとは思ってたんだが。
- 620 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:12:50 ID:PyuP49oT
- >>608
残念、全て色つきでした
- 621 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:12:58 ID:q8kca7a/
- >>612
>小倉の人間
懐かしいなあ。
一年程前、小倉の朝鮮中等学校の女子生徒が、
情報の時間に2ちゃんしてて、火病って、先生が交代して、
その先生が火病った事件があったなあ。
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:13:07 ID:OCZSMjHd
- キムチで少々味ボケしてるから量と刺激で勝負なんだろうな
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:13:32 ID:VtYAkHS0
- >>621
kwsk
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:13:34 ID:H7mZq81z
- >>597
あら貴方もw
あの喉ごしがいいよねw
- 625 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/08/28(月) 19:13:36 ID:nfMBlejr
- 流し蕎麦は喰ったことがない。一度だけでも是非とも食ってみたいものだ。
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:13:38 ID:GbYkD/uZ
- >>617
ないんじゃないかなあ。
もしかしたら、インスタントの蒸し麺かもよw
周りのヌルヌルは小麦粉かデンプン粉だろうね。
そば湯なんかできない。
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:13:44 ID:JxQOsgdP
- >>611
確かあるよ。ごま油でテカテカしてる海苔で巻いてある。
名前が思い出せないけど。
ああ、見つかった。こんなの。食ったこと無いから味は知らない。
Yahoo!ショッピング - 韓国料理レシピ キムパッ(韓国海苔巻き)レシピ
http://store.yahoo.co.jp/chesannokimchi/a5ada5e0a517.html
- 628 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:13:59 ID:EXdO4Wk7
- >598
お、おひさしぶりです。
ちなみにsincereleeさんが日本で食べた蕎麦は 更科 ですか? 挽きぐるみ ですか?
(判別の基準として 麺に黒いつぶつぶがあるかないか つぶがある>挽きぐるみ です)
日本の蕎麦(ま、わかりやすいように「そば切り」と書きます)はノド越しと香りを楽しむので食感に差がでるのだと思います、ハイ。
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:14:03 ID:zWu1PUpj
- >>622
蕎麦自身の風味も味もあったものではないな。
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:14:26 ID:ERZJGPAV
- 韓国起源はどう足掻いても無理だが
韓国文化にしたけりゃあと50年は頑張らんと
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:14:35 ID:VRSAgL4R
- どう見てもパクリだな。
- 632 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:14:35 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>1
なにこれ・・・・・・
ざるそばそのものじゃない。
「朝鮮に別のタレにつけて食べる食べ物は、伝統的に無い」のだわ。
はいはい、日帝、日帝。
- 633 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:15:29 ID:PyuP49oT
- >>625
つゆの味がボケちゃうんじゃないかと思うが
うどんとかそうめんとかランダムで流れてきたら面白そうではある
- 634 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:15:30 ID:Q0pEP03n
- >>606
>>613
蕎麦とラーメンは好物で、日本に行くとかならず一度は食べますが、
個人的にはは日本の圧勝(笑)。
韓国の「冷麺」はおすすめですが、最近「安物」化が激しくて・・・
お肉とかも付いてないし。ちょっと残念です。
ちなみに冷麺は北朝鮮が有名。
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:15:36 ID:3zjezsCZ
- 確かに、ざるそばとは思えない。気持ち悪いなw
- 636 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/08/28(月) 19:15:38 ID:nfMBlejr
- >>627
本当だ。で、それは伝統料理なのかね。
韓国の海苔養殖は日本輸出用だと思ってたけど。
- 637 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:15:43 ID:EXdO4Wk7
- >632
OBHN 突っ込みどころはそこじゃない・・・
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:16:05 ID:JxQOsgdP
- >>632
そういや前におばはんが画像出してたの見たな。
基本的にそのまま食べるんだっけか。
- 639 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:16:31 ID:q8kca7a/
- >>623
典型的なホロン部がカキコをしてたんだけど、
なんかたどたどしくてさー。
撒き餌をしたら、「小倉の中学生」だと自白し、
小倉朝鮮中等学校のURLを貼り出したら、
急に火病りだして…
そしたら、明らかに違う香具師が同じIDで書き込んだので、
「生徒指導をしなければいけないよ。それとも
このあと、罰としてレイプでもするの?」
と、誰かが書いたら、火病りだして…
あああ…保管すればよかった…w
- 640 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:16:58 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- |:: |l::. |::: : .:::i| :l:::| .:|::::::::::|、 __」
|:::. ||:::. |:::. :: .:::l | .::l::::| .:::| ::::::::' ヽ(´|| | |
|:::::. ||:::: |:::::. .::: l:::l ! .:::l:::::| .::::l::::::::/ ヽ|| | .|
..∧:::::. |:|:::::. |i::::::.. .::::::l:::l l .:::::;::::::! .:::::'::::::/ ノ|| | !
::.. ト、::.__|:|:_ | l:::::::.....::::::/:;:' l .::__イ_j__ .:::::/:::::∧rー'T´:::|| l |
:::::. | l\N} \_丁T'┘ lヽ::::::::〃/ ナ了 ̄レ /イ::ィィ´:::/ _) l:::::::| .| | |
ト、:::| | 二二_ ヽ/ _ 二二 ´|: l:/∠フ |:::::::| .| 廴_j
゙卞.| | ´千¨モ_メ ヽ ´ィキ_テ于` |: l イ堰 |::::::|__j |
ソ'| |ヽ ` _ 一 ´ ` ─ _ ´ .!: |゙宀'″ i|:::::::::: |
| |::|ハ イ:|:: | ||::::::::: |
| |::| 、 {i / |:: | |:l:::::::: |
| |::| \ - =- / .|:: | |:::l:::::: | <おばはん言うな。
.i| |::| 匸.> ー <___]_ |:: | |::::|::::: |
.l| |::|´ ̄: : : : : : :` . ___ . ´: : : : : : : : :`|:: | |:::::|:::: |
l:| l::|: : : : : : : : : : : :f'〃ニヾハ: : : : : : : : : : : : :|:: | |:: |:::: |
l :| l::|: : : : :_: : :-‐ :八,ゞゆソ人: :ー: : :_:_: : : : :|:: | |:: |:::: |
´l ::| l::|: : : : : : : :.:/: : :ゝ=イ: : :丶: : : : : : : : : :|:: ト、 |:: |:::: |
- 641 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:17:06 ID:2yF9Mil0
- >>634
日本の蕎麦は独特ですから、良い物は中々他国では食べられない物になってしまうような。
日本のラーメンは完全に日本食となってますね。
ところで、お好きなラーメンの種類は?
北はじゃがいもがよく採れましたっけ……。
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:17:11 ID:JxQOsgdP
- >>636
さぁ?
日帝以前は雑穀を食べていた、と聞いたことがある。
- 643 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:17:18 ID:PyuP49oT
- >>640
まぁ落ち着けレディクリムゾン
- 644 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:17:42 ID:Q0pEP03n
- >>628
>蕎麦は 更科 ですか? 挽きぐるみ ですか?
つぶつぶはなかった気がします^^
つゆの甘い味が好きです〜
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:17:55 ID:zFz8N7Nf
- >>643
×レディ
○マダム
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:18:00 ID:GbYkD/uZ
- 北朝鮮の冷麺は有名みたいですね。
冷麺の味を守るには法律でも作って、変なもん作ったら
五族誅殺とかにしたらいいんじゃないですかね。
- 647 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:18:05 ID:RvIRqqS0
- >>626
やっぱ蕎麦湯は無理っぽいですねw
スレ読んでたら俄然蕎麦が食べたくなってきました。
コンビニにでも行ってきますわ(* ^ー゚)ノ
- 648 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:18:28 ID:EXdO4Wk7
- >634
質問なのですが、韓国の「蕎麦」にの麺に 角 はありますか?
(このニュースの蕎麦の写真が写真だったのでちょっと興味があります)
角がある/なし である程度「麺状に成形する」過程が絞り込めますので。
- 649 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 19:18:29 ID:+YHHOZ3n
- 韓国の海苔は基本的に味も素っ気も無い。
ごま油で味付け海苔風にするのはそのため。
山が痩せてるから海も痩せてるんだそうで。
- 650 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:18:45 ID:q8kca7a/
- >>627
補足すると、そのキンパは2種類あって、
日本の太巻きそっくりのヤツと、
何も入れていないヤツがある。
ただし、これは作り置きが殆どで、
注文すると、パサパサに乾燥した
キンパが…
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:18:53 ID:jWx/vlng
- オエエエエエエ。
- 652 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:19:11 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>640
スレタイがあれですからw
年齢詐称の〜
- 653 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:19:29 ID:MjaS0+mE
- 韓国のそばは押し出し方式
ところてんだな
- 654 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:19:32 ID:q8kca7a/
- >>645
一説によると、
真紅タンは、還暦過ぎた
漏れのお袋だというのが…w
- 655 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:20:22 ID:PyuP49oT
- >>653
写真見る限り押し出してるっぽいから冷麺の作り方で統一されてんじゃねーかな。と思ったり
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:20:22 ID:VtYAkHS0
- >>639
トンクス
そんなことがあったのかwww
>>640
オーケー。まずは落ち着け。
ひんぬー大魔王。
- 657 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:20:26 ID:EXdO4Wk7
- >644
なるほど・・・
という事は多分関東地方の都市部ですね?お蕎麦食べたのは。
で、甘い汁がすきという事は 主に夏に食べられたと・・・
(とまぁ大体わかるのが日本の蕎麦のすごいところでしてw)
- 658 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:20:34 ID:MjaS0+mE
- よって出口の形状で角ができたりできなかったりする
- 659 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:20:57 ID:q8kca7a/
- >>658
自閉症になったか?
雲南省の場所、わかったか?
- 660 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:20:57 ID:8QBhFCWq
- >>618
そうかなぁ・・・色つきが入っている場合はその限りじゃないと思うけどねぇ
>>620
!!!
せっかくだから俺は冷麦食べるぜ
>>647
コンビニのはとろろ蕎麦がすきなのは俺だけでよい
- 661 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:21:03 ID:Q0pEP03n
- >>641
「げんこつラーメン」というのをよく食べます。
選んだわけではないです。近くにあったので(笑)
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:21:52 ID:8brC/y6R
- それよりも 十割蕎麦って 美味いか?
漏れは 二八蕎麦の方が美味い様な気が駿河・・・・
- 663 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:22:21 ID:Q0pEP03n
- >>657
大正解です!!!!!!
ど、どういう超能力!!!????
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:22:22 ID:O0+NzDgF
- おれ、山形出身だけど、打ちようによっては10割そばでも冷麺みたく腰の強い蕎麦になるよ。
あれはあれでおいしい。
- 665 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:22:24 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- 盛り蕎麦で盛り上がっているところお邪魔します
高木登場
【竹島】竹島まんじゅう、国旗のようじを刺して領土主張−開発者「韓国はこんなことでは目くじらたてないでしょう」 [06 8/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156757772/220
220 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2006/08/28(月) 19:16:59 ID:o0SwUdYe
これは韓国への挑発じゃん。さすがに俺はここまでやると日本を擁護できないわ。
- 666 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:22:31 ID:EXdO4Wk7
- >658
押し出し式で蕎麦を成形した場合、出口の形状に関わらず仕上がった麺に角はできないよ。
まぁ、つなぎの良がハンパじゃない場合は別だが、それは蕎麦とは言わないし。
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:22:36 ID:p8lE1eVu
- 町田でそば粉100%の押し出しところてん蕎麦食ったことあるけど、
生臭くて食えたもんじゃなかったぞ。
- 668 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:23:09 ID:MjaS0+mE
- まず外国人が食欲を無くするのは
日本のそば屋に入ったときだよ
あの音を立てて麺をすする文化はけだものの文化だよな
- 669 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:23:09 ID:2yF9Mil0
- >>661
それは豚骨ではなくて?
スープは白っぽく無かったですか?
- 670 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:23:10 ID:PyuP49oT
- >>662
小麦で繋いでる分口当たりは良いんだけど香りが違うからなぁ
田舎蕎麦とかじゃなくて更級とかで食うと違いが分かるかもよ、値段も相応にするが
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:23:25 ID:VtYAkHS0
- >>660
セブンイレブンの冷やかけシリーズ(納豆・とろろ・おろし)が大好きなウリは・・・
- 672 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/08/28(月) 19:23:28 ID:nfMBlejr
- >>653
ということは蕎麦粉100%はあり得ないね。切れちゃうから。
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:23:48 ID:zFz8N7Nf
- >>654
こんなところにも親子がいたかw
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:23:59 ID:4u7X+zUU
- うまいんなら食ってみたいが 風情なさすぎる盛り合わせだね、、、
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:24:08 ID:34ja5vyh
- またパクリかよ いい加減にしやがれ。
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:24:20 ID:rTAgujSi
- センスがない
センスがない
パクるにしたって美的センスがありゃあまだ目もつぶるが
センスがなさ過ぎて泣けてくる
プラスチック容器をそばと並べるなんて・・・貧乏人の発送か・・・
- 677 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:24:27 ID:PyuP49oT
- >>668
つぅかだれも食ってくれなんて頼んでねーわけでだね。
- 678 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:25:08 ID:Q0pEP03n
- >>648
角・・・ですか・・・・そういえばあったような気がします。
(詳しくはわかりません。注意深く見てないんで・・・)
韓国では、冷麺やメミルの麺は「機械」でつくると聞いたことがありますが。
- 679 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:25:23 ID:q8kca7a/
- >>668
http://kanokuni2004.tripod.com/newpage6.htm
なるほど。
激しく同意だな。
- 680 :為虎添翼 ◆o2gkhUEECo :2006/08/28(月) 19:25:27 ID:rQvUhfnA
- 最近日本にメミルムクに似た食べ物があると知った。
多分メミルムクをアレンジしたものだろう。
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:25:31 ID:VtYAkHS0
- >>667
近くに住んでるウリは、どこのそば屋か聞いてみたいような聞いてみたくないような。
- 682 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:25:45 ID:MzXqsqQQ
- 夕飯がお茶漬けだった俺には、ツライスレだなぁ。
- 683 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:25:55 ID:RvIRqqS0
- >>660
だたしセブンのやつで。
>>671
>セブンイレブンの冷やかけシリーズ
それはいける。
コンビニクラスなら及第点。
- 684 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:25:59 ID:8QBhFCWq
- >>668
まあ、なんだ・・・・
その外人には蕎麦屋でカレーでも食べていなさいと思った
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:26:11 ID:rTAgujSi
- >>668
ラーメン屋は外人に人気だし、日本のカップヌードルも大人気らしいが
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:26:23 ID:O0+NzDgF
- >>668
朝鮮人が立て膝で犬食いしてる姿は、もっと醜いね。
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:26:30 ID:GbYkD/uZ
- >>668
韓流ドラマで、若い娘が口の中に食い物を入れたまましゃべって
いたな。口の中の汚らしいものが丸うつし。
朝鮮人て、全く行儀のいい民族だと思ったよ。
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:26:32 ID:JxQOsgdP
- >>667
そりゃ蕎麦にところてんかけてあれば美味くないだろう。
と、わざと読み違えてみる。
>>680
はいはい。
- 689 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:26:48 ID:q8kca7a/
- >>680
蕎麦を胡麻油まみれにして食べる
趣味はございません。
本当にありがとうございました。
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:27:07 ID:VRSAgL4R
- >>590
ちょっと違う。
昔は蒸篭で蕎麦を蒸していた。それが語源。
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:27:08 ID:xIF2U/K5
- >>662
('A`)人('A`)
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:27:13 ID:WoNpEtU2
- >>642
でも韓国時代劇「ホジュン」でおにぎり食べてたよ
秀吉の朝鮮侵略で逃げ延びるシーンで
- 693 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:27:21 ID:EXdO4Wk7
- >663
超能力ではないです(笑) 蕎麦好きならわかるはなしです。
というのも、つぶつぶのない「更科」の蕎麦を出す店は主に関東の都市部にしかありません(ある程度言い切ってかまわ
ないくらいの偏りがあります。)
地方はつぶつぶのある「挽きぐるみ」の蕎麦のほうが圧倒的なのです。関東都市部の蕎麦屋の支店とかでもない限り。
で、甘い汁の冷たいお蕎麦 というのは ざるそば で、主にそば粉の質が落ち(収穫が晩秋から初冬なので蕎麦が一年
近く経過しています)るため、落ちた風味を甘みで補うのです。
関東都市部の蕎麦屋では基本的に汁は塩気の強い(しお)からい汁なので甘い汁ということはまず間違いなく、夏の時期
と
まぁわかるんです。そば好きなら。
- 694 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:28:10 ID:MjaS0+mE
- >朝鮮人が立て膝で犬食いしてる姿は、もっと醜いね
おまえらはまず什器に直接口を付ける下品な文化をなんとかしなさいねw
- 695 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:28:18 ID:Q0pEP03n
- >>669
はい。豚の骨で汁をつくったとか・・・
白っぽい色でした。
韓国では「ラーメン」といえば
市販のラーメンを作ってくれるだけのところがほとんどですから・・・
本当においしかったです。
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:28:28 ID:vHwuNmaZ
- 日本でも市販の蕎麦たれは甘すぎる。
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:28:29 ID:2ZhI7kUM
- 普通に日式の軽食屋って言えば済むのに。
そのうち饂飩の起源も主張するな。
- 698 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 19:28:31 ID:WNRmHshG
- >>640
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚#从ノ <落ち着けエッジ。まあ気持ちはわかる。俺もかわゆい子供に「おばちゃ〜ん」とか
呼ばれたら、生まれて初めて子供に真空飛び膝蹴りをかましてしまうかもしれん。
- 699 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:29:02 ID:q8kca7a/
- >>687
えー…40回近く、韓国へ出張した漏れから一言…
ある町工場の社長と昼食をとっていた時に言われた事:
「おまえ、不味そうに食うようだが、大丈夫か?」
「?」
ピチャピチャクチャクチャと、音を立てて
食べるのが、美徳らしいが…
まあ、若い韓国人は、そのようなことはないようだけど、
50歳代以降には、その傾向が強かったなあ…。
一緒に食事してて、辛かった...orz...
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:29:05 ID:JxQOsgdP
- >>692
メール欄は見たけど一応。
チャングムもそうだけど時代考証いい加減だからじゃない?
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:29:07 ID:O0+NzDgF
- >>694
ふーん。
- 702 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:29:31 ID:PyuP49oT
- >>698
子供相手にソレはひどいだろw
お姉……さん?
- 703 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:29:34 ID:EXdO4Wk7
- >678
機械で作るのですか・・・
そうなると可能性は2つですね 機械で「切る」製法と 冷麺のように「押し出す」製法・・・
ただ、お話を聞いていると「押し出し」式の気がします。
>690
あーばらしちゃった・・・
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:29:39 ID:GbYkD/uZ
- >>695
市販のラーメンを作ってくれるだけ…
なんというか、すごい商売だね…
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:29:44 ID:SNEuBnR8
- >>692ってもしかして桃太郎侍が実在すると思っちゃう人?
- 706 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:30:04 ID:2yF9Mil0
- >>695
なるほど、確かにゲンコツスープというのは存在していましたから、白濁も確かに……。
是非、醤油ラーメンや塩ラーメンも食べていただきたいと思います。
市販のと言うのは確か、ニュースで伺った事がございます。
生麺を茹でたラーメンで、しかも味が多様ですからねえ……。
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:30:07 ID:2ZhI7kUM
- 豚骨スープって言っても、豚の骨だけじゃないんだけどな。
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:30:07 ID:VtYAkHS0
- >>695
そちらのラーメン屋さんって、日本で言うインスタントや乾麺タイプを出すんでしたっけ?
- 709 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:30:15 ID:q8kca7a/
- >>694
http://kanokuni2004.tripod.com/newpage6.htm
なるほど。
これが「犬食い」というヤツか。
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:30:32 ID:GbYkD/uZ
- >>694
おまえらはTVドラマで女の口の中の食い物をうつすのをやめるようになw
- 711 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:30:36 ID:EXdO4Wk7
- >696
「辛汁」派ならやぶそばの汁を市販してるので買うヨロシ。
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:30:47 ID:Qo0f8rG6
- >まあ、若い韓国人は、そのようなことはないようだけど
旅行に行ったおれは、大半の若いやつもクチャ食いしてたところを何度か見たがw
- 713 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:30:47 ID:8QBhFCWq
- >>695
市販のラーメンってインスタントラーメンのこと?
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:31:02 ID:GekSXizc
- 焼肉やら冷麺やら一応、韓国料理と呼ばれるものは日本に入ってきているけど
全部、改良されて店で出てるよね。
韓国の味がそのまま出されている料理ってある?
- 715 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:31:21 ID:PyuP49oT
- >>708
韓国だとソレが殆どらしいね。辛ラーメンをガンガン煮たたせて具入れて作るみたいだが
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:31:24 ID:92w3KHcW
- 常々申し上げておりますが、
ざるそばの起源はウリナラのメミルです。
本当にカムサハムニダ。
- 717 :為虎添翼 ◆o2gkhUEECo :2006/08/28(月) 19:31:54 ID:rQvUhfnA
- 韓国料理と日本料理は驚くほど似た料理が多いのな。
やっぱり食文化も半島が起源だという証拠。
- 718 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:32:00 ID:q8kca7a/
- >>712
マジ?
まあ、応対に出てた若い韓国人は、
殆ど日本に留学した経験者だったからなあ。
うーん…
まあ、いいや。
二度と行かないしw
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:32:06 ID:O0+NzDgF
- >>709
おっ、犬みたいだね。この朝鮮人たち犬食ってんのかな。
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:32:06 ID:p8lE1eVu
- >>681
いや、5年くらい前だったからもう潰れてる気がする。てか潰れててほしい。
JR町田駅の近くで世界堂とかの裏の通りにあったの。
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:32:13 ID:wafpQDbr
- わざわざ蕎麦に似せる意味ねーのにww
韓国は冷麺だけはうまいんだからそれを進化させりゃいいのに
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:32:38 ID:8brC/y6R
- >>691
奈良の某所に 十割蕎麦の名店があって 2回ぐらい喰いに言ったが 何か口に合わないんだよな〜〜
その代わり 奈良桜井の笠山荒神の二八蕎麦が安くて美味いんだよ
口が合うって言うか、口当たりがいいんだよなあ その後の蕎麦ぜんざいも絶品だし
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:32:39 ID:2ZhI7kUM
- ここは女性の高齢化が進んだインターネッツですね。
>714
・・・焼き肉はなぁ。
- 724 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:32:42 ID:EXdO4Wk7
- >717
似た料理って見たことないけど?
- 725 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:32:42 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
-
鮮人がそば食うな!
と言うスレね?
真紅判った!
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:32:45 ID:WoNpEtU2
- >>642
http://yasoshima.hp.infoseek.co.jp/Artemis.gif
ケッペンの気候区分(生態系重視)
●藍色 Dw (亜寒帯冬季少雨気候[冷帯冬季少雨気候])
朝鮮半島の大半(中北部)
●青色 Df (亜寒帯湿潤気候[冷帯湿潤気候])
日本の北海道と本州東部の高原地帯。
●緑色 Cfa(温暖湿潤気候)
日本の西部半分以上。
朝鮮半島の南岸の一部。
アジアではこの気候を利用して集約的米作が行われる。
どう見ても半島は稲作と茶栽培には不向きですね。
- 727 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:33:04 ID:PyuP49oT
- >>717
っていうかお得意の日帝残滓じゃね?
- 728 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:33:07 ID:MzXqsqQQ
- >>698
近所のクソガキは、俺を「おじちゃん」と呼び
嫁を「おねえちゃん」と呼ぶのはどういうことだ?
俺と嫁は八ヶ月しか生年月日が変わらんのだぞ!!
>>640
薔薇のおねえさん、みそじ超えてるって本当ですか?
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:33:08 ID:GbYkD/uZ
- >>699
そうなんですか…自分のことを棚に上げて、直感サバンナとかいう
朝鮮人はどうしようもない禽獣ですな。
しかし気持ち悪い奴らですねえ、ぴちゃぴちゃくちゃくちゃと…
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:33:13 ID:VtYAkHS0
- >>715
乾麺煮立つまで火を通したら、のびるんじゃないのだろうか。
個人的にはそれくらいのが好きなんだけど。
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:33:14 ID:OMR7+2uL
- なんかえらくまずそうだな……
しかし、そばにまでキムチかい。
論客氏がやたらと生き生きしている件について。
ホントの食物ネタ(特にそば系)大好きなんだな、この方。
- 732 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 19:33:15 ID:+YHHOZ3n
- >>700
>チャングムもそうだけど時代考証いい加減だからじゃない?
元々は「医務女官がいた」と一文しか歴史書にも書かれていないそうだから。
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:33:25 ID:vHwuNmaZ
- >>711
おおーインターネット注文できるのかな?調べてみる、ありがとん!
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:33:39 ID:rTAgujSi
- 日本も韓国の食べ物出したりしてるからそれはまぁいいとしてもさ
もうちょっとセンスを磨いて欲しいわけです
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:33:43 ID:JxQOsgdP
- >>717
似た料理についてソース付でどうぞ。
ウリジナル料理はやめてくださいね。
>>725
何か気持ち悪い。
- 736 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:33:44 ID:PyuP49oT
- >>725
いや、食っても良いけどお前等だけで引きこもってやってくれというスレですw
- 737 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:33:46 ID:q8kca7a/
- >>722
>蕎麦ぜんざい
(・∀・)人(・∀・)
- 738 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:33:48 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>717
日帝残滓の所為だろ
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:33:48 ID:Qo0f8rG6
- >>718
中にはそういう人もいる、ということだろうね
- 740 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:33:49 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>728
18だと何度も・・・・・
- 741 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:34:21 ID:MjaS0+mE
- そばの実は朝鮮半島から対馬を通って分化しながら
日本列島にたどり着いたと見るのが妥当だよ
要するにおまえらが下品にそばを食えるのは半島があったから
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:34:42 ID:JxQOsgdP
- >>732
名前すら適当なのか。ってあの国は昔女性に名前が無かったんだな、そういえば。
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:34:46 ID:VtYAkHS0
- >>720
トン
今度探してみる。
>>725
もちついてその豊満な乳でよーく考えるんだ。
- 744 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:34:47 ID:RvIRqqS0
- http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000513insert_3.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/28/200608280000514insert_4.jpg
この画像見てると悲しくなる。
わざわざセイロに乗せることもあるまいに・・・。
- 745 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:34:59 ID:8QBhFCWq
- >>725
|∀・) 誰かそんなことを言った人っていたっけ?
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:35:00 ID:GbYkD/uZ
- >>741
なんでもいいから、ぴちゃぴちゃ、クチャクチャものを食うのはやめような。
- 747 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:35:07 ID:EXdO4Wk7
- >731
わたしゃ毎年やぶそばに新蕎麦を楽しむ会(とかそんな名前だったと記憶)にわざわざ出向いて行くほどの蕎麦好きですぜ。
高校の頃にやぶそばに突撃して店員が皆驚いたとゆー(今じゃ顔パスだだん
そりゃ元気にもなるわな。
- 748 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:35:07 ID:q8kca7a/
- >>741
おまえ、雲南省の場所、
判っているのか?
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:35:15 ID:vHwuNmaZ
- >>711
ありがとー試しに1個注文しますたw
ttp://www.rakuten.co.jp/avance-etigo/476406/497501/
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:35:21 ID:rTAgujSi
- >>741
劣等感があるんだね
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:35:43 ID:O0+NzDgF
- >>740
ジャロの査察が(ry
- 752 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:35:44 ID:PyuP49oT
- >>741
米の伝搬ルートもしらんのか…
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:35:52 ID:OMR7+2uL
- >>782
三十路どころか50超えてるんじゃない?
うちの母が中学生くらいの頃のネタを堂々とご披露為されてたし。(うちの母はもうすぐ還暦)
- 754 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:35:55 ID:Q0pEP03n
- >>703
知識はないですが、「押し出し」かと。
あと、チェーン店だと真空状態の(多分)麺を受け取るようです。
>>704
>>706
>>708
>>713
コップラーメンじゃないですが、すぐ作れるタイプですね(四角のあれです)。
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:35:55 ID:JxQOsgdP
- >>740
18歳と240ヶ月ですね。納得です。
- 756 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 19:35:57 ID:WNRmHshG
- >>728
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚#从ノ <逆にしたら殴られるかもしれないことを、ちゃんとわきまえてるんだ。
賢い子供じゃないか。
- 757 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:36:07 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- 高木バカスw
毎日ピザかw
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:36:17 ID:nplxjuQx
- >>741
朝鮮半島に人がいない縄文時代には既に主食のひとつだったんだが>ソバ
- 759 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:36:37 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- ごめん誤爆
- 760 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:36:38 ID:q8kca7a/
- >>747
生き生きしてて、いいですなあ…
漏れはトラウマがぶり返して、ちょっと鬱......orz......
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:36:42 ID:OMR7+2uL
- >>747
まさに水を得た魚、ですな。
- 762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:37:17 ID:O0+NzDgF
- >>741
中国東北部の蕎麦が半島をストローして伝播しただけでしょ?
- 763 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:37:18 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>761
まさにピラニア
- 764 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:37:24 ID:PyuP49oT
- >>757
そっちは任せたw
>>758
米といい蕎麦といい同じ失敗繰り返しすぎだよなw
- 765 :753:2006/08/28(月) 19:37:30 ID:OMR7+2uL
- ゴバーク。しかも未来レス。
>>728
の間違いでした。
- 766 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 19:37:41 ID:lMdGBxT9
- >>741
お前は何を言っているんだ、です。
>>763
怖い怖い、ですの。
- 767 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:38:08 ID:2yF9Mil0
- >>754
インスタントですね。
考えてみたら、インスタントの種類、日本は多過ぎ……。
- 768 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:38:09 ID:EXdO4Wk7
- >733
名店上野藪のめんつゆ という名前でOKのはず。
家では近くのスーパーで買ってるんでさがせば通販やってるところもあると思われる。
- 769 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:38:17 ID:MjaS0+mE
- 縄文や弥生の遺跡からそばの花粉が出土しているいじょう
渡来人が持ち込んだと見るのが妥当だよ
当時は航海法すら確立されてなかったのだから
雲南省〜北上〜半島〜対馬って事だな
- 770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:38:45 ID:OMR7+2uL
- >>763
ピラニア怖いよねー。
- 771 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:39:02 ID:PyuP49oT
- >>769
>渡来人が持ち込んだと見るのが妥当だよ
それが朝鮮人だと決めつける必要は無いんだがなw
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:39:22 ID:npNktEoh
- >>627
そのレシピ、ちょっとおかしなネ?だってさ、
>ご飯にあわせ酢を回しかけて、切るように混ぜる
って書いてあるけどソウルで食った限り、ご飯にお酢は一切入って
なかったし味もついてなかった。
- 773 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:39:34 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- 「塩そば」というのも美味しかったわ。
>>770
まったくね。
- 774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:39:44 ID:nplxjuQx
- 死ぬ前に一度でいいからソバにたっぷりつゆをつけて食べてみたかった(バタリ
- 775 :直感サバンナ:2006/08/28(月) 19:39:50 ID:MjaS0+mE
- >中国東北部の蕎麦が半島をストローして伝播しただけでしょ?
おまえらの間違いはストローではなくて母なる中国の胎盤から
栄養を送った臍の緒という認識がないことから始まるんだよ
- 776 :真聖 ◆GHL0XOAGro :2006/08/28(月) 19:39:54 ID:9bsx1jr9
- 山葵は日本原産の植物です
大きな大根も日本で長年品種改良された結果の野菜です
蕎麦切りは江戸時代に西日本の麦切り(うどん)を蕎麦で作った食品です
日本の良い点に学ぶ事は良い事です
しかし日本の物は日本の物です
新しい食べ物として違う食べ方を考えれば良いのに,
日本の物真似すれば嘲笑されるだけです
- 777 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:39:56 ID:EXdO4Wk7
- >749
おー、なによりなにより。
あとは更科の蕎麦の乾麺を買ってくるとなおよし。
>754
なるほど。
>すぐ作れるタイプですね(四角のあれです)。
「袋のインスタントラーメン」ってやつですね。
- 778 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:39:56 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>764
あいさw
ちなみに高木、3食に一回はピザ食ってるようでw
- 779 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:40:00 ID:PyuP49oT
- >>773
お前が言うな紅い魔王
- 780 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 19:40:07 ID:ed9gheJ/
- 喰らい尽くせー
- 781 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:40:08 ID:MzXqsqQQ
- >>770
嫁より怖いよねー。
- 782 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:40:08 ID:8QBhFCWq
- >>754
そっか
うちの学食は冷凍したのを茹でているみたいだから本物の生麺と遜色ないんだよね
そっちにもそういうのが流通し始めれば結構変わるかもね
まあ、インスタントはインスタントで美味しいんだけどねぇ
>>767
ラーメンだけじゃなく焼きそばまであるからねぇ
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:40:09 ID:VtYAkHS0
- >>769
で、航海法が確立していない時代にやってきた渡来人は
縮地法をマスターしていたのか?
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:40:11 ID:bvNhPtdM
- 【在日】「私は徴兵で日本に来たんだよ」と嘘をつく母と、
「その時代に徴兵なんかないの」と嘘を暴く息子
「私は徴兵で日本に来たんだよ」と主張する母親と、「嘘を言うな」と
たしなめる息子。ずーっと探していた動画なんですが、YouTubeで
見つかったのでリンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w&search=korea
これはインターネットが普及する前に放送されたもので、確かフジ系列の
「NONFIX」という深夜番組だったと思います(違ったら訂正よろしく)。
最後に「うちの息子は思想がないの」といわゆる強制連行説が嘘であることを認めます。
強制連行なんか存在しない事がわかる貴重な資料です。
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:40:25 ID:O0+NzDgF
- >>769
確かに朝鮮半島から伝播したかもしれないね。
ものすごく脱粒性の強い朝鮮種がwww
- 786 :(V)( ゚w゚)(V) ◆AFODQN.0rc :2006/08/28(月) 19:40:35 ID:VWN55OXD ?BRZ(2697)
- >>773
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 787 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:40:41 ID:Z698GCtr
- またウリナラ起源か!!
- 788 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:40:46 ID:RvIRqqS0
- >>771
朝鮮が蕎麦と言う穀物を昔から食べていたとしても日本のざる蕎麦をパクルとは
何如なものか?
悲しくないかい?
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:40:47 ID:nplxjuQx
- >>769
コメの伝来ルートが中国から直接だっていうことが
遺伝子考古学で判明してるんだよ(w
- 790 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:41:16 ID:EXdO4Wk7
- >782
しかもカップめんの焼きそばは焼きそばとは似て非なる新しい料理だしねぇ・・・
- 791 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:41:27 ID:q8kca7a/
- >>769
てか、それ以前に、自閉症のおまえは
海流
を、知らないようだが?
- 792 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 19:41:38 ID:lMdGBxT9
- >>788
『偶然一致した』にしては出来すぎですものね。
- 793 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:41:43 ID:RvIRqqS0
- >>788の
>>771は
>>769の誤り。失礼。
- 794 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:42:00 ID:MzXqsqQQ
- >>773
「引き締まったバストに、豊満なウエスト」って本当ですか?
- 795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:42:04 ID:Tfpza3LV
- そばって薬味控えめで食うものだと思っていたが
- 796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:42:11 ID:vHwuNmaZ
- 蕎麦大好きだけど、中国産が8割らしいね。
日本では他の作物作った方が儲かるらしい。
蕎麦少々高くなってもいいから、日本産が食べたい。
- 797 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:42:11 ID:EXdO4Wk7
- >787
どちらかというと ディープな蕎麦談義ですw
ナイスミドルならついてこれますw
- 798 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 19:42:23 ID:WNRmHshG
- >>769
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚#从ノ <直感でしかモノを言えない奴は失せろ
- 799 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:42:25 ID:PyuP49oT
- >>790
ソース味の茹で戻しソバだものな、正確に言えば
- 800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:42:45 ID:OMR7+2uL
- >>778
リアルにそれだとヤバイんじゃね?
イタリア人でもそんなにくわねーでしょ。
>>781
いや、それはあり得ない。(断言)
- 801 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:43:09 ID:EXdO4Wk7
- >795
夏なら薬味も必要だとは思うけどね。
新そばなら薬味は不要。邪魔。もってクルナとw
- 802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:43:15 ID:VtYAkHS0
- >>767
インスタントの定義にもよるけど、レトルト含めると
大概の料理は揃ってるんじゃなかろうか。
- 803 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:43:15 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
-
鮮人も「私たちは食文化も発展していなかった土人でした。日本様、ありがとう。」
と言えば済むのに。
まったく、おばかさんだわ。
- 804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:43:17 ID:bEH4bXa8
- 誰がどう見たってざるそばのパチモンじゃねーかよ
- 805 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:43:20 ID:8QBhFCWq
- >>790
そういえば、インスタントの焼き蕎麦の方は一分できるものがあるんだよなぁ・・・
- 806 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 19:43:24 ID:+YHHOZ3n
- >>795
だから笊ではなく、蒸篭を頼むと・・・・
- 807 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 19:43:28 ID:WNRmHshG
- >>794
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚#从ノ <そんなことゆっとるから嫁に折檻されるんじゃないのか?
- 808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:43:28 ID:OMR7+2uL
- >>790
焼いてねーもんな。
- 809 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:43:30 ID:q8kca7a/
- >>800
高木は身長160pで、体重は三桁だって、自白してたけど…
かなりやばいよな。
- 810 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:43:38 ID:Z698GCtr
- >>797
ナイスミドルって・・・ちょwww
このような恐ろしい人々の輪に加わるなんて・・・。
身の丈に合わないというかw
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:43:41 ID:nplxjuQx
- >>790
>>799
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=138860&lindID=4
日本人のB級グルメ魂なめんな、コラ
- 812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:43:44 ID:TYVpmEHc
- そばの発祥地
中国西南部の雲南省付近
日本伝来
3千年前の縄文時代に中国より伝来
最古のそば
縄文時代の遺跡にそばの花粉が発見されている
そばの最古の文献
”続日本記”(養老6年:722年)にそばの記述がある
そばの語源
そばの実の形が角形であるから”稜”「かど」(そば)からそばとなった。
そばの形状
慶長年間(1596年)ころからめん状になったと言われている。
- 813 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:44:01 ID:PyuP49oT
- >>800
イタリア人は食うかもしれないがそもそもアイツの食ってるのってイタリア人が食うようなピザじゃねーし。
アメリカのいわゆる宅配ピザだから余計に成人病一直線。
- 814 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 19:44:06 ID:+YHHOZ3n
- >だから笊ではなく、蒸篭を頼むと・・・・
蒸篭じゃなくて盛りだった orz
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:44:25 ID:O0+NzDgF
- おれ、蕎麦切りよりもそばがきが好き。
ごま醤油で食べるの。
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:44:35 ID:H7mZq81z
- >>796
田舎とか個人的に結構作ってたりするよw
ウチの婆さんも作ってて毎年の楽しみw
- 817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:44:46 ID:rTAgujSi
- なんか外人さんが作ってるブログで
韓国がどれだけ日本のものぱくってるかっていう検証してるのあったけど
びっくりするぐらいパクってるのね
食品からCD、ファッション、漫画・アニメの書き方、etc
外人からもつっこまれるって韓国人って一体・・・
- 818 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:44:55 ID:RvIRqqS0
- >>792
この画像を見てると悲しくなりますわ('A`)
韓国起源ってみんなそうなんですよね。単なる日本の劣化コピー。
- 819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:45:04 ID:GbYkD/uZ
- 韓国では袋麺を調理して出すのが「ラーメン屋」なのかな。
なるほど、勉強になるなw
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:45:05 ID:OMR7+2uL
- >>803
支那の影響を受けてるなら中華料理をベースにした独自の食文化を形成できると思うんだけどねぇ。
結局奴等が生み出したのって、キムチだけでしょ。(それも秀吉起源……w)
- 821 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:45:32 ID:PyuP49oT
- >>810
旦那、この間はご長男様にえれぇ世話になりやしたw
- 822 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:45:47 ID:q8kca7a/
- >>815
漏れもそばがき好き。
出汁で食べるのもあるけど、
焼いて味噌つけて食べるのが好き。w
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:45:47 ID:O0+NzDgF
- >>813
イタリアにはそば粉で作るピザもあるよ。
- 824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:45:48 ID:OMR7+2uL
- >>809
それ、確実に肝臓やばいな。
>>810
何をおっしゃる三十代。
- 825 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 19:45:52 ID:WNRmHshG
- >>818
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚#从ノ <自分達独自のものを創造することができないんだから当然。
- 826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:46:04 ID:RSZYegUQ
- 冬はうどんで夏はそば
しかもそば粉使ってねぇんだろ?
俺はいいやそんなもん。
- 827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:46:26 ID:zZNXr8Or
- そのうちに「ME-MIL」とかいうソバ屋を舞台にしたハートフル映画が作られる予感
- 828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:46:43 ID:9vJdtsfC
- 【韓国】日本の「冷やし中華」を真似た「冷やしラーメン」が人気 − 「インスタント麺を使うのがウリジナル」(朝鮮日報)〔08/12〕
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/12/20050812000068.html
- 829 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:46:54 ID:8QBhFCWq
- そういえば、蕎麦の粉で作るクレープがあると聞いたことがあるなぁ
- 830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:46:55 ID:WRpubOCW
- なんかキタナイ
- 831 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:46:55 ID:Z698GCtr
- >>821
中の人などいません!!w
- 832 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:46:55 ID:MzXqsqQQ
- >>809
絶対に糖尿病だよなぁ。
- 833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:47:03 ID:OMR7+2uL
- >>813
イタリアのピザとアメリカスタイルのそれは違うからねぇ。
どっちにしてもピザはあまり食わない俺。
宅配ピザなんて、親戚の家に行ったときに一度食っただけだな。
- 834 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:47:05 ID:EXdO4Wk7
- >814
せいろ ともいうからOKだ。
藪では「せいろう」だし
- 835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:47:07 ID:O0+NzDgF
- >>822
それもおいしそうだね。
納豆餅みたくして食べるのも大好き。
- 836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:47:13 ID:3j3+vOii
- >>1
茹でたそばを笊に移して水で洗ってないように見える。
蕎麦湯まみれだから「ぬめり」が有るように見えるのかな?
- 837 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:47:14 ID:PyuP49oT
- >>829
ガレットな、フランスの家庭料理だよ
- 838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:47:15 ID:vHwuNmaZ
- 無性に蕎麦が食べたくなった><
緑のたぬきしかない。。
- 839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:47:38 ID:zhp6XMjT
- 韓国にわさびってあるのか?
製品じゃなくてハーブが。
- 840 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:47:51 ID:EXdO4Wk7
- >826
なぇ、なんで蕎麦が一番不味い時期にだけ蕎麦食べるの(汗)
- 841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:47:51 ID:JxQOsgdP
- >>829
俺も聞いたことあるな。京都だっけ?
- 842 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:47:55 ID:q8kca7a/
- >>828
ちょwwwwwwwwww
劣化してるwwwwww
- 843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:48:27 ID:nplxjuQx
- そば粉のミルクレープっつーケーキもあるよ。
- 844 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 19:48:40 ID:lMdGBxT9
- >>828
(-ノ-)/Ωチーン
- 845 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:48:53 ID:q8kca7a/
- >>835
あ、いいなあ、納豆を絡ませて食べるのw
さっき蕎麦食ったばかりなのに、また食いたくなった。
- 846 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:49:02 ID:MzXqsqQQ
- >>828
インスタント麺で金取るのかよwww
- 847 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:49:04 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>828
舐めきってるわね。
- 848 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:49:12 ID:PyuP49oT
- >>828
なぜわざわざ腰もへったくれも無いインスタントでそんな真似をするかwww
- 849 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:49:14 ID:Z698GCtr
- >>828
・・・。
- 850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:49:23 ID:vHwuNmaZ
- >>840
去年冬に福井に行って有名な越前蕎麦を食べたら凄いカルチャーショックを受けたw
- 851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:49:37 ID:rTAgujSi
- 日本人が長生きだっていうので
なんかやたらと日本食を改良する国が増えてきたね
- 852 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 19:49:41 ID:8QBhFCWq
- >>828
うーん、せめて冷凍麺にしておけと
- 853 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:49:44 ID:Q0pEP03n
- >>828
食べたことはないですが、ただの冷めたラーメンに見えるのは気のせいでしょうか。
- 854 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:49:56 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>846
朝鮮で「生めん」を探すほうが大変。
ほぼ全てがインスタントなのだわ。
- 855 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:50:19 ID:PyuP49oT
- 素直に生麺作るか冷麺で代用するかすりゃー良いのになぁ
- 856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:50:21 ID:zZNXr8Or
- 東京のモンはケチだからよ、ソバの先にしかツユを付けねぇんだ。
って昔のジョークがあったな。
- 857 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:50:32 ID:q8kca7a/
- >>853
いえ、貴女様が正しいです。
- 858 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:50:40 ID:EXdO4Wk7
- >828
冷めたい中華そば の日本国内での再分化が激しいのだがどれにあわせているのやら・・・
ああ。見た目は冷麺ですね、これ(記事)
- 859 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:51:26 ID:RvIRqqS0
- >>854
「生めん」食うほうが逆に怖いですなw
つ【黄色ブドウ球菌】
- 860 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:51:37 ID:q8kca7a/
- >>856
夏目漱石だったっけ、元ネタ。
臨終間際、最期の言葉として
「ああ、そばつゆにドップリ漬けて、食べたかった」
- 861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:51:38 ID:h+aWUaGq
-
この時間の食べ物ネタは辛いな。
無性にざるそばが食べたくなった!!
- 862 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:51:42 ID:Z698GCtr
- >>856
生粋の江戸っ子なのに、ガンガンにつゆ使う人で〜す
- 863 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:51:50 ID:EXdO4Wk7
- 冷やし中華
ざるラーメン
冷たいラーメン
と少なくとも三種類か、今は。
- 864 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:52:07 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>858
南鮮でも「冷麺」は地域によって違うわよ。
ソウルの冷麺は〜とか
全羅道の冷麺は〜とか
いろいろあるみたいね。
- 865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:52:17 ID:MiJdXiy6
- 下朝鮮には、蕎麦を打つ業が無い。 朝鮮の自称ソバってのは、穴の開いた入れ物から押し出す
心太方式の麺作りで、日本のは伸ばして重ねて切る。 歯応えも喉越しも全く違う支那。
あれをソバとか言われた日にゃぁー
- 866 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:52:18 ID:MzXqsqQQ
- >>854
欧州で「ご飯と味噌汁」頼むと、高確率で「佐藤のご飯とインスタント味噌汁」が
出てくるのと同じか?
- 867 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:52:26 ID:PyuP49oT
- >>863
あつもりはどれになんだろうな、ざるラーメンか?
- 868 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:52:28 ID:Q0pEP03n
- >>857
実に申し訳ございませんが・・・sincereleeは男です^^;;;
- 869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:52:41 ID:O0+NzDgF
- >>845
前にも少し書いたけど、蕎麦で作ったかりんとうもおいしいよ。
こどもは砂糖をまぶしておやつに、大人は塩をまぶして酒のアテにするといいよ。
- 870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:52:43 ID:ERZJGPAV
- 次のパクリはサンマか栗ご飯だな
- 871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:52:45 ID:lftd0pvG
- >>839
あるけど、日本のワサビとは違って、あんまり辛くないらしいよ。
(確か香港も同系統)
本国と同じつもりで、どっさり使って酷い目を見る奴がけっこういるみたい。
- 872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:52:48 ID:NiSPtEN1
- とんがりエラのメミル
- 873 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:52:52 ID:EXdO4Wk7
- >862
それは多分「辛汁」ではないね?
じゃぶじゃぶつけると辛くて喰えんよ(汗)
- 874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:53:14 ID:3bIgogGM
- >>39だが
天ざる食ってきたぜイエァイエァ
冷えたざるそばをつゆにさっとつけてツルツルっと喉にながしこみ
熱々の海老天をサクサクっとほおばったよ
ツルツルのサクサクのツルツルッ
で最後に熱いそば湯を飲んできたね。たまんないな。
- 875 :憲法一条は守る:2006/08/28(月) 19:53:15 ID:WoL6c0v9
- 蕎麦は秋ごろがおいしい気がする
- 876 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:53:20 ID:RvIRqqS0
- >>853
でも酸味の利いた冷たいスープのラーメンはウマいですよ〜!
馬場の中華屋さんに夏場限定で出しています。
但し麺はインスタントじゃないですが。
- 877 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:53:33 ID:q8kca7a/
- >>864
つ平壌冷麺
牛ダシスープ入りの冷麺で、酢を入れて食べる。
つハムフン冷麺
コチュジャンたっぷりの冷麺。
- 878 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:53:38 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
-
ところで、ざるそばのつゆは飲むものかしら?
- 879 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:53:51 ID:Z698GCtr
- >>873
そういうことをまったく意識していませんorz
- 880 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 19:53:58 ID:+YHHOZ3n
- >>819
日本にも千葉か茨城あたりに、乾麺を使ったラーメン文化は有るよ。
だが、乾麺を使うというだけでインスタントと作り方自体は似ているが、味は似て非なるもの。
そういえば、足利とか桐生にはインスタントラーメンその物を出すラーメン屋が有ったな。
もう十数年前に聞いた時は殆ど客は来ないし、店は汚いわでもう潰れていると思うけど。
- 881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:53:59 ID:lftd0pvG
- >>851
日本食は塩分が多いが、バランスは良いらしいからね。
- 882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:54:11 ID:OMR7+2uL
- >>828
これ、単なる冷たいラーメンじゃん。
日本でもまれに見るでしょ。
しかし、インスタント……
麺の食感を楽しむ、という概念がないんだなぁ。
- 883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:54:13 ID:vHwuNmaZ
- 新蕎麦って秋でしょ?
- 884 :東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/08/28(月) 19:54:14 ID:q8kca7a/
- >>868
誤字をそのまま送信してしまいました。
スマソ ...orz...
- 885 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:54:15 ID:PyuP49oT
- >>874
その描き方だとガ板のスレの通りに「きめぇ」って言いそうになるじゃないかw
- 886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:54:16 ID:tv8BUYF1
- これ茹でた後のヌメリを取ってないんじゃないの?
水でちゃんとすすいでいる?
- 887 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 19:54:26 ID:lMdGBxT9
- >>864
平壌の冷麺しか食べたことありませんの。
ゴムみたいな食感で、あんまり好きじゃありませんけど。。。。
それと、韓国の料理って、結局『料理』ではなく『盛り合わせ』に見えるのは、私岳?
>>874
お腹空いて来ましたの。。。
- 888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:54:33 ID:u22im9r8
- >>871
わさびの入れ物に問題あるんじゃないだろうか
- 889 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:54:33 ID:EXdO4Wk7
- >875
新そばの晩秋から初冬がうまいが 理想は鴨猟の解禁からさらに1.2週間遅らせたあたりでいってもりから鴨なんばにつなぐのが・・・
- 890 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:54:37 ID:MzXqsqQQ
- >>878
蕎麦湯入れて飲むものだよ。
- 891 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:54:48 ID:PyuP49oT
- >>878
そば湯頼める程度の時間がありゃな
- 892 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:55:06 ID:RvIRqqS0
- >>878
つゆはどうも「ロハス」で再利用かもですw
- 893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:55:10 ID:vHwuNmaZ
- >>881
【韓国】韓国人の塩分摂取量、WHO基準の2.7倍[08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156486560/
韓国は凄いよw
- 894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:55:22 ID:GbYkD/uZ
- >>868
全然関係ないですが、韓国に行ったらこれは食べた方がいいという
逸品料理などはありますか?
日本人にも行けそうなものでお勧めがあれば、教えていただけると
有り難いのですが。今度試してみようかと思っています。
- 895 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:55:23 ID:EXdO4Wk7
- >878
蕎麦湯いれてから飲みますが・・・それもどっちかというと「もり」の話なのよねぇ・・・
- 896 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:55:32 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>890、891
私はそのまま飲むのだけど・・・・・
- 897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:55:40 ID:zZNXr8Or
- >>873
知らずに食って噴き出しかけた奴がここに…
ソバの味が生きるからなかなか美味かったけど。
- 898 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 19:55:55 ID:RvIRqqS0
- >>878
しまった、読み違え。
蕎麦湯で頂きましょう。
- 899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:55:59 ID:CZKznrlb
- 蕎麦は米の後だから10月以降だな。
- 900 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:56:03 ID:Z698GCtr
- >>896
それはキツイような。
- 901 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:56:03 ID:EXdO4Wk7
- >891
頼むって普通もって来るでしょ?勝手に
- 902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:56:05 ID:OMR7+2uL
- >>866
それは違うと思う。
欧州じゃ食文化として定着している訳じゃないシロモノでしょ。
ならそうなるのも当然。
韓国じゃまがりなりにもラーメンがある程度定着してるのにこれなわけだからねぇ。
根本的に麺を楽しむ、という概念がないんでしょうな。
- 903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:56:08 ID:JxQOsgdP
- >>896
ちょw
- 904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:56:09 ID:O0+NzDgF
- 蕎麦湯におろしたてのわさびを溶いていただくのもおいしいよ。
本わさびに限るけど、パイナップルの香りがするよ。
- 905 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:56:11 ID:PyuP49oT
- >>896
血尿出そうな味わい方だなwそば湯使えばいーだろw
- 906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:56:12 ID:UKuQGm+g
- ヌメヌメしてまずそう
- 907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:56:12 ID:njEnmT/L
- ざるそばにキムチ添えただけじゃんw
- 908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:56:19 ID:ERZJGPAV
- 長生きしたけりゃ鮭とタバコとジャンクフード止めて
ゴーヤを食べればいいんだよ!!!
- 909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:56:21 ID:x4LDlnut
- 長野戸隠にある蕎麦屋激ウマー
- 910 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:56:35 ID:MzXqsqQQ
- >>887
俺も俺も!!
冷麺ってゴム食ってるみたいで美味くないと思うんだがぁ。
- 911 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:56:44 ID:PyuP49oT
- >>901
場所によっちゃー最初からでねぇ所もあるんでな
- 912 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 19:56:45 ID:lMdGBxT9
- >>895
私もそうしてます。美味しいです、そのほうが。
そしてうどん党の私はちょっとだけ寂しい。
- 913 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:56:58 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- 食べ終わる頃には薄まってるのだわ。
大阪と東京では違うのかしら?
- 914 :憲法一条は守る:2006/08/28(月) 19:57:01 ID:WoL6c0v9
- >>878
蕎麦を茹でるときに使ったお湯をいれて
飲むはずです
- 915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:57:05 ID:VffHKyT6
- うんこ蕎麦マダーw
- 916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:57:06 ID:4CkntE5/
- 釜山でざるそばと称するものを食べた事がある。汁はベタ甘、
麺は半透明で冷麺ぽいくせにコシは皆無。てやんでえこちとら
江戸っ子でい!と叫ぼうとしてやめた。
- 917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:57:06 ID:OMR7+2uL
- >>878
飲んだことない。
- 918 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 19:57:14 ID:Q0pEP03n
-
そういえば韓国で、
何年かまえに「弾力」を与えるといって
「接着剤」を入れて麺を作った人たちがいました。
大騒ぎでした。
麺の弾力は丁度日本で食べた蕎麦のほうがよかった気がします。個人的に。
- 919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:57:15 ID:TkV6L0dd
- なんか茹ですぎて延びちまってるみたいで不味そうだな
- 920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:57:16 ID:vHwuNmaZ
- >>909
こっそり店名おしえなさい!
- 921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:57:39 ID:JxQOsgdP
- >>913
何で薄まるんだ?いや、ホントにわからんけど。
- 922 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 19:57:48 ID:MzXqsqQQ
- >>896
高血圧になるよ。
- 923 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 19:57:53 ID:EXdO4Wk7
- >911
そかー
大体食べ終わった頃もしくは注文が一通り出揃った後に持って来てたから、どこもそういうものなのだと・・・
ちなみに地方だとまず持ってこないというか用意してないけどナ!
- 924 :ディープ・ストライカー ◆ALICEejttw :2006/08/28(月) 19:57:53 ID:2yF9Mil0
- >>918
……それは本当ですか?
- 925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:57:56 ID:vHwuNmaZ
- >>918
<,,‘Д‘>!
- 926 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:58:02 ID:PyuP49oT
- >>913
こっち(関東)じゃぁそば湯入れるなぁ、飲むなら
関西のざる・もりでもつけつゆならそれなりに濃いと思うのだが…
- 927 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 19:58:09 ID:WNRmHshG
-
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚;从ノ <なぜお前さん方はそこまでソバに詳しいんだ。MREばかり喰わされてた俺は
ついていけん!
- 928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:58:14 ID:OMR7+2uL
- >>910
半島風冷麺?
あの黒っぽい半透明のヤツ?
一度食ったことあるけどあんまり美味しいとは思わなかったなー。
ちなみに、鶴橋で食いました。
- 929 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 19:58:21 ID:lMdGBxT9
- >>910
ぶにぶにしてるです。つるつるいけないです。
>>918
此れが斜め上か……
- 930 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 19:58:28 ID:Z698GCtr
- >>911
あまりそういうところは聞きませんね・・・。
新宿駅の地下のメトロ食堂街のそば屋はちゃんと出します。
- 931 :あたまは春の都 ◆Graf.ES7Kg :2006/08/28(月) 19:58:28 ID:ed9gheJ/
- あれってそのままでは飲まないものだったのね>つゆ
- 932 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 19:58:35 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- 濃いかな?
- 933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:07 ID:GbYkD/uZ
- 韓国の冷麺、接着剤を入れてまで「弾力」だすのか…
そんなに弾力にこだわっているところを見ると、喉につかえて
窒息死している人とか毎年いるんではないのかなw
- 934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:10 ID:QsDMArfT
- >>1
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ こいつはくせえッー!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; ) キムチのにおいが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ' プンプンするぜッ─────ッ!!
- 935 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:59:13 ID:PyuP49oT
- >>927
いや、俺はラーメンの方が好きよ、どっちかっていえばw
- 936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:14 ID:OMR7+2uL
- >>918
……それ記事になってたらジョークスレで死体の山築くよ?
- 937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:35 ID:YnA4yNv0
- ここのみなさんへ
ニート(無職)、フリータ(将来の事を考えてください)
特にニートの人、あなた一人にどれだけの税金が
使われているか知っていますか?
2ちゃんねる匿名廃止とニートのインターネット
使用税を可決しましょう。
ニートと自ら(みづから)認め、情けないと
感じませんか?ニートにより、引きこもりで
あれば、一生、恋愛も出会いもありえません。
寂しい人生でよいのですか?
食事も洗濯もすべて親にやらせて、
電気、ガス、水道、携帯、パソコンも
親に購入してもらい、情けないと感じませんか?
親の扶養控除も廃止されます
親は、大変に苦しんでいます
なぜ、うちの子は、と、、
正規社員でなくてもよいですから
派遣社員、契約社員(軽作業、ライン作業等)
にでもなれば、月に20万位は稼ぐ事が
できるはずです。
親を安心させてください
それで、自立(家を出て独り暮らし
ができるように、頑張ってください)
とにかく、外にでて世間を知り働いて
ください。
親の会
- 938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:36 ID:lo8CMWVf
- 特に決まりはございません
- 939 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 19:59:44 ID:PyuP49oT
- >>932
濃いよ、お前と同じくらい
- 940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:49 ID:IbIeF8iW
- どこか、日本の雰囲気がありますね。
これは酷い日帝残滓です。
- 941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:49 ID:x4LDlnut
- >>920
”そばの実”、”うずら屋”とか・・・
でも地元民すらあまり知らない隠しステージがあるらすい
- 942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:55 ID:zZNXr8Or
- まぁ、でもソバは関西の薄味に限る。
関東のはちょっと辛いよ。
- 943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 19:59:55 ID:JxQOsgdP
- >>932
濃いでしょう。
関西の蕎麦は良く知りませんが、それほど違うとは思えませんし。
- 944 :憲法一条は守る:2006/08/28(月) 20:00:02 ID:WoL6c0v9
- >>918
接着剤はすごいですね…
もはや食い物では…
- 945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:00:09 ID:O0+NzDgF
- >>932
真紅様がねw
- 946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:00:16 ID:OMR7+2uL
- >>935
ナカーマ。
外食の時はほとんどがラーメンであります!
あちこち見回って美味しいラーメン屋探すのが好きなんだよねー。
- 947 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 20:00:20 ID:8QBhFCWq
- >>918
!!!
マジか
- 948 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 20:00:31 ID:Z698GCtr
- >>918
・・・ジョークであってほしいです。
>>932
そば湯を入れる方が美味しいですよ。
- 949 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 20:00:41 ID:MzXqsqQQ
- >>932
体に悪いよ。
- 950 :憲法一条は守る:2006/08/28(月) 20:00:55 ID:WoL6c0v9
- >>937
悪いけどニートじゃないんで
- 951 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 20:01:14 ID:8QBhFCWq
- >>935
おいらはうどんかなぁ・・・
民芸と言う店のざるうどんは最高だ
- 952 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 20:01:17 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>936
いろいろ有るわよ?
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/0754264a7c0584409b67d6ca2534ce24
- 953 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 20:01:20 ID:EXdO4Wk7
- 関西のほうが淡白め(うどんにあわせてある)とはいうけど・・・
そのまま飲むのはなぁ・・・
- 954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:01:26 ID:lftd0pvG
- 蕎麦はカナダが大生産地だしなぁ。
カナダやアメで流行ると、こっちにしてみりゃトンデモな付け汁作りそうだなぁ。
あっちの人は甘いの好きだし、野菜扱いするだろうし。
刻んでコールスローに混ぜるとか、アップルソースの付け汁とか。
- 955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:01:27 ID:vHwuNmaZ
- >>941
ありがとー今度調べて行って見る!
- 956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:01:27 ID:O0+NzDgF
- >>941
そばの実って、むきそば?
おいしいよ。作り方教えてあげようか。
- 957 :sincerelee ◆Y0EpeeK4Pc :2006/08/28(月) 20:01:27 ID:Q0pEP03n
- >>894
やっぱり冷麺ですね。でも意外と辛い味のする店も多いです。
あと、れっきとした冷麺専門店なら饅頭もやっているはずです。
北朝鮮の饅頭はお勧めですよ^^
冬だとサムゲタン(鶏スープみたいな感じ)です。
- 958 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 20:01:32 ID:Z698GCtr
- >>939
>>943
こらっ!w
別スレでとばっちりを受けそうで怖いw
- 959 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 20:01:42 ID:lMdGBxT9
- >>932
蕎麦湯を入れると、おそばを飲んでる感じがして美味しいですです。
関西風の、うどん屋さんのおそばならまた別ですが。蕎麦屋さんのなら確実にそうです。
- 960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:01:45 ID:YnjiHqQk
- >>932
濃いじゃな〜い♪
- 961 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 20:01:48 ID:WNRmHshG
- >>937
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚#从ノ <働け。
- 962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:01:55 ID:Awr1WxVF
- 何にでもキムチいれるんだな。
- 963 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 20:01:59 ID:RvIRqqS0
- >>953
蕎麦湯はやっぱどろどろ派?
- 964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:02:10 ID:OMR7+2uL
- >>949
濃かろうが薄かろうが、飲んじゃえば体に入る塩分量は一緒だと思う。
飲まない方がいいでしょ。普通に。
- 965 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 20:02:12 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- ! ./ { ( ̄`ヽ / /く_ ∧ / /
! | `┘ }/ /ヽ、 ヽ / \__,/ /
ヽ! / ,.イヽミハ! ソ /⌒ヽ / /
ヾ, / ,イハ!‐¬{ {_ / ∨ /
ヾ_/ ,.イ!リ <エ! 7`ヽ ∧ / /
/ ,.ィ ! | ハ r'、_ / \__,/ /
,f二-_ /ィ } | | | |ヽ`ァ--イヽ 二ニヽ ,__ノ⌒ヽ / /
r‐ヽ! {⌒ヽ/// / } ,} ! }yヽ,ヽ!`ヾ, ! }ヾ /fーニL_. ∨ /
r{ミ、 ヾ`ー' /川二}/_ノノニノ \ヽ! } /ー' /‐マ{_}_} 〉./ / よし
ヾ、 `ー-ニ-‐'ノノ ヽ / ̄>く∠_ _,、-く‐┘リ,rァ〈/ / じゃあ
{ミ三二二-' ,-ヘ/ / __ }`ヽ. ,イj}ト、リj\ フ}∨ / 死にたい奴から
ゞ三ニ彡,{ / ``く─- 、ヽ. j }_ {三ソミ}、ノ_ノ}. 〈 / 前に出な
` フ三彡\ / `ヽ、 }\ }く_ _,ノ \ ∨}シ! r‐' ∨}
{ヾ三彡ノ`´`ヽ/'`ヾ‐'" `' く__,i}// \__  ̄ }-、_〉 く了rァ′
ヾミニシ ノ ノ}_// `ヽ、 }`ト、-- 、 >-‐'¬、ト、 ´rf
`ヾ二 -彡ノ`ヽ′ `ヽ、/ / `ヽ. \_{/ r‐'く7レ'vァイ
` ̄ー' } `ーく_ `ーヘユ/ f二,フ レ′
! ヽ `ー- 、 ,イ-、`ーニく
/,.-─- 、 j j} ` く{ }} f」´
/´ \_ /イ ∧_ノrf┘
/ 「 厂_」 r'ニヽ/くニ/`┘
{ | {f´ 」 { f'´〈二,/
- 966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:02:20 ID:Fgy4wSJK
- 平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくないhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
平和憲法9条改正には軍靴の匂いがしますhttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1156254363/l5
- 967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/08/28(月) 20:02:31 ID:UtcsaXCu
- >>1
見た目だと、ベチャベチャでざるそばのさっぱり感がない。
夏向きの食べ物=食欲のないときに食べる、と言う気がしない。
- 968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:02:37 ID:zZNXr8Or
- >>954
カナディアンはメープルシロップ入れて食うぞ(実話)
- 969 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 20:02:42 ID:+YHHOZ3n
- >接着剤
小麦粉なら塩入れて良く練れば腰は出るけど・・・・
- 970 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 20:02:44 ID:PyuP49oT
- >>965
一つ頼みがある
着る前にぱふぱふさせてくれ
- 971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:02:46 ID:1f4vNyoU
- 4000ウォンだと日本の物価でいうと800円ぐらいじゃないか
たけえよ ボッタくられたか?
- 972 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 20:02:50 ID:EXdO4Wk7
- >963
ドロドロの蕎麦湯というのはいまだに出会ったことないけども(汗)
- 973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:02:52 ID:vHwuNmaZ
- >>965
ノム
- 974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:02:56 ID:WJDFxCIb
- >>1
人間の食いもんじゃねえだろ、これ
- 975 :ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/28(月) 20:03:00 ID:WNRmHshG
- >>965
/ノ 0ヽ
_|___|_
〜〜ヽノパд゚;从ノ <何いきなりキレてんだエッジ?
- 976 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 20:03:09 ID:RvIRqqS0
- >>967
北朝鮮の饅頭!興味があります。どんなお味ですか?
- 977 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 20:03:13 ID:Z698GCtr
- >>965
じゃあ、奥州さんからどうぞ
- 978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:03:13 ID:OMR7+2uL
- >>952
……ごめんなさい。特アなめてました。
- 979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:03:18 ID:JxQOsgdP
- >>965
ちょっと待って!
その胸はいったい!
- 980 :Goddess☆真紅 Pure+ ◆Sinku/DHFw :2006/08/28(月) 20:03:21 ID:ikKYfLlG ?2BP(807)
- >>970
(注意:一部に誇張されたところがあります。)
- 981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:03:27 ID:zFz8N7Nf
- おまいら、ID:Fgy4wSJKはピンフだから適当にあぼーんよろしく。
おまいら、ID:Fgy4wSJKはピンフだから適当にあぼーんよろしく。
- 982 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 20:03:42 ID:EXdO4Wk7
- >964
関東風のそばは汁を器にあまりいっぱい注がないのだ、そもそも。
- 983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:03:43 ID:GbYkD/uZ
- >>957
ありがとうございます。
>北朝鮮の饅頭はお勧めですよ^^
なるほどw
よし、今度試してみますか。
- 984 :電光陸装 大雷奥(´▼ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw :2006/08/28(月) 20:03:51 ID:PyuP49oT
- >>980
訴えるぞこの野郎!!w
- 985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:04:02 ID:OMR7+2uL
- >>979-980
ワロタw
- 986 :○を運ぶ天使阿呆眼鏡 ◆ZplusRmo32 :2006/08/28(月) 20:04:05 ID:lMdGBxT9
- >>972
私もです。
- 987 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/08/28(月) 20:04:19 ID:EXdO4Wk7
- >981
そばの話に一生懸命で他は見えないw
- 988 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/08/28(月) 20:04:21 ID:RvIRqqS0
- >>972
ほら、閉店間際の濃い奴ですお。
- 989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:04:27 ID:otLqlb0f
- なんかきもいな
- 990 :8492鬼神嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2006/08/28(月) 20:04:28 ID:MzXqsqQQ
- >>980
引き締まったバストを詐称ですか?
- 991 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/08/28(月) 20:04:29 ID:+YHHOZ3n
- >>954
>刻んでコールスローに混ぜるとか、アップルソースの付け汁とか。
それはそれでアリじゃないかな?
自分達の好みに加工してウマーなら良いじゃない。
- 992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:04:31 ID:O0+NzDgF
- >>980
やぱり、ジャロの査察が
- 993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:04:33 ID:JxQOsgdP
- >>980
一部?
- 994 :椪@KY ◆AznoIjJpLA :2006/08/28(月) 20:04:48 ID:Z698GCtr
- >>980
ひんぬーですからね
- 995 :夜の大学生 ◆wZLr7yNcBc :2006/08/28(月) 20:04:55 ID:8QBhFCWq
- >>965
お
ち
つ
け
>>957
サムゲタンあたり冬場に食べてみたいものだなぁ
- 996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:05:11 ID:JxQOsgdP
- 1000なら真紅はおばはん
- 997 :憲法一条は守る:2006/08/28(月) 20:05:13 ID:WoL6c0v9
- >>1の物体はせめて容器をなんとかしてほしい
- 998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:05:13 ID:s+vUNpnu
- 1000なら次スレは「二八蕎麦」の落語に限定
- 999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/28(月) 20:05:15 ID:Oh6Rp+vI
- >>965
∧ ∧
ワ ━━━━━━ <,,`∀´> ━━━━━━ イ♪
⊂ ,つ
〜| ,.0
し'
- 1000 :すのこ三等兵 ◆SUNokoTDyc :2006/08/28(月) 20:05:18 ID:OMR7+2uL
- , -― =- 、 , . :  ̄`ヽ.
8 : 5 3 /. : : : :_:_:_:_:_:_:_:_ト、::.::...: : : :.
, ⌒∨:_ ィ二 ─ハ‐:-: 、 V::.:-=ニこ.. <えと。ごめん。正直食べたくないです。
,': : :{//.::/. : .::/ ヽ::.. ',: v::.::.::.::. : :}
に ニ|´: ::.::{: .:/ ` ̄ ̄ヽ::}: |::.::.::.:: : : !
l: : ::.:. : :::.イ::イ´_ ,r:こ:ト `!/´V::.::. :i | <しかし、何にでもキムチなんだね。
', : ::.::..: ::.{V,ィヘ` ゙心j′|7 j::/: : | !
ヘ: :::.::|\VL、フ 、 (つイ-::./j: :.::!:{
}: : ::|: { ヽ(つ _ ,!::.::/: : ::./: l <キムチ民族の本領発揮?
l: : ::|: : ゙トヽ. ノ l::./_: :ィ/::.::. .
/:i:_::.|: : :| ` −┬ ´ :レイ⌒/::.::.::. .
厶キ'.::|: : :! j {/: ://⌒ヽ::. } <しかし、こういうスレを味わうと色々食べたくなるね。
: i: : : ::.:|: i: | , イ/ , - イ: :// ::. l
l !: |: ::.::|: |: ! イ /:/ ノハ: {:{ !:: ド
| !: !: ::.::! { { / V:/ /: /' ヽハ , ハ/ <カロリーなんて無ければいいのに。
E: ::.::.:l: リ | /:{_. . イ/ //ノ
ヽ: ::.::|:| j'. : : : : : : :, ' / 〃
ヽ: ::リ l: : : : : : : / /ゝイ <で、重力嬢いないし1000ゲット。
\、 ハ、::._: , ' .::.::.::.::/
j l::.: ./ /.::.::.::/
/ / : / ,イ: : _::.:{′ <それで特アは魚姉妹。
, , : / /: !: : : ::.:'、
, レ' , ': : !: : : : : ::.:.
! / , '::. : : i: : : : : : ::.::. <美味しいもの、食べたいね。
| ./ , '::.: : : : : '. : : : : : .::.::..
j/ , '::.: : : : : : : :!: : : : : .::.::.::.
〃 /::.::. : : : : : : : ,:!: : : : : :::.::.::.:.
/ ハ‐=====ニ======'、 <カロリーさえ気にしなければ。
/ ノ ヽ: : : : : .::.:/´ :
V.i /.イ ` \::.::.::.:/ l
ムl.jノ..! ` ┬j j
` ー ' ´ ` ー‐‐‐---‐‐ ' ´ <さめざめとそう思う、すのこからの中継でした。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)