■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日中】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供 ODAの一環〔11/08〕
- 1 :そごうφφ ★:2006/11/08(水) 01:25:53 ID:??? ?2BP(7)
- 中国で「プロジェクトX」放映へ
日中両国は7日、日本が人気ドキュメンタリー「プロジェクトX」など
360番組に関する放映権を中国に無償提供することで合意、文書に調印した。
北京の日本大使館によると、提供されるのはすべてNHKの番組で、
中国側は翻訳作業を経た上で、国営教育テレビで来年にも放映を開始する見通し。
調印式に出席した宮本雄二駐中国大使は「テレビを通じ、
より多くの中国の方々に等身大の日本を理解してもらいたい」と話した。
今回の無償提供は、日本政府が実施している対中政府開発援助(ODA)の
文化無償資金協力の一環で、中国側が一昨年に申請していた。総額は3540万円。
デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/11/07/0000160838.shtml
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:26:18 ID:mgqeHp4f
- はいはいNHK
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:26:31 ID:/TYa577O
- >>1
NHKは滅ぼしたほうがいいと思うよ。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:26:40 ID:AF9QXODb
- 絶対受信料を払うな!
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:27:30 ID:N3jZ0PEu
- なんで国民の受信料で製作している番組を勝手にくれてやる訳?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:28:04 ID:fA+/AqD3
- >>1
重症だなNHK…
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:28:20 ID:jb2YEh4K
- ----------------------
株式情報マガジンPWC
----------------------
仕手筋・材料銘柄・ファンド動向・極秘情報
http://pwc.jp/af/u/?af=008217
----------------------
アフィリエイト登録
----------------------
ホームページで広告収入をお考えの方
今なら無料登録だけで、もれなく1000円
http://pwc.jp/af/r/?af=008217
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:28:31 ID:fOIsyvvr
- いつまでチャンコロに発展途上国面させとくつもりだ?
潰れろNHK。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:28:52 ID:vZo0tdKE
- 中国人の道楽の為に日本人は働かされるわけね
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:29:01 ID:Lcs8kNBl
- プロX…
中国人の感想を聞いて見たい…
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:29:08 ID:bFsCOIwY
- で、なんでNHKに金払わないといけないんだ?
こんなことするなら金いらんだろ
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:29:47 ID:tVGsPD6x
- >>10
日本にはこんなすごい技術が…。
全部いただくアル!!
だと思われますが…。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:29:59 ID:mwLwcFys
- プロジェクトXなら、「きちんと翻訳」して「全部流す」ならかまわんと思う。
でも、NHKは氏ね。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:30:06 ID:jBLi4T1d
- なんで勝手に無償にするんだよ
そんなに余裕あるなら受信料要らないって事だな
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:30:24 ID:gN265Z0M
- n なんと
h ほのかな
k かほりかな
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:30:34 ID:NaJ67v86
- 国民の受信料で番組作ってるのに、なんでこうこいつらは番組を私物化してるんだ?
言ってみればNHKの番組は国民の財産であり、それを無償で中国に提供する権利は国民すべての合意が
必要じゃないか?
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:30:41 ID:z2YX92nx
- 外貨準備高も日本を越え、アフリカにバラマキ外交をしている
半日キチガイになんでODA垂れ流しているわけ?
馬鹿も大概にしておけ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:30:42 ID:6D6sK7m5
- 反日意識を和らげる効果はありそうだが
来日意欲を盛り上げる副作用もありそうで不安
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:30:59 ID:LFCUKbra
- 【支那】プロジェクトXに収録されていた内容を軍事転用していた事が判明〔〕
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:31:07 ID:GNkoS3pa
- NHKに受信料支払うのってばかばかしいよなぁ。
ピタゴラ装置の研究開発費とか言われたら払うけど。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:31:34 ID:Lc9myOV3
- やっぱりプロジェクトXは、壮大な産業スパイ作戦だったんだなぁ。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:31:43 ID:CZ1yADkJ
- 国内ではあんなに馬鹿高いのになぁ。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:32:08 ID:bY7GGVVt
- せめてテーマ曲とエンディング曲は変えて放映しろ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:32:21 ID:AF9QXODb
- NHKは日本国民に支持を得られると思っているのか?
死ぬ死ぬ詐欺や短波放送の拒否。
チョンアニメ・ドラマの高額買取。
受信料強制徴収。
その他余罪はたくさん。
もしも国民投票制になってNHK解体後に国営放送化されることになったら
誰も味方になってくれないのに後先考えてないな。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:32:40 ID:7RYIbDv0
- NHKに受信料払うの止めます田
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:33:01 ID:HvrT/HZe
- 無償提供の番組を勝手にダビングしてDVDの海賊版が作られるに
1メンマ!
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:33:03 ID:3dy5BtoA
- つhttp://www.nhk.or.jp/css/
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:33:43 ID:VPTcsDkf
- 日本国民から搾取した受信料で作成した番組を中国様に献上するよ\(^o^)/
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:33:47 ID:z2YX92nx
- 記事を良く読まずにNHKというだけで脊髄反射をしているものが多数w
実もウリも・・・w
ODAの一環として中国から申請があってそれに応じたものだから、
今回の無償提供はNHK主導ではないと思われ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:34:09 ID:PiZDK6JP
- >>1
まさに中国の犬HKw
いい加減にしろよ、受信料はらわね-ぞw
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:34:23 ID:tXKrlspI
- しおかぜは拒否して 共産党へは貢ぐのか
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:34:53 ID:GoVdriLY
- 麻生さんがハンコ押さなきゃ
こんな契約できないよ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:34:58 ID:qleRa+J8
- 国民を告訴してでも受信料を徴収して、その挙句に偏向報道やチョンへの提灯番組の
作ってタレ流し。挙句にそれらの日本国民から巻き上げた金で作ったものを
ODAと称して中国にタダでくれてやる、と。
もういいよ犬HK。君たちの存在理由はもう無いよ。消えて無くなれ。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:35:12 ID:meSL0qs/
- 国民の財産を安売りする行為なのに
日弁連はおとなしいな
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:35:42 ID:A9udEGEJ
- 日本人にはDVDを馬鹿高く売りつけるくせに
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:36:22 ID:jskIDaob
- また二階かw
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:36:40 ID:AF9QXODb
- 責任者出て来い
NHKは著作権を完全に放棄したと受け取る
これで不払いと騒ごうものなら訴えるぞ!
- 38 :ToA+ ◆Qpng0QqtPw :2006/11/08(水) 01:37:30 ID:2itg0Wr1
- NHK死んでよし。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:37:43 ID:QXzhN1Wf
- まてい!
オリは、受信料以外に、
DVD代金 1枚あたり3,619円払って、買ったというに
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:37:50 ID:lsEhIG/k
- 受信料返してよ
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:38:07 ID:bOkZdK5j
- 例えば国内の民放局がNHKに資料として映像を譲ってもらおうとすると
放映権が通常の民放同士よりも破格な高額になる。
なのに中国には無料。
- 42 :つーか:2006/11/08(水) 01:38:30 ID:bRABqwda
- 全部中国メーカーがやったことに編集されて放映
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:38:31 ID:i3Be/TQU
- プロジェクトXの製作費用ってNHK受信料だよね
お金かかってるものをタダでくれるわけ?
そんなにNHK儲かってたのか?
なら受信料払わなくてもNHKは困らないよなw
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:38:42 ID:n36dOUUx
- ならネットでも自由に見られる様にして欲しい
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:38:55 ID:A/np94Kh
- 人形劇三国志で充分だろ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:39:01 ID:yPKOsWhb
- 日本国民向けDVD-BOXは1巻38,000円ですが
現在第8巻まで発売中
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:39:29 ID:erXA23FW
- 受信料払ってないお前らには関係ないだろ
そういうことは受信料払ってから言え
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:39:51 ID:DnGYsHGJ
- 受信料払わない口実できた。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:40:00 ID:oSmT2gxm
- ロケットや核爆弾や空母の国にODA???
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:40:11 ID:RotV+GF/
- 国民の受信料を中国にタダでくれてやったわけだw
んで、チャングムアニメは相場の3倍で買う、と。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:40:49 ID:Ex1GQCKH
- じゃあnyで落としてもOKだよな
どうせ中国は録画して海賊版で売るんだしそれを認めてるわけだろ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:40:55 ID:AF9QXODb
- これってかなりの墓穴じゃないか?
もし著作権や版権絡みのアニメやキャラクターものが含まれていたら
解体とかも十分にあり得る。
普通なら有り得ないが今のNHKなら信用できない。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:41:15 ID:fA+/AqD3
- >>45
それは好きだから、というか中華にはもったいないからあげちゃダメ。
しゃべり場でもくれてやれ。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:41:57 ID:Q8oCh4Te
- 受信料を中国から取るつもりだな。w
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:42:23 ID:AF9QXODb
- >>47
我が家は受信料払っているよ。
ただ今回のことで解約したほうが良いと思ってきた。
うちの親を説得して内容証明の葉書を出そうと思う。
やりすぎだよNHK
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:42:27 ID:yPKOsWhb
- >>52
まぁODAだから決めたのは政府だろ
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:42:51 ID:PF9+AQF3
- おいおいおいおいおい
著作権にクソうるさいNHKが何やってんのよ
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:43:05 ID:U1lG6vkO
- マジ、受信料払うの嫌になって来た。
見ごたえあるのって、年イチあれば良い方で、(海外モノが多いが)
ニュースくらいしか観ないのに、きっちり受信料取られて、
あげくに、軍事大国中国様に無償提供。
ワケわからん権利が乱立してる中、NHKを観ない(受信料も払わない)
権利もアリだろ?
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:43:33 ID:Ol7xUAct
- ━━━∩━━━━━━━━━━┓
/ / ┃
/ / .∧∧
( ( /支\
\( `ハ´ )
) ~`)
| / /
|∧_とノ
f´< `Д´ >`ヽ
( / ∩ rヽ)> )
\| l`-|l|┏U━
と| |┏|||┛(_つ
━(ノ┛|l|
U
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:43:55 ID:p6u6X5rJ
- こんなことするなら受信料をタダにすべきだろ・・・
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:44:17 ID:QXzhN1Wf
- もう絶対NHKのDVD買わん。
まあ、お前らがやったことが、世界中にバッタモンOKよ
大サインだから、どーしよーもないんだが。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:45:00 ID:PiZDK6JP
- 360番組で3540万円って数字はどうよw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:45:08 ID:Lc9myOV3
- プロジェクトXで得た人脈、研究者名、背景に写り込む設備、開発時の問題点etc.
すべて、産業スパイの欲しがるコア情報ばかりだ。
これで、取材ノートやラッシュビデオまで中国に渡ったら・・・・・
■キーボードで守れる国益がある! メールで守れる安全がある!■
____________________
.∧_∧ 【えー抗議メール、抗議メールいかがッすかァ? 】
( ´∀`) .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( つ|□□□| 自民党 (投稿フォーム)http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
.| | 公明党 info@komei.or.jp 民主党 info@dpj.or.jp
(_____)____) 日本共産党 info@jcp.or.jp 社民党 mail@sdp.or.jp
【首相官邸】http://www.kantei.go.jp/
ご意見募集(送信フォーム) http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
【外務省】
外務省 http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
携帯電話向けページ集
http://www.e-gov.go.jp/keitai/index.html
1.首相官邸http://www.kantei.go.jp/k/index.html
2.内閣官房http://www.cas.go.jp/k/index.html
3.外務省http://www.e-gov.go.jp/keitai/mofa.htm
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:45:46 ID:Q8oCh4Te
- NHKに「引っ越す」と言えば自動的に解約になるよ。
実家か、赤の他人の家に引っ越すことにすればOK。
ホームページでも受け付けてもらえます。
と聞いたことがある。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:46:52 ID:pHPafwyp
- NHKから中国様への貢ぎ物です
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:46:56 ID:6KCicDVv
- 支那が 100円DVDを輸出するから も少し待て>>ALL
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:46:59 ID:doxdX76l
- >>61
日本語でおk
しかし・・・NHKに受信料払ってる自分が恥ずかしくなるな
支払い拒否するかね
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:47:35 ID:x8YqVrGB
- バカ、絶対に受信料は払いません
日本の企業秘密を漏らすのは犬HK
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:47:38 ID:32F2g6Gu
- プロジェクトXを中国がまともに放送するとは思えないんだが
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:47:56 ID:7guCfCSy
- 受信料払ってる奴の了解は得たのかな?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:47:56 ID:yUNNOaD5
- 日本人からは裁判してでも金を盗ろうとするのに、その金で作った番組をただで中国に…
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:48:01 ID:AF9QXODb
- NHKの受信料の解約方法
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9795529
ttp://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-58.html
ttp://friendly.blog30.fc2.com/
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:48:39 ID:AQNtANZ4
- >>1
受信料払ってる世帯に還元してやれよ。
今までのコンテンツを300円くらいでダウンロードとか。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:49:05 ID:x2JOMvUv
- 日本人からは金を取り、チョンやチュンにはタダで見せるのかよ。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:49:15 ID:z2YX92nx
- NHKを叩きたい気持ちはわかるが、今回の件はODA絡みなので
政府が主導したもの。叩くなら政府を叩け。
もう少し冷静に記事を読んでくれ。頼む。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:49:25 ID:KTuoZuzX
- 俺NHKにいたけどこれから入るやつは頑張らないと前のようにガポガポはもらえない。
今NHKの職員として残っているのは一部を除けば本当に定規みたいな連中。
10年くらいまえに入社したんだが入って早々先輩が
「自分しか出来ない仕事」を作った上で独立して自分の会社に発注してもらうのが効率的
だと言ってて実行した。
たぶんこれからもどんどん質は落ちていくよ。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:49:26 ID:wdb7eust
- 受信料徴収しといて、何やってんだ
完璧に視聴者を馬鹿にしてるな
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:49:51 ID:qCB6yan+
- >>66 そうだな、BBCの特集番組とか輸出しまくりだからな、奴ら。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:49:57 ID:AF9QXODb
- ODAの一言だけで日本国民が納得すると思っているのか?
徹底的に叩き上げろ。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:50:17 ID:AwPDGiE5
- >>1
ふざけんなふざけんなふざけんな!!!!
糞忌々しい中国人に何をするんだ!!
政府は即刻ODAを中止しろ!!
国民の血税を何だと思ってるんだ!!
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:50:42 ID:VjSJsizy
- どういう理屈でこういう事ができるんだNHKは。
作った番組は受信料払っている国民の物だろ 普通に考えて。
もう、株式会社にしたほうがいいんじゃないのか?
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:50:43 ID:GHOkoxy2
- > 総額は3540万円。
随分安い制作費の見積もりだな
まさか韓国の馬鹿ドラマにこれ以上払ってる訳じゃないよな
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:50:44 ID:3dy5BtoA
- ご意見はこちらへ
http://www.nhk.or.jp/css/
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:50:57 ID:dmfZ/UZd
- ふざけんな
くれてやるぐらいならアーカイブに全部置いておけ
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:51:01 ID:KgjiWVBX
- いりもしない韓流流しつつ これかいっ!
災害放送と国会中継だけやっとけ
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:51:11 ID:Wo3fG1vz
- そしてなぜかアフリカでプロジェクトXが放送されるわけだな
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:51:15 ID:8RqiRD6c
- ようつべの動画は削除しておきながら・・・
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:51:29 ID:CBk0EkRR
-
コピーされて逆輸入。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:51:58 ID:hpFWZQ8D
- >>75
NHKが了承しなければ実現しなかった。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:52:22 ID:QXzhN1Wf
- >>75
ODAはなあ、申請するんだよ。
3540万円もらう企業が。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:52:51 ID:wXfyQEfW
- 世界最大の発展途上国にピタゴラ装置を教えてやれ。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:52:58 ID:AF9QXODb
- 読売、フジ産経、テレ東日経グループ以外は解体しても十分だよ。
報道以外の娯楽番組なんて大きな差は無いから
NHK、毎日、朝日は日本の報道局である資格なんてない!
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:53:40 ID:GoVdriLY
- >日中両国は
>日中両国は
>日中両国は
>日中両国は
とあるだろ。これは政府がやったの。アベ内閣が。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:53:43 ID:Ejbgl6Sf
- シナは数百発の核ミサイル保有でしかも日本全土に照準をあわせて15分で日本人を
皆殺しに出来る国だ。また有人宇宙飛行も実現し、世界一の外貨保有国だ。
こんな国にODA援助は不要だ、即座に停止しろ
二階を始末しろ
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:54:02 ID:mE+emlZr
- 制作費は受信料だろ…
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:54:14 ID:6FUcTAzD
- NHKよ、
なめてんのか?
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:55:02 ID:w81kZOsP
-
NHKがシルクロードの撮影にどれだけ
支那に撮影料を払ったか知ってるか?
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:55:03 ID:cL7EbQKc
- なんで日本よりGNPが上の国にODA出さなきゃいかんのだ?
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:55:44 ID:Y4Gaka1Z
-
( ゚Д゚)y−~~ これ、ハウツー映像満載じゃん・・・・また技術流失・・・
つーか、なんで国民の金で作ったコンテンツを、無料で中国に出すんだ?。
受信料の代わりに中国から金をむしり取れよ。
つーか、他の国に援助してる国に、いつまでODA出してるんだ外務省!
国民なめるのもいい加減にしろよ!
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/08(水) 01:56:03 ID:wdb7eust
- 安倍が悪いのか?
142 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★