■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】検疫当局、日本産食品に中国の規定を上回る食品保存料が問題と発表 ポジティブリスト対抗策か[060913]
- 1 :パキュンパキュンパキュンφ ★:2006/09/13(水) 21:40:05 ID:??? ?2BP(56)
-
「日本産食品に問題と発表 中国検疫当局、対抗策か」
中国の国家質量監督検験検疫総局は13日、今年6月以降、日本産の輸入食品から中国の
規定を上回る食品保存料が検出されるなど品質上の問題があったケースが約30件に
上ったと発表した。
日本政府は5月末に残留農薬規制を強化するポジティブリスト制度を導入、6月以降
中国からの対日農産物輸出は減少している。中国が対抗策として日本からの輸入食品検査を
厳格化した可能性がある。
同総局はすでに日本政府などに通報、対中輸出する食品の管理強化を要請した。
引用元:共同通信 http://www.kyodo.co.jp/ (21:02)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006091301004934
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:40:36 ID:xeppfMnh
- 2げと
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:40:58 ID:imDAcnsb
- よし、なら国交断絶だね!
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:41:32 ID:Z+N1//h1
- 報復だな
別に輸出しなくても痛くないだろ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:41:42 ID:jASLlRPC
- 中国って頭悪いね
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:41:54 ID:7PBuUUIG
- >中国が対抗策として〜
こういうのは対抗策とは言わんだろ。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:02 ID:CQSnMTrm
- このまま日本産の農作物を全て排除して、中国産の農作物を食すが良い。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:03 ID:YMIcM4RG
- よしこっちももっと厳しくやろう
- 9 :富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/09/13(水) 21:42:18 ID:BL+qPROX ?2BP(56)
- >>1
自分ながらスレタイ、日本語でおK <つД´゚>
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:25 ID:7fYZfFaI
- いやがらせだね、程度が低いwww
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:26 ID:NHN2txYl
- OK OK
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:44 ID:hcYxucg6
- いい風が吹いてきた だれか毒菜テンプレも頼むぜ!
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:46 ID:q4t0P7e8
- んー、だったら日本で再測定すればいい。
それで超過していれば悪い業者をつぶせるし、
それで超過していなければ悪い国をつぶせる。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:49 ID:/8nVMzb4
- まあ、その規定、とやらを支那製加工食品にあてはめてみてから、
物を申すことだな。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:42:58 ID:JKSXmAGH
- これはいい。世界的に安全基準が厳格になるのは望ましいことだ。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:43:11 ID:MlZ70Nhy
- とりあえず農薬減らせよ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:43:23 ID:6jU9t6Ne
- 子供か?
フカヒレも止めちまえ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:43:29 ID:bsKwaoez
- 何でも食うんだから保存料ぐらいで(ry
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:43:49 ID:O6+HSvFx
- ドンドンやれやれ
- 20 :?o????? ◆HrCnQC6VH. :2006/09/13(水) 21:43:52 ID:uBDV0iT/
- いいねいいね この調子でどんどんいこうか
- 21 :ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/09/13(水) 21:43:58 ID:qbTpT3Bf ?2BP(7)
- >>1
輸入停止で結構。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:44:06 ID:l0/3X2/F
- 途上国の途上国たる所以ですな。アホ過ぎて話にならん。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:44:25 ID:+RvEx08F
- 一般人が、中国食品の危険度に気がついただけの事。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:44:36 ID:FYqQ0kbv
- ほう中国はこういう汚いことをやる国なんだな。
あらためてこの国は制裁をしないと世界や人類のためにならないと
確信した。
こんな国の環境支援を日本の血税を使って決したやることは許せん。
中国人はみずからの農薬の毒で殺させましょう。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:44:39 ID:o69flhSM
- イイヨイイヨ〜
お互いに自産自給しよーぜ。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:44:48 ID:ZAPjjp6h
-
│へ へヽヽ
│の の
│ も
│ へ ハァ〜? 別に輸入してくれなくても
\__/ いいよ!
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:44:50 ID:dfZ5AVEX
- 中国の素敵な風景と安全な食べ物w
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:45:00 ID:qG4pRkLP
- 北朝鮮の麻薬と同じになるぞぉ。
国内の毒野菜を食うしかな〜い・・・
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:45:40 ID:8CxRDr2u
- つーか、中国食品の保存料はどれくらいなわけかな。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:47:09 ID:HcSoUr7V
- 日本も中国産食品を調べろ、30件ではきかないだろうなw
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:47:21 ID:yFpoDLuJ
- グッドニュースですね。
支那の富裕層も毒物をお食べください。
- 32 :富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/09/13(水) 21:47:34 ID:BL+qPROX ?2BP(56)
- >国家質量監督検験検疫総局
難解な名前ですなぁ…。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:47:46 ID:Xqueu8iI
- 問題があるようなら中共ごときに言われる前に日本政府は規制するべきだな。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:48:07 ID:qejzWxsv
- ガキ臭い国やでまったく。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:48:31 ID:cFm+BF15
- >>26
IDがザパニーズ…
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:48:32 ID:JKSXmAGH
- エスカレートしてどんどん食品を安全にしていってくれ。
ていうこことで日本も対応してさらに厳格な検査を。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:03 ID:auxZ0z2t
-
中国は何事も政治的に受け止め
仕返しをしてくる後進国
これもチャイナリスクです。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:20 ID:ot25VdGA
- べつに日本は痛くも痒くも無いだろ、バカジャネ中国
その中国の基準でやれば日本へ輸出出来る食品あるのかね?w
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:22 ID:Z4GvF/It
- 残留農薬の量うんぬんじゃなく
袋に「原産地:中国」ってかいてあるだけで体に悪い
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:31 ID:scA3QQXV
- 日本産がだめなら中国産を食べればいいじゃない
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:45 ID:+h6VYVyU
- 禁輸上等。
中国に弱味を見せる様な会社は潰れていいよ。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:48 ID:Oygv65rH
- >>27
すまん。
東亜+が飲食禁止なのは知ってるが、せめて注意書きをしてくれ。
◇食事前の人:厳禁◇
と……orz
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:52 ID:EzA5Repv
- 中国も北朝鮮も変わらんね、あと韓国も
福沢先生は正しかった
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:49:55 ID:iii++DsW
- で、農薬は検出されたんかい?日本の食品から。
で、その食品は何?www 具体的に
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:50:16 ID:2dEqFCuC
- 別にどうでもいいなwww
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:51:07 ID:veQ3EA7v
- 具体的にメーカーと品名を発表してくれ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:51:11 ID:PH0AcMt0
- >>26 温故知新AA乙。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:51:14 ID:53DdDtw4
- 日本産とあるだけで、それが必ずしも日本人が作ったとは限らないわけだが
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:51:16 ID:u58nDFuI
- 日本も輸入加工食品の検査をしろっていうか、国内の加工食品もちゃんと検査しろ
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:51:20 ID:DF71aH66
- 程度低いなぁ・・・w
でも、日本のポジティブリストは無くならない
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:51:34 ID:7yiclXz1
- >>42
なあにかえって免疫力が付く。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:51:57 ID:cT5iSgQF
- 対応のしかたがガキっぽいつうか
動物なみに脊髄反射で報復してくるよな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:52:10 ID:B/8DNGI6
- 保存料とか残留農薬なんかは、食品会社が
ちゃんと測定して基準と併せて公開すべきだな
日中問わず
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:52:17 ID:KUyqIN/T
- >輸入食品から中国の規定を上回る食品保存料が検出
そんなもんが、アノ国にあったのかー。
こりゃびっくり。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:52:32 ID:siW1Hq3A
- >>27
もうぜってー中国産買わねー
外食もなるべくひかえる!
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:52:38 ID:u6irx+fj
- コノ調子で断交まで行こうぜ
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:52:50 ID:NW6Zdop5
- 別に困らないだろ
むしろ、さらなる良質化につながる
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:53:13 ID:PQo9/gAS
- 勝手にどうぞ
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:53:18 ID:aDDDfK0j
- >中国が対抗策として日本からの輸入食品検査を厳格化した可能性がある。
やってることは、躾のなってない子供と同じだな。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:53:36 ID:HcSoUr7V
- 日本、中国とも、お互いこういう検査はどしどしやっていただきたい。
食品の安全は消費者にとって重要な問題だから。
- 61 :ノ'A`| ◆0AF4p2l/cg :2006/09/13(水) 21:53:59 ID:fjtWOMjK
- >1
まあ、あれだな。
勝手にやってろよって感じかな。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:54:21 ID:ea6JIbIz
- >中国の規定
時と場合と相手によって著しく変わる規定の気が…w
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:54:23 ID:Oygv65rH
- >>51
だが、ちょっと待って欲しい。
い、いや、だからマジで食欲失せたんだよ俺……
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:54:28 ID:PQo9/gAS
- 食品添加物はたべることを前提にしたもの
重金属とは違うのだよ重金属とは
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:54:46 ID:whd3osxt
- チャンコロにもの売れなくてもこまらねーよ
死ね、支那ゴキブリ
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:55:06 ID:wdNegrXb
- キムチの寄生虫の時と同じ手だなwww
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:55:09 ID:lNJF17If
- 中国様わかりやすすぎ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:55:48 ID:IMlGZGrI
- 問題があるなら輸入しなければいい。
その分重金属を食べなきゃならない中国人が増えるだけだから。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:55:51 ID:cWZX+Waq
- >>63
なあにかえってダイエットになる
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:56:15 ID:iii++DsW
- 外食産業が不況になった理由が、実は中国産の食材を大量に使っていると言うことを業界は気がついてるだろ
なら、対策打てよ
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:56:22 ID:S1EjIQVQ
- 日本からの質の良い食品を、わざわざ反日国家の中国に与える必要ないだろ
- 72 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/13(水) 21:57:39 ID:25ghqjZ/
- これで「言ってやった言ってやった♪」とか思っているなら
ずいぶんと甘いのだが。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:57:50 ID:iii++DsW
-
農薬 → 劇物 最悪即死
保存料 → 薄い毒 死ぬか死なぬか未だ実験中
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:58:18 ID:qejzWxsv
- >>71
日本の大地で育んだ物を特定アジアの連中には食べて欲しくないな。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:58:51 ID:4G/+oUf3
- 近所のスーパーに行ったら、ご意見承りますのコーナーで、中国野菜は危険で食べたくないと投書しよう。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 21:59:44 ID:rRmaxfHW
- 韓国にも同じ手で通用したからな〜
キムチ問題、ニンニク問題・・・
残念だけど日本に対しては対抗策になってないからw
マスコミもむしろ「お互いに厳しく監視しましょう」だろ
明日、産経辺りが使いそうだなwww
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:00:20 ID:b76yCLY+
- 支那の毒菜キタコレm9(^Д^)プギャ━━━━━━━━━━ !!!!!
【中国】食肉加工品の輸出に「待った」=日本の農薬新規制で過剰反応[06/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149126281/l50
【神戸/中国】 中国産エンドウに基準超える残留農薬「フルシラゾール」検出 神戸市が回収命令 [06/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149853416/l50
【中国】大型スーパーで売られている野菜の8割、残留農薬が基準値超える…広州市内でのグリーンピース調査[06/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150390651/l50
【中国産】ウーロン茶、基準値超える殺虫剤を検出 3倍超も[8/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155131707/l50
【京都/中国】 中国産ニンニクに基準値の4倍の殺虫剤検出、京都府が回収命令・・・一部は既に8府県に流出 [08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156247517/l50
【中国】ライチ:輸出が激減、中国紙「残留農薬の影響」 日本の圧力と指摘[08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156744863/l50
【中国】シイタケの対日輸出を停止=農薬使用を改善へ〔09/05〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157384951/l50
しかも、中国は逆ギレm9(^Д^)プギャ━━━━━━━━━━ !!!!!
【日中】中国、日本の「残留農薬規制」強化に戦々恐々【貿易摩擦の火種に?】[05/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148617163/l50
【中国】残留農薬規制で農産物輸出減、日本に早期協議を要求〔07/16〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153058746/l50
一方、台湾キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
【台湾】高雄県のパパイヤ、日本へ今年初輸出 残留農薬新基準もクリア[05/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147361713/l50
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:00:23 ID:7yiclXz1
- >>63
食欲とはアレを越えたところにあるはずだ。
アノ程度で失せた食欲などは真の食欲ではないっ!
そういえば、自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えている
という事実も、多少気になるところだが。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:00:24 ID:V8DB/cm0
- >1
がんばってー、野蛮シナ
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:00:40 ID:Oygv65rH
- >>69
最近、メタボリック症候群という、中高年の生活習慣病に繋がる肥満が問題になっている。
一方、中国の綺麗な映像で食欲を失くし、栄養失調になってしまう働く男性もいるという。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
泣くぞ!
出来たばかりのタラコスパが……orz
……寝るわ俺。腹減ってるけど。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:01:29 ID:AjCAm5WS
- うなぎに対する報復か
チャンコロは分かり易いねぇ
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:03:19 ID:gpQMQ96d
- また30のつく数字でシナ人らしさを感じた
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:03:20 ID:iii++DsW
- この記事、まったく具体性がないな
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:04:19 ID:Oygv65rH
- >>78
くっ……17秒遅かったか!?
と、とりあえず、寝る。
おやすみんノ
- 85 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/09/13(水) 22:05:13 ID:iwBUrefl
- >>72
> これで「言ってやった言ってやった♪」とか思っているなら
> ずいぶんと甘いのだが。
いや、歴史問題についてこうやって、でっち上げてうまくいったでしょ。
まあ、今回は貿易量が違いすぎるから、でっち上げで相殺とか出来ないとは思うが、
別な攻勢に出る可能性はありますよ。
向こうに進出した日本企業に嫌がらせするとか、日本人を冤罪で捕まえて殺すとか。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:05:18 ID:DIcsrsBd
- 別に良いんじゃないかな。
中国の方々には安全な日本産食品を食べていただきたいしね。
中国産より危険な日本産なんて存在するのか疑問だけど( ´,_ゝ`)プッ
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:05:47 ID:MAnB3zo+
- ガキの口喧嘩レベルだなw大人ならスルーして糸冬了。
チャンコロに頭下げて買ってもらうくらいなら、特亜以外の恵まれない国の人達に援助
キムチと違って大抵喜んでもらえるしなw
- 88 :市電改 ◆F22J.EtXoU :2006/09/13(水) 22:06:31 ID:XOnbff30
- をーをー、どんどんやれw
まぁ、痛くも痒くもないがなwww
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:06:39 ID:SopSO410
-
別にかまわんと思うが、恥をかくだけのような気もする。
食料輸入大国の癖に馬鹿な報復やれば、他国の貿易にも波及する事がわからんのだろうな。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:06:43 ID:Lsn6vB4k
- 中国はこんな不衛生な日本とは早く断交すべきだ!
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:08:01 ID:+JPtLNLo
- >>1
× 対抗策
○ 嫌がらせ
- 92 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/09/13(水) 22:09:49 ID:iwBUrefl
- >>87
> ガキの口喧嘩レベルだなw大人ならスルーして糸冬了。
そうなんですが、奴ら別な方向に嫌がらせしてきますって。
言うだけ言っておいてペナルティが無いのだから、嘘のつき放題です。
で、声の大きい方が勝つと
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:10:23 ID:TbVXHlij
- もうすぐ秋ニダ<丶`∀´>
果物の季節ニダ
皆で沢山食べてシナーを見返すニダ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:10:32 ID:45KqMq6v
-
器小さいな〜
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:11:21 ID:oGBaJlJI
- >>1
はいはい、わろすわろす。まあ、政治体制の違う国はこんなもの。
中国人と真に仲良くなれるとすれば、中国が我々と同じ価値観をもつ政治体制になってからの話。
私は「過去の中国人」に対してはネガティブな感情を持ってないが、現在(価値観の違う体制下)の
中国人を信用する気にはなれない(ある一面から見ると現在の中国人(個人レベル)は被害者だと
思っている)。韓国人に対してはポジティブな感情をどうしてももてないが(w
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:11:54 ID:yMbMi9Ds
- >>1
中川(酒)はいい仕事してるなぁ・・・。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:11:57 ID:+RvEx08F
- 小心中国
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:13:27 ID:259V2rXK
- くだらん争いはキムチでやってりゃいいのに
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:14:11 ID:AhH5IYFQ
- 次は人だな、さっさと厳格化しろ
俺は優しいから全てだめとは言わん
客観的にわかる優れた資格持ったやつだけにしろ
それ以外は日本に必要ない
- 100 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/13(水) 22:15:28 ID:25ghqjZ/
- >>85
その手が何時まで使えるかという事なのだね。
すでに支那に対する一般人の認識は悪化の一途を辿っているし、
これでもし昨年の反日暴動見たく在中邦人に直接被害がいく事があれば
決定的になるだろうね。
こちらの親戚も上海で働いているし、人事ではないのだね。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:15:29 ID:vsMEa9VJ
- 上回った商品は、こっちでちゃんと検査させろよ。
つか、その基準値とやらは公開されているのだろうか。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:16:19 ID:HTD0GuCg
- イイヨイイヨー
お互い厳しくいこうぜー
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:16:58 ID:iEHkBERL
- は〜、シナが性懲りも無く因縁を吹っかけてきたかww
シナの見え透いた手口には、ホント呆れるは。
中国の規定を上回る・・・ここが突っ込みどころですか?
チョンの寄生虫キムチと日本の食品を一緒にするなよ、後悔するぞ!
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:17:35 ID:1uxdCSpe
- アホじゃねえの。日本は農産物の輸出になんか依存しとらんのに。
相互輸入制限で別に構わんよ。
- 105 :ゲロマニウム温泉:2006/09/13(水) 22:18:40 ID:33aVkbzy
- その日本産食品って何だろ?
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:19:06 ID:iC3qYvzc
- じゃ、日本産の野菜食うなよ
安全な安全な自国産の野菜を沢山食べてくだされ(・∀・)ニヤニヤ
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:19:13 ID:S0O+/TOo
- >>101
シナ人が後からいろいろブチ込むかもしれないぞ
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:20:37 ID:uTIRYwc6
-
二階俊博経済産業大臣が、謝罪
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:20:46 ID:AhH5IYFQ
- >>105
ソーセージかもしれんね
中国大使館のHPに載ってるぐらいだから
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:21:14 ID:52wkoV1O
- 土でも喰ってろよ
- 111 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/09/13(水) 22:21:27 ID:iwBUrefl
- >>100
まあ、中国人に対する悪化した方がいいと思います。
でないと、中国人がどんどん日本に来て浸食しようとしていますから。
ただ、人柱になる人が少ないことを、願っております。
現在中国人は経済発展の恩恵を、全て自分達の力によるものと思い上がっていますから、
並大抵の摩擦では、事態を認識できないかも知れません。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:22:19 ID:uvw3peP1
- >1
よくこういうのが中国側から出るけど
具体的にどにょような成分が問題なのか
絶対具体的に言わないね
- 113 :連合艦隊:2006/09/13(水) 22:22:40 ID:r7vquWyE
- こういうのを犬の糞の仇という。まあアホのすること。もともと恥の観念無し。
遵法精神無し、約束を守る気無し。人を騙して平然。嘘ついて泰然。残虐。暴虐。
人肉好き。胎児喰い。自己中。いいとこ少しもない人たち。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:23:02 ID:iEHkBERL
- シナの環境汚染は世界の常識だろww
奴等は自分の非を決して認めずに、難癖付けて立場を逆転する事に長けている。
これも、自国食品汚染を隠蔽工作の一端でしょ。
兎にシナからの輸入食品なんか怖くて喰えない事に変わりは無い。
産地表示にシナ・チョンとあれば全て公然と拒否している。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:24:03 ID:vsMEa9VJ
- >>107
その可能性もあったかw
ヤクザ国家との取引は余計な労力が多くて困るわ。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:28:21 ID:20x20wLn
- >>1
シナの安全規定を上回るって・・・どんな食い物?
Tウィルスの直飲み?
それとも生きたヒョウモンダコか?
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:30:13 ID:8TrjrH5C
- てか、日本の高級食材要らないなら他にまわすだけだから、こっちにダメージあるとは
思えないんだけど?そこんところどうなんでしょう?
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:30:51 ID:iii++DsW
- で、その食品は? 具体的にw
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:31:37 ID:+E/uZmiO
- その規定に自国の食品を当てはめてみろとwww
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:32:50 ID:S/o0HNQJ
- 報復??
日本産の輸入量と中国産の輸出量
どっちが多いのかな??w
それともSONYのデジカメのように工業品に規制するのかな?w
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:34:18 ID:EDy3iA/I
- 普通にいい話だな。消費者にとっては。
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:34:25 ID:kLtZahyW
- そーいや、中国と韓国って、よく日本産を謳って販売してたよねw
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:34:39 ID:iEHkBERL
- これからは、技術を盗まれた企業から嫌がらせされて潰されて行くんだろうね。
引き込んでから難癖付けて、進退を窮まらせてから討つのは八路軍からのシナの常道。
シナに騙されて進出した日本企業は、これからその洗礼を受けるんだろうな。
シナが共産党の独裁国家だと言う事を忘れて目先の利益を追った奴等の自業自得。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:35:50 ID:AhH5IYFQ
- ソーセージ
ttp://www.china-embassy.or.jp/jpn/jmhz/t268504.htm
あとは知らん
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:36:22 ID:5VOuhEyx
- 最近は中国産の野菜は食べないことにしている。
農薬づけになっていることは間違いない。危険すぎるのだ。
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:37:54 ID:N0rWmb9M
- 実は北朝鮮からの迂回輸出だったら笑う
- 127 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/09/13(水) 22:38:03 ID:iwBUrefl
- >>117
> てか、日本の高級食材要らないなら他にまわすだけだから、こっちにダメージあるとは
> 思えないんだけど?そこんところどうなんでしょう?
こっちにダメージは無いけど、中国にしたら気分が楽になるでしょう。
お互い様という方向に持って行けるなら、真実がどうであろうと構わないわけです。
>>120
日本の農家が、ウハウハ出来るほど輸出できたらどんなに良いことか。
一部の高級品ぐらいですから、大した金額にならないでしょう。
- 128 :名刺は切らしておりまして :2006/09/13(水) 22:38:54 ID:3b2pNBtJ
- 支那では
食品添加物の 食紅(紅しょうがの色)は × アルヨ
水銀(水俣病)や カドミニウム(新潟イタイイタイ病 )は ○ アルヨ
日本も 中国様の グローバルスタンダードに 従うよう 厳命するアルヨ
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:41:55 ID:iEHkBERL
- 野菜だけでなくシナ産の魚も危ない。
七色の虹のような河川が流れ込むような海で獲れた魚だぜ。
俺はシナ産の鰆を出していた食堂で、中国産の鰆を拒否したら
以後出さなくなった。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:43:48 ID:bP4ylyaH
-
中国の環境汚染の実態
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
↑
これヤバすぎ。中国のせいで地球が崩壊する気がする。
中国産を食ってる奴なんか、頭狂ってると思う。
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:44:32 ID:7swnji8s
- 報復?
こうゆう事は良い事だからバンバンやってほしいね。
お互いに。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:45:37 ID:tjxiBOpX
- ワロスwwwww
まさしくお前が言うなだろ、これw
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:47:01 ID:sCzXDXqZ
- お互いに食料の貿易をやめればええやん。
別に日本は困らんし
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:47:39 ID:NnrXmmTe
- 支那じゃ事実から政策・対策じゃなく
中央の政策から事実が「発見」されるからなぁ
ほんと非常識国家だよ
党中央が日本製品は危険とか質が悪いとかきめれば
なぜか粗悪な日本製品がボロボロと発見されることになる
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:48:05 ID:KdVh4hzB
- 中国産の輸入物なんて食べないようにしてるからどうでもいい。
それより、国産の加工品に添加物や保存料や得体の知れないモノを
混入させないようにしてほしい。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:48:20 ID:k5TJryBZ
- >>120
>それともSONYのデジカメのように工業品に規制するのかな?w
何その韓国企業いじめw
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:50:13 ID:E4jK+Tst
- ザーサイ食いたいんだけど中国産しかなくて怖くて食えねーよ
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/13(水) 22:50:32 ID:R6M/KZ4g
- いいんじゃないか?
食品に関してはどんどん厳しくしていいよ。
工業製品の難癖とは違い、これなら歓迎する。
お互いにとことんまでやりましょうw
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:51:39 ID:/6yL1Dop
- wwwわかりやすい国だなぁ
こんな国に国の重点を置けないよォ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:51:54 ID:VgTPuZ+z
- >>1
当然日本政府は
該当食品と企業名
科学的データを要求したんだろ?
まあシナ人は科学なんて分からないだろうけど
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:51:56 ID:NnrXmmTe
- >>137
自分でつくるんだ
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:52:25 ID:reOLK9/H
- >>1
程度の低い連中だなw
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:54:05 ID:oQNYgOEV
- やらせばいいやん。
貿易できなくて困るのはどっち?
資本主義の世界へようこそ。
後から入った奴は尻尾振るしかないんだよ。
そうやって信用積み上げていく。
日本も通った道だ。
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:55:00 ID:/6yL1Dop
- 最近の加工食品産地が不明なんで怖い
カゴメの野菜ジュースって中国産なのか?
何も書いてないんだけど
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:55:36 ID:Q4dyAoly
- 中国、ショボ過ぎ、飛行機の横入りとかやる事がショボい。
なーんか、日本人て中国を実情以上に過大評価しすぎなんじゃね?
やってる事が小役人の嫌がらせレベルを国がやるんだから。
日本に圧力をかけるなら堂々とやれ、こんなケツの穴のちーせーことすんな。
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:57:13 ID:I6cpwjt1
- これだね
日本産魚ソーセージ、ソルビン酸超過で検査強化
http://jp.chinabroadcast.cn/341/2006/09/07/1@72900.htm
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:57:19 ID:/6yL1Dop
- >>145
そう言うな
歴史は有るけど近代ではずっと主要プレーヤーに成れなかったんだから
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:58:04 ID:vsMEa9VJ
- >>144
一部の野菜が中国産みたい。
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200609080035a.nwc
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 22:58:12 ID:zoBOtErP
- 以前キムチでもこういう事あったよなwww
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/13(水) 22:58:17 ID:R6M/KZ4g
- >>147
睡眠薬飲んだ獅子だっけ?いつまで経っても起きないのなw
- 151 :ゲロマニウム温泉:2006/09/13(水) 23:01:27 ID:33aVkbzy
- あの安いソーセージか。昔、給食で食ったなぁ
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:06:29 ID:1uxdCSpe
- 南朝鮮に通じた手が日本に通じると思うなよ。規制したきゃ好きなだけしろ。
支那産毒菜は断じて通さん。
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:18:51 ID:iEHkBERL
- http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:23:17 ID:LgOQpCFz
- これは関係業者に対して、中国検疫局幹部への気配りが足りないと
言っているんですよ。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:24:28 ID:0gpYolIC
- >>1
何故その検査する努力を輸出する際に使わないっ!
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:30:06 ID:fg49QLRf
- >>155
でっち上げだから、検査に努力なんていらないだろ?
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:43:02 ID:W1gEsGOG
- 昭和12年12月の南京攻防戦を直接取材した朝日毎日の従軍記者は
明確に南京事件の存在を否定しており、彼らの証言を裏付ける多
くの証拠写真が残存しているからである。
「虐殺?全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりま
すが、そんな話は一度も聞いたことはない。誰もそういうことを言
ったこともないし、朝日新聞では話題になったこともありません。
難民区は兵隊や憲兵がいて入れませんでした。
ですから市民は安全でした。一般市民の屍体というのは一つも見て
いません。紅卍字会の人が戦死体をかたづけたりしていました。」
(山本治氏 大阪朝日新聞記者)
「南京事件ねえ、全然聞いてない。もしあったとすれば、記者の中
で話が出るはずだ。記者というのは、少しでも話題になりそうなこ
とは、互いに話をするし、それが仕事ですからねえ。噂としても、
聞いたことがない。
朝日では、現地記者を集め、座談会もやったが、あったなら話がで
るはずだ。報道規制?何も不自由は感じていない。思ったこと、
見たことはしゃべれたし、書いていた。」
(橋本登美三郎氏 朝日新聞南京派遣記者団キャップ)
「私が編集局長の時、南京に特派した記者たちを集めて、一人一人
聞いてみたが、そのようなことは見たことも聞いたこともない、と
いう返事ばかりだ。何万、何十万なんていう虐殺など、絶対にない。」
(細川隆元氏 朝日新聞編集局長)
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:46:04 ID:7BNbbQme
- よし、これでこんな言いがかりをつけてくる野郎に譲歩する必要はなくなったな。
毒野菜輸入基準をどんどん厳しくして当たればいい。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:48:00 ID:cHCOyxG6
- まあ、一度中国へ行って、自分の目で確かめたら明らかになる。
如何に、中国食品が危険だという事が・・・・。
工場からの排水は垂れ流し、しかも、浄化設備は一切ない。
下流の農民には選択肢が無く、その水を使うしかない。
しかし、それでは、農作物は枯れる一方。
そこで、必要以上の農薬や化学肥料を与え、体裁だけを整える様に
中国政府自らが呼びかけている。
- 160 :シュン:2006/09/13(水) 23:48:11 ID:5wYEcNUq
- 消費者の立場の意見。
日本の食品の添加物も問題が有りますよ。余計な添加物は入れるな!
それに、中国の汚染水で、育てられた食品はやめてくれ。薬品付けの野菜も
輸入してくれるな。
日本の食品会社も、目先のコストに気を取られずに、食の安全を心がけてくれ。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:53:29 ID:C5EaiIi0
- 中国の基準値が日本より厳しければそれにあわせればイイだけWW
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:58:11 ID:cx8ROptZ
- 米国牛の時は市民団体が騒がしいんだけど
相手が支那とチョンの場合は、静まりかえるからね。
ぶっちゃけ、無検査の米国牛よりは
支那の検査済みという食品の方が遙かにヤバイよw
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/13(水) 23:58:50 ID:07hKWhGM
- だったら買わなきゃいいw
- 164 :なのはにキバは生えてない ◆5/2kkxYfkE :2006/09/14(木) 00:01:20 ID:6D0SuhYx
- カゴメは野菜(中国産)の表記を消した。
二週間前までは書いてあったのに・・・。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:02:33 ID:UBG6ffDR
-
支那の平民には、安全な日本製食品を食う権利もないのか………
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:03:38 ID:+9kmo9IY
- >>1
シナからの食品輸入全面禁止を希望!
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:05:02 ID:aqmOPhwv
- そのうち野菜にもペンキ塗り始めるぞw
- 168 :ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/09/14(木) 00:05:54 ID:Q6oj9Zik ?2BP(7)
- 基準値が日本より厳しいんだ〜すごいね(棒
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:08:54 ID:aUc4fyXU
- >>164
伊藤園はどうなのかな?
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:11:19 ID:NDLp/M9k
- 日本のどこの製品の何が違反か、ちゃんと示して欲しいな
我々日本人だってそれを知らずに食べている可能性だってあるのに…
例えば:缶詰のラベルの文字の大きさが当局の基準に合ってないとか
食品の容器の耐久性能が当局の基準を大きく上回っていたとか
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:14:00 ID:54WJFEcE
- >今年6月以降、日本産の輸入食品から中国の
>規定を上回る食品保存料が検出されるなど品質上の問題があったケースが約30件に
>上ったと発表した。
http://www1.odn.ne.jp/sendai-keneki/food-v.htm
ここに掲載されているだけでも
6月〜8月末までで、支那食品が引っかかっている件数が153件なのだがw
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:15:06 ID:teCoYZEq
- >>169
電凸すれば教えてくれるのかな
そう言う情報纏めたサイトない?
外食産業はもっとやばそうだしなぁ
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:15:21 ID:Ysuk5W+V
- 中国が日本から中国産
逆輸入したんじゃね?w
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:15:26 ID:iraXeqy0
- やることなすこと小学生みたいだな。
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:15:35 ID:nPplMzvg
- 日本に毒野菜が入ってくるのは困る
しかし、もう少し日本がまともになるまで、対支那への経済的圧力は必要な気がする
輸出も、前に支那に技術供与しない会社は許可しないとか言っていたからこれから難しくなるだろうし、
買おうにも、食器も毒が漏れるし・・・
支那から買えるものって何があるのだろう?
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:17:25 ID:ckrsQEbr
- 明らかに嫌がらせで、恐らく捏造だろうね。
中国と商売するリスクって言ってしまえば終わりだけど
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:20:31 ID:qo5l8Voa
- >>164
残ってるけど?
ttp://www.kagome.co.jp/hinshitsu/content/origin/
>>174
中国産の恐怖 Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1137400279/
外食産業の食品の原産地についてまとめるブログ
http://ameblo.jp/shinichi-ryu/
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:21:38 ID:iraXeqy0
- カゴメはもうかわねえ。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:30:04 ID:uy8BWpIx
- こういう検査はお互いどんどん強化すればいいさ。
日本の加工食品も防腐剤とかいろんなモノが入ってる。
安全基準があるとはいえ気味がわるい。
安全な物を食わしてほしいよ。
勿論中国野菜は買わない。
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:34:01 ID:3mR1ULg4
- どんどんやればいいさ。
日本の会社だって毒食わすようなところはつぶれたほうがいい。
まあ、日本を検査した基準で中国も検査されることになるがw
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:48:24 ID:nRzhZvJp
- >>1
わかりやすっw
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/14(木) 00:48:47 ID:0UlmVK49
- 別にいいんじゃね?
その基準を中国産にも適用すればいい。
何にも入ってこなくなるがなw
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:49:36 ID:M64wyvKX
- うわ!やば、、、ケチャップも変えないとヤバイのか。
もう中国産って気付いたら絶対買わないようにしてる。
めんどくさいから中国は食品・野菜を輸出すんな!!!!
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:50:40 ID:8JzWcfPV
- 困んのは中華側の、しかも北京周辺の裕福層だけだべ。
国内供給にまわしてくれたほうが消費者的にはよいしな。
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:51:07 ID:3mR1ULg4
- ぶっちゃけ・・日本は中国の金持ち向けの農作物を輸出すれば
かなり儲けられる・・。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:51:29 ID:WkI+ClJE
- カゴメ、中国産かよ。
一昨日メールしたのに返事ないんだわ。
カゴメの野菜ジュース飲んでるんだが・・・
もう買わない。
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 00:53:36 ID:XTKHSSRM
- 日本の食品輸入禁止にしていいよ日本は痛くも痒くもないから。
- 188 :なのはにキバは生えてない ◆5/2kkxYfkE :2006/09/14(木) 00:53:52 ID:L3gSI7LG
- >>164
>>177
ジュースのパックの表記ね。見間違いだったかな。
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/14(木) 00:58:24 ID:AGmrWhlq
- 変なもの食わされなくなるなら日本産でも規制強化すべきだな。
それよりも水が汚染されている環境で育てられた中国産野菜は輸入するな。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:05:48 ID:q6Si4m+Q
- 要するにあれか、日本の食品が引っかかるべく新たに基準を設けた、ということか。
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:06:00 ID:ge/gMtcg
- よしよしw
お互いに輸入禁止にしましょう
あーやっと安全になるよ
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:13:11 ID:0eZJSH60
- 世界一、安全への要求が厳しいといわれる日本の消費者の基準に
挑戦しようとは、いい度胸だw
ほんとチャンコロは、ゴロツキ国家だなw
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:33:04 ID:1EWNbg8r
- 福岡市は13日、市内の小学校118校、計6万1048人の学校給食に使用された
中国産の冷凍キヌサヤから、食品衛生法で定められた基準値の約6倍の残留農薬が
検出されたと発表した。
同市は「健康への影響はない」としており、これまでに児童らから被害の報告もない。
市学校給食課によると、検出されたのは殺菌剤の「メタラキシル」。食品衛生法の改正に
伴い、5月末から導入された残留農薬規制のポジティブリスト制度の対象となった。
今回のキヌサヤは規制実施前に輸入されていたため、違法ではないという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060913/20060913a4250.html
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:37:37 ID:ceenQYS/
- >>164
ガーンorz
もう買えないorz
某メーカーの豆乳は新しいパッケージに『国産大豆』と大きな文字で書かれてたww
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:38:53 ID:bhCzT+tU
- 日本から中国へ輸出されてる食品って
三陸のフカヒレとかアワビ、長崎のカラスミとか
超高級品ばっかでしょ。共産党幹部が食うような。
代替きかないから困るのはあっち。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:41:09 ID:BhuIz8po
- >>193
F岡ですが、地方ニュースでも何度も流れてますたw
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 01:44:02 ID:ubKjSuQ6
- 中国人による殺人事件が日本で大きな問題になったとき、
日本人買春者が中国で逮捕されたのと同じパターンだな。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 02:15:17 ID:2QxLCRWY
- >>194
国産に切り替えたと妄想できないか?
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 02:17:23 ID:OsxK8MBm
- >>196
地元の役所や議員にメールするなりして
なんとかしれよ
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 02:20:56 ID:PLIw87f0
- 中国での危険度は農薬>>>保存料なの?
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 02:21:53 ID:PLIw87f0
- 間違った
農薬<<<<<保存料
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 02:26:45 ID:xFrdkzaf
- カゴメは、中国にずぶずぶだからもう買わない。
カゴメのホームページに中国で商品を生産する事が書いてある。
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 02:29:47 ID:/PFyKL3z
- 寄生虫入りキムチの時と同じか。学習能力無いな
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 02:58:24 ID:7Y60nbas
- 野菜ジュースは安全なのか聞いてみた
ttp://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10016895475.html
現状で一番危険なのはカゴメだね。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 03:44:04 ID:APh7H5zz
- >>1
これ、もしかして「日本の面子を潰した」つもりなんじゃないか?
日本の場合は、不祥事があれば誠心誠意改善して「立派に努力した」事をむしろ讃えるんだが、
中国では上に立つ者は完璧超人でなければならなくて、面子を失う事は日本人に想像できない程の恥辱らしい。
しかも、面子を失った者は統治者の資格も失って権力の座から追われる事につながるらしい。さすが易姓革命の国。
そういう文化の国だと理解した上で相手の思惑を分析しなきゃいかんね。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 04:10:32 ID:g5aS5GrO
- 中・韓のキムチ寄生虫混入報道合戦と同じにしたいんじゃね?
日本は韓国と違って良心的措置として、安全検査を強化し、フカヒレ・干しアワビ等の
輸出を全面的に自粛します!って発表してやれよwww
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 04:11:14 ID:3Ngh+JnG
- やれやれ、キムチもシナ畜もたいして変わらんな
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 04:13:14 ID:Ukdf9FUs
- 中国は信頼できない「上に方策あれば、下に対策あり」の国が分かる。でない
と生きていけないDNAを持つ国である。易姓革命の国では、歴史は現在の共産
党政権発足からが全てです。諸君10月号、東トルキスタンの情報が恐ろしい。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 04:22:13 ID:OhFXr726
- >>1
ヘタレた対抗策だなw
面子が立てばなんでもいいのか?中共ww
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 04:24:47 ID:tqeNN3/w
- 対抗策?
報復措置だろ
さすが共同wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 05:27:57 ID:94vEFeSc
- とりあえずトマトジュースと野菜ジュースはキリンを飲めって事だな
置いてなくやむをえない場合は1日分の野菜以外の伊藤園と
ちゃんと覚えておこう
無印とかセービングとかはむちゃくちゃ危ないんだろうな
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 05:39:24 ID:m/TZAC2e
- 生産国:中華人民共和国
乾燥裏白きくらげ 成分規格不適合(クロルピリホス 0.11 ppm 検出
いったピーナッツ アフラトキシン陽性(82ppb)
乾燥白きくらげ 成分規格不適合(メタミドホス 0.3 ppm 検出
生鮮しいたけ 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(フェンプロパトリン 0.03 ppm検出)
スチームレバー串 成分規格不適(E.coli 陽性)
ハトムギ アフラトキシン陽性(24.0ppb)
加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):
チヂミ 成分規格不適合(大腸菌群 陽性)
加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):
チャーシューちまき 成分規格不適合(細菌数 2.1×105/g))
生鮮にんにくの茎 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ピリメタニル 0.04 ppm検出)
ウーロン茶 成分規格不適合(トリアゾホス 0.09ppm 検出)
養殖活うなぎ 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ロイコマラカイトグリーン 0.05 ppm検出)
生鮮にんにくの茎 11条3項に基づき人の健康を損なうおそれのない量として定める量を超えて残留(ピリメタニル 0.02 ppm検出)
ハトムギ 成分規格不適合(メタミドホス 0.30ppm 検出)
養殖活うなぎ 成分規格不適合(エンドスルファン 0.008ppm 検出)
どんどん追加よろ。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 05:40:48 ID:dI0UQfAj
- >>1
はいはい、そりゃどーもすいませんねー(棒
んじゃ要らないね、お互い。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 05:44:41 ID:U71HKo5J
- >>1
幼稚園児的な報復で笑える。
もっと報復してくれ。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 05:57:29 ID:REx+nt0L
- 農薬残留してる食い物より保存料多いほうがましだろw
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:05:25 ID:b5H+Tu6K
- もっと完璧な商品をもっと安く叩き込みますよぉ、日本を馬鹿にするなw
と同時に成長の機会を与えてくれたことを感謝しようw
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:06:59 ID:ihWHuzsz
- ピーナッツ入りの菓子類もやばいかな。
柿ピー系など100円ショップで売られてるようなやつ。
納豆は遺伝子組み換えじゃないとは記載しても、中国産か米国産か国産かの記載があるのはわずか。
豆腐と納豆と味噌と醤油の大豆産地をはっきりさせてほしい。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:09:27 ID:MentHIDU
- >>1
これが、中国のやり方。
普段は大国人として威厳を見せたがるが、実際は韓国人と何ら変らない。
中国人の本質の卑しさが最近、モロバレで笑えるわ。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:13:08 ID:lIoAIYBu
- 最近の保存料て、ビタミンEを使ってる表示があるけど、あれどうなん?
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:13:40 ID:eNLU7X1G
- 加工食品にも産地の明記をさせる必要がある!
農薬たっぷりの野菜なんか食えるか!
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:14:26 ID:zdFL9Ilo
- 中国に赴任してる人かわいそうだな
日本の味を一切食べられないのか
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:23:20 ID:4LJcwPNP
- 明示してなければ全て中国産なんだから、逆に分かりやすくていいと思うが。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:27:59 ID:ZANnUzqj
- 昨日フジのニュースでやってたな。今スーパーでは「中国産」って表示されてるのは、いかに
安かろうと売れないんだと。今日本の消費者にも「中国産=農薬まみれ」というイメージが定着
して、中国産というだけで誰も見向きしなくなってるらしい。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:34:50 ID:CXjo+TBY
- >>223
中国産は買わないな。イメージ悪すぎ。
- 225 :ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/09/14(木) 06:36:12 ID:R9YVelDM
- 実際には農薬どころか重金属すら紛れ込みかねんし。
良い護身だとは思う。
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:38:19 ID:lIoAIYBu
- >223
これから注意しないといけないのは偽装表示の件だね
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:40:38 ID:ihWHuzsz
- >>223
見てた。農場で中国人が農薬使用量が半分になりましたって。
今までどんだけの量使ってきてたんだよ。
ましてや中国は偽農薬が多い。欧州とか日本の一流メーカーの袋だけ真似て中は
まったく効かないものが入ってたり(だからよけいに使う)、毒性が強かったり
(基準量使っても毒性が倍)するんで問題になってるのに。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:40:42 ID:MentHIDU
- 農薬まみれ所か環境汚染の中で作られた作物なんて怖すぎる。
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:41:08 ID:l3HGSIJo
- 日中の貿易でどちらが得してるかは明白なんだよね。
中国のほうが得してんだよ。
もし日本のほうが中国より得してるなら
とっくの昔に外交カードとして利用してるわな。
だから今のうちにどんどん貿易額を下げることは
日本の中長期的な戦略として有効なんだ。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:41:51 ID:tTXtIkO8
- 中国も、体に悪いものなら輸入しない方がいい。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:42:23 ID:tx+cFcl9
- >>1
よろしい、ならば断交だ
- 232 : :2006/09/14(木) 06:45:28 ID:mMbM8aiC
- 中国産の材料を使っていたというオチじゃないの?w
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:52:33 ID:QiYOU0Fc
- >>193
>今回のキヌサヤは規制実施前に輸入されていたため、違法ではないという。
こんな、発言をするのは日本人ではないな。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:57:01 ID:xv7SSvTi
- 今中国にいる。
スーパーで買った日から10日放置してもカビないパン。
中共さん、中国国内の食品保存料の基準をチャンコロに対して
発表してください。
そしてできれば日本の食品との比較表もお願いします。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 06:59:11 ID:MentHIDU
- >>227
そんな中国政府が悪い部分を放送させる訳がない。
信用出来きませんよ。
中国は言論の自由がないってだけで総てにおいて信用するなど不可能。
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 07:11:39 ID:0eFizxVX
- 支那へ 輸出する必要なし。
何でも良いから売ってくれ と言わせるまで放置でok。
五輪が迫れば、必ず 頭を下げてくる。
西欧人は支那製生鮮食料品(原材料)など拒否しますからね。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 07:30:32 ID:H2mpvjKD
- いいこといいこと。
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 07:32:09 ID:0qxNBXoe
- 漢人と劣化漢人である朝鮮人は本質的には同じ劣等人種であります
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 07:34:38 ID:teCoYZEq
- 外食産業は地雷だよなぁ
牛丼やなんてガンガン使ってそう
- 240 :初心者@6年目:2006/09/14(木) 07:56:25 ID:8+Z/zNQL
- 今ごろ、国家質量監督検験検疫総局が中国外務省に怒られているに1000チャイナドル
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:10:47 ID:SevBGTRP
- 中国って亀田並みだな
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:15:15 ID:nex6YtFP
- こんなことされたら、経営者は引くだろ。
そして、資本逃避が始まる。
経済崩壊の引き金を引いたのは、中国のくだらない嫌がらせであった。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:23:31 ID:y1PLWnhr
- 冷凍アサリから、カドミウムが検出とかゆーとるw
さて、どこの産品かじっくり報告してもらおうか。
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:26:22 ID:Ks581dKX
- ガキのケンカレベルの報復ですな。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:27:28 ID:Sonnjz4O
- warata
分かりやすいなw
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:33:05 ID:MentHIDU
- 韓国相手なら通用するが、日本にまで報復してくるとは
中国人の頭は19世紀でストップしているんじゃないの?
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:34:17 ID:3s6gJrLS
- やった!!こんなんで関係を清浄化できるんならもっとやれ。
このガキのケンカをもっと発展させよう!!
- 248 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん ::2006/09/14(木) 08:38:20 ID:MXKeq2J5
- 片腹痛いとはまさにこういう話だな。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:39:41 ID:uPKe41rE
- よいことですな。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:43:05 ID:MentHIDU
- 歴史問題では日本のマスゴミは庇えるが食の問題に関してまで
中国を庇ったら反米出来なくなっちゃうもんな。
正に、痛し痒しだねw
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:43:11 ID:zK7Cp6L0
- まあ防腐剤とか実際あるかもしれんな。
もう処分した奴もあるらしいが。
どっちにしても日本の輸入規制に何の影響もないがな。
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:47:55 ID:xkRICG0g
- 日本が検査する中国食品の基準を10とすると
中国が対抗して検査する基準は100くらいだろ
ハードル上げまくって日本叩きしたいだけ
それより国内を何とかしろっての
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:49:14 ID:xxcXaBGx
- 野菜ジュース 中国製
野菜汁97%、
そ の 他 3 %
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 08:51:25 ID:SA/Te5qs
- なにこれ。w
「じゃ、検査に引っかかった商品名と、検査結果と、検査手法についてのレポートください」
と真顔で請求すればいいだけじゃん。
そこで素直にレポート出してくるなら希望はあるが、ゴネるだけなら・・・・・
- 255 :I LOVE 金大中:2006/09/14(木) 08:56:43 ID:svmEirXy
- 輸入制限すると
国内価格(中国の)が急騰するよ
まあ好きにやって
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:00:59 ID:FsDviBtt
- 日本「俺、輸入しない」
アメ「俺も輸入しない」
中国「じゃあ俺も輸入しない」
日本、アメ「どうぞ、どうぞ。」
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:02:42 ID:9PY+h+Ve
- 中国から輸入品を日本産と偽装して中国へ輸出。
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:11:53 ID:XOOnuase
- どうせ一律基準(0.01PPM)の30倍(0.3PPM)だろ?
んで、致死量は、その缶詰を毎日1t食べて30年とか。
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:13:24 ID:tObY1TrK
- 日本は韓国から農産物の輸入を増やせばいいんだよな
昔は韓国からたくさん輸入してたんだし
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:13:32 ID:VAi+VG4i
- 原材料が中国産でした。ありがとうございました。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:25:52 ID:xNn/xyLU
- >>259
あの国のパプリカも似たようなもんだ
第一堆肥ではなくうんこ直接撒いてる時点でアウト
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:26:51 ID:kSGFr6QC
- >>259
韓国の米、白菜は中国より汚染されてまつ。
食品あの安全に関する規格自体がない。
汚染が判明したのでこれから作るそうでつ。
>>221
日本ののコンビニがない地方では、日本の袋麺でしのいでるらしい。
交替要員や短期出張組が補給する。
でも水がアレなんで、ラーメンも危険なのは変わりない。
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 09:55:25 ID:lnhE8bb9
- 何本も缶のカゴメ野菜ジュースがあるんだけど中国の野菜入ってるの?
何か嫌だな。
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 10:03:44 ID:cKjl+/al
- 失笑
これのみだ
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 10:17:06 ID:bEdAWS19
- 日本の輸出品が中国の基準に合うように直して
中国の輸出品が日本の基準にあうように直す。
これだけの話。
対抗でやったとしたらまあ、国家の程度が知れますな。
品名メーカー名、成分と超過した数字を相互に
公表し、努力を促すようにして欲しいものだね。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 10:56:21 ID:DIZZhDeG
- 日本が支那に輸出している食品は高級品ばかりだ。
支那の特権層、富裕層が買いっている。
仮に支那が輸入規制を実施したとしても
特権層や富裕層なら抜け道使って輸入するw
要するに今と変わりない。
リンゴ、ミカンなど日本で消費が落ち込んでいるのが
支那に行こうとしていると思う。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 11:04:08 ID:54WJFEcE
- そういえばソノーのデジカメも中国の品質を満たしていないと
販売停止処分を受けたことがあったなw
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 11:07:02 ID:K12yHRuE
- 中国アホカ?と言うか、解釈してる共産同盟通信がアホなのか?
どうせ中国の殆どを占める農民・民工が高級日本農産品買えるわけないし(結婚の記念に
マックのダブルバーガー食うような連中だぜ)、日本の食品輸入に圧力かけたら、富裕層が
毒菜食わなくちゃならなくなって、国内から反発食うだけじゃないか・・・
靖国の問題といい、投資が落ち込んだら「日本企業のイメージが悪化してる」って声明出し
たり、本当に中共は外交が下手だなw
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 11:24:11 ID:uYEAjciq
- 何これ?もしかしてコンビニ弁当でも輸出したのか?
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 11:33:50 ID:6MPFsq6Q
- 日本は食糧輸入しなくちゃやってけない国なので
中国なんかに輸出してる場合じゃありません。
- 271 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/09/14(木) 12:38:50 ID:VEX+VQIt
- わかり易すぎる報復ワロスwwww
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 12:41:55 ID:hbBUP+uR
- あからさまな手しか打てないのは特定アジアの特徴。
言いがかり乙
- 273 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/09/14(木) 12:52:35 ID:VEX+VQIt
- >>272
そして、こういう行動を見るたびに日本国内で中国人への「軽蔑」が広がっていくww
まぁ、自業自得ですわな。
- 274 :狂犬白黒熊倶摩−(仮) ◆KumaJrFo5E :2006/09/14(木) 12:58:46 ID:eTFP0/6w
- これってマスコミに派手に取り上げられないかねぇ
そうすれば中国の毒野菜の話も合わせて広がって行きそうなもんだが
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 13:00:07 ID:IP+xcgoN
- なんか中国のやり口、思わず失笑するぐらいあからさまで拙いな。
なんの含みもないというか、ストレートすぎて怖さがない。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 13:07:13 ID:bLHUphKU
- 中国のレベルも落ちたもんだw
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 13:15:34 ID:OtTLR42H
- 中国が発表した規定を元に中国国内の食品を検査すれば終了
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 13:50:31 ID:HPqt0qhh
- なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 14:38:34 ID:odFZ0FoO
- >>259
死ねよ在日ゴキブリくん。お前が責任持って食えよゴキブリだからなんでも食えるだろ
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 15:05:09 ID:hlHMe3J3
- これは簡単。
アメもBSE牛問題で車の関税の大幅引き上げを検討してたろ?
それと同じ。ただの圧力だよ。気にするこっちゃない。
アメも中共も大人気ない反発政策は大の得意技。
ちなみに日本も得意よ?
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 16:35:02 ID:rceGlEk5
- 【中国】日本政府、中国食品の残留農薬に規制緩和協議[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156199433/l50
【北國新聞】 中国農水産物の残留農薬、輸入検査緩和は慎重に・・・膨大な種類と量を思えば、米BSE問題以上に深刻な問題 [08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156770310/l50
日本の国民世論よりも中国様を取ろうとするのか馬鹿政府
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 16:37:56 ID:3Ngh+JnG
- いいやん! これで堂々と取り締まりをきつく出来る。
中国の思惑など通らない所を見せてやれ!日本!
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 17:44:22 ID:rceGlEk5
- ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0530&f=business_0530_007.shtml
ポジティブリストで中国商務部長が日本政府に「注文」 2006/05/30
>薄熙来・商務部長と川崎二郎厚生労働大臣が29日に会談。
>日本の残留農薬規制強化策「ポジティブリスト」制度に関してそれぞれの立場から意見を述べた。
>薄部長はまず「中国は日本のポジティブリスト制度を極めて重視している」と述べた。
「中日の農産物貿易は双方に利益をもたらす。日本の消費者は安価で品質のよい中国の農産物を好んでいる」とした上で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「制度は中国の農産物の対日輸出に重大な影響を与える。中国の生産者に損害を与えると同時に、日本の消費者の利益を損ねるものだ」と主張した。
>さらに薄部長は、「長期にわたって農産物の対日輸出に従事している企業の便宜を図り、検査項目の削減や手続の簡素化、
検査費用の低減などにより、農産物貿易の正常な展開を保障することを希望する」と述べた。
※無茶苦茶ゴーマン言ってる→「農産物の対日輸出に従事している企業の便宜を図り、検査項目の削減や手続の簡素化、
検査費用の低減などにより、農産物貿易の正常な展開を保障することを希望」
>川崎厚生労働相は、「日本の農産物輸入の13%が中国からのものであり、日本側も中国の意見を重視している」と述べ、
日本に良質な農産物を輸出している中国企業に対して検査時間及び検査費用の低減を図るなどの措置を行うために、
日中の専門家協議を行いたいとの意向を示した。また、日本は関連する分野で中国に対して技術的訓練を提供したいと申し出た。
↑厚生労働相は日本国民より中国様が大事?
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 18:11:17 ID:P0pgDL0w
- これで中国は富裕層も毒菜をたべるしかなくなるのか?
- 285 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/14(木) 18:24:48 ID:gl0Ljpxr
- 中国政府は、日本からの輸入食品について、規定を上回る防腐剤が検出されるなど
品質に問題があるケースが相次いでいるとして、日本政府に異例の改善要求を出しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 確かに日本の加工食品の添加物の多さは
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 国内でもしばしば問題となっている。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| といって食材の時点で薬品処理などがあるから
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 加工食品を避けても危険は避けられないですね。(・A・ )
06.9.14 NHK「中国 日本の輸出食品は改善を」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/14/k20060914000105.html
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 18:44:11 ID:F3dP3ubl
- シンガポール、タイ、台湾、アメリカ、ヨーロッパ、マレーシア、etc
中国以外に日本の農産物を「安心して」輸出できる国はたくさんあります。
日本の輸出農家の方々、政治的リスクが常につきまとう中国はなるべく避け、
新たな信頼できる輸出先の開拓を目指しましょう
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 19:05:28 ID:A0bq1VAH
- これは、もう中国政府にドンドンやってもらおう。
加 工 食 品 から、汚染がみつかってる。
つまり、中国産品
日本で網にかけられない、加工品の摘発をやってくれるたあ、
こりゃ、大ラッキー
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/14(木) 19:08:42 ID:x6qWxVF1
- シナは志が低い
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/15(金) 22:15:09 ID:0SVc0euD
- ちょっとまてよおまえら
少しは調べないで書き込むなんて、日本人としてはずかしいぞ
「魚肉ソーセージから中国の基準の17.3倍となる1キログラム当り1.3グラムのソルビン酸検出」
http://www.xinhua.jp/newsdetails.aspx?newsid=P100002544&cate_id=703
とクレームされているのに対して、日本の基準は
「魚肉ねり製品(魚肉すり身を除く),鯨肉製品,食肉製品,うに:2.0g/kg以下」
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/food_inf/data/Additive_back/hozon_01.html
これって、日本の基準が甘すぎるんじゃないか?
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/15(金) 22:34:05 ID:SV3ntJZW
- >>286
わざわざシンガポールから輸入する野菜って何さ
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/15(金) 23:30:58 ID:ihDekKjB
- >>290
「に」だろ
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 01:13:58 ID:VkFJAFVd
- 【国際】 「日本の化粧品"SK−2"から、禁止成分見つかった」 中国、日本の化粧品検査強化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158292834/l50
15日の中国各紙によると、中国の国家質量監督検験検疫総局はこのほど、日本から
輸入されたマックスファクター「SK−2」シリーズの化粧品から、化粧品への使用が
禁止されている金属成分のクロムとネオジムが見つかったとして、各地の検査機関に
対し、日本から輸入した化粧品の検査を強化するよう求めた。
日本のプジティブリストのカウンター探しで必死だね。
しかし、SKUはP&G社なんだが。
加えて資生堂と同様に中国製の偽物が出回っていることでも有名。
その偽物の一部は輸入されて日本にも入ってきている。格安で売られているのに注意。
アメ横とネット販売はやば〜。以前ドンキのもやばという話もあった。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 11:31:59 ID:uaAf8Uit
- 中国って取締ばかり強化してるけど、ニセモノと本物の区別ついてないよねw
自国産のニセモノ取り締まったらSK-IIにそっくりなSK-2が出てくるんじゃないの?
自国のモラルはどうなのよ。
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 13:16:40 ID:OvgVm8Ba
- 偽物を放置(あるいは作らせる) → 偽物を摘発 → それをネタに日本を脅す
ま、こういう図式ですな。マッチポンプ。
『マオ(上下)』(講談社)読んでみてちょ。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 13:23:19 ID:28damEj6
- 中国の難癖って面白いよね
中国産の食品は子供に食べさせるな
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 14:21:34 ID:zOeHC6gO
- 日本の浄水場で浄水に使われてる活性炭だって中国製のとこあるだろ。
なんせ公の施設じゃ、安けりゃいいんだからな。
落ちたエレベーターだって入札で入った奴だろ?
大丈夫なんかほんとに・・・。
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 19:04:18 ID:DAcKNcJD
- >>44
ニュースで聞いた限りじゃ魚肉ソーセージらすぃ
メーカーと品名は言ってなかった
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 21:18:39 ID:gnZDpzbS
- 消費量から計算してるのだろうが
偏食する人なら、やばそうな気もするな
基準はもう少し下げた方がよさげ
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 21:25:04 ID:wQDASLeZ
- 日本でいまどき魚肉ソーセージ喰ってるのは犬猫位だからな。
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 21:27:43 ID:YXfhjNIg
- 安いからと言って中国産のホワイトアスパラのカンズメ買うなよ。
いや中国が好きな人だけ食え。
- 301 :ゴッウロファックイン:2006/09/16(土) 21:27:53 ID:bmzMFVBG
- 底が浅すぎて笑える。この調子でどんどん外資に逃げられてください。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 21:28:50 ID:J/mgkEd0
- 筑紫が取り上げるかもしれんね。
「お前も違反だから、俺の違反も問題ないだろ」
「そりゃあ、食品なんだから、いろいろあるわ」ってか。
卑劣極まるな。マジ氏ねよ中共。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 21:31:02 ID:aTg2v0cW
- 厳格化っていうか嫌がらせだろこれ
ロクなことしねぇなあの国は
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/16(土) 21:33:42 ID:gH+wCi3i
- いけ!!とことん突っ張れ、中川(酒)!!!
下手すると日本に奇形児が量産されるぞ!!!!
- 305 : :2006/09/16(土) 21:37:59 ID:18Tv3e3G
-
日本の古い親中派・・・例えば画家の平山郁夫とかは
中国人に虚像の民族性・・「大人の国」などの幻想をもち、
それが日本の対中政策を誤らせてきた。
中国人はけっして「大人」などではない。
私利私欲の塊、自己の利益を侵害するものには、
それがいかに理にかなっていても、徹底的に対抗する
「小人」の民族性なのです。
75 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★