■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国内】 買ってはいけない、外国製電気ストーブ〜中国から輸入2製品がテレビ用リモコンで点火 [11/18]
- 1 :Mimirφ ★:2006/11/19(日) 00:00:36 ID:???
- ■買ってはいけない 外国製電気ストーブ 2006/11/18
テレビやDVDのリモコンを操作すると、電気ストーブのスイッチが入る。
こうした誤作動が起きる電気ストーブがあることが、2006年11月15日の独立行政法人・製品評価技術
基盤機構(NITE)の発表でわかった。火災などの事故はまだ報告されていないようだが、いったいなぜ
こんなことが起こるのか。
「テレビのリモコンでチャンネルの切替えをしたところ、リモコン付き電気ストーブが点灯した」
「何もしないのに、リモコン付き電気ストーブが勝手に点灯した」
などの情報をNITEが得たのは2004年4月だったという。
▼中国から輸入2製品がテレビ用リモコンで点火
NITEは、ヒーターの点灯が付属の赤外線リモコンで行えるストーブを13銘柄を購入し、国内家電メーカー
の赤外線リモコン(テレビ用リモコン9社 9銘柄、HDD/DVDレコーダー用リモコン9社9銘柄、ビデオレコーダー
用リモコン4社4銘柄)でテストをした。すると中国から輸入した2製品が、ソニー、シャープ、日立のリモコンで
点火したり、首振りをしたり、暖かさの強弱のスイッチが変わることがわかった。
NITEは、
「今回はテレビやDVDなどのリモコンだけのテスト。エアコンなどリモコンを使う家電は多数あり、他にも
誤作動に関係するリモコンがあるのではないか」
と話し、リモコン全般に対して注意を促す。
リモコンで誤作動が起きる原因は、リモコンから発せられる信号の一部がストーブを作動させる信号と
一致しているためで、日本製品の場合は誤作動が起きないように信号の割り振りをしている。しかし、輸入品
(中国、台湾、韓国等の海外メーカー設計製品)については、コストを考えて、こうした信号方式を採って
いないものがある。さらに輸入ストーブを動かすために設定しているリモコンの信号が、短いことが誤作動を
起きやすくしている。
さらにリモコンだけでなく、冷蔵庫などの家電から出るノイズ(電圧の変化)で、点火など誤作動する中国製、
台湾製のストーブが4機種見つかった。コストの問題などでノイズを抑えるフィルターが付いていなかったり
するためだ。これは留守中に点火する場合もあり非常に危険だ。
▼使用する時以外はコンセントを抜くしかない
そうなるとリモコン付きの電気ストーブは、使用する以外は電源からコンセントを抜くしか方法がない。
経済産業省も06年11月15日、火災に至る危険性もあることから、関係団体、輸入事業者等に対して、
製品の製造・輸入・販売を自粛するよう要請を行い、使用者に注意を呼びかけた。経済産業省はJ-CAST
ニュースの取材に、
「07年の2〜3月までには電気用品安全法の改正の手続きをしたい。電気ストーブの一定の技術基準に
達していなければ販売ができないようにする」
と答えた。
ただし、まだ事故が報告されていないことや、使う側が注意すれば事故には至りにくいということを理由に、
販売店やメーカーにリコールの指示は出さないという。では、「法律はいつ頃改正されるのか」と聞くと、
「施行されるのが、いつになるか、まだわからない」
ということなので、今後しばらくは、外国製のリモコン付きストーブを買う場合は仕様などをしっかりと確かめて
買ったほうがよさそうだ。
ソース:J-Cast
http://www.j-cast.com/2006/11/18003866.html
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 01:05:10 ID:joNaGPll
- 一方、ロシアは点火にマッチを使った。。。。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 01:05:13 ID:QkwEK7BQ
- >>51
前に携帯電話の発火ニュースでスレ立ったぞ。
バッテリーの発火もあったと思ったが。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 01:18:06 ID:tBb/rfBc
- >>30 話がそれてるかもしれないけどOHMってあの宗教団体と関係あんの?
全然関係ない。オウム真理教はAUMでなかったか?
OHMはオームの法則で有名な人の綴りだよ
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 01:33:25 ID:uNw2GqU4
- なんで日本の試験を暴露してんの。
メーカーにやらせろや。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 02:00:43 ID:fixb1Ru0
- ある種のチャイナリスクw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 02:26:33 ID:rM8bSQbk
- 支那人といい朝鮮人といい
ほんと恥ずかしい連中だよな。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 04:24:49 ID:jlpz9JK1
- >>1
って売るなよ。 輸入業者は自主回収しろよ。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 04:41:04 ID:JZivuSda
- >販売店やメーカーにリコールの指示は出さないという
はあ? なにふざけてんの?
明らかな欠陥あるのに回収指示しないって?
>使う側が注意すれば事故には至りにくいということを理由に
これ大々的に報道もされてないよな?
てことは事故あったら経産省の過失傷害か致死かだよな。
未必の故意って事で殺人適用されてもおかしくないよな。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 04:43:44 ID:QWMtuvIi
- ドラマのトリックでつかえそうだなw
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 04:47:52 ID:tKDsfO/d
- これなんてマジックアイテム?
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 04:50:30 ID:J64Rg8Xk
- かつて一度だけ車のキーロックのリモコン押したら
他の車の鍵が空いた事があるw
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 04:59:29 ID:0K4K0SxQ
- これはひどい
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 05:01:03 ID:j5I9bH0J
- >>51
発火はしないけど、炊飯器は爆発するんだよな。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 05:06:52 ID:8lKUX8rT
- ほとんどの安物電気製品はシナ製しかない。選択の余地無し。
ストーブなんかその典型
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 05:28:23 ID:5kxKqEnn
- あ、これ中国製だったのか
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 05:59:46 ID:3l+TOpDz
-
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l うちではなにもしてないのに
l ,=! l /// ///l l 家具が動いたりするんですけど
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 07:14:13 ID:4hkclplu
- 買う時には、自宅のリモコン持参でテストするしかないか。あ〜あ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 07:15:05 ID:94MipEjW
- ウチの爺さんもリモコンに反応します><
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 07:16:16 ID:94MipEjW
- >>72
それは素敵なヘルハウスですね
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 08:04:57 ID:GLAhXFLP
- ここにもチャイナリスクが
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 08:24:23 ID:KLxG5Rof
- 大変だ
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 09:23:15 ID:YNsnCCWf
- こんな金にならないところはいい加減だろうなぁ、特亜製だと。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 09:50:52 ID:/278+AnC
- オナニーは手動がイチバーンです。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 09:58:17 ID:8rqYyP+G
- コスト押さえるのならリモコン機能自体無くせば解決じゃん
変に部品ケチってないでズバットやれよ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 10:03:26 ID:n/Jal6LJ
- >>72
うちはTVの電源を切ったら、何故かすぐに電源が入るんですけど・・・
メイン電源じゃないと切れないニダ。(ちなみにチョニー製高級TVニダ)
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 10:27:35 ID:E4sL9wB/
- ソニーのTVリモコンはほんのちょっと触れただけでTVの電源が入る。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 10:29:14 ID:XUXok3Lo
- 隣人宅のシャッターに連動してペニスが勃起
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1153303169/
英国にて、インポテンツ治療のために電子機器を体内にインプラントした男性が、
隣人宅の車庫用シャッターに連動してペニスが勝手に勃起するとして、悩まされているとのこと。
男性によれば、体内に埋め込まれた勃起補助機器の動作周波数が、隣人宅の車庫シャッターの
リモコンが発する周波数と完全に一致しているため、隣人がリモコンで車庫を開閉するたび、
シャッターにペニスが連動して勝手に勃起してしまうという。
男性はBBCラジオ番組のインタビューに答えて次のように語っている。
「隣人が車庫に4WDを停車するたび、私も勃起してしまうんです。本当に恥ずかしいことです。」
また相談を受けたラジオDJは、医師に診てもらえばどうかと提案したが、男性は答えて曰く
「この手術はトルコで行いました。使われている機器はまだ英国で知られていないものなんです。
今では車が停車するび、外に出ることも出来なくなるんです。これは本当に辛いことです。」
と語ったとのこと。
Posted by : X51 | 2006年07月19日 15:45
http://x51.org/x/06/07/1913.php
Medical negligence or potential urban myth?
Penile implant rises with neighbour's garage doors
http://www.injurywatch.co.uk/news-and-groups/news/clinical-negligence/medical-negligence-or-potential-urban-myth-penile-implant-rises-with-neighbour-s-garage-doors-1876534
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2006/11/19(日) 10:30:44 ID:tckWI5VI
- ある意味兵器だなww
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 10:37:25 ID:h0BNyYJm
- ストーブの熱で塗料が溶けて有毒ガスが発生するというのもあったな。
我が家の扇風機型のヒーターと、首振りヒーターは両方ともリコールが出た。
漏れは中国製をやめろとしつこくいっているのだが、家族は目先の安さに飛びつく。
とはいえ、さすがに学習し始めている。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 10:38:01 ID:h0BNyYJm
- ちなみに朝鮮製は馬鹿にして買わないw
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 10:38:43 ID:94MipEjW
- だって家計における可処分所得がどんどん減ってるんだもん。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 10:38:54 ID:H/+ZTZUy
- やべー買っちゃったよ・・・
- 89 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/11/19(日) 10:49:14 ID:xUS+/ROv
- リモコンのプロトコルやIDまでパクリですか ^ω^)
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:15:56 ID:141wtK0J
- >>89
そうじゃなくて、他との協調なんか一切考えずにあまりに短い信号で
作動するってことでしょ。そりゃ誤作動ばかりになるよ。
極端に言うと、プロトコルもIDもないってこと。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:18:42 ID:i67QmX8h
- >>90
コスト削減のために、変調すらかけずに出力してるかもなw
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:22:19 ID:OmPjTFtJ
- 中国の家電は絶対買えないな
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:22:25 ID:J2pyV4qI
- >>1
うちのおかんがやっていた、
「使わないときはコンセントを引っこ抜く」
が、ワールドスタンダードになる時代が来たんですね。wwwww
…だが、技術者の端くれとしては、果てしなくorz
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:22:35 ID:5ymIuOGl
- >>90
一応"プロトコルのようなもの"はある
"赤外線パルスが来たら起動/停止"というクソの役にも立たないものがw
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:32:56 ID:GneelZWi
- >>93
まあ火の気があるものなら抜いておけば、安心ですし。
24時間電源いれっぱなしじゃないと困るものならあれですが。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:35:33 ID:81TIGwbx
- >>1
中国製電化製品と食品とか誰も買わねぇってwww
怖くて使えねぇよ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:35:56 ID:0/Lsmv51
- リモコン付きのストーブというものは
点ける前にきちんとストーブの周りの埃とか確認せにゃどうにも心配な性質なので
買った事が無い。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:38:48 ID:UgdSUUIb
- 本当の消費者のための「買ってはいけない」とはこういうもんだな。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:41:52 ID:SzwZnlvu
- 他のリモコンに反応すると言うネタで思い出したのだが・・・・・
陸自の某駐屯地の外来隊舎に、ウォシュレットが4つあるのだが、これが全て同じ機種。
困ったことにこの4つのトイレ、リモコンが自分の便器には反応せず、
隣の便器や他の離れた便器に反応することがしばしば。
おかげで朝から、ウォシュレットの遠隔対戦ゲームが展開されていた。
何の予兆も無しに、いきなりケツにお湯があたるものだからビックリでしたよ。
漏れがボタンを押したら、隣で「ウホッ」なんて聞こえてくるし。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:47:29 ID:ypeZyKhs
- ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 11:48:05 ID:PVXwCPk6
- (-@∀@)<ストーブも同じリモコンで操作できると考えれば便利ではないか。
- 102 :C-130SE@携帯 ◆ggMA3NWW/c :2006/11/19(日) 11:49:48 ID:qIcm1SuD
- >>81
保証期間内なら初期不良。そうでなければソニータイマーおめ(w
- 103 :エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/11/19(日) 12:08:36 ID:xUS+/ROv
- >>97
一時期違法CB無線のKW単位での輻射を受けると、誤動作すると言うのが有った。
留守中に勝手に点火してしまう事故ね。
TVでの検証番組ではラジコンで「ほら誤動作した」と・・・・・
「バカか?あのラジコンはCB無線と同じバンドだぞ」と、友人が言ってましたけど、
あの出力と変調度で至近距離から輻射受けると、大抵の機器が誤動作しますお ^ω^)
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 12:34:04 ID:hS98zv8T
- >51
遅いが一応突っ込んでおくか。
バッテリーの発火はソニーが有名だが、初っぱなはAppleのノート。バッテリーは韓国LG製だ。
しかも実際に日本国内で爆発してぼや騒ぎを起こし、消防車呼ばれた実績まである。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 12:42:53 ID:NZpKFxnL
- 殺人ヒーターか。
相棒でこんな感じの話あったよな。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/11/19(日) 13:00:09 ID:fMjXkLFi
- ストーブでリモコン自体が怖い気がス…
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)