■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地学】インドネシア火山が超巨大噴火の恐れ=豪州の専門家が警告[04/02/2005]
- 1 :分子ビーム!(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━φ ★:皇紀2665/04/02(土) 01:43:48 ID:???
- オーストラリアの専門家は1日、インドネシアで過去の破局的災害のすべてを上回る
火山の「スーパー噴火」が起きる可能性があると警告した。物騒な予言をしたのは
豪州モナシュ大学地球科学学部のレイ・キャス教授で、スマトラ島にあるトバ火山が
爆発する見込みだという。
スマトラ島沖では12月26日にマグニチュード(M)9.0、今月28日にM8.7の
大地震が起きているが、キャス教授は豪州のメディアに対し、トバ火山はスマトラ島
中央部を走る断層線の上にあり、スマトラ島西岸沖の断層線で発生した2回の大地震で
地震学的な圧迫を加えられているため、噴火が早まる可能性があると述べた。別の地震
学者らは、スマトラ島中央部の断層線で第3の大地震が起きる可能性があると予測していた。
キャス教授によれば、トバ火山が最後に噴火したのは7万3000年前で、あまりに
巨大な噴火だったため地球の気候が全く変わったという。また教授はスーパー火山は
宇宙からの小惑星の衝突に次ぐ大脅威だと強調した。
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050401/050401052129.xxstw27e.html
- 2 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 01:45:53 ID:st+u0V5N
- /⌒ヽ いわきり としあき が破局的に2ゲット!!
/ ´_ゝ`)
| / ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー _と_)_) 旦 ( ・3・) ( ^^ ) <これからも・・・
=〔 〕――──〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
=◎―――――◎ ◎――――――◎
>>1しぐろ 耀
いいスレを立てたね。これからも(執筆を)頑張ろう。
小岩井>>3やか 火山部長
惜しい!もう少し努力が(噴火予知には)必要だよ。
>>4ずま 惣一郎
あと少し!今度からは(国土復興を)もっと頑張ってみよう。
>>5でざわ教授
2ゲットする気あるの?もう(地理学の研究を)やめれば?
く>>6き 真理
2ゲットを逃したのはなんで!?どして!?←馬鹿みたいw
まつ>>7え所長
プッ、火山の研究者が噴火に巻き込まれるとは哀れだなw
ミツ>>8(菅原)
出来もしないことばかり言うなヴォケ。お前は日本のヒトラーだw
>>9ろき先輩
火山ヲタクきもい。友達いないから無理して付き合ってやってんのに。
ハミル>>10ン大統領
アメリカは世界のトップから転落。もう生きてても仕方ないから氏ね。
>>11以降
全員破局噴火であぼーん。
- 3 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 01:46:23 ID:J33igEUt
- (;・`д・´) ガバッ!
- 4 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 01:46:42 ID:kdyVttpK ?#
- マジですか
- 5 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 01:50:20 ID:uasPGy1V
- とりあえずホットなところ予言しておけばたまたま当たったらおいしいもんもんね。
- 6 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 01:53:47 ID:JcVcFvyo
- 黒木先生ー!!
- 7 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 01:53:48 ID:NzztBtnk
- インドネシアは5年位前からまた色々おかしくなってきて
- 8 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:13:07 ID:pSKB0AWX ?#
- これはマジですか?
- 9 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:13:49 ID:HYlAiyNe
- スーパー噴火が起きた後。。。。。。それは地球規模の気候変動
・インドネシアの地形が変わる
・インドネシアの方が多数なくなる
・地球各地で火山活動が活発化
・塵が地球全体を覆い、地球の平均気温が数度下がる(弱い氷河期に突入)
・それによる日光の遮断が原因の地球規模の食糧危機
- 10 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:14:28 ID:ZwWmkcR5
- 「スーパー噴火」「スーパー火山」ってめっさ厨臭い命名やなw
もしかしてこの科学者ドラゴンボールとか好きか?
- 11 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:14:40 ID:RpZp5UqE
- >>6
おっ! 知ってるな? あれが現実のものに…。
こわーーーーーー
- 12 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:15:24 ID:59CISOEL
- 時事通信もエイプリルフールだからってやりすぎ。
- 13 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:16:53 ID:ACfsIfNY
- 2023年
- 14 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:17:25 ID:BHolAuqi
- (;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
- 15 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:18:43 ID:z2vsvqMt
- ノストラダムスの大予言はこれだったのか!
- 16 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:18:57 ID:HYlAiyNe
- もう4月2日ですから、この記事は信用できると思います。。。
- 17 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:22:09 ID:HYlAiyNe
- >>9
もし今年の夏に噴火したら、東京の夏はちょっと涼しくなりますよ
平均気温が3度下がるということは、真夏でも最高気温が20度台ということですからね
- 18 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:30:08 ID:7+VK0HR7
- 自然災害はスマトラでおなか一杯。
あと5年ほど我慢してくれや。
あとインドネシアってめちゃくちゃ日本に近いじゃないか。
名前が似てるからインドにしてくれよ。
そうすりゃちょっとは遠くなる。
- 19 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:31:00 ID:66IMZs3A
- 噴火の影響で半島沈没。
そして彼らは世界中に散らばった。
・・・いまとあまり変わらないな
- 20 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:40:14 ID:CRtew2vU
- 根拠あるのかな?
- 21 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:43:17 ID:KgwazHoC
- えーと、もう4/2だから信じていいのか
- 22 :◇d2Y8b5Xc:皇紀2665/04/02(土) 02:49:16 ID:GPX5zgIg
- 本当に噴火となると日本は大冷夏に見舞われ稲作や畑作が大変なことになる。
江戸時代の浅間山大噴火の際も地球規模で寒冷化が起きたわけだし。
- 23 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:53:17 ID:hmmMhLyc
- ピナツボ火山ですら結構な影響でたからな
- 24 :名無しのひみつ:皇紀2665/04/02(土) 02:59:32 ID:/Dbq1QkO
- とりあえず、その予測は拒否する
- 25 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 03:21:26 ID:9fn0+SaB
- エイプリルフール
- 26 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 03:38:28 ID:/ObUAd/0
- 必要そうなので貼っておきますね
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
- 27 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 03:41:08 ID:2zX2ZB37
- 食糧備蓄すべきかな。噴火の兆候が出始めてからじゃ遅いもんな。
- 28 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 03:41:32 ID:KgwazHoC
- MMRスレにする気か!
- 29 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 03:54:46 ID:piG/+oFx
- 噴火は紀宮様のイベントがある日でOKでつか?
- 30 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 03:56:47 ID:T3OBwuLU
- 金魚が空を飛ぶ そんなのアリババ〜!!
- 31 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 04:04:13 ID:tLYT0iHk
- 火山の噴火だったら数時間以上前に重力異常で察知できるんだっけ
- 32 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 04:08:28 ID:FI1qqfAT
- 氷河期って楽しい?
スキーやりほうだい?
一年中冬って感じ?
- 33 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 04:39:40 ID:6zcDZ2av
- 顔に射精(だ)された女優が怒って〜
火病を爆発させる〜
- 34 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 04:59:12 ID:2yZ4dp1O
- リアル宮大生だがあんな真面目な講義をする教授はいねぇ。
つうか周りであの小説知ってる奴自体いない。
- 35 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 05:01:49 ID:PECpRUt1
- スーパー火山・・・・・
英語で言うと 『スーパーファイヤーマウンテン』
ネズミーランドのアトラクみたいだな。
- 36 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 05:01:52 ID:4njOCk1S
- すまん誤爆
- 37 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 05:14:42 ID:E6hObGLn
- 姶良火山
- 38 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 05:19:26 ID:dfowCTBB
- 東海地震と富士山の火山活動は結構連動してるって聞くし
あれだけデカイ地震なら周辺の火山活動誘発してもおかしくないかもなぁ
- 39 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 07:26:41 ID:5vIQzDKx
- 前向きに考えよう。
火山噴火の影響で2〜3度気温が下がったら、
温暖化の進行を少し遅らせることができるよ。
- 40 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 07:44:46 ID:ulSYqxBu
- こええなぁ。
まあ、こんなでかい規模の自然災害の予測したって、
誤差数千年とかありそうだけどな。
とりあえず、実際に噴火したら、ドミノ効果でとんでもないことになると思うよ。
平均気温が10度くらい下がるとか。
- 41 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 08:01:59 ID:BzrGGcqN
- ドミノ効果 ( ´,_ゝ`)プッ
- 42 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 08:17:33 ID:KuBrVqD3
- >>35
「スーパーボルケイノ」だろ.無知が.
- 43 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 08:26:26 ID:7JRB7zBJ
- >>42
「スゥプァヴォーケイヌォゥ」だろ.音痴が.
- 44 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 08:35:43 ID:UFtwtiJ5
- >>1
>オーストラリアの専門家は1日、
真面目にこの話は怖いけどね。先日Day After Tomorrow観ただけに。
>>9
>鹿が地球全体を覆い、
どんな状態だ!?
- 45 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 09:17:56 ID:t8HyqZ5r
- ttp://volcano.und.nodak.edu/vwdocs/volc_images/southeast_asia/indonesia/toba.html
- 46 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 09:32:59 ID:BzrGGcqN
- >>44
>>9
>>鹿が地球全体を覆い、
>
>どんな状態だ!?
つまりは八丈島のキョンが地球上を覆う状態・・・と釣られてみるテスト
- 47 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 10:12:15 ID:a4N21P3O
- 塵と鹿漢字がちごうてますがな。
- 48 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 10:52:36 ID:GAENcJRZ
- 噴火よけのお守り札を売り出そうという魂胆かな
- 49 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:26:24 ID:BHolAuqi
- 穴ふさいじゃえよ
- 50 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:30:05 ID:HBlApZyF
- 別の穴から出るとやだから、ふさがないで・・・
- 51 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:30:55 ID:hryB+WEe
- スーパープルームの始まりなのか
- 52 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:36:35 ID:GAENcJRZ
- そういえば東海地震ってちっとも起らないよね。
- 53 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:41:01 ID:FHuhFu1d
- 確か18世紀ごろのインドネシアのクラカトワ島の大噴火が史上最大といわれたる。
- 54 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:44:27 ID:yBLA2WI0
- NHKの地球大進化でやってたやつ?
- 55 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:50:43 ID:apGHGYqy
- 農作物の品種改良技術で、気温が低くても作物が育つように
できるようにしなけりゃあな。
- 56 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:55:39 ID:dlpmMzIK
- もし仮にこの火山が本当に噴火したならば、
日本にはどんな影響があって、
日本にいる俺たちはどんな防災対策を取ればいいんだろう。
頭イイ人だれか教えて!
- 57 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 11:56:45 ID:4njOCk1S
- いいこと思いついた。お前オレのケツの穴で超噴火しろ。
- 58 :56:2005/04/02(土) 12:07:58 ID:dlpmMzIK
- >>57
カンベンして orz
俺は真面目に質問してるんだ。
真面目に答えてくれる人が引いたらどうしてくれる!
- 59 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/02(土) 12:21:26 ID:GPX5zgIg
- >>56
噴火すると決まったわけじゃないし今から対策を取れる話でもないけど、
大噴火したら地球規模での寒冷化は必至。日本でも稲作や畑作は不作。
食料の価格が上昇し発展途上国では食糧不足も発生。
インドネシアでは死者数万人になるかも。
航路に影響が出れば原油価格も高騰。
各国の経済活動も沈滞化する可能性が高い。
- 60 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 12:30:21 ID:o19gcNy8
- 食料自給率3%の日本は噴火一発で崩壊する。
- 61 :56:2005/04/02(土) 12:30:45 ID:dlpmMzIK
- >>59
ありがとう。でもそれは被害予想だヨ。
食糧を備蓄しておけってことかな?
インドネシアはアフリカみたいな飢餓の酷い地帯になるかな。
- 62 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 12:32:40 ID:o19gcNy8
- 現地の最新画像きぼんぬ
- 63 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 12:38:15 ID:LzL89AUd
- やっとわかりました。
こういったことが原因で新生代では間氷期が終って
氷河期に戻るわけですね?
あ!大変だ!そうなると最悪、海面が100メートル下がって
「最悪」半島と地続きに!!!!!!
- 64 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:07:01 ID:3PCOGHL4
- >>63
ウリ達のアトランティス大陸が復活したニダ!
日本人はウリ達のアトランティス大陸から出て行くニダ!
とか言い出しそうだなw
- 65 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:10:00 ID:BzrGGcqN
- >>61
1991年のピナツボ火山噴火の後、数年間の日本への影響を少し大きめにして
少し近年に合わせてアレンジしてイメージしたらいいと思うよ
- 66 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:14:12 ID:zX1o5h/l
- あのな、前回噴火時は人類総人口が数千人まで減少して遺伝子の多様性が大きく失われたんだぞ
ピナツボが100回噴火しても到達し得ない規模なのだから、温暖化が抑制されるどころか即時氷河期に突入だよ。
人口も途上国で大幅に減少するだろう
- 67 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:20:53 ID:PITcr7jp
- 流石馬超だ、びくともしないwwwww
- 68 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:25:43 ID:K/pqc31u
- ななめ上でなぜか半島と日本がつながる
- 69 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:29:49 ID:NoiM2qUR
- >>68
氷河期に入ればその可能性も十分ある。
- 70 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:30:01 ID:4njOCk1S
- 竹島が沈めば問題解決
- 71 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:44:25 ID:StLoENmr
- World Wind の衛星写真
http://2ch.skr.jp/imgboard_ww/img-box/img20050401225118.png
場所
worldwind://goto/world=Earth&lat=2.54109&lon=98.87437&alt=348105
- 72 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/02(土) 14:00:47 ID:GPX5zgIg
- ところでこの学者が噴火を予言する根拠は何なの?
- 73 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 15:06:26 ID:bUdPE4vU
- ようするに油田ウマーってことですか?
- 74 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 15:24:17 ID:kIK2xJKW
- 「想定無いです」
- 75 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 15:57:19 ID:57Clt4qi
- トバ火山って、トバ湖という湖がある山か?
あれってカルデラか?
- 76 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 15:59:20 ID:7JRB7zBJ
- >>75
その通り。ニュー速からコピペ。伊豆半島くらいの大きさの噴火口から、
成層圏に向けて膨大な量の噴出物がジェットとなって吹き上がる。
236 番組の途中ですが名無しです 皇紀2665/04/01(金) 22:55:27 ID:pwBAjuxX0
同一縮尺です。
雲仙普賢岳と阿蘇カルデラ
http://2ch.skr.jp/imgboard_ww/img-box/img20050401225218.png
富士山と伊豆半島と伊豆大島
http://2ch.skr.jp/imgboard_ww/img-box/img20050401225311.png
トバカルデラ
http://2ch.skr.jp/imgboard_ww/img-box/img20050401225118.png
Thanks to NASA World Wind 専用画像Upload掲示板
http://2ch.skr.jp/imgboard_ww/index.cgi
- 77 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 17:40:41 ID:Hx1PV1KF
- その火山が噴火しそうになったら、水爆何十個かを火山の穴掘ってマグマの
とこで爆破させて、火山と爆破のエネルギーを相殺に近い状態にすれば良いと思う
- 78 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 17:41:29 ID:LqUeolpX
- 例え、噴火するとしても、全開より小規模な噴火で終わるんじゃないの?
根拠は無いけど。
- 79 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 17:45:42 ID:jJCSX3R6
- 阿蘇山の、いちばん凄い時って、これと比べてどうなん?
- 80 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 17:55:08 ID:828/7DJP
- >>26 お借りしますね
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 欽ちゃんの
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / ドーンといってみよう!!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
- 81 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 18:03:12 ID:ekIsV5k/
- 前回の噴火の被害は、七千人程度しか生き残らなかったはず。
文明のレベルが違うから一概には言えないけど、人口がある水準を下回ったら、知識・技術が失われてしまって文明が崩壊する可能性が高いよな。
>54
それとは違うな。
昔、海外ドキュメンタリーで紹介されてた。そのときはイエローストーン国立公園だけど。
(実は、国立公園そのものが火口みたいなもの)
- 82 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 18:21:37 ID:GAENcJRZ
- 沖ノ鳥島あたりで噴火してもらうわけにはいかないのだろうか
- 83 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 18:38:59 ID:sXXM79n3
- つまり映画化決定ということですね
- 84 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 19:12:38 ID:st+u0V5N
- >>79
どうなんだろうね…
阿蘇最大の噴火は確か普賢岳大噴火の100万倍の規模で
鹿児島を除く九州の全域、及び山口の一部が火砕流で壊滅したんだよね…
- 85 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 19:29:11 ID:10N7UXfh
- >>76
あそこってカルデラだったのか。綺麗で良い所だったただうまい飯が無い。
まんなかに有るサモシール島だけで琵琶湖くらいあるんだよね
- 86 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 20:06:00 ID:QT90s+UF
- >>23
あの年は毎日夕日がきれいでした
この前の2回目の地震も当ったし今回はちと心配
- 87 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 20:12:53 ID:HYlAiyNe
- >>78
小さい規模の噴火で終われば万事休すだがな・・・
今回や前回の地震の規模M.9.0ってのは阪神大震災の数千倍のエネルギーなんだぞ。
これだけのエネルギーがインドネシアの地中にたまっているということは・・・
お〜怖っ
- 88 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 20:44:49 ID:PA7u4vbQ
- 噴出量(単位:立方キロメートル)
ピナツボ山 10
白頭山 50
雲仙・普賢岳 0.2
トバ火山 2500
- 89 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 20:48:13 ID:BzrGGcqN
- >>84
普賢岳大噴火 と書いてるがあれは大噴火というにはかなり小規模。
トバ火山の噴出物総量は、1980年のセント・ヘレンズ火山(米国)の噴火の2800倍の2800km^3と推定
されている。
http://volcano.und.nodak.edu/vwdocs/volc_images/southeast_asia/indonesia/toba.html
セントヘレンズは山体崩壊が印象的なので大規模とイメージされているが、その噴火規模は
ピナトゥボ火山(フィリピン)の1991年の噴火の10分の1程度。
http://volcano.und.nodak.edu/vwdocs/volc_images/img_pinatubo1.html
ちなみに、いくつか書かれている阿蘇カルデラの9万年前の噴火の際の総噴出量は600km^3と算出
されているらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/カルデラ
ということで、最初に出したトバ火山のデータが正しく最大規模の噴火をしたとするなら、阿蘇カルデラの
9万年前の噴火の4〜5倍の規模、1991年のピナトゥボ火山の噴火の280倍の噴出物が出ると思われる。
とりあえず、シンガポールは火山灰で大被害、マレーシアの首都クアラルプールからも大きな被害を受け
そう。インドネシア北部の被害は言わずもがなだが、首都ジャカルタはちゃっかり(ry
日本への影響は、長期の気象への影響の他に、短期ではマラッカ・シンガポール海峡が通行止めとなる
ことが大きそう。
- 90 :名無しのひみつ :2005/04/02(土) 20:54:47 ID:JnVIcwR7
- 具体的な数字出されるとおっかなさが増してくるな。。
ガクガクブルブル
- 91 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:04:00 ID:jJCSX3R6
- 爆発の衝撃波とか、凄そうだなぁ。結構遠くまで、音とか聞こえるのかな。
- 92 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:05:44 ID:ygoy67oI
- 富士山噴火はまだかわいい方なの?
- 93 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:19:06 ID:MLKDoktJ
- 僕の肛門もスーパー爆発しそうです
- 94 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:22:28 ID:7JRB7zBJ
- >>89
お、いいねいいね。良スレになってきた。
>>92
富士山とトバカルデラの大きさを同一縮尺で >>76 に挙げておいたから比較してみてね。
- 95 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:23:59 ID:F9H9MOuZ
- 驚き
- 96 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:26:31 ID:BzrGGcqN
- >>92
ハザードマップで推測されている大規模噴火時の総噴出量は0.2〜0,7km^3
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aaihara/haza%20map.htm
噴火現象だけをただ単純に比較するなら、阿蘇や姶良、今回話題のトバと大規模噴火と比べると
富士山の大規模噴火でも小さいといえるかも
- 97 :92:2005/04/02(土) 21:26:46 ID:ygoy67oI
- >>94
あ、なるほど気づかなかった。
こうしてみると大きさがわかるなあ。
富士山が消滅して富士山跡が火口になったとしても、
まだかわいい方だなあ。
- 98 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:34:55 ID:7JRB7zBJ
- >>97
日本語ではこのような噴火を「破局的噴火」と言うよ。(リンク1)
九州を舞台に破局的噴火を描いたフィクションで「死都日本」という小説が有名。(リンク2)
破局的噴火のリアリティは本物の火山学者も舌を巻いたという力作。
この作品の世界をビジュアル化したサイトもあるよ。(リンク3)
破局的噴火(リンク1)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A0%B4%E5%B1%80%E7%9A%84%E5%99%B4%E7%81%AB&lr=
小説「死都日本」(リンク2)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406211366X/qid=1112372691/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3777571-3331537
画像でたどる「死都日本」(リンク3)
http://www.kazan-net.jp/shitoWWW/index.html
http://www.kazan-net.jp/shitoWWW/aboutshito.html
- 99 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:42:25 ID:WS+GLLCP
- 73000年前の噴火はM8.8。物凄い
http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/#1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5165/1098615690/l13
- 100 :92:2005/04/02(土) 21:44:51 ID:ygoy67oI
- >>96
ハザードマップよりも伊豆半島の方が大きいではないか(汗
>>98
さんくす
読んでみるよ(o^ー')b
- 101 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 21:48:53 ID:7JRB7zBJ
-
トバカルデラの噴火
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
( )
( )
( )
( ) 富士山の噴火
|||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||| ドーン
||||||||||||||||||||| ∵
||||||||||||||||||||| Ψ
____________________________________ /⌒\
- 102 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 22:02:21 ID:TGLS8NQc
- >>98のリンクから
大規模カルデラ噴火のリスクと予測可能性
ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/abstracts.html#12
ところでこのカルデラってバイアス型なのかな?
- 103 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 22:31:24 ID:KeAaXQ+M
- エイプリルフールなんてあるからこれが本気なのかネタなのかわからん。
- 104 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 22:57:15 ID:GVtNW7Ua
- ピナツボ噴火の噴煙
ttp://www.recitus.qc.ca/html/croquis/pinatubo_grande.jpg
ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~mori/pinatubo1.jpg
噴煙衛星画像
ttp://rsd.gsfc.nasa.gov/rsd/images/Pinatubo_huge.jpeg
これどころじゃないんだなぁ。
- 105 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 23:10:37 ID:7JRB7zBJ
- 上のリンクでカルデラのことを調べたうえで、地下に潜むマグマに想いを馳せながら
もういちど有名な3次元地図表示ソフト「カシミール」で日本列島を見ると味わい深い。
http://www.kashmir3d.com/
- 106 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 23:35:42 ID:z9COMmY/
- レイ・キャスは仕事で付き合いあるんだが,こんな適当なこと言う人じゃないんだが.
やっぱエイプリルフール?
- 107 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/02(土) 23:41:53 ID:GPX5zgIg
- >>106
あなた何者?
- 108 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 23:44:18 ID:WS+GLLCP
- 激しく解説よろ>>106
- 109 :名無しのひみつ:2005/04/02(土) 23:58:56 ID:lSaGVQLl
- 阿蘇の方がツオイ
- 110 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 00:07:00 ID:jmLpw6+3
- ピナツボ火山の年は大冷夏だったな。
7月に暖房つけた記憶がある。
- 111 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 00:12:04 ID:s65Kk02l
- NHKが2002年2月1日(金)に放送した『地球時間 「知られざる超巨大火山」 想像を絶するパワー 噴火の可能性は?』を見ていたら、この噴火は生易しいものではないと思うのだが。
歴史を揺るがした天変地異
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1086862512/60
- 112 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 00:13:55 ID:mfScFSBq
- 阿蘇が最大というのは疑問。
阿蘇カルデラ 24×18km
トバ・カルデラ 100×30km
- 113 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 00:14:04 ID:gHgo6Tig
- まあ死都日本読んでみ
面白いから
- 114 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 00:26:51 ID:b+4BhmYv
- ヤバイな
- 115 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 00:41:18 ID:JPucXEOK
- 雑談だが、天明3年(1783)に浅間山が噴火したときに大量の人が死んで、
死体が吾妻川、利根川に流入して江戸まで流れてきたんだけど、それを
供養するために江戸の人たちが作ったのが寅さんでおなじみの葛飾柴又
の帝釈天。
- 116 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 00:43:10 ID:JPucXEOK
- 死都日本に出てくる主人公の愛妻は個人的に萌え萌え
- 117 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 01:11:51 ID:mfScFSBq
- 噴火嫌だからスレッドを吹き飛ばしてくれ。
http://www.netdisaster.com/go.php?mode=bomb&control=on&lang=en&url=http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112373828/
- 118 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 01:37:40 ID:FNThsxZh
- >>117
ワラタ。
トバ火山に向けて打ち込んどきました。
- 119 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 01:45:09 ID:bMeED0Qj
- ワラタ=なんだ「自身」か。つまんね〜
- 120 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 02:44:15 ID:pX0MmD+/
- >>110
この噴火はそのときの規模、影響をはるかに上回るかと。
- 121 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 03:08:08 ID:bwoyE4zS
- イエローストーンの70km×30kmのカルデラもいつ噴火してもおかしくないみたいだね
過去60万年周期で噴火して、前回噴火したのも60万年前。
二酸化炭素排出して、地球を温暖にしておくか
- 122 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 03:33:55 ID:jeKBs1Wq
- 中国と北朝鮮が崩壊するなぁw
- 123 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 03:35:41 ID:JPucXEOK
- 実際には成層圏を覆い尽くす膨大な塵によって地表に届く日光が
遮られて農作物の育成に著しい支障が出るのが問題なので、
二酸化炭素を排出して温室効果をいくらか高めても限界があるかと。
- 124 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 03:37:52 ID:JPucXEOK
- >>122
食物の受給バランスが極端に崩れ、穀物の争奪戦が地球規模で起きる。
危ないのはむしろ食物自給率が低い国。
- 125 :tac ◆ccFBiCcCCc :2005/04/03(日) 03:39:52 ID:wxrxEYr8
- すわなち神国日本が危ないのか
- 126 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 03:43:13 ID:5w7a/odb
- >>124
今のうちにカップメン1年分くらいためこんでおくか?
- 127 :tac ◆ccFBiCcCCc :2005/04/03(日) 03:45:49 ID:wxrxEYr8
- 飛行機も駄目になるんだろうなぁ・・・
- 128 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 03:55:48 ID:bwoyE4zS
- >>126
家の庭を耕す道具と、寒いところでも獲れるような作物の種を買ったり。
- 129 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 04:20:07 ID:y5TUFu9X
- 地下のLED野菜栽培工場を沢山作らなあかん。
取り合えず肉は食わんでもえーやろ。
原発の冷却水は氷でええんちゃうかー。
- 130 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 05:07:51 ID:bwoyE4zS
- 火山の近くにでっかいホーズみたいのを待機させて、大爆発や火砕流の心配
がなくなったら、噴煙に水かけて成層圏にまで届く噴煙を少なくするとか…
でも、噴火口に染み込んだ水が水蒸気爆発を起こしそうだな
- 131 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 05:43:46 ID:1B5NhFMq
- 株を売って欲しい物を買ったり旅行に行くことにするよ。
- 132 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 06:00:02 ID:1B5NhFMq
- 町内に一台、東芝の寒冷地用小型FBR
- 133 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 06:06:44 ID:RWCjFWQK
- なんか最近地球がおかしいんじゃね-の?
- 134 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 06:07:52 ID:JPucXEOK
- もともと地球はこんなもの
- 135 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 06:14:05 ID:36vG1TOU
- >>133
>最近地球がおかしいんじゃね-の?
5分前に初めて会った人に向かって「あなた最近おかしいよね?」って
言ってるようなものじゃないの?
- 136 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 06:18:08 ID:pX0MmD+/
- ま、噴火したら何かしら日本にも影響があるな。
備蓄米は今まで以上に余分に備蓄しておいたほうがいいね>政府
- 137 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 11:12:06 ID:jCnZNJxh
- >>17
7万3000年前のトバ火山の噴火では気温が一時的に15度下がった
らしいです(ソース:Newton)。
- 138 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 11:23:30 ID:TE6lBQm4
- やっぱりドバっと爆発するのかな?
- 139 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 11:26:29 ID:AbcoaQh3
- ざわ・・・
ざわ・・・
ざわ・・・
- 140 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 12:18:15 ID:/SsqJIU3
- >>130
噴煙柱を壊したら大変な火砕サージが起きて壊滅
- 141 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 12:34:59 ID:KdCM5Jvn
- 噴煙柱崩壊型全方向火砕流 火山噴火の華ですね。
- 142 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 12:57:28 ID:g+VveWF8
- スーパープルーム?
- 143 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 13:03:06 ID:eAfCmdCc
- あの規模も地震が続くと
なんとなくもうひとつ大陸が出来るか一つ消えるかそんな感じはするな。
- 144 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 13:12:53 ID:OzhOuN1A
- ロンゴロンゴ文字
- 145 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 13:22:38 ID:bwoyE4zS
- 今年を逃すと桜の花見が次にいつ出来るかわかないから、行くかな
- 146 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 13:49:44 ID:w7uZgK2u
- おちんぽ男塾
おまんこ女学院
実在するのは
どっち!
- 147 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 14:19:40 ID:reH683Aw
- ■超巨大火山
超とつくからには、大きい火山なのですがどのくらいでしょう?
例えば、インドネシア、スマトラ島にあるトバ湖は100km×60kmの広さがありますが、これは、7万4千年前に噴火したトバ火山のカルデラです。
最近の説ではこのトバ火山の噴火で地球の平均気温は5度も低下したといいます。 (1991年のフィリピンのピナツボ火山の大噴火でさえ、0.5度の低下です)
そして、人類が7〜8万年前、数千人にまで減少した時の原因ではないかと言う説が出されています。
- 148 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 14:28:19 ID:JPDWPo90
- オーストラリアとインドネシアが地続きになるのだってさ。
- 149 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 14:30:16 ID:JfepJ6V9
- >>142
そこまで大規模じゃないだろう。
プレート境界全域が火を噴くわけじゃない。
- 150 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 14:41:32 ID:KdCM5Jvn
- >人類が7〜8万年前、数千人にまで減少
7〜8万年前は、全体の人口も非常にすくなかったので、
今回は大掃除になっていいかもよ。
いつも人大杉。
- 151 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 14:43:07 ID:/SsqJIU3
- 当時でも3億人はいたよ。
- 152 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 15:01:53 ID:NuB4nN2t
- 実は、7〜8万年前には結構文明発達してたけど
この噴火で途切れちゃったのかも。
- 153 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 15:03:59 ID:/SsqJIU3
- 文明以前に済んでたのはホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスだぞ。
- 154 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 15:06:50 ID:OzhOuN1A
- オーパーツの謎が解ける
- 155 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 15:08:09 ID:JPDWPo90
- 153はホモ
- 156 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 15:20:00 ID:OzhOuN1A
- いいこと思いついた。お前オレのケツの穴で超噴火しろ。
- 157 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 15:23:45 ID:L/EOzZo+
- >156
ウホッ!
- 158 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 17:02:10 ID:O9HGUh0l
- 1810年代にアイスランドかどこかで火山が大噴火したら、アメリカ北東部では
夏でも雪が降り続いたらしい。もちろん、そのあとは飢饉。
- 159 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 17:55:26 ID:CDBTRDdh
- >158
天保の大飢饉は1832年でわりと近いのかな?
- 160 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 17:59:04 ID:bwoyE4zS
- >>148
海抜が下がると、今まで海面かだった島が出現して、いろいろ領土問題が浮上しそうな…
- 161 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 18:09:02 ID:7wdXVAxq
- >>158-159
火山噴火以外の原因を調べてみたらいいよ
- 162 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 18:28:09 ID:NZx5L3i5
- で、具体的な噴火の兆候をあらわすデーターはどこよ?
- 163 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 19:10:15 ID:7wdXVAxq
- >>1の元ネタは、オーストラリアの新聞に載ったRay Cas教授の談話から。
詳しいデータが必要なら、当人に聞いてみたら?
http://www.earth.monash.edu.au/people/homepages/RayCas.html
- 164 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 19:24:52 ID:NZx5L3i5
- さっそく、メアドがあったので
日本語でソースキボンヌと書いて送信しますた。
- 165 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 19:36:18 ID:9HJoiEbb
- 天保の大飢饉は太陽活動の低下によるものと思われる
太陽黒点の異常減少の後地球規模での寒冷化
- 166 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 19:51:05 ID:RWCjFWQK
- 噴火する前にボーリングとかダイナマイトで穴あけてガス抜きすれば良い。
噴火したら海水を上からかけて、煙の拡散を防ぐ.
そのために全世界の油田からボーリングの専門家が集められ、決死隊が作られる.
- 167 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 19:51:29 ID:L/EOzZo+
- 太陽がごねちゃうと地球はどうしようもないな
- 168 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 19:55:09 ID:0mLm1qi0
- >>158
>1810年代にアイスランドかどこかで火山が大噴火したら、アメリカ北東部では
>夏でも雪が降り続いたらしい
ソースきぼんぬ
- 169 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 20:28:59 ID:+TVg8Njs
- 天罰でしょ、ムスリム国家としての
- 170 :158:2005/04/03(日) 20:32:45 ID:O9HGUh0l
- >>168
図書館で立ち読みした、この本だったかな。
「世界大惨事事典」
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970429108
内容がちょっとうろ覚えだが、火山との関連が指摘されたのは百年も後
だったとのこと。
- 171 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 20:36:25 ID:20RtCJwv
- 同志社大卒変態ハメ取り税務官・イッチーことI原憲KATUによって
幾人もの女性の人生がぶち壊されているにもかかわらず、
国税庁関係者はもみ消そうと必死です!彼に何らかの処罰が下るまで
コピペで広めなければ、この事件は”無かったこと”にされます・・・
ネット大騒ぎ…元国税庁職員のハメ撮り写真流出★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112435636/
エリート国税局員たちの日常4コマ
http://gazo05.chbox.jp/misc/src/1112167210028.jpg
- 172 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 20:38:38 ID:JPucXEOK
- 子供の頃から今に至るまで、「飢饉」という言葉に出会うたびに、なぜか
ソワソワした気分、腹を空かせた敵に自分が襲われて食べられてしまう
ような漠然としたイメージが脳裏に一瞬浮かんだあと、本来の語義であ
る「食物の供給不足によって生じる飢餓状態」のイメージが覆い被さる
という不思議な体験をしてきた。
変なのは、最初に浮かぶ脳内イメージと、後から浮かぶ脳内イメージが
今ひとつしっくりと融合せず、どちらかといえば、後者が前者を否定する
ような感じで思い描かれる感じがするのだ。
なぜだろう・・・ずっと奥歯にモノが挟まったような気分で生きてきたのだが、
このスレを読んでいるとき、突然気がついた。
「飢饉」という言葉と「赤ずきん」という言葉が脳内でつながっていたのだ!
- 173 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 20:40:48 ID:JPucXEOK
- >>171
紹介ありがとう!面白そうですごく興味があるのでさっそく読んでみます。
- 174 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 20:41:35 ID:JPucXEOK
- >>171 ではなく >>170 の間違いでした。
- 175 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 20:46:43 ID:4oanpJIu
- >>150
それを言うなら「もうずっと人大杉」
- 176 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 21:00:47 ID:s65Kk02l
- ねぇ。この火山の爆発は、何メガトンなの?
- 177 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 21:05:49 ID:ovmTLpZb
- >>174
ぐぐればいくらでも出てくると思うが。
- 178 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 21:06:11 ID:TN5MHQ1p
- >>176
1000ギガトン
- 179 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 21:33:55 ID:7QeH+2zo
- レイキャス教授ぐぐったけどこのニュースの件しか出てこなかったw
- 180 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 21:41:24 ID:bwoyE4zS
- イエローストーンでも50〜80万年周期なのに、7万年前に噴火で今回っていうのは
はや過ぎないか?噴火したとしても大してエネルギーたまってないんじゃないのか?
それとも、ここは火山活動が激しくて、すぐにエネルギーがたまる場所?
- 181 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 22:00:21 ID:7QeH+2zo
- 噴火を阻止するほうほうってないのか?
噴火の原理なんて全くわからねえが
火山の横から掘ってガス抜きさせてやる みたいな
- 182 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 22:07:55 ID:abubbVXy
- >>174
Ray Casといえば,世界中の火山地質学者のバイブル「Volcanic Succession」の著者でもあって
世界的で5本指に入るような,有名な火山学者だぞ.
って,カタカナやひらがなでググったら,大て出てこないかもしれないが.
- 183 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 22:08:36 ID:abubbVXy
- 失礼,>>179へのレスでした
- 184 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 22:10:41 ID:7wdXVAxq
- イエローストーンは大陸内部。
トバは沈み込み帯近く。
スーパー火山(個人的には、この表現あまり好きじゃない。)のほとんどは
沈み込み帯にある。
イエローストーンはホットスポット起源と言われる。
>>180
で、イエローストーンを基準として7万年だと早いというその根拠は?
- 185 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 22:17:59 ID:7QeH+2zo
- レイキャス本人のエイプリルネタだったってことにしようぜ
それを記者が大げさに書いてしまったっていう
そう思いたいよ
- 186 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 22:32:29 ID:hwp6ghfH
- エドガー・ケイシーの霊視の的中か?1958年〜1998年から
それは始まると書いてなかったかな?
神が再び雲間から階間見える時代と言われるんだと。
今までの罪をあがなわなけりゃいけんな。全財産、ユニセフに寄付するか。
- 187 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 23:05:19 ID:NZx5L3i5
- 2012年が近づいている件について
- 188 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 23:06:44 ID:NZx5L3i5
- それと
法王が定員あとお二人様しかいない件について
- 189 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 23:16:04 ID:y5TUFu9X
- ノストラダムスの予言第1巻62番
http://www38.tok2.com/home/shinichi0320/nostradamus/
- 190 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 23:30:56 ID:YayrURqQ
- ノストラダムスは次の法王で世界が終わりになると言っていますが、 マラキの予言では次の次の法王の時に終わりになると言っています
↑
ヨハネパウロ2世のことか?
- 191 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 23:42:25 ID:Bsj9NSJb
- >>190
ヨハネパウロU→次→次
みたいよ。
- 192 :164:2005/04/03(日) 23:43:58 ID:NZx5L3i5
- Ray Casからメールがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
山上がりの兆候を見せてくれた!
http://lapislazuli.ath.cx/image/1112539225387
- 193 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 23:48:06 ID:nN00E8Xb
- >>192
何故に自作板のアキバスレうpろだ?
- 194 :名無しのひみつ:2005/04/03(日) 23:54:27 ID:yspZug5+
- よくわからんけどこれ本当なら当然政府は何かしてくれてるんだよな?
- 195 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 00:02:29 ID:XcRdYHeK
- 政府は確実な情報の提供をしないといけないと思う
- 196 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 00:12:08 ID:iDHkDTkz
- 東大地震研重力グループを派遣しろ
- 197 :早川:2005/04/04(月) 00:27:48 ID:pI+1/TAW
- ビールグビグビ
- 198 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 00:33:55 ID:whTwKJJN
- >>197
お舞は帰れ
- 199 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 00:34:46 ID:sLDehxLl
- 噴火後に噴火マグニチュードを算出出来る人類が残っているのだろうか
- 200 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 00:35:08 ID:SBvY0saw
- 解決できる方法があるとしてもそれは何年後になってどういう方法になるのか
- 201 :あほ〜ん:2005/04/04(月) 01:55:19 ID:brAPEoFe
- スーパープルームって何?
- 202 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 02:41:43 ID:VUrzwgx+
- ハワイで新たな島ができるほどの火山活動は、次いつくらい?
- 203 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 02:59:28 ID:C05V8xSu
- 地震キタ━━(゚∀゚)━━!!!
- 204 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 03:44:36 ID:BhswXfyl
- >>202
もうやってます。
ttp://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/geography.html
>1996年7月、キラウエアの南海岸から30キロ、969メートルの海底に聳える
「ロイヒ」が爆発や地殻変動といった活発な火山活動を始め、その結果噴出した
溶岩が累積しているのが確認されたため、遠い将来これらの隆起が海面上に姿を現し、
新島を出現させることになるとも考えられ注目されています。
- 205 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 04:35:03 ID:OM3NKCs1
- 氷河期突入?
- 206 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 07:12:22 ID:EZ/llFoW
- >>196
関係者ですか?ハァハァ.
- 207 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 12:45:58 ID:0LfZKfY1
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐' ヽ:::::::/ ゝ‐;----// ヾ.、
[ }二 |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l リ ̄ヽ |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
. i ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::i/‐'/
i::::::::::::: .:::ト、  ̄ ´ ::::::::∪::::::l、_/::|
!:::::::::::: :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ::::::::::: --───-- :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
そうか・・・2つの地震・・・・これは人類の危険を伝えると言う役目があったようだ
2つの危機・・・つまり複合クライシス!
大地は火山噴火により地下水は吸い上げられ地盤沈下を起こす・・・
そして噴火は噴火を引き起こし連鎖噴火となって世界中を襲うだろう・・・
さらに噴火の際に生じたチリと煤煙は厚い雲となって地上に届く太陽光線を遮断してしまう・・・
人類は・・・滅亡する・・・
- 208 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 20:18:41 ID:QIJZ2W8+
- 新聞記事のミスだった恐れ
807 :番組の途中ですが名無しです :2005/04/04(月) 20:09:28 ID:z7p8WbxI0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5165/1098615690/nt313-313
だとさ。すぐにも噴火の危険があるわけではない。
- 209 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 20:21:49 ID:ngEJCkYA
- 50年で対策は無理だろ
- 210 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 20:51:38 ID:dk/CEuKr
- >>208
その書き込みの信頼性がまったく不透明。
書き込んだ奴の勝手な推測と言えてしまう状況。
それにしてもlivedoorはニュースにしろBBSにしろソース不明のものが大杉。
言ったもん勝ちとでも思ってるんだろうか。
- 211 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 21:14:43 ID:kb6rfamV
- >>192
まじ?
この博士の予測があたったら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 212 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 21:24:52 ID:VUrzwgx+
- 経営者がそういう奴だから・・・・
- 213 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 21:48:45 ID:XAooMw9e
- >>192
>>ソースキボンヌ
Ray Cas教授は、よく理解してくれたな。
語学の天才だ・・・・。
- 214 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 22:10:05 ID:7q0sJIjY
- Ray Cas教授は2ちゃんねらだったんだよ!
- 215 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 22:13:34 ID:XAooMw9e
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > Ray Cas教授は
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / 2ちゃんねらだったんだよ!!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
- 216 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 23:10:55 ID:47sxPLKq
- 人類が農業を始めたのはたかだか1万年前だから、農業開始以後の人類は
まだ、7万3000年前のような大噴火を経験していない。
ついでに、1万年前までは地球の平均気温は盛んにアップダウンしていたが、
その1万年前から15℃程度でだいたい安定するようになった。
- 217 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 23:26:41 ID:dk/CEuKr
- >>216
普通に 第四紀完新世や沖積世、あるいは新石器時代以降と言えばけっこうイメージ
しやすい。
適切かどうかは別として。
(ここは科学ν+なので、それは普通な言い方じゃないというツッコミは却下。)
- 218 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 23:31:51 ID:R3muB/7n
- 俺の予知夢に少しは科学的な裏付けが加えられたか
俺のせいにされそうだから騒ぐのはもうやめておこう
- 219 :名無しのひみつ:2005/04/04(月) 23:53:52 ID:Lns4OF3Y
- マジレスするとトバカルデラ山噴火で気候が変わったことすらいまだ立証されていない
つまり推測の域を出てない
気候の上下と人口の減少と噴火がだぶっただけ
人口の減少=気候の変動だから
気候の変動=噴火
がつながるかどうかだけが問題
- 220 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 00:11:31 ID:llvsnHwj
- >>219
ピナトゥボ火山噴火後の平均気温の変化は?
それから推測される値と思うけど
- 221 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 00:18:13 ID:yq6lNnmr
- ガングリフォンの時代背景は、予知?
つか、阿蘇が最強
- 222 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 00:33:24 ID:Usr/jbq0
- 日本語書け
- 223 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 00:47:54 ID:mrBZ5ryx
- みんな死ぬのさ
どうせ…
- 224 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 01:05:19 ID:dNkGoTH9
- >>216
6500年ぐらい前に危ないときがなかったっけ?
- 225 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 01:58:15 ID:E7sBENUt
- 最近12000年ほどの気候が如何に異常なまでに超安定状態なのかを知った方が良い。
50万年に渡って激しい気候変動を繰り返した末の安定期ももう終わりかも知れない。
- 226 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/05(火) 02:34:26 ID:+m0dnKtv
- いつも不思議に思うんだけど
何故こんなに長い間気候の安定期が続いているんでしょう?
- 227 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 10:07:19 ID:wmn2gjWq
- 本当だとしてどこに逃げたら助かるの?地球の反対側?
- 228 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 10:23:35 ID:r9LUi8zI
- 火星移住計画・・・
エクソダス・プロジェクトしかないんだよ
- 229 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 10:24:27 ID:wHIYfPvx
- >>225
地質学的タイムスケールで、もうすぐ終わるでしょうね
- 230 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 10:28:47 ID:PLpiQO/X
- 噴火のオソソとか言ってもどうせ100年とかなんだろこいつら
- 231 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 12:25:12 ID:d9Yb3KQz
- 今まで何度予想された事かとかいうオチとかじゃなく?仮性はちょっと無理ぽい
- 232 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 13:12:13 ID:zACl/4rU
- >>228
MMR風チトワロタ
- 233 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 13:21:29 ID:zE72BfwO
- せめて生命の種を火星に打ち込んで。メモリアルプレートと
- 234 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 20:03:00 ID:+BC5xvUH
- 火山噴火による急速な寒冷化は温室効果ガスによる温暖化よりも手に負えないような気がするな。
京都議定書なんて早速破棄して来るべき恐怖に備えて普段から地球を暖めておくべきじゃないのか??
- 235 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 20:49:19 ID:mX/+/16L
- 「スーパー噴火」って何よ。脅し?
ぐぐってもこのニュース以外出てこないんだが?
↓キーワード
"スーパー噴火" -オーストラリア -トバ -インドネシア -スマトラ
結果
〜に該当するページが見つかりませんでした。
- 236 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 20:53:27 ID:HrqN+BTR
- まあまて。
まだ噴火すると決まったわけじゃないぞ(w
あわてんぼさん ( ´∀`)σ)∀`)
- 237 :早川@ビールグビグビ:2005/04/05(火) 20:59:04 ID:eTAmbq8L
- >>235
素人さん向けにつけた名前だとおもいます。
破局噴火とか破局的噴火とかでググってください。
一番いいのは「死都日本」を読んでください。楽しめます。
参考URL
画像でたどる
http://www.kazan-net.jp/shitoWWW/
- 238 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 22:04:19 ID:llvsnHwj
- >>234
なるほど
傷害保険を解約して、地震保険に乗り換えろというわけだな。
- 239 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 22:51:38 ID:Udz9VI8P
- >>235
http://www.google.com/search?q=super+volcano&ie=SJIS
http://www.google.com/search?q=%92%B4%89%CE%8ER&ie=SJIS
- 240 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 22:55:04 ID:llvsnHwj
- >>235
super eruption
で愚愚ってみ
- 241 :名無しのひみつ:2005/04/05(火) 23:07:40 ID:Smwh4vvl
- http://www.aphroditewaterpark.com/webimages/super_volcano/volc_port.jpg
- 242 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 00:07:26 ID:BjtC4LG6
- 東南海地震の後には、よく富士山が噴火してるよ。
ちなみに阿蘇の大噴火で火砕流が山口県にまで到達しているし、
鹿児島にある、カルデラの噴火は、九州全土を火砕流に巻き込んでいる。
この程度の破局的大爆発はいつ起きても不思議ではない。
- 243 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 00:31:51 ID:mTcPix8N
- どうせみんな死ぬのさ…
150年もしたらな…
- 244 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 02:21:41 ID:YEHMOA/5
- >>158 ラ−キ火山、有史以来最大の噴火だっけ?
オリンポス火山はどうよ
- 245 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 05:52:40 ID:p7UyUYia
- >>244
オリンポス火山は、終わってしまったのが残念ね
- 246 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 06:29:15 ID:Bbd24foI
- ちきゅうがマントルまで穴掘ったら地球中のマントルが吹き出てくる悪夢にうなされてる
- 247 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 09:53:01 ID:CAv79o/4
- 爆発マダー?
- 248 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 10:03:32 ID:JU3/GYD0
- >>242
すごく皮相的な表現だなあ。週刊誌の記事みたい。
週間現代とか愛読されてます?w
- 249 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 10:18:20 ID:8EGfX9Uw
- まあでも破局的噴火のまえに100年単位、場合によっちゃ1000年単位の期間
火山活動があるだろ。何もないところからいきなり破局的噴火になるというわけじゃないよ。
- 250 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 16:16:43 ID:Ff+S3caQ
- その何かが今回の地震だという説?
- 251 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 16:38:11 ID:Iulye8I/
- 大丈夫だよ。噴火の前には俺のちんぽが勃起するはずだから。
- 252 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 16:40:28 ID:Hs+Vkzrj
- >>251
毎日噴火してそうだな。
- 253 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 16:47:56 ID:L2Ux6GmD
- 温暖化→適度に噴火→気温下がる→ウマー
- 254 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 17:25:15 ID:GZpU3iUq
- トバ火山の噴火の時は、当時300万人程度だった世界人口が
3000人にまで激減したと言う説を聞いたことがあるが・・・
ちなみに、当時はネアンデルタール人の時代だと言っている人がいるが、
ネアンデルタール人が生きていたのは約30万年前から3万年前まで、
ホモ・サピエンスが登場したのは約20万年前なので、当時は両者が
共存していた時代。
- 255 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 18:29:19 ID:4HzeGNaa
- 噴火しまつた
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504060004.html
- 256 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 18:35:06 ID:Hs+Vkzrj
- アナタハン島というと、アナタハン事件を思い出す。
- 257 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 18:50:14 ID:hGyeMShm
- >>256
はじめて知った(・∀・)チゴイ!
>火山灰が上空1万5000メートルまで噴き上げられ
ってどれくらいのレベル?
- 258 :このくらいのレベル:2005/04/06(水) 19:01:23 ID:ikazcV5f
- 1万5千メートル
↑
|
|
|
|
|ー 1万メートル
|
|
|
|
|
|
|
|
↓
ーーー 0m
- 259 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 19:31:07 ID:Em7ImMT2
- 貴方ハン?
- 260 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 19:39:35 ID:4ay314tr
- 大規模な地下シェルター作ったらどうかな
- 261 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 20:06:27 ID:9yvqtwIt
- >>256
アナタハンは、何故そんなことを知っているの?
- 262 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 21:19:27 ID:6enyeExz
- CNN見てればやるかな?
- 263 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 21:56:30 ID:OBKCQc5x
- エイプリルフールじゃないの?
なんかアメリカ大陸だったかな、いま国立公演になってるとこが噴火したら
人類滅亡の可能性もあるとか。
で10万年くらいの間隔で定期的に噴火して、もう10万年たってるんだけど
10万年単位だとちょっとタイムラグあっても数万年だから、みんな焦ってないんだとか。
それみたいなもんかな。
- 264 :名無しのひみつ:2005/04/06(水) 22:23:26 ID:AcpjfjqH
- まあ、過去ログくらい読もうや
- 265 :名無しのひみつ:2005/04/07(木) 06:49:12 ID:pS27GKKP
- >>264
2chの過去ログを読むことが、・・・
と、弧一時間問い詰めたい ← 過去の言い方ですた
- 266 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/07(木) 15:24:16 ID:giSGtl8/
- >>257
三宅島の噴火で8千メートルだったと思う。
- 267 :名無しのひみつ:2005/04/07(木) 20:19:25 ID:IBm3yeCt
- 1万5千メートル
↑
|
|
|
|
|ー 1万メートル
|
|
|
|
|
|
|
,J
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 268 :名無しのひみつ:2005/04/07(木) 20:54:14 ID:/fnha63v
- 深海魚釣り?
- 269 :名無しのひみつ:2005/04/07(木) 21:08:00 ID:wn68gq6g
- >>266
実感できるお答えです d
- 270 :名無しのひみつ:2005/04/07(木) 23:34:00 ID:SXzcx7mD
- >268に釣られそうになる。
- 271 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 01:40:18 ID:QL4eWPar
- 3回目の地震は数カ月の内に起きるのだろうか?
噴火につながるのなら、その時になんらかの兆候が現れるんだろうな。
- 272 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 02:08:22 ID:yDmV1eKj
- スマトラ付近の巨大地震の津波って2000年くらい前にも起きてたんだろ、その時も噴火
しなかったんだから
- 273 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 02:21:07 ID:ba0NBNNT
- 昨年のM9.4はインドプレー東南端が一気に動いた地震活動だった。
日本に例えるならば南海地震と東南海地震と東海地震が連動したイメージ。
今度起きた地震は前回本震の南側オーストラリアプレートへの応力集中の為に発生しており、
規模的に大正関東地震と元禄関東地震に例えられる
こんな異常な地震活動は有史以来記録されていない
- 274 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 02:34:27 ID:ba0NBNNT
- インドプレーって何打?
スマヌ
- 275 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 02:54:00 ID:22navPJm
- M9.4だったっけ?
M9じゃなかったっけ?
- 276 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 05:17:29 ID:DlQjwJ9u
- >>274
カバティ
ネムイ・・・
- 277 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 08:06:28 ID:sO9nEUyw
- >>275
マグニチュード修正されたよ
- 278 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 10:19:13 ID:ZdH7Mvuy
- 全文明の対立が終了できる良い機会になるかも。
異星人の侵略とか、破局規模の隕石衝突等の自然災害なんかがないと、どうせまとまれないし。
- 279 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 10:29:14 ID:NW95i/61
- >>278
楽観的ですね
- 280 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 11:10:22 ID:j1ritBCZ
- 人類滅亡に立ち会える世代なんて選ばれた幸運じゃないか
- 281 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 12:47:15 ID:KyPy07gU
- >>278
どっちかっつーと、それすらも『宗教対立』の口実に
されてしまいそーな ヨカーン。
俺んとこの神様の信者じゃねーと助からないゾーとかって。
宗教DQNどもの思考は、マトモじゃないから。
- 282 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 12:51:49 ID:ztQ7Kgyv
- >>278
逆に、食糧生産やエネルギー資源が限られて争いは増えるのでは?
まあ人口が100分の1になれば争いの絶対数は減るかもしれませんがな
- 283 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 13:27:36 ID:CRe2IM3O
- 日本には800万を超える神々がいるから大丈夫でしょ!!天照大神さま期待してます。
- 284 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 13:37:53 ID:7WQd+DHQ
- >>282
リアル北斗の拳ワールドになるだけかもな。
種籾の奪い合いとか
- 285 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 16:05:25 ID:SUBw/OUl
- 7万5千年前のボトルネック、再び、ですか。
楽しみです。
- 286 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 16:34:34 ID:0BgQqejO
- >>278 の心のどこかに、戦後民主主義教育で培った「地球市民」という世界観を感じる。
実際には >>282 のように穀物を巡る争奪戦が生じるので世界は不安定になる。
- 287 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 18:30:09 ID:b5lkaGdK
- 日本は位置が悪すぎる。
貿易風、貿易風、偏西風と有毒ガスが流れて、
VEI8だと分量的に窒息する。
まあスマトラは火砕サージだけど。
- 288 :名無しのひみつ:2005/04/08(金) 23:43:57 ID:zfhQ5KyV
- >>263
イエローストーンね
最近ちょっと活発になってるらしい
- 289 :名無しのひみつ:2005/04/09(土) 05:38:41 ID:scYilU7v
- ちょっと違う>>273
フォッサ・マグナ全体が弾けた位の規模
- 290 :名無しのひみつ:2005/04/09(土) 09:38:33 ID:FAooFRxp
- そういえば日本で、フォッサ・マグナに起因する大地震って
有史以来であるわけ?
- 291 :名無しのひみつ:2005/04/09(土) 10:24:16 ID:KynMuPce
- >>290
http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030604.html
- 292 :名無しのひみつ:2005/04/09(土) 10:25:25 ID:KynMuPce
- >>290
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=iw
- 293 :名無しのひみつ:2005/04/09(土) 10:27:36 ID:KynMuPce
- >>290
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A
フォッサマグナは日本の主要な地溝帯の一つ。
西縁は糸魚川−静岡構造線、東縁は新発田−小出構造線及び柏崎−千葉構造線とされる、
広い範囲にわたる地帯。中央地溝帯とも呼ばれる。日本最大の活断層地域で、地震の多発帯
でもある。
- 294 :290:2005/04/09(土) 10:32:55 ID:FAooFRxp
- ありがd
フォッサ・マグナと糸魚川-静岡構造線を混同してた・・・
糸魚川静岡構造線に限ると、ここ千年くらい起こってないんだね。
- 295 :名無しのひみつ:2005/04/09(土) 10:37:10 ID:KynMuPce
- 了解。先日の新潟地震もフォッサマグナの東端。
- 296 :273:2005/04/09(土) 17:07:30 ID:VBUVJNFY
- >>289
フォッサマグナ&中央構造線はスマトラフォールトに例えられるかと。
- 297 :名無しのひみつ:2005/04/09(土) 18:38:14 ID:+iUpYfR4
- つれなりやつらだな。
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 298 :名無しのひみつ:2005/04/10(日) 20:41:48 ID:wvYXsMYi
- また九州で地震
もうだめぼぉ
- 299 :名無しのひみつ:2005/04/10(日) 20:50:13 ID:NwZkLE7n
- この程度の余震はないほうが変
- 300 :名無しのひみつ:2005/04/10(日) 21:04:46 ID:89Qxp3Vq
- だから余震じゃないっての
- 301 :名無しのひみつ:2005/04/10(日) 22:00:23 ID:NwZkLE7n
- どうみても余震
- 302 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/10(日) 22:29:16 ID:5tTC+jPH
- 余震でしょう。
- 303 :名無しのひみつ:2005/04/10(日) 23:16:38 ID:/bW/7Dqk
- 阿蘇Xの?
- 304 :名無しのひみつ:2005/04/10(日) 23:30:52 ID:Zzxl0xu3
- 地球規模で考えればどこにも逃げ場は無いわけだが
- 305 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 00:01:47 ID:DBfKsALc
- マトラ島沖でまた強い地震、M6・8
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050410it13.htm
- 306 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 00:15:46 ID:Q0DwNrnO
- >>304
( ´,_ゝ`)プッ
- 307 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 00:19:52 ID:IDjdH75R
- アナタハンの噴火は関係ないの?
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504060004.html
- 308 :307:2005/04/11(月) 00:27:52 ID:IDjdH75R
- あT…過去ログに………………逝ってきます。
- 309 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 01:05:08 ID:M2nk/3Co
- 宇宙規模で考えると人類滅亡ってそれほど大したことじゃないな。
決してそう遠くない未来に起こることだろう。
- 310 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 03:00:52 ID:HlWyl6z7
- 外から見たら人類滅亡なんて、新聞記事2〜3行程度の記事にしか
なんらんけど、あいにく外には出れないんだよな。おまえさん達も。
- 311 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 05:37:45 ID:RaVSzh0+
- 間氷期の始まりかもしれないね。
- 312 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 08:21:56 ID:3cEsCwZ0
- gf
- 313 :名無しのひみつ:2005/04/11(月) 22:38:16 ID:dHkc5WnC
- ξ
лДп
- 314 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 00:14:29 ID:fiI7Wz6y
- そろそろ流氷民族の出番ですよ。
- 315 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/12(火) 18:30:39 ID:Gy1rcjHY
- インドネシアよりもこっちの方が心配になってきました。
42 名前: 名無しさんダーバード [sage] 投稿日: 2005/04/11(月) 08:08:25 ID:???
白山爆発話はもうはくさん
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050310003.htm
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20050408002.htm
- 316 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 18:59:13 ID:JVul5ONQ
- 白山って何百年も噴火してないよな
奥深いところにある山だから、よほどの大噴火じゃないと
人的被害は出ないような気がするが・・
- 317 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/12(火) 21:11:48 ID:Gy1rcjHY
- 人的被害が出なくても
ライチョウ被害が心配。
- 318 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 21:27:20 ID:lZF2Tm22
- 本年、中国に巨大流星が落下する!
- 319 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 21:38:21 ID:c3naVFzL
- 規模はわからないけど
スマトラで火山が爆発したらしいよ
- 320 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 21:39:34 ID:cBJ2w866
- ほんとにきたのか(?_?)
- 321 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 21:42:10 ID:c3naVFzL
- >>320
ソースはヤフー
爆発したのはジャカルタ北西938キロのパダンにあるタラン山
中程度の地震が4回
- 322 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 21:53:55 ID:J0lVi9zm
- スマトラ島で火山爆発、周辺住民が避難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050412-00000460-reu-int
- 323 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 22:16:09 ID:gYGTvYjM
- 終わりの始まりか・・・。
- 324 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 22:37:47 ID:j6k5D90A
- タラン山の場所が良く分からないけど
トバ火山と近いの?
- 325 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 22:51:22 ID:tnNaA7gy
- マジで危ないな。
- 326 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 22:54:30 ID:tv9IlIci
- 人類滅亡の経験すれば、その後の人生に恐いものなしだな。
- 327 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 22:58:14 ID:orvJ8dF2
- NHKニュース10でやってたね。タラン火山噴火のニュース。
- 328 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 23:07:33 ID:JfmB/Tom
- これから 地球最後の天災を 始めます
礼!
- 329 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/12(火) 23:12:29 ID:Gy1rcjHY
- 三宅島で小規模噴火か、火口4キロ付近で降灰確認(読売新聞)
伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)で12日午前、ごく微量の降灰が確認された。気象庁によると、同日午前4時45分ごろ、
低周波地震が観測されており、このころ、小規模な噴火が発生した可能性が高いという。
噴火は昨年12月以来、約4か月ぶり。
降灰が確認されたのは、火口から南西約4キロの阿古地区付近。
同庁では「大規模な噴火につながる兆候は認められないが、火山ガスに対する警戒は必要」としている。
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__yomiuri_20050412ic26.htm
[読売新聞社:2005年04月12日 21時31分]
- 330 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 23:18:29 ID:J0lVi9zm
- 三宅は関係ないんじゃないか?
- 331 :名無しのひみつ:2005/04/12(火) 23:58:07 ID:k+hZLEh4
- 日本でこの規模の噴火が起こる確率が高いのは南九州だけど、
もし、そうなったら予知なんて出来るのかねえ?
何万年に一回しか起こらないイベントだからって、何も準備
してないのはまずいんじゃないの?
- 332 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 00:14:40 ID:cWKt+l++
- 多くの預言者が語るように人類の浄化の始まりだな。
南太平洋の破壊に始まり、エトナ山、ベスビオ、ペルー山に大規模な
噴火、地中海地方で沈降や隆起が目立ってきたときにアメリカ西部で
最初の破壊が起きる。そして、日本だ。ケイシーの予言では。あい
頭を打って意識不明状態になったときにある夢を見たアメリカ人の残した
メモだと、背の高い、耳の大きな大統領で、年号は終わりが6か9の年
季節は春のロサンゼルスに大地震が来る。そして、世界中で地震や噴火が
起きるそうで。ブッシュって背は高いが耳はどうだろう・・
俺は目立つ耳だと思う。
まあ、破壊の後キリストが再臨してくるらしいけど、地を受け継いで
1000年王国に入れるのは義人のみ。残りは1000年転生できない。
誰かの言葉を借りれば、悔い改めよという事になる。
生活費以外募金しようかな・・・
- 333 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 00:56:45 ID:JEl/yOwc
- >>332が募金を始めるらしいけど、みんな寄付するのか?
- 334 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 01:09:01 ID:Y+Gi7q+T ?#
-
インドネシア・スマトラ島で火山噴火、2万人が避難
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113321346/
- 335 :桶屋:2005/04/13(水) 01:21:30 ID:6L4MNjGc
- フムフム。
- 336 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 01:39:40 ID:LZiFf2Qu
- ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
- 337 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 03:50:32 ID:PP4seSvC
- これビンゴってこと。予想が当たったの初めてみた
- 338 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 04:10:03 ID:oBK9YJDk
- ちがうだろ?違う火山じゃないの?
- 339 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 05:21:47 ID:ahjQKsGF
- 一連の地震・噴火が相互に関連しているとすると...
あのあたり、まだ次のがあるかもしれないな
...ともあれ、興味深い展開になってきたものだ
- 340 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 05:30:39 ID:C1XN/5Fk
- 怖すぎ
- 341 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 06:16:19 ID:PP4seSvC
- こういう所だと、山とか海の神を崇拝する信仰はあるのだろうか
山の神がお怒りになった、生贄をささげーみたいな。
日本のように自然崇拝がある所は珍しいと聞いていたんだけど
- 342 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 07:36:49 ID:ZFbv+J91
- これはだめかもわからんね
- 343 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 09:48:29 ID:mo9CydfP
- もうそろそろ人類が終わってもいいのでは?
- 344 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 09:52:25 ID:h9ZmHUHJ
- >>343
お前だけ終わってろ
- 345 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 09:52:35 ID:3ap8KDmX
- >>341
白人に支配された土地ではキリスト宣教師が土着信仰を弾圧したからね。
- 346 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 10:01:03 ID:WuzSqiHR
- このタイミングで噴火してくれれば
世界全体が協力して何とかするか
少ない安全な土地を求めて殺しあうかのどっちかだな。
- 347 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 10:05:47 ID:h9ZmHUHJ
- そこで最終兵器の登場
- 348 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 10:55:18 ID:fZGrIHNo
- >>343
もう終わりつつ進行中だす
- 349 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 10:56:00 ID:BKIJ5O9F
- あと50年持たないよ!
- 350 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 12:22:47 ID:TcP5vL91
- >>346
少ない安全な土地を求めて殺しあうしかありえねえ。
- 351 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 13:03:02 ID:gC1/S/hN
- 地球は沈没するのだよ、小野寺君!
- 352 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 13:30:01 ID:CqGwNNb9
- 小野寺君!
どこだ?
どこいった?
小野寺くーん!?
- 353 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 13:53:13 ID:RZFMSdck
- 中国だけ噴火しねえかな
- 354 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 14:29:13 ID:aZHv/zsd
- >>353
どうせなら中国大陸が消(ry
- 355 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 16:03:07 ID:PP4seSvC
- >>353-354
日本の方が、ずっとリスクは高いよ
- 356 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 18:37:34 ID:TcP5vL91
- 中国で噴火したら日本が西風で・・・OTL
- 357 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 19:08:04 ID:UFrKzcPw
- もう中国で噴火してますよ
大使館が被害に・・・
- 358 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 19:33:42 ID:nQIun+xw
- LEDライトで農作物を栽培する技術が紹介されてたよね。
あれを全力で地下に整備して気候変動に備えよう。。。
- 359 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 19:36:08 ID:hXEop6//
- >>358
なぜ地下?
- 360 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 19:48:08 ID:FnbGLjJT
- >>358
なぜ地下?
- 361 :s:2005/04/13(水) 20:10:01 ID:Q0x8X0z7
- 原発がどんなものか知ってほしい(1)作業員から検査官まですべて素人
私は原発反対運動家ではありません。
20年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。
原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、
私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。
そして、最後まで聞いていただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、
毎日被ばく者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。
1995年1月17日に阪神・淡路大震災がが起きて、国民から「地震で原発が壊れたりしないか」
「本当に大丈夫か」という不安の声が高まりました。
しかし、決して大丈夫ではありません。
国や電力会社は「耐震設計を考え、硬い岩盤の上に建設しているから安全だ」と
強調していますが、これは机上の話です。
http://www.janjan.jp/living/0501/0412292126/1.php
- 362 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:14:11 ID:rhlpLpVh
- >>361
激しくスレ違い。
- 363 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:18:03 ID:QXT1HHCw
- もう二つ目が・・・・。
スマトラ島・ジャワ島で相次ぎ噴火、2万人以上が避難
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050413id21.htm
13日には、アジア・アフリカ会議50周年記念式典を今月24日に開催予定のジャワ島西部のバンドン市近郊のタンクバン・プラフ山(標高2076メートル)も噴火し、住民の間に不安が広がっている。
- 364 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:24:11 ID:FnbGLjJT
- これはだめかもわからんね
- 365 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:27:33 ID:JEl/yOwc
- はげしくだめかもわからんね
- 366 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:28:08 ID:T+0zrMLt
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1109216425/
医療ミスに訴訟をおこした患者が、このスレに書き込みをしたら、
関係者が自演で対抗して患者をキチガイ、在日呼ばわりして、スレは荒れまくりだよ。
患者は控訴して、高等裁判所で審理だってさ。
強い電波を感じる関係者がいる。
- 367 :K ◆SSLhGGij7c :2005/04/13(水) 20:29:52 ID:E1d3MZmO ?
- まだ誰も言ってないな・・・
セカンドインパクト!
- 368 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:31:19 ID:QXT1HHCw
- 本当に終わりが来るのかも・・・・。
- 369 :K ◆SSLhGGij7c :2005/04/13(水) 20:32:22 ID:E1d3MZmO ?
- まだだ、終わらんよ。
セカンドインパクトが5年遅れただけさ。
- 370 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:37:36 ID:2sXfxT8k
- さて、インドネシアは水没するか、それとも隆起して面積増えるかどっちかな?
- 371 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:42:06 ID:QXT1HHCw
- インドネシアが浮かんで、日本が沈むのかも♪
- 372 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:47:09 ID:quoEdU4z
- 日本も阿蘇噴火させて面積増やすぞ!
↓
韓国と厨国に繋がっちゃった(´・ω・`)ショボーン
- 373 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 20:58:27 ID:f4FZ9u1T
- なんでテレビで全然やらないんだろう?
けっこうな災害なのにね?
- 374 :K ◆SSLhGGij7c :2005/04/13(水) 21:05:15 ID:E1d3MZmO ?
- これだけの規模だと・・・パニックを恐れてのことか、
はたまた ただどうでもいいというだけなのか。
- 375 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 21:12:47 ID:quoEdU4z
- スマトラ島の噴火は7時のニュースでやってたよ。
ジャワ島の方は10時からのニュースでやるかもよ?
- 376 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 21:21:35 ID:JEl/yOwc
- じゃ、10時ニュースに期待で今から風呂入ってティンポ洗ってくる!
- 377 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:09:26 ID:HPyKsFH8
- ジャワ島のほうニュースでやった?
- 378 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:10:16 ID:RRPK27fw
- 二つ目の噴火も起きたのかよ
問題になっているトバ火山ってヤツは大丈夫なのか?
- 379 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:23:00 ID:B/Vc0/zU
-
二度あることは、
- 380 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:25:01 ID:ahjQKsGF
-
同じ地域で、これだけ短期間に大地震と噴火が合計4回も連続発生しているわけだが、
報道機関はいったいどこに目をつけているんだ? 専門家ももっと積極的に発言しろよ
- 381 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:33:58 ID:fTpCKh6e
- 中国のニュースばかりで世界破滅への序曲が全然報道されていない
もしかして世界規 の報 管制が こ
- 382 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:49:51 ID:F1ahoBCO
- 西暦2008年7月、地表は尽く破壊され、地軸は捻じ曲がり、5つの大陸は引き裂かれて海に沈んでしまった。
- 383 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:52:08 ID:oOuTzFqB
- 犯人はこの中にいる!
- 384 :名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:52:23 ID:bGBAlHg/
- >>383
お前だ!!
- 385 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 00:22:02 ID:4+O5HXF/
- じきにこの島は沈む。
おまえたちが武器をすてて新しい生活をはじめるのであれば、
喜んで太陽エネルギーを復活させよう
- 386 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 01:07:25 ID:yK07RMYk
- スマトラ大地震(第一震)
↓
スマトラ大地震(第二震)
↓
超巨大噴火の予兆((;゚Д゚)ガクガクブルブル
↓
スマトラ大地震(第三震)
↓←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←今ここ♪
トバ山超巨大噴火
↓
トバの大噴火により触発された噴火が世界各国で噴火(世界同時多発噴火)
↓
トバなどの噴煙が成層圏まで達し日光を遮る
↓
噴火による核の冬
↓
氷河期突入
↓
人類は極度の気候変動についていけずに3分の2が死滅(動植物は全て絶滅)
↓
北斗の拳
- 387 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 01:20:26 ID:Ly/kIl5O
- ケ・・ ケーン!!
- 388 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 01:24:46 ID:edLXt2gj
- ____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
- 389 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 01:38:33 ID:7qbrvrKq
- きっとくる。きっとくる。
- 390 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 02:33:25 ID:DTurVnrZ
- 注意警報が出たというアナククラカタウ火山島っていうのは、あのクラカタウ?
おいおいおいおい・・・・。
インドネシアの火山観測当局は十三日、スマトラ島やジャワ島で火山活動が活発化
しているとして、両島の間のスンダ海峡にあるアナククラカタウ火山島と西ジャワ州の
タンクバンプラフ山、東ジャワ州のスメル山の三カ所に新たな注意警報を発令、登山
禁止などの措置をとった。
http://www.sankei.co.jp/news/050414/kok005.htm
- 391 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 03:07:13 ID:+tOVkKFl
- ちょっと待てよ・・・>>189の中で、
あらゆる犠牲をともなう凶暴なる名前の者
三人の姉妹はその名前ゆえに間違えられる
あとになって多くの人々は口々に言うようになるだろう
いまだかってこんな大爆発は見たことも聞いたこともなく、 それゆえに有名になる、とある。
三人の姉妹=トバ山、タラン山、タンクバン・プラフ山
大爆発=火山
それを踏まえて興味深くも不気味な共通点→ファーストイニシャルがT=その名前ゆえに間違えられる
ウソだろおい。
- 392 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 03:24:47 ID:qel8hgOz
- 超解釈の典型だな
- 393 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 03:25:23 ID:KgapZtcg
- >>390
クラカタウ島の残骸
- 394 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 07:55:48 ID:LgXEV0or
- これはだめかもわからんね
- 395 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 08:12:47 ID:edLXt2gj
- (゚∀゚) イイネイイネ !!
- 396 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 09:18:23 ID:AGZdKtsl
- 噴火はもう無い。
- 397 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 09:50:49 ID:FWu1AMYZ
- 終わりの始まり
- 398 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 10:57:40 ID:jUvbYM6S ?
- インドネシア火山情報
噴火 タラン山
噴火 タンクバン・プラフ山
警報 アナク クラカタウ島
警報 タンクバンプラフ山
警報 東ジャワ州スメル山
おまえらまだまだ序の口ですよ。
- 399 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 11:12:52 ID:x2yuWQHn
- さてと、小豆の先物取引、買いで行って置くか・・・
- 400 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 11:23:15 ID:HxUza0mb
- 399破産の始まり・・・
- 401 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 12:03:31 ID:bpDGleHT
- 洪水玄武岩マダーーーーー??
- 402 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 12:06:11 ID:qFf984DT
- クラカタウとタンクバンプラフとスメルが
同時に噴火するなんてことはあり得るんだろうか?
- 403 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 13:01:03 ID:IYB3pafg
- おいおい阿蘇山も噴火したらしいぞ ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 404 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 13:04:26 ID:LE0srjzk
- ttp://www33.ocn.ne.jp/~kazashi/live.html
ライブカメラであの子のドッキリ姿が見れるゾ★
- 405 :stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :2005/04/14(木) 13:08:25 ID:ZoEjkJ8p
- お米買い占めとく
のはいかんぞ・・・。
- 406 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 13:30:35 ID:v8e8TsO1
- インドネシアあたりでしか作ってないものを買っておけばいいのか
- 407 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 13:30:45 ID:w0txBzC+
- 阿蘇山噴火キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━!!!!
- 408 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 13:37:13 ID:7Zp1Bomf
- 阿蘇中岳 火口周辺で火山灰、臨時火山情報発表 福岡管区気象台
http://kumanichi.com/news/local/main/200504/20050414000235.htm
- 409 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 13:56:41 ID:KvFVzhGU
- 阿蘇はいまんとこ小規模な噴火らしいね。
インドネシアのほうはどうなの?
噴火しますた、住民が避難しますた、だけじゃよくわからないよね。
- 410 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:07:10 ID:2Nb7hNJv
- 阿蘇山が10年ぶり噴火=気象庁が警戒呼び掛け
気象庁は14日、熊本県の阿蘇山(1506メートル)が13日から14日朝にかけ
ごく小規模な噴火を起こしたと発表した。阿蘇山の噴火は1995年3月以来。
同庁は火山活動度レベルを2の「やや活発な火山活動」から3の「小規模噴
火が発生」に上げ、注意を呼び掛けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000923-jij-soci
やばくね?
- 411 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:10:21 ID:jjEuTe97
- あからかに何か起きてるな
- 412 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:11:23 ID:LgXEV0or
- これはだめかもわからんね
- 413 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:34:32 ID:FWu1AMYZ
- 阿蘇山ライブカメラ
ttp://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.html
- 414 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:35:46 ID:aJydor4f
- いつか「昔の富士山はそれは美しかったんだよ〜」という日が来るんだろうな (´・ω・`)
- 415 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:47:16 ID:XlUqMz3j
- スラムキングの時代が来るのだな。
- 416 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 14:48:06 ID:wPCvQKK1
- 世間の人間が気付かないうちに食料買いだめ。
経済混乱にともなう預金封鎖の前に現金おろして食べ物と水だな。
- 417 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 15:00:39 ID:LgXEV0or
- もし本当に人類の危機になってしまうような噴火が起きたなら
じたばた苦しい思いしてつらい生活するより
さくっと氏亡しちゃったほうが楽なのかもな
- 418 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 16:24:28 ID:+l2DhVxQ
-
地球規模の災害
↓
これは宇宙に逃げるしかない!
↓
時代は宇宙ビジネス!
↓
ホリエモン大もうけ
- 419 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 16:32:56 ID:118+kzuE
- もうだめぽ
- 420 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 16:43:32 ID:Glvvku7x
- >>416
こんな事態の時に金なんて意味をなすと思ってんの?
- 421 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 17:19:56 ID:eT/JQp69
- 金は一番安全な資産。
- 422 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 17:21:39 ID:7Zp1Bomf
- 土地は一番安全な資産。
- 423 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 18:09:08 ID:BmObA2p2
- 土地より金の方がいいってば。
延べ棒にして避難しよう。
- 424 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 18:10:11 ID:xYy7ycTL
- ■■大規模反中デモ■■中国人滅亡!!
日本で大規模な反中デモを行う。4月16日朝11時から東京の渋谷駅
集合です。大規模な反中デモをやります。みなさん参加してデモをしま
しょう。
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/japan.htm
君が代
http://www.impactx.org/june4th/june4th.mpeg
天安門事件 中国は最低な国だ!!これを外国の企業にメールで送りつ
けて中国が最低だと言う事を見せつけよう!!
- 425 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 18:13:17 ID:5L9wg3Cm
- あんまニュースでみないけど、報道関係者は噴火なんか
興味ないの?
- 426 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 18:16:47 ID:7Zp1Bomf
- >>425
遠いから取材に行けないとおもわれ
- 427 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 18:19:22 ID:5L9wg3Cm
- >>426
なるほど。サンクス。
- 428 :モヒカン:2005/04/14(木) 19:14:01 ID:bpDGleHT
- >>416
そんな紙切れケツを拭く紙にもなりゃしねーぜ!!
- 429 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 19:20:04 ID:yL6qCq4L
- 阿蘇山噴火!!
来るべきものが来たな
- 430 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 19:23:06 ID:bpDGleHT
- 死都日本スレはここですか??
- 431 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 19:37:20 ID:UAa7znC3
- 119 :番組の途中ですが名無しです :2005/04/14(木) 19:16:43 ID:RjwquiUr0
太陽系がフォトンベルトに入ったせいだな。
太陽系も1万数千年の周期で、このフォトンベルトの中を通り抜けます。通りぬけるのに2000年かかると言われています。
前回、フォトンベルトを通り抜けた1万3千年程前にはムーやアトランティス大陸が姿を消したと伝えられています。そして今また、太陽系がこのフォトンベルトに入りつつあります。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3697/fotonn.htm
- 432 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 19:46:14 ID:QOC+YuvQ
- >>431
質問9-6) 「フォトンベルト」や「反地球(対地球)」ってあるんですか?
答え)
ありません。
http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0906.html
- 433 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 19:55:52 ID:gBCky+6T
- 火山がスーパー噴火しこのままだと人類の滅亡が決まったら、極限状態の人間ばかりになりどんな社会状態になるのかね?
略奪、強姦、殺人…
- 434 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:01:30 ID:GfGgg/sQ
- 時はまさに世紀末
- 435 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:29:55 ID:LE0srjzk
- まともでいられるなんて運がいいぜ
- 436 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:33:04 ID:RxNbeY72
- Tough boy
- 437 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:42:40 ID:edLXt2gj
- これはだめか(rya
- 438 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:53:21 ID:Tr8F0u9N
- わかったぞ!
スマトラ沖地震の時のプレートのずれ込みで地球の一周がわずかに短くなり、
その分地球の内圧が上昇したんだ
- 439 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:53:35 ID:2Nb7hNJv
- せめてあと100年は穏やかでいてくれ。。
- 440 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:54:43 ID:Tr8F0u9N
- 今までの100年が穏やか過ぎたのかも
- 441 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 20:56:40 ID:7Zp1Bomf
- >>438
土地が狭くなったのか。含み損が発生したな
- 442 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 21:08:21 ID:CmkWvFNi
- ギャラクターがマントル計画を着々と進めているのだ。
早く国際科学技術庁を作って、ガッチャマンを作らないと、、、、、、、、、、、、、、、、、、、!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 443 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 21:17:45 ID:uFxA6Bgx
- どうせ何も怒らないョ・・・
- 444 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 21:22:36 ID:q+D33+HW
- >>443
本当に起きたらえらいことだ。
起きないだろうと思っているから、ネタにできる。
- 445 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 21:34:43 ID:2Nb7hNJv
- たいていこういうのは知らないほうがいいんだけど、
こればっかりはちょっと無視することはできんね。。。
- 446 :こけし ◆sujIKoKESI :2005/04/14(木) 21:44:04 ID:MxoDjn5w
- |´π`) こういうのってなんていうんやったっけそうやすーぱーぷるーんや
- 447 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 21:48:31 ID:FWu1AMYZ
- ミキプルーンがどうした?
- 448 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 22:19:16 ID:x3/R+NTJ
- えーと、大型連休にいくのだが・・・だいじょうぶか?_
- 449 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 22:21:06 ID:IQ+HjDZa
- >>431
>>432
わらた。国立天文台におもっきり否定されてるんだ。
しかも、ひとこと「ありません」って(w
- 450 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 22:36:59 ID:zZ0dwh/h
- >>442
せめて、科学要塞研究所にしよう。
何を)研究してるかさっぱり判らないけれど。
- 451 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 22:41:50 ID:o5FrSHhO
- 真打ちは富士山だがな
- 452 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 22:42:33 ID:BpJpCDoN
- >>449
フォトンベルトがあったとして公的機関がその存在を認める訳は無いと
各スレでガイシュツ
- 453 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 22:50:32 ID:edLXt2gj
- NHKニュース 阿蘇山 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
と、思ったら即 終 了。
軽く見られてるな。火山関係。
- 454 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:05:59 ID:sXBVG+uX
- 破局的噴火は北海道も怖いよ。
支笏湖周辺で起きたら、札幌あぼーんだ。
- 455 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:07:02 ID:v8e8TsO1
- >>452
あんまりおもしろくないよ
- 456 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:17:38 ID:NGGuTrym
- これとマールブルグ患者のアフリカ脱出を考え出したら眠れなくなる…
- 457 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:31:26 ID:/av9ZHH5
-
759 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2005/04/14(木) 17:26:12 KFkRkWCj
1.太平洋の北マリアナ諸島に位置するアナタハン島が6日午前 噴火
2.インドネシア・スマトラ島中部で12日、タラン山が噴火し、同日午後7時前までに計3回の爆発
3.ジャワ島西部のバンドン市近郊のタンクバン・プラフ山も噴火
4.米国のオレゴン沖、バンクーバー島(マリナーズのイチローの居るシアトルの近く)で11日、
現在で3,800回以上の群発が起き、ロシアの科学者がM9以上の地震、巨大津波を警告をしている、
イエローストーン、セント・ヘレンズ火山(8 Mar)も活発化、一方、カムチャッカ半島で同時に3つの火山噴火、
アラスカでもと同時噴火、グアテマラで31年ぶり三火山噴火!!
5.阿蘇山の中岳(1506メートル)が13日から14日朝にかけ、ごく小規模な噴火を起こした
6.メキシコ、コリマ火山噴火。
環太平洋火山帯が一斉に活発化し始めた。
- 458 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:45:44 ID:edLXt2gj
- >>456
旬は、プリーニ噴火ならぬ、ブルーリ潰瘍だYo
気の弱い人は見ないように。
http://www.tomochan-net.net/gro/img-box/1111506156341.jpg
- 459 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:55:23 ID:RyXa9QF/
- 僕が噴火を抑えています
- 460 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:55:38 ID:jwYK458v
- >>457
これほんと?
ほんとだったらすごいね。地球元気だな。
- 461 :名無しのひみつ:2005/04/14(木) 23:56:28 ID:ZPH86pbc
- >>456
あと
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113391232/
他、エイズ(クラミジアや肝炎も)と鳥インフルエンザと狂牛病
- 462 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 00:01:38 ID:kNlXF/Um
- そろそろ人類滅亡かな?みんな死ぬ前に何する?
- 463 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 00:03:38 ID:AgitwW8M
- いつでも死ぬ覚悟はできている
- 464 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 00:06:50 ID:mS4ODfDt
- >>457より拝借して
1.太平洋の北マリアナ諸島に位置するアナタハン島が6日午前 噴火
2.インドネシア・スマトラ島中部で12日、タラン山が噴火し、同日午後7時前までに計3回の爆発
3.ジャワ島西部のバンドン市近郊のタンクバン・プラフ山も噴火
4.米国のオレゴン沖、バンクーバー島(マリナーズのイチローの居るシアトルの近く)で11日、
現在で3,800回以上の群発が起き、ロシアの科学者がM9以上の地震、巨大津波を警告をしている、
イエローストーン、セント・ヘレンズ火山(8 Mar)も活発化、一方、カムチャッカ半島で同時に3つの火山噴火、
アラスカでもと同時噴火、グアテマラで31年ぶり三火山噴火!!
5.阿蘇山の中岳(1506メートル)が13日から14日朝にかけ、ごく小規模な噴火を起こした
6.メキシコ、コリマ火山噴火。
・・・・で・・・・・・・トバはこの近時点に超極大噴火であぼーんか・・・ま・・・ローマ法王も天に召されたことだヨハネの黙示録が着実に進行中というところかな。
その後はというと・・・
環太平洋火山帯の交差点・つまり全てのプレートの極地
↓ ↓ ↓ ↓
富士山は北アメリカ大陸プレート、太平洋プレート、フィリッピン海プレートなどが交差するところにある
~~~~~~~~ ↑ ↑ ↑ ↑
ここへ終極する。
まあ・・・その跡に蠍(さそり)と毒蝗(いなご)の洗礼があるわけだが・・・この辺で死ねるのはある意味・・『幸福』なのかもな・・・
不謹慎ではあるが、『スマトラ』のダイタルウェイヴで亡くなった方はある意味もっと『幸福』だったのかも知れんな・・・
- 465 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 00:18:45 ID:ldBlVe5a
- >464
タイダルね
- 466 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 01:06:07 ID:4aTpnB9p
- >>458
す ご い ね ガ ク ブ ル
- 467 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 01:14:59 ID:EkvqejJI
- こ、これはムー大陸の浮上が始まる前兆に違いない。
- 468 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 01:17:21 ID:z498ij/w
- >>466
これで生きているんだったら、俺なら自殺キボン
- 469 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 01:18:48 ID:YeZe/1uG
- 地下帝国の人間達が暴れ始めたな
- 470 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 01:49:19 ID:Qipm474g
- _、 _ ∩
( ∀`) 彡 確変だ!確変だ!確変の嵐だ!
((≡O ⊃
| | おまいら!左腕を上下 右腕を前後
し⌒J 同時にやってみろ!話はそれからだ!
- 471 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 01:50:58 ID:AgitwW8M
- >>470やったけど何もおこらないよ
- 472 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 08:56:19 ID:5g3HMjW2
- 人類滅亡というものを一度は経験したいものだ。
- 473 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 09:57:44 ID:s/XWL9Nl
- MMRが終了しているのが惜しまれる。
90年代には有り得なかった程のリアルでおいしいネタがこんなに
ぼこぼこ湧いてきているというのに。
- 474 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 10:21:34 ID:r7xaPEg8
-
どーんといこうや!
- 475 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 10:35:53 ID:aVvBIbQz
- おい山だぞ
- 476 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 10:52:08 ID:a7Yi/y9Q
- MMRって何?
- 477 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 11:07:57 ID:cOLZ9qQc
- 莫山先生のバカザン発言!!
- 478 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 11:26:56 ID:r7xaPEg8
- これはだめかもわからんね
- 479 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 12:50:23 ID:ct4rf4R/
- >>458
腐ってやがる・・・早すぎたんだ。
- 480 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 12:53:55 ID:r7xaPEg8
- 今日のお昼はスペアリブにしようと思ったけど、止めた・・・
- 481 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 13:33:09 ID:MYVnHh7w
- まだ日本の火山帯が誘発されるまで半年かかると思うね
それまでにサバイバル準備しておくとしよう
日本なら沖縄が一番安全かな
- 482 :地球:2005/04/15(金) 16:22:45 ID:YB7oMF/M
- 確変キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 483 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 16:54:32 ID:KCTUFWHy
- スマトラ、スーパー噴火の現実味
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050415/mng_____tokuho__000.shtml
この“予言”について、「報道でしか見ていませんが、キャス教授は今にも起こるような
言い方でずいぶん大胆だ。現地の専門家は一笑に付してますよ」と話すのは、国際協力機構
(JICA)のシルバー・エキスパートとして同国の火山地質災害対策局でアドバイザーを
務める西潔氏だ。
同局の観測では、トバ山に噴火の兆候を裏付けるデータはまったくないという。「普通の
噴火活動でも火山性地震動など、地表でも分かるレベルの前兆がある。もしトバ山が前回並み
の大噴火を起こすなら、何年も前から人類が経験したことのないような大きな前兆が起きて
いるはずだ」
当分ありえないとのこと。まずは一安心か。
- 484 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 17:25:28 ID:r7xaPEg8
- >何年も前から人類が経験したことのないような大きな前兆
それが、マグニチュード9の地震や、周辺火山の噴火でなければいいけどね。
- 485 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 17:44:30 ID:htvf+XPQ
- >>483
ってことは>>192はネタだったってことか?
- 486 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 18:10:30 ID:ZJ8/lwbN
- テロ
- 487 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 18:35:15 ID:P4Uu9QNq
- >>484
わははははははは!
経験したこと無い規模の災害なんだから、そうかもなーーー!!
うえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん。。・゚・(ノД`)・゚・
- 488 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 20:22:41 ID:33VTrKJf
- たしか月末あたりに小泉首相がインドネシア行くんじゃなかったっけ?
そこで日中首脳会談できたらいいなみたいな事報道してたけど
- 489 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 21:46:46 ID:CqY2FGuX
- >>488
日本沈没の逆ネタになりそうだな。
- 490 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/15(金) 22:07:19 ID:HfH/EveQ
- 【ジャカルタ14日】
インドネシアの科学者たちは昨年12月26日のスマトラ島沖の巨大地震以来続発している強力な地震が
火山活動を刺激し、大規模な噴火が起きる可能性を高めているとして、
11の火山を密接に監視することになった。(図はインドネシアの129の活火山を示したイラスト)
スマトラ島のタラン火山は11日以来、熱灰を噴き上げ、裾野の住民数万人が3日目の避難生活を続けている。
その後ほかの火山がゴロゴロと鳴動を開始した。
13日夜にはジャワ島とスマトラ島の間のスンダ海峡の中に島をつくっているクラカタウ火山が
有毒ガスを吹き出したために監視対象に指定された。
ジャワ島の町バンドンに近いタンクバン・ペラフ火山も13日から監視下に置かれた。
バンドンでは来週、中国の胡錦濤国家主席ら元首50人以上が参加するアジア・アフリカ首脳会議が予定されている。
インドネシア火山研究局によれば、スマトラ島パダン市北方70キロのメラピ火山についても同様の措置が取られた。
他の7火山と合わせ、監視対象になった火山は全部で11となった。
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050415/050414151022.b5n0s5ut.html
- 491 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 22:38:56 ID:lpFaH71H
- そう。有史以来、人類が経験したことのない規模の噴火なんだから
どんな前兆現象が起こるかなんてわからん。
- 492 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 22:41:45 ID:5g3HMjW2
- 一笑する科学者がいれば、監視を強化する科学者もいる。
一体どっちなんだ?
- 493 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 22:42:19 ID:+m8lJb67
- >>483
同局の観測では、トバ山に噴火の兆候を裏付けるデータはまったくないという。「普通の
噴火活動でも火山性地震動など、地表でも分かるレベルの前兆がある。もしトバ山が前回並み
の大噴火を起こすなら、何年も前から人類が経験したことのないような大きな前兆が起きて
いるはずだ」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ ↑ ↑
つ[スマトラ大地震&大津波]《←地軸の変化と地球事態の次点速度の変化》
- 494 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 22:47:51 ID:a7Yi/y9Q
- 【自然】インドネシアが11火山の監視強化 一連の地震で大噴火の恐れ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1113570049/
- 495 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 22:58:48 ID:BanwfFPn
- まあ、巨大噴火予想が当たってようがはずれてようが、どうせこの規模なら
打てる手なんか無いんだからどっちでもいいや。
もうちょっと延びて1000年後ぐらいになれば火星に避難という選択肢もあるかも
知れないが。
- 496 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:14:24 ID:vXQEd2VD
- >495
オレ、男だがおまいみたいな奴好きだ。
何と言うか、達観してるというのかな。
あの世では友達になろうぞ。
- 497 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:17:23 ID:a7Yi/y9Q
- >>495 >>496
俺も仲間に入れてくれ。死ぬときは三人で抱き合って眠るように死のう。
- 498 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:28:26 ID:ct4rf4R/
- >>497
ウホッな世界かよ・・・
- 499 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:42:52 ID:fdkxp+Hr
- インドネシアだけでなく
アメリカにもスーパーボルケイノあるようだな。
- 500 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:51:42 ID:ct4rf4R/
- >>499
九州にも北海道にも東北にもありますが。
- 501 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:54:30 ID:U8BS6LH7
- つ富士山
- 502 :名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:54:36 ID:jzqGG5r0
- クラカタウも噴くのか?
スンダ海峡でM5.6の地震=ジャワ島内陸部でもM5−インドネシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000339-jij-int
- 503 :◇d2Y8b5Xc:2005/04/16(土) 00:02:40 ID:PdOv/l5P
- いよいよ大変なことになってきたのか>>502
- 504 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:07:41 ID:/U5XwOz4
- 領土だの歴史問題だのって騒いでる場合ではないわな。
- 505 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:20:56 ID:Fb/B6RJW
- しかし、面白いネタなのにほとんど話題になってないな。
特にこういうネタが好きそうなオカ板でさえスレも立ってないとは
- 506 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:27:36 ID:h5oRnRRc
- >>504
こういう未曾有の大災害が起こりうる事を考えれば、凄く小さな事だよな。。
いや、だからといって中韓の主張を認めるつもりは無いが・・。
- 507 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:29:50 ID:OqwZGP6r
- みんな最初は、エイプリルフールだとか言って(・∀・)ニヤニヤしてたけど
日に日に現実味が出てきて、なんちゅーか真綿でゆっくりと絞められるみたいに
不安が広がってきてるような気がする・・・。
ここでマスコミが一斉に取り上げたら、連鎖的に不安が大きくなっていって
とんでもない事態になるかもね・・。
- 508 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:34:40 ID:h5oRnRRc
- なんか俺もネガティブな事ばっかり考えてしまう。
騒ぎが大きくならないのは、公共機関が情報を完全に遮断してるとか、マスコミに
口封じしてるんじゃないかとか・・・
- 509 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:37:56 ID:ammbnS5A
- サードインパクトが起こり人類は絶滅するのか。
- 510 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:41:45 ID:F4JywXjQ
- >>501
富士山はたいしたことない。
- 511 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:48:18 ID:sbju6kie
- >>510
なめてると痛い目にあうぞ
- 512 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:50:37 ID:Jv5nz+uk
- >>511
昔ふじさんとキスしたよ。
そのあと下痢になって痛い目見た。ガチ。
- 513 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 00:54:37 ID:OqwZGP6r
- 白山で群発地震 2日間で320回観測
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=9034Open
なんか徐々に日本列島もきてるよ ((((゚Д゚;)))
- 514 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 01:17:16 ID:POCX1fuC
- 「17日」って縁起悪いんだよな確か
- 515 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 01:17:38 ID:POCX1fuC
- 近日だと思ってたが明日じゃねーかw
- 516 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 01:31:28 ID:F6Ymdh2T
- これはだめかもわからんね。
- 517 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 01:49:48 ID:F4JywXjQ
- 富士山は破局的噴火はしない
多分しないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
- 518 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 02:41:14 ID:IcGODRi8
- カウントダウン開始か
【地震の次に火山活動続くインドネシア 住民に不安募る】
ttp://www.asahi.com/special/041227/TKY200504150266.html
... 大統領は13日、全国の州知事を集め、早急な防災対策を命じた。24日に約50カ国の首脳らが集う
アジア・アフリカ会議(バンドン会議)の50周年記念式典がバンドンで開かれるだけに、神経をとがら
せている。 ...
- 519 :転載:2005/04/16(土) 02:50:12 ID:pgnkFvJ4
- http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/
>>オーストラリアの専門家は1日、インドネシアで過去の破局的災害のすべてを上回る火山の
>>「スーパー噴火」が起きる可能性があると警告した。これを発表したのはレイ・キャス教授
>>で、スマトラ島にあるトバ火山が爆発する見込みだという。スマトラ島沖では12月26日
>>にM9.0、今月28日にM8.7の大地震が起きているが、キャス教授は豪州のメディアに
>>対し、トバ火山はスマトラ島中央部を走る断層線の上にあり、スマトラ島西岸沖の断層線で
>>発生した2回の大地震で地震学的な圧迫を加えられているため、噴火が早まる可能性があると述べた。
スーパー噴火の意味は、東京新聞より生物が95%程度死滅し、気候が大変動する規模=VEI8程度とします。
この更新で管理者が勝手に解釈して使っている用語
スーパー噴火:VEI8を想定。「生物が95%程度死滅」するレベル。
カルデラ破局噴火:仮にVEI6以上くらいとしています。
※VEIが1大きくなると規模は10倍になります。
トバ火山「スーパー噴火」説の問題点
1.トバ火山が前に「スーパー噴火」したのは約73500年前で、再度「スーパー噴火」をするには早すぎる。
2.73500年の間には何百回もの大地震を受けいる訳で、その中にもM9クラスを越える物があった事
が想像できる。このためスマトラ沖地震は「スーパー噴火」を警告する根拠にならない。
3.Ray Cas教授発表の原文には「トバ火山が爆発する見込み」などと断定する文章は書かれていないとの
意見がある。もし本当にニュースにあるように発表したなら、短絡的な意見と考えざるを得ない
以上から、ニュースにあるような「スーパー噴火」が起こる事はほとんど考えられない。
しかし、その数百分(VEI6程度)の一や数千分の一の規模(VEI5程度)の、クラカタウ島やピナツボ火山
のような噴火なら有り得るかもしれない。これは周辺の住民にとって大きな脅威だと言えそうです。
そして、トバ火山に限らず他の火山もそのくらいの規模の噴火を起こし得る場合がある。
つまりインドネシアを中心に各地で火山が活発化している事が危険だと思います。
結論
スーパー噴火の可能性は無いに等しい。他の火山も含め、クラカタウ島、ピナツボ火山クラスの噴火
の可能性は否定できない。それがカルデラ破局噴火(周辺の都市を壊滅させるような噴火)となるかは、何ともいえない。
- 520 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 03:13:43 ID:EjMSFUkf
- 大地震の前に卵の黄身が複数あったとかの報告があるが、
こういうスパンの大きな事の影響をゆっくり受けることってないのかなあ。
- 521 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 07:08:45 ID:QaYPEakW
- 少なくともM2桁までいかないと、未曾有の前兆現象じゃないきがする。
チリ地震のほうが規模は大きかったし。
地殻変動ったってはっきり誰が見てもわかるほどの変化ではないし。
- 522 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 07:40:53 ID:2/fctqfZ
- とは言え現代は社会構造が複雑化して昔とは比較にならないほど脆弱だからな。
ほんの数世紀前なら異常気象と飢饉で人口の1割程度が餓死しようが、それで社会が
どうこうなるというものでも無かったが、今は1万人も死なない程度の戦争で世界経済が
大変動するような時代だからな。
昔の人間の感覚なら小災害で済むような自然災害が世界大戦の引き金にもなりかねん。
- 523 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 09:02:34 ID:ZyzdTDZ+
- この手の巨大噴火が起きるとしたら、周辺の火山も活発になるだろう
し、そうだとしたら、巨大噴火の前後にはまわりの火山が活発に
なっているという地質学的な証拠が残っているはずなのですが
その辺はどうなんだろう。
- 524 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 11:27:04 ID:EGorw2fs
- 日本列島が住めなくなったらどうすんの?
国外退去しようにも、どこ行けばいいんだよ。。それこそ難民だ。。。
- 525 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 11:53:03 ID:ddwix75i
- どこにも行くところはない。受け入れる国もない。氏ぬしかない。
- 526 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 12:18:10 ID:S7OvekZ/
- アメリカに信託統治領にしてもらって(ry
- 527 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 12:59:06 ID:WOvUAdSH
- >>523
周りが活発になっているようだけど?
タラン山 噴火
タンクバン・プラフ山 地震など
アナック・クラカトア 地震など
他にも9つあるとのこと。
- 528 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 13:42:17 ID:9wcEd5vz
- ちょっと浅間山へドライブしてくる
- 529 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:18:36 ID:fipWezrS
- >>527
今のところ、
タラン山 噴火
タンクバン・プラフ山 噴火
クラカタウ山 噴煙上がる
だよ。
- 530 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 14:20:36 ID:URaPHao/
- / \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\ アイヤー! おまいらさっさと我等に平伏するアル!
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1113537672/l50
/i,.\__ | :::: / // ::::::::| http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1113459569/l50
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
- 531 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 19:00:42 ID:FnM88J58
- とりあえず、次はメラピでおながいしまつ。
- 532 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 20:10:17 ID:QUOJNvwf
- 噴火して、地球が厚い噴煙で覆い尽くされたらどうなるんだろうか?
- 533 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 20:12:21 ID:rmoDCxah
- >>532
一瞬で証券市場も売買停止、現在の経済体制は完全に崩壊
- 534 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 20:27:14 ID:S7OvekZ/
- 温暖化どころか寒冷化であぼーんだな。
そもそも地球ってやつは寒冷化しやすく寒冷化すれば
さらに寒冷化する性質があるからな。
- 535 :名無しのひみつ:2005/04/16(土) 21:03:46 ID:zCaQcdvl
- >>533
くだらない勝ち組負け組はご破算ですか
- 536 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 01:51:03 ID:bfYWiFQl
- >>535
頭の回転が速い奴と
力の強い奴が生き残るんだ。
まさに弱肉強食。金なんか持ってても意味なし。
- 537 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 02:08:14 ID:xXf59wbb
- 負け組はどんな環境でも負け組だ。
リセットボタン押したって無駄無駄。
- 538 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 02:17:34 ID:kmzqjLi2
- 悪人正機と言う訳じゃないが万人に等しく災厄が襲い掛かるのは間違いない
その時期が早いか遅いかだけ
- 539 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 03:18:42 ID:77qQKT7s
- さあみんなで自給自足の生活に勤しもうじゃないか
- 540 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 03:22:37 ID:9rnBHcir
- さあみんなで箸の袋詰め作業にもろ銅じゃないか
- 541 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 04:18:28 ID:HbY6/lLM
- ああ…最終兵器彼女なんか読むんじゃなかった。
なんか災害後の自分のイメージがえらく具体的に…鬱。
- 542 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 06:32:43 ID:hg/D6WKZ
- 中国人すごい・・・すごすぎるよ!!!
・人間を生きたまま冷凍室に入れる
・極端に冷気に晒されるように工夫された独房
・暑い日差しの中に暖かい洋服と毛の帽子を着せて何時間も立たせる
・熱くなった煙突に囚人をじかにくくりつけて焼く
・縛って牛追い用の電気ショックを浴びせる
・チベット僧に排泄物を仏画の上に載せて運ばせる
・裸で両手を背中で縛って天井から宙づりにして火あぶり、さらに唐辛子をくべ、熱湯をかける
(唐辛子がすさまじく火ではじけて煙で眼が痛み呼吸できなくなる)
・獰猛な犬を尋問中に連れてきてふくらはぎを食いちぎらせる
・膣や肛門や口の中に電機警棒を挿入
・イラクサでむち打ち、皮膚を針で刺す、爪の下に竹串を挿入
・関節をハンマーで打つ、曲がった釘のついたこん棒や鉄の棒で殴打し肉を引き裂く
・座ることができるくらしかない狭い独房に6ヶ月監禁、床は凍えるように金属製
・集団死刑執行やこれらの拷問をビデオで撮影して囚人に見せる
・大量の飲み物を飲ませて部屋に閉じこめ強制的に失禁させ屈辱を与える
・ゴムの管を使って囚人の口に強制的に尿を飲ませる
・強制的に血液や体液を注射器で抜き取り、衰弱させて殺す
http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html
- 543 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 13:18:03 ID:YF1QQAbY
- >>519
前駆的噴火って奴は起きて居なさそうではあるしねぇ。
- 544 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 16:26:57 ID:ebk69QFD
- 今、起きるとしたらイエローストーンとかだよな。
- 545 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 18:05:07 ID:hYx3Gd/o
- 火山噴火で住民4万人強が避難=インドネシア
【ジャカルタ17日】インドネシア西部のスマトラ島で噴火したタラン山
(標高2572メートル)のふもとに住む4万人以上の住民が、火山灰が降
ったため避難する騒ぎになっている。(写真は、タラン山)
地元の当局者によると、近郊7地区の約4万3100人の住民が、12日
の噴火に伴い火山灰が降り始めたことから、避難した。
同当局者はAFP通信に対し、「最高度の警戒態勢にあり火山灰が引き
続き噴出していることから、火山活動を監視している」と語った。タラン山
の3つの噴火口から5キロの地区を住民らに立ち入り禁止としている。
タラン山以外にも10の山で火山性活動が活発化していることから火山
学者らが監視を続けている。
地震学者らは、昨年12月に発生したマグニチュード(M)9.3の巨大
地震を含む一連の大型地震で、火山活動が急激に活発化した可能性
があると指摘している。インドネシアには、約130の活火山がある。同国
では3つの大陸プレートがぶつかりあっていることから、地震や火山噴
火に非常に脆弱とされる。〔AFP=時事〕
2005年04月17日13時41分
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1088512/detail
- 546 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 18:12:16 ID:+BK76Pr1
- これはインドのデカン高原ほどの大噴火に発展するのかもしれないね。
(これはだめかもしれないね、のもじり)
- 547 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 18:14:55 ID:kmzqjLi2
- >タラン山以外にも10の山で火山性活動が活発化していることから火山学者らが監視を続けている
まさに地震活動による連鎖噴火
理論屋もフィールド屋も感慨深いだろうね
- 548 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 19:10:56 ID:O/4wiKg/
- これは駄目かもわからんね
- 549 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 19:33:53 ID:vZe+IPvm
- 日本の火山学者さんの意見きぼん↓
- 550 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 20:04:06 ID:HZWVCsj9
- もうだめぽ
- 551 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 20:07:10 ID:HazMeIOr
- こりゃデスラーに諌めてもらうしかないな。
- 552 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 20:56:55 ID:iIRR8zpA
- _, - ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ - 、_
_, -'´ `ー、._
/ ヽ、_
/ / ヽ
/ / /| l \
/ / | | ゙、 l ヽ,
/ / \ヽ, ヽ.ヽ.ヽ.ヽ_ ヽ i
/ | ヽ; _ ヽ_ヽ._ヽ_ヽ \ヾ、 |
| | ` `ー-、ヽ丶 |
! | ` ̄`ー、 |
|. | `ヽ |
. i | | |
| _ | | /
/ _ヾ|  ̄ニニニニニ、ヽ r'''',ニニニ二二 | ´`j
| i )| ヽ. _`'゚'´_ _ノ i ヽ._ _`'゚'´_ ,ノ | 人, |
i ヾ ( | ,  ̄ ,'i  ̄ . | !)/
ヽヽ | ' ´ ! ; ヽ | ノ /
゙、ヽ! i リ /!
|ヽ-! / / 丶 ヽ /_/ |
| ヽ ヽ-、 , -‐' /´! | ______
ヽ| ヽ `ー ‐' / リ / |
ヽ|| ヽ ー‐‐‐-‐‐‐一 / i i/ < タラン・・・ 控えるまでもない
ヽ.| ヽ - - - - / | j/ | 思う存分に噴けぃ!
| ヽ , / |´ |______
_/ ヽ ' / !_
/ `ー、_ \ _____ / _, -' ヽ
/ `ー 、 _ _ _ _,- ‐'´ ヽ
/ __ __ ヽ
- 553 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 21:03:46 ID:iIRR8zpA
-
_,.....、_ _, - ' ´ ̄  ̄`ー 、____
_, -'´ ` 、
_/ \
/ ヽ
/ |
/ /ヽ-、__ _ \
| ./  ̄ ̄ フ ノノ _ハ ハ ヽ
ヽ | _ノ_ノノ _ ノ ノ/ ヽ_ |
ヽ |  ̄  ̄ / |
. 冫 | |
. / | /
i _;-‐-、__ : : __,,,...... ... ヽ /
ヽ -‐;;o;;jー、ヽ --‐‐二ニー--、 .リ |
| ヽ. _ _.ノ ; . ヽ_`'゚'´ ノ | /⌒i |
|  ̄ ノ ``'''''´ .| //| | /
| l . ' | | _)// /
i / . ../ |// /
\、 / . .. / !_/ /
| ,,ヽ-、_,,,,-,,‐,,',,,,,、_ _/ /| / ___________
. | ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、_. 丶---/ | | |
| ヾ、;;;;;;;;;r''"゙゙゙ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;=- /. | ヽー,' < 総統!! 、、、
. | _ /. |__/, | しかし、それでは地球が ・・・
\ _,‐' |_/ | ______________________________
ヽ_、 ;- '´ |
| ヽ、___ _.ノ´ _,,,,,,---|
f´` ̄ //  ̄ ̄ ̄l l ̄ ̄ ̄ |
/ | |. | | ヽ
/ | |. | | ヽ
- 554 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 21:06:11 ID:iIRR8zpA
- ,. -‐ 、
, ' ,ハ 、 ` 、
/ .,' `゙ヽ、、`ヽ
! ィ'._ニ .._ , `ヽノ
l ,' ゙!| ``’` {ェテ}
|.! !} i. !
},゙r1 , _`_′' …… かまわん、焼き払え・・・・
´}!_ \. - ,'
/: : :`: ‐= _ ...,./
,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_ ` :、:.':./ ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_ `\ i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_ \/ ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '" │⌒Y´ `マ
- 555 :名無しのひみつ:2005/04/17(日) 21:13:25 ID:E5cVs/gy
- ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112373828/551-554
- 556 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 00:53:38 ID:jvOBLQuR
- >1969/4/18 サーヤ様御誕生 ←──────────────────────────────────────┬明日死線!!!
明日はいよいよサーヤ様の御誕生日です。 ├──┴臨界点近し!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~└───────────────────────────────────┘
みなさま気を引き締めてまいりましょう!
今日やんけwwwうぇwwwあらためましてお誕生日おめでとうございます。そして、何をこのたびはお望みですか?スマトラですか?ジャワですか・・・それとも中国ですか・・・
それとも・・日本ですか・・・?
- 557 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 01:24:23 ID:hq5HNqcw
- 総員、耐ショック用意っ!
- 558 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 02:46:29 ID:09jyWpRx
- まじやばくね?
- 559 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 05:13:56 ID:U9kMSiIr
- まさか江崎グリコのあれはこれに備えてあqすぇdfrgtyふじこ
- 560 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 06:41:23 ID:/V2tbbmD
- >559
グリコ?
- 561 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 08:18:40 ID:YbwM72MU
- これは駄目かもわからんね
- 562 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 09:47:02 ID:e7TL7Zl+
- タラン山って名前がやだね。
なんか、次々と噴火していきそうな感じがする。
- 563 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 19:03:14 ID:Y9OkXTvX
- >>560
セルロースのデンプン化技術。
- 564 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 23:00:47 ID:dn81pre/
- 明日漏れの朕も一週間ぶりに噴火する
いやさせる。
- 565 :名無しのひみつ:2005/04/18(月) 23:30:33 ID:9F3+IExq
- タイムラグは±3日といったところか・・・
その間に何も起こらなかったら幸運だったとしよう
何もないことを祈るが・・・
- 566 :名無しのひみつ:2005/04/19(火) 00:48:55 ID:/jekk92P
- http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1080991502/
こえー
- 567 :名無しのひみつ:2005/04/19(火) 07:38:02 ID:IRB/Ez+P
- 東京湾から急にアナゴ居なくなった!?
東京湾で4月に入ってから急にアナゴを見なくなったというウワサがあ
る。釣り歴20数年を誇る大先輩、本紙の田中博典記者は「んなこたぁ聞
いてないなぁ」と笑っていたが、他の魚も少なくなり、海底の泥の様子も
明らかにおかしいとか。
阪神大震災の直前も大阪湾の海底からヘドロがわき上がっていたとい
う話がある。アナゴの不漁も海底の環境に変化があったためで、ネット
では東京の直下型地震の前兆ではないかとの情報が飛び交っている。
福岡市近郊の海岸には昨年、深海魚が打ち上げられ、これが福岡県
西方沖地震の前兆だったとする声もある。ただ少し前に、東京湾に巨大
アナゴが大量発生した際も「大地震の前触れか」と騒がれながら結局は
何もなかったわけで、今回も単なるウワサで終わる可能性は大。それで
も新潟、福岡と続いているだけに、笑い話で済まされないのも事実だ。
わが家の愛犬もついこの間、震度2の地震が起こる直前に飼い主を起
こして「まさに地震予知犬!!」と感激させた。しかしそれもつかの間、今
度は震度3でもグーグーいびきをかいて熟睡したままだったりして、ちっ
とも安心できない。
これほど科学が発達しても、いまだに正確な地震予知はできない。おか
げでネットなどを通じてウワサが次々とウワサを呼び、いたずらに大衆
の恐怖心ばかりがあおられる。悪趣味な人間たちの思うまま。
大地震が起こる可能性が高いとされる断層も、実際いつ起きるかとい
えば「数十年から数百年以内」という漠然とした予知でしかない。かくして
ナマズがアナゴになっただけ。いまも昔もただ気を揉むしかないことに変
わりはない。
http://www.sanspo.com/top/am200504/am0418.html
- 568 :名無しのひみつ:2005/04/19(火) 10:50:32 ID:4l/uvXiA
- >>438
それと一日が短くなったから、遠心力もかかってるよね。
世界中で同時期に噴火が活発化してるのは、そんなところだと思う。
- 569 :名無しのひみつ:2005/04/19(火) 11:32:41 ID:XwTRkcAU
- これは駄目かもわからんね
- 570 :名無しのひみつ:2005/04/19(火) 12:05:32 ID:UXRl1rYv
- まだ沈まずや定遠は
- 571 :名無しのひみつ:2005/04/19(火) 22:26:53 ID:j6v+2Us5
- 一度見てみたいから、スーバー噴火してね。
- 572 :名無しのひみつ:2005/04/19(火) 23:55:47 ID:l5+VdejH
- この噴火により世界中の活火山が誘発されて世界中が大変なことに…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 573 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:12:28 ID:4GqAVLWT
- はやく宇宙行こうよぉ〜ねぇ〜はやく〜
- 574 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 00:39:52 ID:B3FNohbD
- >>568
ネタレスにマジっぽいバカレスはさすがに恥ずかしい
- 575 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 08:54:52 ID:sm/uzYGJ
- >>571
「バンクーバー。バンクーバー。これだ!!」
- 576 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 09:03:30 ID:sloZjoCo
- >>571
多分、見た数日後には死へのカウントダウンが始まっていると思われる。
- 577 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 09:04:42 ID:dV6ADqtX
- >>576
生まれた瞬間、死へのカウントダウンは始まってますがな。
- 578 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 10:58:06 ID:sloZjoCo
- >>577
冥途の旅の一里塚、ってやつですかい
- 579 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 12:57:16 ID:xcEQpBCG
- カウントダウンは行われているんだが、
いま数字がいくつまで来ているのか分からない
てのが困ったところだな。
- 580 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 13:28:03 ID:3h0yJnPy
- http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050419AT2M1501U19042005.html
インドネシアで火山活動が活発化・バンドン会議に影響も
インドネシアで9カ所の火山活動が活発化し、24日にジャワ島にあるバンドンで開くアジア・アフリカ会議への影響を懸念
する声があがっている。バンドンの北側にあるタンクバンプラフ山(標高2084メートル)の火山活動について、インドネシア
政府は「注意」から「警戒」に引き上げた。
バンドンには日本の小泉純一郎首相らアジア・アフリカの50カ国以上の首脳が訪問する予定。いずれもジャカルタから
航空機を利用する予定だが「危険な状態となれば、輸送手段を列車に切り替える」(インドネシア政府)という。
(ジャカルタ=代慶達也) (20:23)
━━━━
トバはもうそろそろかな?さしずめ明確な同時多発噴火だな。
- 581 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 14:17:10 ID:fEYGRP9W
- これは駄目かもわからんね
- 582 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 17:28:41 ID:lL39Tc7J
- 桜島も凄かったようだぞ。「姶良火山は22000年前に巨大噴火を起こして、
姶良カルデラ(直径約20km)をつくった。大隅降下軽石(20億m3)、
妻屋火砕流(6億m3)、最後に入戸火砕流(150億m3)を放出。
別に火山灰(50億m3)を放出。これは、富士山が8万年かかって放出した量
に匹敵する。入戸火砕流は、1000m以上の厚さをもち、比高1000mの山も
乗り越えて100km以上も流れ、現在も100mを越えるシラス台地として残る。
火山灰は600km離れて(京都付近)20cm、900km離れて(東京付近)5cm積もる。」
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/kazan-06.htm
- 583 :582:2005/04/20(水) 17:41:20 ID:lL39Tc7J
- 連ちゃんですまそだが、今回、本当に怖いのはトバではなく、過去に
一度も爆発していない隠れ火山だと思う。珊瑚礁島がプレートに乗って
スマトラ島の下にもぐりこんで二酸化炭素の泡をたっぷり含んだマグマ
からなる知られざる隠れ火山があるはずだ。これこそ姶良級の大噴火。
あとカナリア諸島の火山噴火も起きるとアメリカ東海岸が大変なことに
- 584 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 18:14:57 ID:8o/OqgAO
- カナリア諸島と東南アジアとの関連の件
- 585 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 18:26:01 ID:YZ3irBul
- 10年くらい前もたった一山の噴火でも地球が寒冷化したもんな。
先物でなにかっておいた方がいいですか?
- 586 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 18:28:09 ID:YZ3irBul
- 先物といえば仕入れ自家消費用途だったら損しない
らしから俺の完全自給自足型秘密シェルターに物資搬入
のためにいっっちょ買っておくか。
- 587 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 18:30:20 ID:YZ3irBul
-
ξ
旦
java
- 588 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 18:48:23 ID:nQugxMpF
- >>575
1981年のセントへレンズか…。
- 589 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 19:40:18 ID:sloZjoCo
- >>586
倉庫まで取りに行かなきゃですよ。
30トンの大豆を!
- 590 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 20:08:16 ID:K6OHM3I2
- >10年くらい前もたった一山の噴火でも地球が寒冷化したもんな。
まじっすか?
- 591 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 20:45:36 ID:ZqnK4O4Z
- ピナツボ火山のことかな
冷夏とか言われてた。このとしは星が暗くなっていた。
- 592 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 21:06:54 ID:S+C+2EOK
- >>590
平成の米騒動の前の年。あの噴火で最も命拾いしたのは、児民党でしょう。
米輸入以外に手が無かったからね。
- 593 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 21:19:06 ID:OuEiZ6oe
- >>592
本当は90〜93程度の不作でしかなかったのにね。
米輸入を正当化するため、70台なんて無茶な作況指数にしちゃった。
お陰で、翌年は輸入した5%の米が丸々余っちゃって大変。
- 594 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 21:41:03 ID:DCEdFUrL
- 4月25日・26日!!!
- 595 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 22:28:41 ID:CYMtTv7i
- で、いまんとこ噴火どんな感じよ?
- 596 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 22:34:44 ID:Up/yhm7U
- スマトラ地震→九州地震→スマトラ地震→九州地震→スマトラ火山爆発→阿蘇山爆発→スマトラ火山爆発→桜島爆発
- 597 :名無しのひみつ:2005/04/20(水) 22:41:53 ID:sXwqcOZm
- →世界大地震
- 598 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 00:41:10 ID:XOq1Oy+3
- →12ch特番開始
- 599 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 01:39:45 ID:933Bx2RN
- 一番好きなコーヒーがマンデリン・・・
当たらないでほしい。
- 600 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 01:45:30 ID:XVgZp5Bl
- >>599
ああ、痛いところに塗る奴か・・・。
- 601 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 02:40:38 ID:QX3IoT2M
- バンテリ・・・
- 602 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 03:49:24 ID:uzHDBBiv
- >>601
うわ!(ry
- 603 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 12:37:29 ID:vo6rPDTX
- インド洋コモロ諸島で火山噴火、住民数千人が避難
コモロ・モロニ──インド洋西端コモロ諸島で18日未明、ヌジャジジャ島のカルタラ山(標高2361メートル)が噴火し、
住民数千人が避難した。噴火による負傷者や被害は現段階で報告されていないが、噴煙が島上空を覆っており、同日
午後の同島行の航空便は、すべてキャンセルとなった。
ヌジャジジャ島南部にあるカルタラ山は、これまでにも何度も噴火しており、最後に噴火したのは1991年6月11日だ
った。77年4月の噴火時には、死傷者は出なかったものの、吹き出した岩で家屋約300棟が損壊した。また、1903年
の噴火時には、噴出した有毒ガスで17人が死亡した。
コモロ諸島はアフリカ・モザンビーク沖、マダガスカル島の北西約300キロに位置する。近海に「生きた化石」と呼ばれ
るシーラカンスが生息することで知られる。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504190012.html
- 604 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 13:32:16 ID:vbLkCj+e
- ヤバス・・・
- 605 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 14:12:50 ID:56+oeRIY
- これはオーストラリアプレートの反対側が動きそうと言うことかな?
と言うことは、次はエベレスト山の高さが高くなるな
- 606 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 14:44:10 ID:d+0NcfmO
- これはだめか(rya
- 607 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 14:52:53 ID:RA7OISRv
- なんかおこるよ
何万年後くらいには
- 608 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 15:09:44 ID:q5t/yMQh
- これはだめかもしれんね
- 609 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 18:18:57 ID:933Bx2RN
- この>>603と>>1では、関連するプレートが違うよね。同じスレで扱っていいの?
実際、関連があったら・・・
- 610 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 18:25:13 ID:aHzWESIP
- カルタラ山
http://www.volcano.si.edu/images/full/104008.jpg
http://www.radiofrance.fr/afp/sci/SGE.IEM87.190405140142.photo00.quicklook.default-245x181.jpg
- 611 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 18:32:38 ID:+/ss48Gk
- コモロって環礁に毛が生えたくらいの国と思っていたけど、
意外なくらいなまでの高山があったのに驚いた
でも、あの辺は沈み込み帯でも無いし、リフトバレーからも大きく離れているよね?
溶岩湖で分かるように玄武岩系のようだからホットスポットなのか?
- 612 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 19:54:06 ID:x/9dqecw
- 又、九州に地震がきますね
- 613 :名無しのひみつ:2005/04/21(木) 23:10:18 ID:QcxV5pQx
- 次の満月がバヤイ
- 614 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:06:38 ID:d2FmA/S6
- ふと気づいたらリックの中に食料買い集めて詰め込んでた
あれ?俺なんでこんな事してるのって我に返った
何かありそ
- 615 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:07:20 ID:L48PIADJ
- リック便損?
- 616 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:09:02 ID:FxW0md9u
- >>614
びよー院に逝け
- 617 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:09:18 ID:9iOguyo9
- >>613
次の満月って
24日?
- 618 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:10:17 ID:d2FmA/S6
- ハムスターが異常に走り出したら地震らしい
- 619 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:12:59 ID:9iOguyo9
- >>618
Σ(゚д゚|||)
先週ハムスターがお星様になったの
思い出しちゃったyo 。・゜(ノД`)・゜・。
- 620 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:22:35 ID:L48PIADJ
- もう忘れられてるハムスター・゚・(つД`)・゚・
- 621 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:22:38 ID:e0A6C1Y6
- http://www.osk.3web.ne.jp/~tkadota/pom/
- 622 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 00:25:48 ID:LZShJYE9
- あ・・・・
これはもう駄目かもわからんね
- 623 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 14:46:17 ID:qy+eD1d+
- 火口に温泉を流し込むというのはどうだろう。
- 624 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 15:38:29 ID:Z5oJEtHB
- >>613
前日に木星と月の接近もあるから重力の影響はかつて無くでかいと
- 625 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 16:17:32 ID:83sjrvT6 ?
- >>623
濃度をそれ以上濃くしてどうする、、
水を流し込んで→温泉なんだから、、
温泉流し込んだら名湯になっちまうじゃないか、、
- 626 :K ◆SSLhGGij7c :2005/04/22(金) 17:11:34 ID:XBrJFES0 ?
- なんかもうマジでだめぽ。
セカンドインパクト。
- 627 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 17:20:15 ID:kWNIPbOb
- もうだめか
- 628 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 17:30:57 ID:4BcnFY6S
- >この>>603と>>1では、関連するプレートが違うよね。同じスレで扱っていいの?
>実際、関連があったら・・・
何ですと
- 629 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 18:42:02 ID:YpXGIYjV
- >>623
高温岩体に水=水蒸気爆発
威力をブーストしてどうするw
- 630 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 18:47:39 ID:/55f1UYW
- 地球はいつごろ崩壊するの?
- 631 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 19:08:28 ID:CVZfrtn9
- >>630
50億年以内には確実に。
- 632 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 19:29:37 ID:PQ2AK9qB
- 赤色巨星化した太陽が地球軌道まで到達せずに無事残って、
矮星化した太陽残骸の周りを永遠に何兆年も廻り続けてるかも知れんよ
- 633 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 19:54:38 ID:sN6J9QcE
- >>632
カラカラの岩石として
- 634 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 22:49:23 ID:FxW0md9u
- そのころにはアンドロメダとの合体イベントが始まってます
- 635 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 22:56:57 ID:CVZfrtn9
- ガス放出で、質量の減った太陽の重力圏脱して、宇宙を半永久的にさまよう。
という可能性もあるか。
- 636 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 23:31:32 ID:ANbIfed6
- 弥勒が降臨して、地球を救ってくれます。
これはもうスレちがいかもしれんね。
- 637 :名無しのひみつ:2005/04/22(金) 23:44:40 ID:/55f1UYW
- >>636
興味あります
- 638 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 00:03:04 ID:+AWftkVj
- >>636
56億7000万年後に地球があればね
- 639 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 00:14:24 ID:+Xrq+Zsn
- >>638
あるあるw
- 640 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 00:55:08 ID:NHV03iLf
- これはもうだまかもわからんね
- 641 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 01:04:59 ID:FXrSuEdb
- >>632
液相の一酸化二水素が存在しない地球など崩壊したと同じ。
- 642 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 01:06:36 ID:QBOXNLYp
- 七年後に地球は電子レンジでチンされるんじゃないの?
問題はそれより早いか遅いかだけだね
- 643 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 01:15:11 ID:0DzEp1mS
- つーかスーパー噴火レベルの火山がM9レベルの地震で影響されるっておかしくね?
M9ってでかいけど世界規模で考えれば小さいし
7000万年もの間にそんな規模の地震たくさんおきてるだろ。
地球壊滅させるほどの噴火がM9地震が誘発されるのか?
- 644 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 01:36:39 ID:5aLoCztR
- ここ最近の馬鹿
>>568
>>624
>>642
- 645 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 01:50:44 ID:BfYLyhvt
- >>643
何か勘違いしてない?
- 646 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 02:18:17 ID:znCcwmjw
- とりあえずここまでに出てきた各ソースをまとめると7万5千年前に起こったような
破局的噴火はまず起こらない。
ただし、地球の平均気温を数度程度下げて数年間の世界的穀物不足を誘発する程度の
大噴火がスマトラで起こる可能性は十分あるし、現実にスマトラの火山は活性化している。
そしてグローバル化である意味脆弱化している世界経済はこの世界的食糧不足で
大混乱に陥る可能性がある。
- 647 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 02:47:15 ID:DyT1dsae
- >>646
破局噴火が起こらない理由に説得力が有ると思えない。
破局噴火が起こる方も説得力無いけど。
- 648 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 03:31:47 ID:o2Hrdzui
- >>647が一番説得力がある件について・・・w
- 649 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 03:53:08 ID:lEGvTQ11
- 近所でクラカトアの例もあるし
- 650 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 04:00:51 ID:xRpGRg4L
- >>625
名湯理論ワロスwww
- 651 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 04:34:37 ID:Svk5ZnOI
- 647スレ目にして完全無欠の結論が出た。今日はこのスレの記念日だ。
- 652 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 06:51:26 ID:Mx4BvMrM
- 人類最期のイベントまだぁ〜?
- 653 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 07:09:49 ID:CxJML+mr
- >>646
そうか、世界経済はもろよわな状態か。
もろよわじゃあなあ。
- 654 :推敲1:2005/04/23(土) 09:56:14 ID:c+J2WlIp
- >>643
つーか、スーパー噴火レベルの火山が、M9レベルの地震の影響受けるっておかしくね?
M9ってでかいけど、地球規模で考えれば小さいし。
7000万年の間に、そんな規模の地震たくさんおきてるだろ。
地球壊滅させるほどの噴火が、M9地震に誘発されるのか?
地球は壊滅しない。
壊滅的打撃を受けるのは、地球の表面に張り付いて生きている生物。
- 655 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 12:27:39 ID:J3LCpFFy
- これは駄目かもわからんね
- 656 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 14:57:43 ID:JKibEEaD
- とりあえず今なんか起これ
- 657 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 15:08:18 ID:Zzh6nxZu
- >>656
んじゃ、『コラ〜っ!!』
どう?
- 658 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 16:16:06 ID:fGj7mOrq
- >>643
あの地震で地球全体が数十分震え続けたってデータが出てるんだぞ。
日本においてもあの地震の影響で地下水が2m上下したっていう記事もあるし。
- 659 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 16:18:19 ID:WY8isQ9J
- つうか第二次世界大戦でも滅ばない人類ならこの程度でも大丈夫だろ。
- 660 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:01:16 ID:fRsip+Cf
- でかい地震がゆすぶるとマグマが発泡すんだろ。
そいで噴火する。
- 661 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:02:30 ID:74Fv0GUI
- でも、前例の無い事象って起こりうるんだよねえ。
- 662 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:11:22 ID:elHbECSW
- その噴火で全球凍結、人類滅亡か?
- 663 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:12:20 ID:EBHmEwc1
- これは駄目かもわからんね
- 664 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:12:50 ID:c+J2WlIp
- >>661
「前例」自体が、地球規模で起きていることのホンの一部だからねー。
- 665 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:36:20 ID:Env7Z2S3
- スーパープリュームがぼこ
- 666 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:53:06 ID:ab5c4VlW
- >>658
スマソ。それ自体が凄いのかどうかもわからん。
- 667 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:55:44 ID:zF7erR+K
- 先物大豆を仕込む時期かな。
- 668 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 18:01:11 ID:Sogq0zgX
- ドクターイーブルが関係してるのは間違いないな。
- 669 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 18:18:46 ID:SPT5HomF
- 993 :可愛い奥様:2005/04/23(土) 11:34:17 ID:TQM/vbhx
TVにNYのやってるデモの映像が・・・。支那人が居るのは当たり前だが
ブサな韓黒人が支那旗の間で属国旗振ってるのが笑えるw
現代でも心は属国なんだなぁ・・・w
994 :可愛い奥様:2005/04/23(土) 11:41:56 ID:30DEAmRf
>>993
日帝に名前を奪われたと言いつつなぜか中国風の名字を持つ謎の人々・・・
しかもアメリカ国籍を持つとアメリカ風の名前にあっさり変更・・・
995 :可愛い奥様:2005/04/23(土) 11:48:45 ID:TQM/vbhx
>>994
名前を変えるのは属国文化の証明だよね。
しかし、韓国で万年中国の属国だった事は隠蔽されてるし
教科書にも「交流のあった国」としか無いし、
韓国文化も沢山教えて あ げ ま し た 。」と、妄想炸裂!
で、勘違いした現代韓国人が「高句麗問題」でファビョッた訳w
そりゃ、政府も今更「万年属国でした!」とは言えない罠。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html
最古となる太極旗の絵が発見された
「大清国属高麗国旗」と書いてある・・・
太極旗は「属国旗」として誕生したのである。
o__________
/ 旗国麗高 属国清大 / '
/ /// ̄ ̄\\\ /
/ / / ̄`| /
/ |\_/ / /
/ \\\__/// /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /
<丶`Д´> /
( |フ
| | |
〈_フ__フ
- 670 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 18:42:44 ID:qoj4SNM+
- スマトラの火山が活発化したのは想定内の出来事です。
- 671 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 18:59:55 ID:xEEAekvF
- あわわわわ、備蓄しなきゃ。
- 672 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 19:54:20 ID:e94xN5Da
- これはもう亀かもしれないね。
- 673 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 19:59:44 ID:fRsip+Cf
- そんなすげえ噴火は観測例がないんだから予測も大変だな。
ほんとにきたら気象異常による餓死・紛争で10億人くらい死ぬかな。
日本は食料不足でやばいね。
- 674 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 20:45:58 ID:shXvdvIw
- 1億3万体の食料があるからだいじょうぶ
- 675 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 20:56:45 ID:VGc3PyN7
- >>658
そういうデータを正確に観測できるようになったのが、
ここ数十年ということだろ。
何千年、何万年の間には、何度も起こっていると考えるのが普通。
- 676 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 21:08:44 ID:Zzh6nxZu
- >>674
一億三千万ニン?
君ハ一体を何日デ食セル?
- 677 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 22:21:20 ID:Z9cFFVLJ
- >>674
ニコチン臭かったり、脂身だらけで食べるの難儀しそうだな。
- 678 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 22:36:45 ID:DgM52vct
- 昔ダイエットで吸引した脂肪を食べるAVったな(;´Д`)
- 679 :名無しのひみつ:2005/04/23(土) 22:46:54 ID:jXvw5Tv+
- >>674
あんまり日持ちしないよ
- 680 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 12:18:02 ID:PfTRl2es
- クールー病大復活のスレはここですか?
- 681 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 19:01:07 ID:Wv57p8YA
- >>658
ソース頼む。
それって極大の屁こいて跳ねるって言うのと同じだと思うんだがそんなことあり得るのかね?
- 682 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 19:10:17 ID:h7M9ifV4
- >>681
どうググっても必ずヒットするんだが、どうしてソースをほしがるのか不可思議だな。
探しにくいものでもあるまいに。
- 683 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 20:57:21 ID:TOqA6U7i
- >>643
違うよ。
スーパー噴火の単なる前兆のひとつがあのM9クラスの地震と考えるんだよ。
- 684 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:00:19 ID:TOqA6U7i
- 震え続けたって言っても
小便のあとの貧乏ゆすりよりもはるかに小さいレベルでだよ
単に相関があると思われる震動の余波がノイズにまぎれるまで
観測できたのがそれだけの時間、というだけ>>681
- 685 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:10:48 ID:zJmM6kYv
- 日本やフロリダの井戸の水位上昇はどういう理屈なのだろう?
- 686 :朝まで名無したん:2005/04/24(日) 21:11:48 ID:iNWeEYny
- クレカトア島の悲劇が再現なるか?
- 687 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:25:12 ID:r+vTOadx
- これはもうだめかもわからんね
- 688 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:52:27 ID:VavFh0VM
- これはもうウシかもわからんね
- 689 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 22:01:16 ID:n+WBwYpy
- 巨大噴火を予言する勢いで、否定してる奴がいる・・・
地学系の人は変な人が多いなぁ・・・
- 690 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 23:00:47 ID:utOBgIPK
- これはもうめだかかもしれないね。
- 691 :名無しのひみつ:2005/04/24(日) 23:26:53 ID:k4mSOWqX
- 女はかわいそうだよな。。。
男が理性失ったらガンガンレイプされるんじゃね。。。
今のうちに空手でも習っておけば?
- 692 :名無しのひみつ:2005/04/25(月) 00:43:12 ID:uydFh3Tb
- スーパー噴火まだぁ?
- 693 :名無しのひみつ:2005/04/25(月) 01:06:31 ID:pTHRQTHf
- >>692
今特大のを仕込み中だ!黙って待ってろ!
- 694 :名無しのひみつ:2005/04/25(月) 19:40:03 ID:IxZlLdZW
- 紀宮さまのご結婚第一報の予定日:新潟中越地震 2004/10/23
紀宮さまの延期後の予定日:高松宮妃喜久子さま死去 2004/12/18
紀宮さま・黒田氏のご結婚会見:スマトラ地震 2004/12/26
紀宮さま・納采の儀:九州北部地震 2005/3/20
天皇家の長女紀宮さま(35)と東京都職員黒田慶樹さん(39)の結納に当たる
「納采の儀」が25日午前行われた ... 2005年4月25日(月)12時47分
25日午前 JR福知山線脱線事故
____
サーヤの呪いフルコンボ
- 695 :名無しのひみつ:2005/04/25(月) 20:42:00 ID:qjAE6w+C
- けっこーんはいつだ?
- 696 :名無しのひみつ:2005/04/25(月) 21:05:08 ID:KPJqdAw2
- >>694
ちょっとパワーが落ちてるな。
これは下降線を辿ってるのかそれとも溜めてるのか・・・
- 697 :名無しのひみつ:2005/04/25(月) 21:10:34 ID:RG1RsH2O
- ケコーン式はど派手に富士噴火か東海地震か。
それにしもかわいそうに。
結婚しちまったら平和になるのかな。
- 698 :名無しのひみつ:2005/04/25(月) 22:13:16 ID:fEwihLIy
- 25日午前の納采の儀はデマだってさ。
- 699 :名無しのひみつ:2005/04/26(火) 01:35:17 ID:Hj0Hm8wr
- これ、もうだめ?
- 700 :名無しのひみつ:2005/04/26(火) 15:02:09 ID:A86Tfhp2
- だめ
- 701 :名無しのひみつ:2005/04/27(水) 13:39:35 ID:lE0TzpI4
- 終了?
- 702 :名無しのひみつ:2005/04/27(水) 14:31:13 ID:Gm0arqy+
- これはもうだめだ
- 703 :K ◆SSLhGGij7c :2005/04/27(水) 18:30:16 ID:O3ggVeOt ?
- >>691
そうならないように情報は隠されると思ふ
セカンドインパクトだし
- 704 :名無しのひみつ:2005/04/29(金) 01:05:55 ID:iVsDrzBn
- あれほど騒いでたのに、このスレもすっかり忘れさられたな。俺も含め。
まぁこんなもんさ。知らないが勝ち。
- 705 :K ◆SSLhGGij7c :2005/04/29(金) 03:11:48 ID:67EZGNUj ?
- そしてある日世界の週末はやってくる。
- 706 :名無しのひみつ:2005/04/29(金) 03:13:43 ID:pbbkKph4
- そして明日は仕事だ、鬱だ氏のうとなる。
- 707 :名無しのひみつ:2005/04/29(金) 11:21:23 ID:2fnfZ6LW
- 週末どころかGWが到来した
- 708 :名無しのひみつ:2005/04/29(金) 14:23:33 ID:jLinYmXJ
- サーヤが御懐妊なさったら人類はどんな仕打ちを
受けることになるのだろうか・・・。
- 709 :名無しのひみつ:2005/04/29(金) 21:10:27 ID:ZxI0BSSM
- 共産党が政権をとる
- 710 :名無しのひみつ:2005/04/29(金) 21:16:44 ID:Bw8BhE4t
- 創○○○が世界宗教になる
こいつぁ最悪だ
- 711 :tac ◆ccFBiCcCCc :2005/05/03(火) 18:47:26 ID:e4pQF86M
- yy
- 712 :名無しのひみつ:2005/05/03(火) 21:42:56 ID:+ncHSg1l
- いま、特集やってんぞ〜〜
BSHiにこぉ〜〜〜い
- 713 :K ◆SSLhGGij7c :2005/05/04(水) 01:55:43 ID:z3V4dlDH ?
- BSミレネ
- 714 :名無しのひみつ:2005/05/04(水) 06:19:27 ID:RsSEpA5Z
- 見たよ。
ドラマ仕立てになっていたが、科学的知見を重視したハードな内容。
グロ画像も満載。
- 715 :名無しのひみつ:2005/05/04(水) 10:53:19 ID:ppbk0/ju
- おもいっきり見忘れた!
- 716 :名無しのひみつ:2005/05/08(日) 03:03:44 ID:+D5zH7NM
- 終戦後、インドネシア独立戦争に参加した旧日本軍兵士のいまを取材した番組です。
(インドネシアの独立宣言に記された日付は、西暦ではなくて皇紀が使われている。)
テレビ朝日系列 テレメンタリー
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
「ジャピンドわれアジアに死す」〜インドネシア残留日本兵悔恨の生涯〜(2005年5月9日放送)
2005年2月20日、インドネシア残留日本兵伊丹秀夫さん(83歳)が亡くなり、
ジャカルタの英雄墓地に葬られた。第二次大戦の終戦後独立戦争に参加した
日本兵は約1千人、半分が戦死し、残り400人が日本国籍を捨ててインドネシア人として生きた。
現在残るのは10人。その一人志田安雄さん(84歳)は、1964年から取材してきた人だ。
田中幸年さん(97歳)と一緒に独立戦争で戦死した仲間の墓を探してきた。鬼籍に入った
仲間の中には、妻子を捨てた者もいる。41年前、帰国して老父母と涙の対面をした故吉永速雄は、
のちに日本で死にたいと語った。その子供や孫は、今日本に出稼ぎにきている。
残留日本兵は今、「人生の選択は正解だった」と語る。しかし、胸の奥には、深い悔恨と
罪の意識が埋もれている。独立戦争で戦死した友のことを日本の遺族へ伝えなかったこと、
日本にいる妻子を捨てたことだ。41年にわたる取材によって、戦争が個人に沈潜している姿を浮き彫りにする。(制作:朝日放送)
放送時間は『系列局での放送時間』を参考に…。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/contents/broadcast/index.html
- 717 :名無しのひみつ:2005/05/08(日) 13:09:38 ID:CX2/sa4K
- 火山関連とおもって、思わずスレ違い長文よんだ。
興味なし。畜生!
そんな事より、火砕流やブラストの話してくれよ。
- 718 :名無しのひみつ :2005/05/08(日) 14:06:01 ID:BYxX0Qz+
- 今日は裏山がゴキゲン斜めなので噴火すると思います。
- 719 :◇d2Y8b5Xc:2005/05/09(月) 00:57:25 ID:eRZMsSZ1
- どこの裏山なんだw
- 720 :名無しのひみつ:2005/05/12(木) 23:15:48 ID:n45ZUNqO
- >>717
仮死状態の地球科学板にでも行って,自己満足スレたててくれば?
- 721 :名無しのひみつ:2005/05/16(月) 14:37:07 ID:HvZ1qKXx
- っていうか、おもいっきり >>716が自己満足の宣伝レスだな。
戦争問題考えるより、人の迷惑考えろ。
- 722 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 09:51:50 ID:doU4wxG7
- なんかガラパゴス諸島も噴火してない?
- 723 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 10:02:50 ID:IVh8k3cy
- >>722
してる
- 724 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 11:25:49 ID:OfQ9Z31Y
- 環太平洋噴火祭り!
- 725 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 11:26:49 ID:OfQ9Z31Y
- おっと、日本からの参加は、現在レベル3の浅間山だけ??
- 726 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 13:21:41 ID:doU4wxG7
- 環太平洋ってことはハワイは関係なしか
- 727 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 14:02:04 ID:TPjOJN86
- これはだめかもわからんね
- 728 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 14:08:40 ID:OfQ9Z31Y
- ハワイとイエローストーンはホットスポットということで特別参加
- 729 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 14:36:04 ID:SWKqCtC3
- 何か地震で島が浮き出てきたらしいね
この調子でムー、アトランティス、レムリア大陸復活キボンヌ
- 730 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:18:42 ID:NFFXY/H5
- そんなに簡単に島ができたり沈んだりしたら日本の最南端ヤバイね
- 731 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:45:54 ID:WgcNUODg
- だんだん沈んでいっているらしいけど、本当はプレートの沈み込みのせいだったりして
地震が来て一機ばんかいか?
- 732 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:46:20 ID:aqkstwj/
- どさくさにまぎれて沖ノ鳥島が隆起してしてくれないかな。
ついでに領海内に新島たくさん出来て、日本の領海大拡張キボン。
- 733 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:48:25 ID:WgcNUODg
- あんまりやりすぎると大陸と陸続きになってしまう
- 734 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:56:29 ID:aqkstwj/
- そーいや大昔は続いてたんだっけ。
来るのはマンモスだけで充分じゃ。
日本の予知夢の預言者で「イースター島と陸続き」などとたわごと言ってるやつがいたな。
太平洋埋まっちゃうかと。
- 735 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:33:16 ID:OfQ9Z31Y
- 新島が出来たら出来たで、お門違いな国がしゃしゃりでてくる悪寒。
- 736 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:34:03 ID:OfQ9Z31Y
- >>729
>何か地震で島が浮き出てきたらしいね
あ、それね。レッドノアです。
- 737 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:55:38 ID:k9FlE4qM
- 絶えず地球の表面の海:陸の対比は7:3なんだからどっかが沈めばどっかが浮くし、どっかが浮けばどっかが沈むんだ
それが不均衡になるのが南極や北極の解凍現象(原因:地球温暖化)であるわけだな。
この前のスマトラの大津波で壊滅した島々がある・・・ところによっては完全に海となったところだってあった
↓
ならばこの反発にどっかが浮かんできてもおかしくないのではないか・・・・・・
↓
案の定、最近になってポコポコと島が出てきた。
こんな感じだからどっかの大陸が沈んだりしたらその分の海水がその窪地に移動する⇒移動した水の部分の移動によりその箇所が干上がる⇒大陸ができる
地球表面はマントルのつぎはぎによって成立してるからどっかの部分が100m単位の陥没でもすればその付近の比較的浅し場所(水深50mぐらい)は陸化するだろうな。
現実的には非常にキツイ感じではあるが。
- 738 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 17:00:17 ID:WgcNUODg
- 土地神話崩壊
- 739 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 18:21:15 ID:g3ChUrup
- >>737
>絶えず地球の表面の海:陸の対比は7:3なんだからどっかが沈めばどっかが浮くし、どっかが浮けばどっかが沈むんだ
意味不明
絶えず地球の表面の海:陸の対比は7:3である根拠はどこにあるんだ?
- 740 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 19:24:32 ID:5o0M90k/
- ガラパゴス・フェルナンディナ島で火山が噴火
2005.05.15
Web posted at: 21:57 JST
- CNN/REUTERS/AP
キト──南米エクアドルの沖合約1000キロに位置するガラパゴス諸島で13日、西端フェルナンディナ島
にあるクンブレ山(標高1483メートル)が噴火した。噴煙は上空約7キロに達し、流れ出た溶岩で同島に
固有な動植物が死滅する可能性がある。
進化論を提唱したダーウィンが「種の起源」を著すきっかけになったとされるガラパゴス諸島は、火山群島
でこれまでに何度も火山が噴火している。クンブレ山は、同諸島内でも活発な火山活動で知られており、
1813年以来、20回以上の噴火が記録されている。住民はおらず、原始的な姿がそのままに残されている。
ガラパゴス国立公園のタピア園長によると、流れ出た溶岩が、約5日後にフェルナンディナ島西部の海岸
に達する見込みだという。同園長は、「この結果、植物やイグアナなどの動物が焼け死ぬだろう。しかし、
フェルナンディナ島はガラパゴスの中でも最も本来の状態が残されている場所で、あまり心配はしていな
い。火山活動も、自然の営みだから」と話している。
大小20以上の島々からなるガラパゴス諸島には、各島固有の動植物が生息しており、ユネスコの世界
遺産(自然遺産)として登録されている。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200505150016.html
- 741 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 20:01:23 ID:k9FlE4qM
- >>739
絶えず・・・に引っかかったか?
地球の表面積 51010万ku
海 71%に当たる・・・36000万ku
陸地 29%に当たる・・・15000万ku
↓
http://aries.hp.infoseek.co.jp/planet/taiyoukei/earth/hyoumen.htm
ググレば大体出てくると思うがな↑この辺でも張っとく
- 742 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:01:00 ID:ygu3081U
- >741
お前こそ全球凍結とかパンゲアとかぐぐっとけ
- 743 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:08:16 ID:JizWx+bg
- 地球が平らになったら全て海に沈んじゃうよね。
- 744 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:21:33 ID:7awpkSok
- >>743
たしかに・・・
- 745 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:45:43 ID:T/MaX8qG
- 全球凍結すると、アイススケートやり放題
- 746 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:56:25 ID:NSFZ0FfJ
- >>745
ぱぱ〜、海水浴もしたいんだけど
- 747 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:58:55 ID:WgcNUODg
- 739の言いたいことは解らんでもないがな
パンゲアとかの過去にさかのぼっても意外と7:3だったりするんでないの?
- 748 :名無しのひみつ:2005/05/17(火) 23:55:36 ID:OPnRmyzm
- ヒント:体内時計が25時間
- 749 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 00:03:46 ID:jMYvRixW
- スーパーってなんだよ!
安売りか!
破局的な災害なんだから
ウルトラだろ!
ウルトラ!
- 750 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 00:41:29 ID:vBSAK9ri
- ずっと7:3なのかな?
そのうち海がなくなって火星みたいになるって
聞いた事あるんだけど。。。
- 751 :蟹工船:2005/05/18(水) 01:06:00 ID:VS9kMgmg
- 今のうちにのぼりましょう^^
- 752 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 01:07:33 ID:+agq/UUz
- >>750
地球は重力が強いから、火星のように大気や水が地球外に蒸発していく事はあまり考えられない。
- 753 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 01:11:35 ID:vBSAK9ri
- 蒸発じゃなくて染み込んじゃうそうです。
- 754 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 10:20:19 ID:/khJ8Kox
- 陸地を全部削って海に放り込んだら100%が海洋になるわけだが
- 755 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 10:24:28 ID:BYEbFVo3
- というか、ずっと昔は海の面積比率が多かった時期があったとおもうけど。
- 756 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 10:52:52 ID:BYEbFVo3
- おまけ
今やっているディスカバリーちゃんねるの1億年後の地球の生物みたいな番組だと、
やっぱり海の面積が多くなっているみたい。
恐竜よりデカイ、亀の子孫が闊歩してたよ。
- 757 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 10:58:06 ID:lRmGxOAz
- >>737
>絶えず地球の表面の海:陸の対比は7:3なんだから
すげー。海洋面積恒久説。
ネイチャーに論文出せ。
ありとあらゆる学会に大激震がはしるぞ。
- 758 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 13:37:37 ID:oadvzfHH
- 日本海で地殻変動→数百の島がボコボコ誕生→もはや日韓共に竹島とかどうでもよくなる→(゚д゚)ウマー
- 759 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 13:54:34 ID:BYEbFVo3
- 北から脱北者が押し寄せる→ マズー
- 760 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 18:07:08 ID:N1gfUB00
- マントル対流のおかげで地表の凸凹度があまり変わらず
平均気温もあまり変わらなかったら結果として7:3もあまり変わらないってことないのかな?
極に大陸がある確率は1/2であまり変わらないかもしれないし
- 761 :760:2005/05/18(水) 18:08:25 ID:N1gfUB00
- 極にある大陸の確率数は3/10だった
- 762 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 18:57:02 ID:aHjOU2Ss
- 当然のことながら海水の量は変化してる訳でそれに伴い比率も変化してる訳だが。
- 763 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 19:52:15 ID:kpkB4/7S
- ここ数年でみれば火山や地震の影響で島が増えたり減ったりするんだろうが
100年くらいのレベルでは温暖化で氷が溶けて海抜上がって陸地減るでFA?
数万年とかはおいといて
- 764 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 20:02:21 ID:Z1ISmKny
- 噴火とか小惑星の衝突とかなければな
今日のクローズアップ現代はLEDライトでレタスを作る野菜工場やってたぞ。
- 765 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 20:08:50 ID:N1gfUB00
- それよりか、今日、5月18日はセントヘレンズ山噴火の日
- 766 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 20:33:42 ID:lRmGxOAz
- >>760
>マントル対流のおかげで地表の凸凹度があまり変わらず
すまん・・・素人のオレにヒマラヤや日本海溝ができた理由を教えてくれんか?
- 767 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 21:09:52 ID:N1gfUB00
- ヒラヤマは日本画伯
- 768 :名無しのひみつ:2005/05/18(水) 22:38:56 ID:bZafnxvI
- 766ママンにでも聞けタコ助
- 769 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 01:41:47 ID:yie+G/Sl
- インドがやってきてヒマラヤが盛り上がった。
- 770 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 10:18:50 ID:XvY3ByDw
- また大陸と近づいた?
- 771 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 10:37:54 ID:u9sAwCXI
- 日本海溝の方はイザナミノミコトが作ったんでないの?
- 772 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 10:40:18 ID:XvY3ByDw
- 俺は、あそこから地球の大陸が湧いてくる、
つまり 人間で言う 「 ま ん こ 」 だと言う説をとりたい。
- 773 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 12:41:38 ID:nzXy3eZc
- 7:3信者がいるスレはここですか?
- 774 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 12:45:21 ID:G0Rlp1cJ
- 違います。帰りなさい
- 775 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:09:47 ID:goZyitGS
- >>772
「まんこ」は海溝。火山は「ちんこ」。
- 776 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:36:15 ID:QGlxK/fV
- 6300年前の鬼界カルデラ大噴火について論じる香具師はこのスレに居ないのか・・・
- 777 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:40:31 ID:ilhy35o3
- >>768
つ y=ー
これをつかって、小学校で国語を教えて下さった先生にわびろ・・・
- 778 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:43:40 ID:ll8SNfsc
- >>776
お前が論じてくれ
- 779 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:51:21 ID:goZyitGS
- >>776
「鬼界カルデラはキッカイだ。」
どうだ。これがニュース系板のクオリティだ。
- 780 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:52:18 ID:goZyitGS
- もうニュース系の板はダメになってしまったんだよ。
でも専門板があるからがっかりするな。
地球科学
http://science3.2ch.net/earth/
- 781 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:59:49 ID:XvY3ByDw
- 加久藤カルデラと かくとう中
どうだ、これが専門系からやってきた漏れのクォリティだ!
- 782 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 15:08:48 ID:+eMzxVFA
- 姶良カルデラに I love you
- 783 :もいっちょいっとく?:2005/05/19(木) 15:08:56 ID:XvY3ByDw
- 「姶良カルデラはあいらしい」
- 784 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 15:09:36 ID:XvY3ByDw
- 所詮こんなもんか・・・
- 785 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 15:12:25 ID:goZyitGS
- >>782-783
8秒差ということは、俗に言う「ケコーン」って奴だな。
- 786 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 15:34:21 ID:KBsufYin
- 国東半島や雲仙有明海も巨大なカルデラに見えますね。
- 787 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 19:35:21 ID:pHzk/4IT
- 見えません キッパリ
- 788 :名無しのひみつ:2005/05/19(木) 21:22:52 ID:dH+wUiY7
- 太平洋も巨大なカルデラに見えますね。
- 789 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 00:30:09 ID:+aSdYh76
- >>776
屋久杉はそのアカホヤ噴火以前で一旦壊滅した。
つまり万年杉は存在し得ないという説について貴方のスタンスは如何でしょう?
>>788
カルデラでは無くて火星程度の大きさの天体が地球に衝突して
月ができた際の衝突点が太平洋です(嘘
- 790 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 08:09:27 ID:pDd8BOTT
- >>789
ワンダフル!!
ということは、大西洋は、水星程度の天体の衝突跡ですね?
では、琵琶湖は?
- 791 :鹿児島県民:2005/05/20(金) 08:12:56 ID:Z2wT+nww
- 錦江湾(鹿児島湾)は、大きな火山の火口だったと習った時に俺は火口の縁に住んでるんだ
って、少々困惑したなぁw
- 792 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 10:14:29 ID:urzk+vQn
- つーか、最近不定愁訴が続いてるんだが、噴火の予兆なのか?
- 793 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 10:33:40 ID:lfEWz+b7
- 昔イタリアで地震の前になると心臓病発作を起こす患者が増加し、
地震が起こるとサッと低下するちゅう報告があったとか力武常次の本
「巨大地震」(講談社ブルーバックッス)で読んだなあ。
岩盤に大きな圧力が掛ってイオンが放出されるからジャネーノとか
うろ覚えだがな。
>>792
普通に医者いけ。
- 794 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 11:24:14 ID:qBtaENpw
- 大勢の人の不定愁訴が偶然同期が取れたときに大地震がおこるのです
- 795 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 11:46:38 ID:ZapLAJDc
- >>790
ダイダラボッチが掘った跡
- 796 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 11:59:18 ID:eN/mCj27
- >>790
琵琶湖は、その昔に大陸から能登半島が移動してきて日本列島に衝突しました。
その時、軟弱地盤であった琵琶湖部分が衝撃で淀川を通りスポッと抜けてしまい、
淡路島になりました。
- 797 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 12:05:49 ID:eC+6JiLw
- つい先日結婚予定日が発表されたけどこれに関してはなんにも起こらなかったね
ただの発表だったから? いちお11月に入ったら防災準備するかね
- 798 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 12:28:25 ID:EKvNdHav
- >>776
「いないのか…」じゃなくてぜひ話を広げる起点になってくれたまえよ
- 799 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 12:51:28 ID:2eoby91l
- マジレスすると現在の琵琶湖ができたのは断層活動のせい。
- 800 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 14:29:55 ID:QACbHYHM
- >>793
俺、最近物凄い心臓に違和感を覚えて夜も眠れないくらいのものだった。
しかし病院にいっても異常は全く見当たらなかった。
いまでも少し違和感が残ってる
ま、まさか…
- 801 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 14:38:03 ID:qBtaENpw
- 心臓に毛が生えているのなら、地震なんか気にならないはずなんだが...
- 802 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 14:39:58 ID:QACbHYHM
- >>797
北海道・厚岸で震度4
http://www.sankei.co.jp/news/050519/sha002.htm
茨城・石岡などで震度3
http://www.sankei.co.jp/news/050519/sha039.htm
- 803 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 15:15:53 ID:5kZJMmvg
- >>802
日本国内の内陸部及び沿岸からおよそ100kmの範囲に発生した
M5以上(関東・東海地域はM4.5以上)かつ深さが150kmより浅い地震、を「大きな地震」とすると
それだけでも今月に入って5回起きてる。
つまり君の言う程度の地震なら3日か4日に一度は起きてる全く珍しくもない現象。
- 804 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 15:22:13 ID:QACbHYHM
- >>803
ん?だからどうしたの?
ただ地震があったってだけなんだが
- 805 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 16:58:11 ID:MLB+OnAl
- ttp://www.tenki.jp/qua/quake_0.html
- 806 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 19:29:00 ID:qcBr29bP
- >>796
違う、琵琶湖はイザナギが作った水洗便所。
掘った土は大阪湾に投げ込まれて淡路島が出来た。
- 807 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 23:27:56 ID:CVKXQIdV
- >>806
つまり、大阪人は便所の水を飲んでいるわけですね?
臭いわけだ。
- 808 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 23:41:34 ID:1tIszdvb
- w これ見ると違和感感じる
w これを2つとか3つとか重ねて書いてあると頭悪く見える
w これの後に「っうぇ」とか意味分からん
何より不謹慎だろ
w これ使うの自粛しろ
- 809 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 23:43:43 ID:MLB+OnAl
- ttp://tenki.jp/qua/quake_0.htm
- 810 :名無しのひみつ:2005/05/20(金) 23:45:49 ID:MLB+OnAl
- ttp://tenki.jp/qua/quake_0.html
"l"が抜けちまった wwwなしでも見れるみたい
- 811 :名無しのひみつ:2005/05/21(土) 00:20:04 ID:DBLmMSZx
- >>807
そうです、神話の時代から大阪人は便所の水を飲んでるのです。
- 812 :名無しのひみつ:2005/05/21(土) 00:21:41 ID:03m7ZuW9
- ちゃーしーめん
- 813 :名無しのひみつ:2005/05/22(日) 19:18:14 ID:SceSbQcC
- わんたんめん
- 814 :名無しのひみつ:2005/05/23(月) 10:23:39 ID:t6wHK/4Q
- ttp://epio.jpinfo.ne.jp/05news/index.html
串のところ。
関東圏で5月27日土3日、M7.2土0.5だって
- 815 :名無しのひみつ:2005/05/23(月) 20:21:17 ID:oJ8CbzUA
- これってやばいの?
- 816 :名無しのひみつ:2005/05/23(月) 22:00:52 ID:t6wHK/4Q
- 意外に当たるしね
- 817 :名無しのひみつ:2005/05/24(火) 00:38:20 ID:TWJxqixD
- 氏ねウソツキ
- 818 :名無しのひみつ:2005/05/24(火) 11:47:56 ID:VHPnV5oq
- オノゴロ島
- 819 :名無しのひみつ:2005/05/24(火) 12:13:09 ID:xK0rYrjF
- >>810
なんでh抜くの
もういいかげんあほっぽい習慣はやめたら
http://tenki.jp/qua/quake_0.html
- 820 :名無しのひみつ:2005/05/24(火) 19:26:40 ID:Mfh+SYbn
- >>815
全然
- 821 :天災:2005/05/25(水) 13:28:26 ID:KWoweeKh
- 346 名前:名無しさんダーバード 投稿日:2005/05/25(水) 11:22:26 ID:UuRIados
メキシコ西部コリマ火山で大規模噴火!(爆発映像有り)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1198286.html
- 822 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 18:08:13 ID:gSZHAY82
- >>821
規模は三宅くらいじゃないか
けど噴火瞬間の映像はちごいね
- 823 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 18:28:15 ID:4FVdTcYQ
- >>821
これが噴火したのか
http://volcano.und.edu/vwdocs/volc_images/img_colima.html
なんか、もぐさの御灸みたいで可愛いな
- 824 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 18:54:16 ID:EONWBf+T
- スーパー噴射してくる
- 825 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 20:01:21 ID:qrNumUvH
- 環太平洋火山帯は祭状態だな。
- 826 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 22:37:03 ID:TUhUzlrU
- いよいよだな
- 827 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 22:40:20 ID:+IHA0Tct
- これはもうだめかもわからんね
- 828 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 22:56:41 ID:tzzxwN/p
- 前菜としては最後だな
次は メ イ ン デ ィ ッ シ ュ だな。
- 829 :名無しのひみつ:2005/05/25(水) 22:58:51 ID:iTQ9JdVF
- 2005/06 イエローストーン(VEI-8)
2005/07 トバ(VEI-8)
2005/08 白頭山(VEI-7)
2005/09 富士山(VEI-2)
- 830 :名無しのひみつ:2005/05/26(木) 01:31:14 ID:M6jYE2de
- 誰か日本海溝に特攻するのでは。
終末編の執筆が再開.....シナリオにゴーサイン。
- 831 :名無しのひみつ:2005/05/26(木) 17:11:41 ID:lsVL/stB
- >828
デザートはなんでしょう?
砂漠化?
- 832 :名無しのひみつ:2005/05/26(木) 17:17:18 ID:Iq+4DwdU
- 氷河期
- 833 :名無しのひみつ:2005/05/26(木) 20:08:09 ID:7ZUA6fRO
- 大地震
- 834 :名無しのひみつ:2005/05/27(金) 00:04:59 ID:zTZ46Yg/
- 無根拠だけど、PCやゲーム機、携帯電話の電磁波や電流が地磁気やマントルに作用して大噴火をうながしているのでは。だからPS3発売の来春がやばいとか?
あまりにオカルティか
- 835 :名無しのひみつ:2005/05/27(金) 00:13:06 ID:gr/X02Mf
- >834
それだったら、年々スピードアップする電車がその加速度で地表を切り裂いて
地震が起こると言うネタはどう?
実際地震は始発電車が動き出す頃によく起こるし
- 836 :名無しのひみつ:2005/05/27(金) 01:25:00 ID:zd60VFdV
- 胸が痛い
また地震が起こる
- 837 :名無しのひみつ:2005/05/27(金) 09:43:23 ID:blWCZKpX
- いまだに童貞だ
また地震が起きる
- 838 :名無しのひみつ:2005/05/27(金) 15:17:36 ID:f56hg4d6
- 串のとこweb閉鎖するって
- 839 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 03:05:54 ID:XnwZ/kz+
- ♪スマトラマーン80
言ってみただけとです
- 840 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 11:13:50 ID:+Ee7YTjg
- 富士山が・・・
- 841 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 15:11:23 ID:j0lou5se
- 富士山はもったいぶっていると思う。
早く噴火しろ。生意気だ。
- 842 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 15:27:01 ID:phze1zRw
- 富士山、噴火するなら今度は山腹からじゃなく、ちゃんと頂上から噴火しろよ!
- 843 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 15:32:55 ID:BeDTaqa5
- セントヘレンズ山みたいになったらやだな
- 844 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 18:31:59 ID:bLVKcRwG
- スマトラ辺りでそんな噴火があったら日本は勿論、北半球全体が日照減ってえらいことになりそうだな。
- 845 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 20:57:09 ID:iGBwueuP
- 絶滅危惧種スマトラトラは、確実にあぽーんだな。
- 846 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 20:59:42 ID:Y8/jEyf9
- すまトラトラトラや!
- 847 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 21:04:40 ID:6Dbb+FpW
- >>846
- 848 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 22:57:48 ID:EpD/6vxx
- >>842
頂上の火道は詰まってるから次も山腹が有力
- 849 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 23:03:52 ID:Y8/jEyf9
- 無理に山頂から噴火しようとすると、それこそセントヘレンズの二の舞
- 850 :名無しのひみつ:2005/05/30(月) 23:16:21 ID:tAN06Amn
- 山頂噴火=下痢
中腹噴火=切れ痔
- 851 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 10:44:23 ID:Fn43pFsk
- 山頂噴火じゃないとヤダもん!
- 852 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 10:56:30 ID:gUDr7EKG
- >>849
山頂から噴火が始まろうが、山腹から始まろうが、Stへレンズや磐梯山のような
大規模な山体崩壊は起こりうる
http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/topic/topic244.html
会津磐梯山は1888年に,アメリカのセントヘレンズ火山は1980年にどちらも山体崩壊
によって,岩屑なだれという現象が起こっています.会津磐梯山では水蒸気爆発が原
因でしたが,セントヘレンズ火山の場合は高粘性のデイサイトマグマが貫入して約
2ヶ月に渡って山体変形が起こった後に地震が引き金となって山体崩壊が起こってい
ます.どちらの火山も成層火山で溶岩流や火砕物などが積み重なっていて不安定な構
造をしています.また,どちらの火山も火山ガスによる噴気変質で山体が脆弱になっ
ていたことが崩壊の素因になっていたようです. (4/25/00)
- 853 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 11:27:14 ID:8K88FGwz
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20050525195445.jpg
- 854 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 11:49:54 ID:KxQ3USoM
- 富士山はみんなが登りすぎて、なかには駅伝まで開催し、山体が踏みつけられ硬く
なりました。よって麓の別の場所から噴火します。
- 855 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 12:07:51 ID:8K88FGwz
- 大沢崩れは踏み固められていないな
- 856 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 12:14:42 ID:KxQ3USoM
- じゃぁ、そこがパックリとマムコのように割れて噴火決定です。
- 857 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 12:18:07 ID:izZfEdVH
- 割れ目噴火ハァハァ
- 858 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 14:25:17 ID:8K88FGwz
- そしてパンク衣装をまとった富士山堂々完成
- 859 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 16:39:11 ID:rBSfefSj
- そして首都東京は灰の中へ沈んでいく。
- 860 :名無しのひみつ:2005/05/31(火) 17:52:06 ID:8K88FGwz
- ttp://www.toyo-life.co.jp/kinkyu.html
こんなの見ると串もHP閉じたくなる罠
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116652488/l50
もちょっと混入しているみたいだけど
- 861 :名無しのひみつ:2005/06/07(火) 06:09:46 ID:aON3gp0d
- 鹿児島・トカラ列島で爆発的噴火・火山観測情報
鹿児島地方気象台は31日、鹿児島県・トカラ列島の諏訪之瀬島(同県十島村)で爆発的噴火を繰り
返すなど噴火活動が活発になっている、との火山観測情報を発表した。
同気象台によると、噴火活動は30日から活発になり、爆発的噴火は同日4回、31日も午前9時まで
に6回発生。31日午前8時25分ごろには、噴煙が火口上1200メートルまで上がった。爆発的噴火が記
録されたのは1月4日以来。
十島村役場によると、諏訪之瀬島の人口は59人(4月末現在)。数キロ離れた集落では降灰が記録
されているが、住民に被害はないという。〔共同〕 (13:14)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050531STXKC015731052005.html
- 862 :名無しのひみつ:2005/06/07(火) 06:17:08 ID:yLfdc0Gb
- こりゃだめかも分からんね
- 863 :名無しのひみつ:2005/06/07(火) 06:46:48 ID:aON3gp0d
- 諏訪之瀬島の噴火収まる 鹿児島地方気象台が発表
鹿児島地方気象台は6日、鹿児島県・トカラ列島の諏訪之瀬島(同県十島村)の活発な噴火活動が
収まった、との火山観測情報を発表した。5月30日から爆発的噴火を繰り返すなどしていた。
同気象台によると、爆発的噴火は5月30日から6月3日までに計20回発生。1日には気象庁の監
視カメラが観測した噴煙高度が火口から1500メートルに達した。4日以降は発生していない。(共同)
(06/06 14:50)
http://www.sankei.co.jp/news/050606/sha059.htm
- 864 :名無しのひみつ:2005/06/07(火) 10:03:47 ID:5JtsQ+YD
- 諏訪瀬島は元々活発だし
- 865 :名無しのひみつ:2005/06/09(木) 16:14:03 ID:3AJ6ZCua
- スマトラ地震「3度目」警告 英米グループが科学誌で
http://www.asahi.com/international/update/0609/009.html
- 866 :名無しのひみつ:2005/06/09(木) 16:17:22 ID:PP/9T5x8
- これはもうだめかもわからんね
- 867 :名無しのひみつ:2005/06/10(金) 07:18:37 ID:hfLfb+AR
-
「地球崩壊の序曲」って映画思い出したよ・・・
- 868 :名無しのひみつ:2005/06/11(土) 21:27:00 ID:T7R0V7FY
- cfyはじめまして名無しさんの自演でお送りしました
- 869 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 10:07:00 ID:qosPJ5kr
- 南米で地震あったみたいですが
- 870 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 10:18:23 ID:PDtLPxOo
- これはもうだめかもわからんね
- 871 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 12:07:04 ID:8TK5fI8Z
- チリでM7.9だよ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118705074/
1 :M7.74:2005/06/14(火) 08:24:34 ID:7M5AL2Di
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/uszgbu.htm
- 872 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 15:25:20 ID:ubjfr1JY
- これはもうだめかもわからんね
- 873 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 15:44:25 ID:LrHVTHYp
- これはもうだめかもわかめだね
- 874 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 16:54:03 ID:rnq1Nw4b
- 【これはもうだめかもわからんね】のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1118117838/
- 875 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 17:36:49 ID:smhuSsSc
- チリはおおざっぱでいいならスマトラのほぼ反対側
前回の地震の振動が地球表面を何周も伝わる過程で一番集中するのが
震源とそのちょうど対極に当る場所
南米で一番ひずみのたまったところを誘発したと2ちゃん的に解析
- 876 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 20:08:59 ID:ubjfr1JY
- 結論を頼む。
もうだめ?
- 877 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 21:54:56 ID:NuJXg2RM
- >>876
首都圏で地震発生の悪寒
- 878 :名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:36:22 ID:yYYdlvMT
- まじかよorz
これはもうだめかもわからんね
- 879 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 00:33:14 ID:RSAfaHo7
- 奇跡が起こるから大丈夫。
- 880 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 02:46:08 ID:Cm0HwGf0
- 映画だと大概のことは、アメリカ大統領がなんとかしてくれる。
- 881 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 05:18:05 ID:RSAfaHo7
- ブッシュたんが救ってくれるんだね
- 882 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 07:48:40 ID:0URTK83n
- >>880
そして、現実では大概のろくでもないことは、アメリカ大統領がおっぱじめる、昨今(w
- 883 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 15:10:21 ID:xqQiOBe0
-
http://www.sankei.co.jp/news/050615/kok034.htm
こんどはカリフォルニア沖でM7.4
- 884 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 15:14:13 ID:xqQiOBe0
- アリューシャンにも群発、環太平洋がちかごろ非常に活発だね
2005/06/14 22:49:20 51.27N 179.44E 46.1 5.5 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 19:41:56 51.18N 179.28E 39.7 4.6 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 17:57:29 51.20N 179.49E 28.1 4.5 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 17:48:09 51.23N 179.43E 47.3 5.1 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 17:10:17 51.31N 179.41E 51.7 6.8 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 15:51:46 51.27N 177.70E 45.0 4.2 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 11:49:03 51.23N 179.61E 44.0 5.2 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 11:45:17 51.20N 179.50E 43.2 4.7 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 09:01:31 51.19N 179.54E 47.2 5.0 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 08:53:06 51.20N 179.52E 54.8 4.7 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
2005/06/14 08:03:10 51.25N 179.52E 53.4 5.2 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
- 885 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 15:28:18 ID:1aTrDgrx
- これはもう駄目かもわからんね
- 886 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 16:32:13 ID:yvw+hyQc
- 11月までは心配するなって
それまで防災関連株でも買っとけ どれかわからんけど
- 887 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 17:57:11 ID:lyUY8gWq
- も、もしかしてスーパーブリュームの前兆!?
- 888 :名無しのひみつ:2005/06/15(水) 20:52:30 ID:fCPXW/9w
- >>886
11月15日までか?
- 889 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 10:45:24 ID:weUuRAk5
- スーパープルーンが今起きたら、被害はどの位になるのかねえ?
- 890 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 11:28:28 ID:SRMmptPl
- つーか人類文明終わり。
- 891 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 11:31:24 ID:wUEd7Be4
- majide?
だめかもじゃなくて終わりかよ
- 892 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 11:51:08 ID:itIifrJV
- 噴火→火山灰が大気中に数年間浮遊→地球規模で寒冷化→地球温暖化は帳消し→京都議定書は凍結
- 893 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 12:11:29 ID:SRMmptPl
- >>891
前回の1億8千万年前(?)のときは酸素濃度が1/3になってしまって
大型爬虫類型哺乳類が衰退し、恐竜族大繁栄のきっかけになった
はず。
恐竜とか鳥類って肺呼吸だけじゃなく気嚢システムのおかげで低酸素
に強いんだよね。
アルプス山脈を飛び越える渡り鳥なんかがそれ。
- 894 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 12:25:53 ID:GzhRq5+6
- 壮絶だな
- 895 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 13:41:10 ID:0bUjHoyw
- >>893
科学ニュース板なので一応書いておくと、
そういう仮説もあるって話ね。
Nスペで紹介されて科学的事実と言われてしまいかねない雰囲気もあるけど、
その仮説が最初に出たのは2003年だったと思う。
もともとが隕石衝突による突然の大絶滅を否定するために別の絶滅仮説を立てて、
その上で、恐竜が繁栄した理由探しをして気嚢システムを持ってきた
そもそも、気嚢の存在を決定付ける恐竜の化石って出てなかったんじゃなかったっけ
- 896 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 13:46:23 ID:Riu7j8ys
- 恐竜気嚢説は、まだ昨日・今日の話って訳か。
- 897 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 14:12:51 ID:PY5obruE
- http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1118895841/1
1 :名無しオンライン :2005/06/16(木) 13:24:01 ID:Q9Q9Q9Q9
神IDキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
- 898 :名無しのひみつ:2005/06/16(木) 15:42:19 ID:SRMmptPl
- >>895
Nスペだと恐竜の胸骨だか頭蓋骨に気嚢を持つ鳥と同じ特徴がある化石が出てたような。
今晩ちょいとぐぐってみるね。
- 899 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 07:21:40 ID:s6D4liy9
- >>889
それっていきなりくるんじゃなくてジワジワくるんじゃね?
- 900 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 18:46:48 ID:W3dvMbCV
- >>899
なにしろマントルの一部が地表に出てくるようなものだから何十年どころじゃないだろな。
- 901 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 19:38:27 ID:RU27Riem
- プリューム由来の噴火活動は激烈ですよ
アセノスフェアから時速200km以上の速度で地表に一気に突き抜けます。
噴出地点はあたかも隕石衝突時のクレーターのように。。
生きてる内に見られるとは思わないというか起きたら人類文明滅ぶな
- 902 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 19:46:28 ID:c/cYPLnM
- 噴火すると寒くなる理由を5文字で
- 903 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 20:17:01 ID:QL5X/SFD
- >901
すげーなw
本当に起きたらもうだめだな
- 904 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 20:17:48 ID:QL5X/SFD
- >902
噴火であったかいものが空までいくから地上はさむくなるんだろ
- 905 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 20:18:24 ID:QL5X/SFD
- 5文字か。
燃料切れ
- 906 :名無しのひみつ:2005/06/17(金) 23:16:49 ID:s6D4liy9
- >>901
それまで地震とか噴火とかあるだろう?
その間に宇宙開発やって宇宙時代へ突入!
- 907 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 02:46:05 ID:quFF00jV
- >>902
火山灰の冬
とか
太陽光反射
とか
金正日音頭
とか。
- 908 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 11:16:00 ID:E1TDukE3
- 地球温暖化にたいして地球自身で冷却するってこと?
- 909 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 11:23:08 ID:Gcw1INkU
- >噴火すると寒くなる理由を5文字で
短気は損気
- 910 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 18:02:20 ID:87d/bcLz
- イランで地震らしいです
- 911 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 19:08:39 ID:ltJD9aeX
- イランやトルコも地震がおおいかもわからんね。
- 912 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 19:15:16 ID:1DxzB6Xn
- 日テレで見て910を書き込んだら2ちゃんスレに、
【海外】イランの地震 M6.3と報道 実はM3.6でしたと訂正
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119088260/
すまんかった
- 913 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 19:28:54 ID:p6Te4Spw
- 俺の顔火山は治療の甲斐あって死火山状態だぜ
- 914 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 21:37:23 ID:cqFJFRq1
- へ へ
-- --
--○ ○--
-- --
-- W --
- 915 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 21:38:21 ID:cqFJFRq1
- へ へ
の の
も
じ
- 916 :名無しのひみつ:2005/06/18(土) 21:41:28 ID:cqFJFRq1
- /:\.____\.
|: ̄\(∩( ゚∀゚)<自分 ガッされない体質ですから。。。
|: |: ̄ ̄ ̄∪ |
|: |: :|
|: |: .ぬるぽ :|
バタン
________
|: ̄\ \
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
- 917 :名無しのひみつ:2005/06/21(火) 17:31:16 ID:i1luw2dL
- (;・`д・´)ガバッ!
- 918 :名無しのひみつ:2005/06/22(水) 00:14:11 ID:H7pUSiWa
- ところで、なんでコアって冷えないの?
- 919 :名無しのひみつ:2005/06/22(水) 09:37:00 ID:T3bRGUOW
- >>918
じわじわと冷えている最中だから安心しろ。
- 920 :名無しのひみつ:2005/06/22(水) 15:53:02 ID:F+9qQ7EG
- >>919
じゃあ、いつかは熱くなくなるんか?
- 921 :名無しのひみつ:2005/06/22(水) 20:46:36 ID:v/J5gml7
- >>920
うん、そうだよ。そーなんだよー(w
- 922 :名無しのひみつ:2005/06/25(土) 11:49:38 ID:elX9uoXo
- こういうのって何ケルビンまで冷えるんだ?
- 923 :名無しのひみつ:2005/06/26(日) 08:16:35 ID:mSNJ2ACz
- 今なお高濃度ガス…噴火から5年、帰れぬ三宅島
長く全島避難が続いた伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)は、噴火活動から26日で5年を迎える。
今年2月に避難指示が解除され、5月には観光客の受け入れも始まるなど、復興に向けて動き出し
た同島。しかし、今も大量の火山ガスが出ており、高濃度地区の村民にとって、自宅に戻れない「焦燥
の日々」が続いている。
気象庁が噴火の危険を呼びかける緊急火山情報を出した2000年6月26日から、村民の苦しみが
始まった。その後大規模な噴火に見舞われ、同9月には島外への避難指示が出された。
避難当初のガス量は、1日あたり約4〜5万トン。現在は2000〜5000トンに減っているが、桜島が
多い時で約2000トンということを考えると、放出量は依然として多い。
気象庁の火山噴火予知連絡会は21日、「多量の火山ガスの放出は当分継続すると考えられる」と
発表。高濃度地区では24日にも警報が発令された。
今月21日時点で993世帯1714人が帰島確認届を提出し、村民の半数以上が島に戻っているとみ
られる。しかし、高濃度地区への立ち入りは1日4時間までで、約150世帯300人は自宅に帰れない
まま。うち3分の1は高濃度地区外に建てられた村営住宅などに引っ越したが、「自宅に戻れないな
ら」と帰島を見合わせている村民も多い。
都営住宅などを仮住まいとして家賃を免除されてきたが、8月からは家賃の支払いを求められ、住
民票も島外に転出しなくてはならなくなる。自宅が高濃度地区にある女性は「帰れないのは私たちの
せいではないのに、見放されていくようで苦しい」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050625-00000005-yom-soci
- 924 :名無しのひみつ:2005/06/26(日) 12:56:50 ID:j71oRrgF
- 火山島に住むって言うことはそういうことなのにネ
- 925 :名無しのひみつ:2005/06/26(日) 13:13:52 ID:yhjONysi
- >>924
冒険カボテン島
- 926 :名無しのひみつ:2005/06/26(日) 21:27:51 ID:9WsOaDzH
- しょーがないですね、三宅島の方には悪いけど。
天災には人間はかないますぇん。
- 927 :名無しのひみつ:2005/06/26(日) 23:33:10 ID:7ilCdVdE
- 地球にとって一番の天災は、人間という生物を産んでしまった事かもしれない。
- 928 :天才=天災?:2005/06/26(日) 23:43:09 ID:uMa5jnpg
- うんじゃあ、天才ってのはその最悪の天災が産み出してしまった、最強の天災ってことか?
- 929 :名無しのひみつ:2005/06/27(月) 03:41:25 ID:vKvBgEgj
- 地球にしてみれば人間なんてダニ程度の存在だろw
- 930 :名無しのひみつ:2005/06/27(月) 11:16:11 ID:MVZcRVx1
- ダニにしてみれば人間なんて地球程度の存在なのか?
- 931 :名無しのひみつ:2005/06/27(月) 12:36:37 ID:Kd/mKfGt
- ダニが原因で大病する例もあり・・・
- 932 :名無しのひみつ:2005/06/27(月) 13:12:54 ID:bhwmS8Oq
- 逆さに呼んでも病原体のダニってカワイソス
- 933 :名無しのひみつ:2005/06/27(月) 13:13:57 ID:Ueu9sgR7
- >>929
うわー、未だに地球と人間を分けて考えてる人がいたーw
- 934 :名無しのひみつ:2005/06/28(火) 16:33:00 ID:E3ce4li1
- >>933
地球市民の方ですか?
- 935 :名無しのひみつ:2005/06/28(火) 23:57:41 ID:YWvi98et
- >>933
地球と人間を同一視する方が・・・w
- 936 :名無しのひみつ:2005/06/29(水) 00:01:15 ID:2A08hQli
- そんなどうでもいいことより火山情報をだせカスが
- 937 :名無しのひみつ:2005/06/29(水) 00:43:44 ID:Ehvl+UQp
- 人間はのべつまくなしに増殖して地球環境に害悪を及ぼすという点で
ダニよりガン細胞という表現が適切であると私は主張する。
- 938 :名無しのひみつ:2005/06/29(水) 01:01:47 ID:QnMQe+zl
- >>937
スミス出張乙
- 939 :名無しのひみつ:2005/06/29(水) 02:40:55 ID:Rb0DTfBj
- >人間はのべつまくなしに増殖して
増殖しようとする行為すなわち 【 オ マ ン コ 】 をのべつまくなしにしている
- 940 :名無しのひみつ:2005/06/29(水) 04:20:59 ID:dqfOrFQR
- だって気持ちいいんだもん
- 941 :名無しのひみつ:2005/06/29(水) 06:05:42 ID:YnwuYCfb
- 正常細胞なおれは勝ち組み('A`)
- 942 :名無しのひみつ:2005/06/29(水) 12:38:14 ID:AplM7iCb
- あぁ、俺ホモじゃなけどマムコもあまり興味ない・・・
淘汰されるのか
- 943 : ◆KzI.AmWAVE :2005/07/03(日) 00:02:14 ID:4+t/nW0V ?#
- 海底火山噴火?:
南硫黄島近くで巨大な水蒸気の柱
防衛庁に入った連絡によると、2日午後5時45分ごろ、小笠原諸島(東京都)の硫黄島から
南南東55キロにある南硫黄島近くの海上で、直径50〜100メートルの巨大な水蒸気の柱が
上がっているのを海上自衛隊員が発見した。同庁は海底火山が噴火した可能性があるとみて、
3日朝から救難用ヘリを飛ばして警戒にあたる。海上保安庁も飛行機で調査する。
防衛庁海幕広報によると、水蒸気の位置は北緯24度17分・東経141度29分で、南硫黄島
からは北北東約5.5キロの海上。非番で島内の宿舎にいた海自硫黄島基地隊の隊員数人が
発見し、救難用ヘリを飛ばして調べた。ヘリからの観測で、水蒸気は高さ約1000メートルに達し、
赤い光も見えたという。
(以下略)
引用元:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050703k0000m040106000c.html
- 944 :名無しのひみつ:2005/08/23(火) 13:30:04 ID:D63CE/XA
- さて、そろそろどでかいのキボンヌ
インドネシアのコンボの後音沙汰ねーからよ!
富士あたりぼちぼち起きやがれ!!!
いつまで寝てやがる!!!!!
- 945 :名無しのひみつ:2005/08/23(火) 22:13:46 ID:X6Dw+nJV
- しつもんです。
この超巨大噴火が起きてほしいと思う人〜
(´∀`∩
- 946 :名無しのひみつ:2005/08/23(火) 22:24:29 ID:4mmY4EqJ
- >>945
噴火で、北朝鮮・韓国・中国だけ消滅したらいいね
- 947 :名無しのひみつ:2005/08/23(火) 22:34:12 ID:E0Fdcqi8
- 日本もその時は一緒に消滅するわな。
- 948 :森タン:2005/08/23(火) 22:37:46 ID:9/xs6qVA
- 日本は神の国だから沈むことはない。
- 949 :名無しのひみつ:2005/08/23(火) 23:03:07 ID:lzzwi7HY
- >>946
ヒント:白頭山
- 950 :名無しのひみつ:2005/08/23(火) 23:52:09 ID:M8m2PW4R
- 一部の人間は地下に逃れ災いが去るのを待つ
残りは死滅する
決められた事即ち運命
災いはもう直ぐそこに
- 951 :名無しのひみつ:2005/08/24(水) 01:39:39 ID:C+dF2PSw
- ↑次スレ建てろ
- 952 :名無しのひみつ:2005/08/24(水) 01:40:58 ID:C+dF2PSw
- >>946
いいね。
なんでいまさら厨国とか朝鮮人に半日運動されなきゃいけないのか意味不明。
劣等種族らしくおとなしくしてればいいんだが・・
- 953 :名無しのひみつ:2005/08/25(木) 19:10:04 ID:TBu5tp+Q
- マッドマックスの世界になるのか
- 954 :名無しのひみつ:2005/08/25(木) 19:12:10 ID:QxQezsD+
- で、いつ来るんだよ?
- 955 :名無しのひみつ:2005/08/25(木) 20:25:46 ID:TBu5tp+Q
- 地獄の修羅
近日公開予定
- 956 :鳥羽一郎:2005/08/25(木) 20:32:47 ID:C3JwjLhh
- これか?
http://maps.google.com/maps?ll=1.957932,98.981323&spn=1.765356,1.654266&t=k&hl=en
上の方の湖が昔超巨大噴火で起きたカルデラ湖やね。
詳しくは火山学者に訊いてみよう。
http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/topic/topic248.html
※グーグルマップでスケール10kmにして見ると、日本列島はほんとすげぇしわくちゃの
山岳地帯だけど、インドネシア周辺の海溝の具合からは考えられないほど平坦な山が多いね。
これはフィリピンのピナツボ周辺もそう。でもトバ湖の周辺の断崖のような稜線は外輪山と
思われるので相当でかい火山だったんだろうなぁ。
この辺↓の濁りはどこかの火山灰かね?
http://maps.google.com/maps?ll=2.792168,100.607300&spn=1.764290,1.654266&t=k&hl=en
- 957 :山川豊:2005/08/25(木) 20:37:57 ID:C3JwjLhh
- ここもオモロイ。
じゃかるた新聞 連載・西博士が語る火山大国インドネシア
http://www.jakartashimbun.com/pages/gunungapi01.shtml
- 958 :名無しのひみつ:2005/08/25(木) 22:51:31 ID:IpnKgLKv
- 火山が噴火して、日本が「北斗の拳」みたいになったら、
だれが拳王だと思いますか?
- 959 :名無しのひみつ:2005/08/25(木) 23:07:17 ID:ooI+1vUz
- やっぱスペースコロニーを作って宇宙に逃げるしかないよ
- 960 :名無しのひみつ:2005/08/26(金) 00:30:43 ID:O600qYUB
- グスコーブドリの出番かな。
- 961 :名無しのひみつ:2005/08/26(金) 04:24:19 ID:YRD1dwEA
- ライブドアの社長あたりが生き残るんじゃない?
腹に燃料たくわえてるし
- 962 :名無しのひみつ:2005/08/26(金) 11:02:29 ID:kIVc1LHa
- 腹なら負けないが俺はダメだな。懐の燃料足りないし。
- 963 :名無しのひみつ:2005/08/28(日) 14:59:38 ID:DrZuRcE9
- >>960
逆だろ。これ以上温暖化進めないでくれ。
- 964 :名無しのひみつ:2005/08/29(月) 10:55:43 ID:N9aroRQ/
- マジですか
- 965 :名無しのひみつ:2005/08/29(月) 16:02:27 ID:GG03nxiw
- (;・`д・´) ガバッ!
- 966 :名無しのひみつ:2005/08/29(月) 16:50:21 ID:firCc6QN
- >>959
施工ミス一発で住民即死なんだけど、住みたい?
- 967 :名無しのひみつ:2005/08/29(月) 20:07:49 ID:np7msNvs
- >キャス教授によれば、トバ火山が最後に噴火したのは7万3000年前で、あまりに
>巨大な噴火だったため地球の気候が全く変わったという
クロマニョン人が登場したのが3万年前と言われてるから
考えるだけ無意味
- 968 :名無しのひみつ:2005/08/29(月) 23:12:38 ID:XoyrMoAi
- どこから登場?
- 969 :名無しのひみつ:2005/08/31(水) 12:13:47 ID:QZIshXuK
- 巨大な隕石が落ちた次の日、なぜか彼はその海岸に立っていたのです。
- 970 :名無しのひみつ:2005/09/03(土) 09:28:20 ID:8r/cqG4a
- dare
- 971 :名無しのひみつ:2005/09/04(日) 17:24:49 ID:j/gX3i52
- 結局何も無いままこのすれは収束しようとしている
カトリーナや14号も一時的なものだろう
- 972 :名無しのひみつ:2005/09/07(水) 08:08:33 ID:aId+OxhV
- >>970
- 973 :名無しのひみつ:2005/09/07(水) 14:23:40 ID:+d+fQ8+y
- 大噴火が起きれば火山灰によって太陽光が遮られ、今度は地球寒冷化が問題になります。
- 974 :名無しのひみつ:2005/09/07(水) 15:36:34 ID:q0f0wJbi
- 自然現象ならそれも仕方ねぇナ。
- 975 :名無しのひみつ:2005/09/10(土) 13:59:07 ID:q+r2gL4s
- 火山情報はやくだせよ
- 976 :名無しのひみつ:2005/09/10(土) 14:04:44 ID:eB0nj78S
- 火口に核でも落としてみるか
- 977 :名無しのひみつ:2005/09/10(土) 14:26:15 ID:8bEJeVpx
- >>976
馬鹿!物騒なこと言うな!!
落とすならガイアの剣
- 978 :名無しのひみつ:2005/09/10(土) 14:28:52 ID:eowLyNLX
- 小泉さんはすり替え発言。
小泉さんが再選されたらサラリーマン大増税が待っていますよ。
イラクへの戦争参加も現実になります。
- 979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:47 ID:oYADjlzT
- >>978
だれでも知ってるよ、小泉が詐欺師だなんてことは。
- 980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:03 ID:35lO4H44
- 佐渡師
- 981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:08 ID:swFi4cwe
- 火山情報はやくだせよ
- 982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:34:18 ID:oLySWHPB
- >>978
いいよ。
サラリーマンしかなれなかった無能どもなんてどんどん搾取されればいい。
俺はニートで生活保護でいくから。
- 983 :名無しのひみつ:2005/09/11(日) 17:50:06 ID:oSJL5mZr
- 安政地震のあとに富士山噴火してるしな
まぁ誰でも分かることだけどな
- 984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:43 ID:8xzm+5UB
- 本当に逝チャうジャン。噴火したら
- 985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:15:42 ID:vnHuqr0l
- >>983
安政?
宝永の誤りか?マジなのか?
- 986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:26 ID:rubFLRrP
- ってか、さっさと噴火しろよ>トバ火山
じれったいなぁ。もう。
- 987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:42 ID:edEo+rq0
- 過去最大の噴火って、確かにあったね
あれは、地球内部のマントル対流が異常に発達した
スーパープルームが超大噴火を引き起こした訳だけど、
スーパープルームが発達するには超大陸が必要条件になるはず。
すると、あのときのパンゲア大陸(?)並みの大陸が出現しないかぎり
超噴火は起こらないのでは?
つまり、あと数億年は大丈夫じゃねーですか。
- 988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:13 ID:ob1VxW+b
- 早くみんな死ねればいいね。もう生きてれば生きてるほど酷い目に会うだけなんだからさ。
- 989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:11 ID:vnHuqr0l
- >>987
PT境界の噴火は超が1000個くらい付く規模だろう
その1/10000でも人類には脅威だよ
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★