■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ロシア/エネルギー】 サハリンの陸上パイプライン建設、一時停止に [060828]
- 1 :高度5000mから目玉親父φ ★:2006/08/30(水) 01:53:19 ID:???
-
ロシア:サハリンの陸上パイプライン建設、一時停止に
28日付のロシア紙コメルサントは、極東サハリン州沖の石油・天然ガス開発計画
「サハリン2」の陸上パイプライン建設が一時停止されたと伝えた。環境対策が
不十分とするロシア天然資源監督局の警告に基づく措置とみられる。停止期限は未定。
サハリン2の事業主体「サハリン・エナジー」には、ロイヤル・ダッチ・シェルと三井物産、
三菱商事が出資しているが、ロシア政府系企業ガスプロムが経営参加を求めている。
同紙は建設停止が事業主体の企業価値の下落につながり、株式取得を目指す
ガスプロムに有利に働くとしている。
サハリン・エナジーは一時停止による計画への影響はないとしている。
ただ、停止期間が長引くと、液化天然ガス(LNG)購入契約を締結している日本の電力、
ガス会社への出荷に影響する可能性がある。
事業は、サハリン北東部の大陸棚から南部の供給基地をパイプラインで結ぶ。
陸上パイプライン1572キロのうち1410キロは完成。08年夏の供給開始を目指している。
(モスクワ共同)
毎日新聞 2006年8月28日 20時39分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20060829k0000m020087000c.html
■日本のエネルギー外交関連のスレ
【ウズベキスタン】 カリモフ大統領、日本とのエネルギー分野での協力に意欲…国連常任理事国入りなども全面的に支持 [08/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156385092/
【日本 カザフスタン】 ウラン鉱山開発で協力、日・カザフ首脳が合意 [060828]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156776376/
【日本/中央アジア】小泉首相28日からカザフスタンとウズベキスタン訪問へ[060817]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155899174/
【イラン】 アザデガン油田開発、日本に警鐘 「9/15までに合意無しなら中露との共同開発を模索」と[8/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156719275/
- 2 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 01:56:40 ID:eZeVOJpO
- 対策費に金を出せということだな。
- 3 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 02:10:32 ID:i0cfJrhA
- ノバヤゼムリアであれだけの実験をやった国だ
環境対策が口実だというのは見え見え
- 4 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 02:11:29 ID:zzDk/KTn
- 汚ねぇ、だがそれでこそロ助・・・
- 5 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 02:16:00 ID:2webv987
- ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) 環境対策?!
- 6 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 02:20:32 ID:GmWVILRs
- やり方が汚いが、まあそれが国益に繋がるってんならやるわな。
日本が如何にアホかってのがよく分かる良い例。
- 7 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 02:23:34 ID:0LZSwzVO
- これは神戸でロシア豚売春婦が偽仮面ライダーならぬ偽日本人に殺された事件に対する報復?
- 8 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 04:03:38 ID:7cdbMrN6
- >>2
対策費というより無理矢理今から入れさせろって事でしょ。
まある意味当然な出来事。
- 9 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 04:19:18 ID:D0ufe6Dw
- しかし約束守らない露助相手によくやるよw
- 10 :七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 09:01:21 ID:HfkxQx/t
- ロシアから原油やガス買うとどうなるかなんて
大体見当つくわな。相手は暴力団だし。
- 11 :七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 09:46:44 ID:fgGytNff
- 拿捕とからんだ嫌がらせか?
- 12 :七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 13:28:46 ID:SkAi9xLs
- 日本も中国も、ロシアからはエネルギーを買わない方がいいよ。人質にされる。
- 13 :七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 15:13:24 ID:kvTZm95X
- そなの?
- 14 :七つの海の名無しさん :2006/08/31(木) 15:16:14 ID:xAaj0biD
- やっぱり露助は食えねえ。
- 15 :七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 15:26:44 ID:tpRgCOCl
- >>13
あの国、エネルギー資源しか頼るものがないから、政治的に利用するのは目に見えてる。
てか既に実行して欧州から総スカン喰らってるし。
- 16 :七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 15:53:27 ID:rTvcGeM8
- 日本はもう少し、ドイツや欧州諸国と
対ロシアエネルギー政策とかで足並みをそろえろ
- 17 :七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 17:12:18 ID:wJ2Ws9sk
- エネルギー問題っていろいろあるんだな
- 18 :七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 18:41:48 ID:HfAlSZEs
- >>16
つ北欧パイプライン
- 19 :七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 09:25:08 ID:1b3waI8d
- ロシアは信頼できん
- 20 :七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 11:33:42 ID:UHVykPJI
- 典型的な大陸流の嫌がらせだな!。
- 21 :七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 12:22:01 ID:vFHqwGDR
- だよなー
- 22 :七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 12:30:13 ID:UHVykPJI
- サハリン州はどうするのだ?。確かこのプロジェクトにサハリン州はモスクワからの自立を目標に州の命運を賭けていたはずだが。
- 23 :七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 23:26:06 ID:1b3waI8d
- サハリンは日本のものだ!
- 24 :七つの海の名無しさん:2006/09/02(土) 19:22:37 ID:myDD+Rug
- そうだ!
- 25 :七つの海の名無しさん:2006/09/03(日) 00:00:05 ID:zX3gJINy
- 北方領土?
- 26 :七つの海の名無しさん:2006/09/03(日) 18:47:04 ID:tdCkyN3m
- 千島ではないよ
- 27 :七つの海の名無しさん:2006/09/03(日) 19:10:31 ID:rhXAO06o
- だからエネルギーの自主開発など…
多少高くてもメジャーから買えばいいのに。
露助相手の商売は一筋縄ではいかんよ。
- 28 :七つの海の名無しさん:2006/09/03(日) 19:51:33 ID:Z0GPf94M
- http://cccpcamera.photo-web.cc/Hi-Ho/IROIRO/Sov_Old.mp3
1.自由な人民の国、不倒な連合、大いなるロシアは、永久に存立する。
人民の苦闘により造られた、強力な結合、私達のソビエト連邦!
自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!
2.暴風雨を通じて、自由の太陽は、偉大なレーニンが導いた新しい道筋に沿って私達を照らした。
彼は正義の事業に民族を立ち上がらせ、労働や勇敢な行為に奮い立たせた。(*)
自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!
3.不滅の共産主義理念の勝利に、私達は親愛なる国土の未来を見る。
祖国の栄光の赤旗に、我らは無私の忠誠を誓う。
自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!
- 29 :七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 01:14:13 ID:qmrFsV+2
- >>27
何を悠長なことを言ってるのよ
自分で自分の手を縛ることはない
- 30 :七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 12:43:22 ID:GhRCl8VL
- 石油ショック!
- 31 :七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 19:54:31 ID:BLYTQ7kR
- ショック来いよ
- 32 :七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 15:15:47 ID:BV2RTrcu
- さはりーーん ってなんかかわいい名前だ
- 33 :七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 15:31:50 ID:bowoq5sz
- 政府のやり方そのものがマフィア式。
- 34 :七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 19:11:17 ID:ImvRvE/d
- マフィアw
- 35 :七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 19:27:21 ID:9ZspsG1n
-
火事場泥棒は露助の常套手段
- 36 :七つの海の名無しさん:2006/09/06(水) 00:07:45 ID:1Kq2P4z3
-
「サハリン2」、業務停止命令も=環境保全違反で裁判所に提訴−ロ政権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000147-jij-int
- 37 :七つの海の名無しさん:2006/09/06(水) 02:58:43 ID:EpteGwKZ
- 前途多難だな
- 38 :七つの海の名無しさん:2006/09/06(水) 14:24:38 ID:0Obn3do4
- 原油上がる要因かも
- 39 :七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 01:52:52 ID:D2ivqDFQ
- ドイツは上手くやっているが
- 40 :七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 12:34:24 ID:5giQ95H8
- そうなの?
- 41 :七つの海の名無しさん:2006/09/08(金) 12:19:09 ID:QHyHN24T
- ロシアは疫病神
- 42 :七つの海の名無しさん:2006/09/08(金) 15:21:31 ID:xoxueenr
- そうだそうだ
- 43 :七つの海の名無しさん:2006/09/08(金) 15:38:32 ID:vvRusx4M
- >>40
ドイツは、親露派政権にうまくやらせてロシアといろいろ契約し、その後で親米派に政権交代w
- 44 :七つの海の名無しさん:2006/09/08(金) 15:51:21 ID:GctJDFMa
- 北欧パイプラインは天然ガスの宝庫ロシアと直結、完璧だね
逆にナブコパイプラインは通過国多杉、距離長杉、供給元イランで政治リスク高杉
しかもウクライナとポーランドは馬鹿騒ぎしたあげく損したただの馬鹿だね。
- 45 :七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 01:08:20 ID:g0gcELe/
- そうなんだ
- 46 :七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 20:33:56 ID:gQ7u338j
- ロシアは卑怯者
- 47 :七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 23:39:01 ID:g0gcELe/
- まあね
- 48 :七つの海の名無しさん:2006/09/11(月) 12:39:24 ID:5acT+Jbl
- ロシアよ。
船長返せよ! 北方領土は日本の領土だぞ!
- 49 :七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 12:24:06 ID:6wZvk46v
- そうだそうだ!
- 50 :七つの海の名無しさん:2006/09/13(水) 23:48:42 ID:+1uvfFxX
- エネルギー問題はロシアが多い
- 51 :七つの海の名無しさん:2006/09/14(木) 21:13:40 ID:t3QQS1Ig
- そうなんだよなあ
- 52 :七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 21:41:54 ID:wGyqI9vm
- ロシアよ暴れろ!
- 53 :七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 13:44:02 ID:vAgTs2il
- なんで暴れるんだよw
- 54 :七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 14:13:24 ID:olNtYngF
- 韓国 支那 北朝鮮 ロシアnew
- 55 :七つの海の名無しさん:2006/09/19(火) 18:21:42 ID:mrtLlD6o
- シナって国名じゃないってw
- 56 :七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 09:27:40 ID:ornAjaZ/
- しかしえらい 『原油安』だな
- 57 :七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 11:08:44 ID:dTpjM0Un
- ウクライナのように、エネルギーをロシアの人質に取られた日にゃ〜、日本はもう一度、真珠湾攻撃ってシナリオになるんだよ!
- 58 :七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 15:24:19 ID:lJYxEnG9
- >>57
そんなことはないよ。石炭をガス化して燃料にする方法がある
アメリカのGEが特許持ってるんだけどね
石炭なら日本にも沢山あるし、オーストラリアからでも買える
- 59 :七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 18:52:29 ID:GKJz7JMS
-
もう 「原 油 安」の 時代だ。
ロシアよいばるな!
- 60 :七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 22:51:32 ID:pW+DjQRO
- >>43
コール元首相は、今ロシア系企業の役員におさまっている。
- 61 :七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:57 ID:Ip9VjYdk
- >>60
つシュレーダー
- 62 :七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 03:25:49 ID:9CFXYQmo
- やっぱガスプロム参入だ。これですぐに事業再開か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000101-yom-bus_all
- 63 :七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 23:26:30 ID:Sm76wAj/
- WBSでも「サハリン2」の話をやってるぞ
- 64 :七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 19:15:02 ID:oYKG1W/H
- ロシアはダメポ
- 65 :七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 20:27:58 ID:xiaVU1uA
- なんだもう原油安か
ガソリン185円時代を経験した俺にとって
145円なんて屁でもないよ、今回は200円に行くかと
思ったんだが、アメがイラン空爆しても150円超えないなw
- 66 :七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 01:06:30 ID:GG0QdbPp
- あったよねえ。185円くらいの時が
- 67 :七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 23:52:06 ID:GG0QdbPp
- サハリン2って言葉ずいぶん聞くよな
- 68 :七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 15:09:23 ID:iV5QaVsn
- この材料でNY原油が下がっているのが不思議だな
- 69 :七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 12:29:19 ID:CPHsW+q5
- だよね
- 70 :七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 14:19:30 ID:q5x7u9Ha
- ロシアが問題起こしても『 原 油 安 』
- 71 :七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 12:23:31 ID:VlFEj9cQ
- 不思議だね
- 72 :七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 22:07:30 ID:VlFEj9cQ
- ロシア問題多いな
- 73 :七つの海の名無しさん:2006/09/29(金) 12:27:35 ID:kJ+r/SN8
- 露はくたばれ!
- 74 :七つの海の名無しさん:2006/09/30(土) 00:42:14 ID:arLuhf3a
- サハリン旅行してみたいな
- 75 :七つの海の名無しさん:2006/09/30(土) 11:37:56 ID:ytY/9zWg
- 放射能を撒き散らしてる国が環境とな?????
- 76 :七つの海の名無しさん:2006/09/30(土) 21:46:28 ID:gxy7M+lq
- いえるw
- 77 :七つの海の名無しさん:2006/10/01(日) 21:41:28 ID:IBk5+9GR
- サハリン2って格好いい名前だな
- 78 :七つの海の名無しさん:2006/10/01(日) 22:15:25 ID:V02v4rpt
- 露は国際社会から無視しましょう
- 79 :能無(ノム)チョン:2006/10/08(日) 04:04:21 ID:SFtAI19M
- こうしたロシアの手口は以前からよく知られており、だから日本のほとんどの企業はロシア投資に二の足を踏んできた。
分かりやすく言うとロシアによる接収で、投資した莫大な金は戻ってこない。
「オレオレ詐欺」を国家がやっていると考えた方がいい。
こうした詐欺同然のことを国家としてやられたら、手の打ちようがない。
結局は、今後はロシアの投資話には近づくなということになって、長い目で見たらロシアにとっては致命的な打撃だ!
「悪事千里を走る」という諺の通り、十年・二十年先にロシアが壊滅的な打撃を被ることになるのは、目に見えている。
ま、だまされた商社は気の毒な気もするが、被害に遭う可能性が高いことは予想できたはずだ。
- 80 :七つの海の名無しさん:2006/10/20(金) 13:53:52 ID:TdsxgOjs
- ロシアきもい
- 81 :七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 23:32:01 ID:h/x3bTQ8
- ロシアは汚いよね
- 82 :七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 12:09:52 ID:opRXRjfN
- きたねえ
- 83 :七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 11:29:00 ID:aMgUqBcI
- さはりん2か
- 84 :七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 22:37:52 ID:Ycy1aBHz
- 【経済】日本も開発参加の「サハリン1」ガス600万トン、全量を中国が獲得― 日本の年間輸入総量1割に相当
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161371338/l50
- 85 :七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 12:26:13 ID:ZL4Lgybp
- ほーー
- 86 :七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 12:25:43 ID:iaWInI47
- ロシアきたねえ
- 87 :七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 13:09:14 ID:pfIy1hNX
- ロシアなんか信頼するなよ。昔から卑怯者だろ。
- 88 :七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 13:37:19 ID:i2+dclY3
- wwww
いつまでもそう言う態度を取ってると終いに捨てたれるぞロシアwww
いつまでも石油に頼っている日本だと思うなよ。
誰も買わない資源を持っている資源大国なんぞ、単なる貧乏人だ。
その時になって泣きつくなよ。
- 89 :七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 23:51:51 ID:dH6tqFVb
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ この車は1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
- 90 :七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 01:21:46 ID:LHPxoZZw
- 中国とは仲好うしとかんとあかんのやろ ロシア
- 91 :七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 22:03:49 ID:VtMZ0mQi
- だよな
- 92 :七つの海の名無しさん:2006/10/30(月) 09:06:12 ID:0M8ShAhh
- 北朝鮮とは縁を切れよw
- 93 :七つの海の名無しさん:2006/10/30(月) 09:25:17 ID:dRcZLcl+
- 1856年 アロー号事件
イギリス国旗を掲げたアロー号を清国官憲が臨検、シナ人船員を海賊容疑で逮捕
1857年 これを口実にイギリス、フランス連合軍が武力行使
イギリス軍 艦隊170隻 兵員1万8000名
フランス軍 艦隊30隻 兵員6300名 広東、天津を陥れられ清は敗北
1858年 天津条約を締結
1860年 イギリス、フランス連合軍が北京郊外の離宮「円明園」に侵攻し離宮の貴重な文化財を略奪し放火
締結された北京条約により香港対岸の九龍半島を奪われる
イギリス、フランス両国と清の仲裁役を演じたロシアは仲裁料として清に沿海州を割譲させる
ロシアの火事場泥棒は北方領土だけじゃないね
- 94 :七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 23:21:52 ID:ih/p6DP3
- とにかくロシアは汚い!
- 95 :七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 18:35:45 ID:MlasNN68
- あたりまえじゃん
- 96 :七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 22:53:34 ID:k6YI05jJ
- もうサハリンから手を引くべきだ。当面はベトナム・オーストラリア・インドに比重を移して、同時並行で室蘭・釧路・五島列島近海の開発を行うべし。
- 97 :七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 23:05:20 ID:DPkLcXQr
- 途中で抜いて飲んでるとか
- 98 :七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 23:21:47 ID:k6YI05jJ
- 中国がな〜あ、売る側の言い値で買いあさっているからな〜あ。値引き交渉をする日本の足元を見ているよ完全に。
だから、日本近海の海底資源の開発に力を入れるべきなんだ。伊達に、21世紀後半のエネルギー大国とは言われてはいないはず。
- 99 :七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 23:32:55 ID:X6VFsbsI
- >>97
いくら彼らでも...
- 100 :七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 23:46:33 ID:2HRLUt2z
- ていうか樺太返せやクソったれが。
- 101 :七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 23:59:17 ID:5/RsA7NV
- そうだ!
- 102 :七つの海の名無しさん:2006/11/08(水) 05:59:01 ID:h0W+JW2B
- 原田義昭(自民党議員)ブログ
ttp://www.election.ne.jp/10375/archives/0004351.html
エネルギー政策、国は命がけでやれ 11月4日(土)
寒い季節に入ってきました。朝夕は結構冷え込みます。現下のエネルギー事情、世界的な原油高で自動車のガソリン代もばかになりません
最近特に心配な国際的動きがありました。まずロシア・サハリン州のサハリン・プロジェクトTとプロジェクトUの両方が
ロシア側の横槍で今非常に心配な方向に動いています。二つの事業はわが国の資源政策の切り札として長年にわたり
ロシアとの間で周到に進めてきたもので、殆ど完成した今になって妙な難癖をつけられても断固として受け入れられません。
私はサハリン訪問のときも強く主張し注意したのですが最近のプーチン・ロシアは非常に危険な方向に動いています。
政治的にも強権的な中央集権国家に戻ろうとしており、また経済的にも資本主義、自由主義はすっかり影を潜め
資源の国有化を露骨なまでに進めており、6月にサンクトペテルブルグの先進国サミットで謳った
「エネルギー資源の国際化」などは遥かに無視されているのです。イランのアザデガン石油問題も深刻です。
日本は将来の自主原油獲得の柱としてイランと長い間共同開発を続けて来ました。
ところで今イランは核開発問題でアメリカとの関係が極端に悪くなっている、
日本は当然アメリカと歩調をあわせざるを得ない、イランはそれを理由に日本との関係を事実上断絶、
アザデガン石油の取り分を75%から10%まで減らしてしまったのです。
この2国、3件はわが国にとっては国の命運の懸かった大事業でおいそれと参ったとはいえない案件です。
いずれも経済、ビジネスが政治、外交の狭間で割を食った形になっており、現代の国際社会では
あってはならないことですがそれが現実です。私は政府当局者にいつも、単に民間事業者の話としてではなく
政府が最前線に立って大交渉をしなければならないと主張しています。
国家の安全を守るためには鬼気迫るほどの行動をとらなければならないものだと思います。
- 103 :七つの海の名無しさん:2006/11/10(金) 11:33:25 ID:jCt00Pjm
- いいこと言った
- 104 :七つの海の名無しさん:2006/11/11(土) 11:34:12 ID:r1Rclcj1
- 石油なしの生活が送れるようにした方がいいぞ。
- 105 :七つの海の名無しさん:2006/11/17(金) 21:42:48 ID:2mqE431x
- だね
- 106 :七つの海の名無しさん:2006/11/19(日) 22:23:51 ID:CwDPruxZ
- 石油がこれから上がるぞ
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)