■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BSE】プリオン、動物の尿にも存在・スイスのグループ発見
- 1 :依頼464-465@落武者φ ★:2005/10/14(金) 14:28:47 ID:???
- BSE(牛海綿状脳症)などと深い関連があるたんぱく質、プリオンが動物の尿の中にも存在
することを、スイスのチューリヒ大学の研究グループが突き止めた。ヒツジなど動物の群れで
プリオン原因の病気が広がる際に、尿が関与している可能性が出てきたという。成果は14日付
の米科学誌サイエンスに発表する。
プリオンは哺乳(ほにゅう)動物の脳や脊髄(せきずい)などで見つかるたんぱく質の一種。
何らかの原因で病的になった異常プリオンはBSEや人間のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)
などの致命的なプリオン病を引き起こすことが知られている。
研究グループは腎臓に慢性的な炎症を起こしたマウスが常に尿中にプリオンを排せつしている
ことを確認した。ヒツジのプリオン病として有名なスクレーピーについては、群れの中でなぜ異常
プリオンの感染が広がるのかが長年不明だった。研究グループは病気にかかったヒツジの尿で
餌が汚染され、他の健康なヒツジにもプリオンがうつる可能性があるとみている。
ソース 日本経済新聞(2005/10/14)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051014AT1G1303013102005.html
関連スレ
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
【狂牛病】BSE対策 異常プリオン発見のプルシナー教授「全頭検査が合理的」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102424950/
【海綿状脳症】25分で異常プリオン検出 BSE診断のチップ開発… 東大・伊藤ハムなど
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109943030/
【生化学・医学・検査】異常プリオンの血液からの検出【狂牛病】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125257366/
- 2 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 14:37:40 ID:UOZs5ntu
- 2飲むなよ
- 3 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 14:38:15 ID:ryhV6wMB
- 黄金水を飲まなきゃ良いのか。
- 4 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 14:41:22 ID:UOZs5ntu
- のまのまイェイ
- 5 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 14:43:26 ID:+nauE46d
- まじかよ。もう尿飲まない。
- 6 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 14:47:12 ID:FiYQB4pH
- そういえば人間のプリオン病は弧発性ということだが。
その弧発性の患者の死体を牛に食わせたことが、狂牛病の始まりだと
いうのをよんだ記憶がある。起源が羊のスクレーピーより妙に説得力がある。
- 7 :名無しのひみつ :2005/10/14(金) 15:26:19 ID:RMcHUAEk
- そういやぁ、ム○ゴロウさん飲んでたな
でもあの人は変に長生きしそうだ
- 8 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:12:37 ID:KFJ7ab0Y
- > 尿で餌が汚染
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 9 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:21:38 ID:2pgN/L2h
- 牛の危険部位を食わせた鶏の糞尿が牛の飼料になっていることは
どう考えたらいいですかね?
- 10 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:38:31 ID:fmI9U4Qw
- そりゃ完全にアウトです
- 11 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:40:11 ID:9Iq+r6/T
- してみると魚は立派じゃなあ
- 12 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:42:59 ID:yZ9/08sj
- ちゅーことはこれからは尿検査でプリオン感染が判断できそうとゆーことではないのかね?
- 13 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:50:34 ID:8ROZ/MGE
- 昆虫、野良犬などがBSD感染の牛の尿に接しそれが回りまわって人間に接触すればどうなるでしょう?
ってことだな
- 14 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 17:02:52 ID:2pgN/L2h
- BSE問題:「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
米国食肉輸出連合会が作った米牛肉の安全性を訴えるパンフレットを、
政府の食品安全委員会(寺田雅昭委員長)リスクコミュニケーション専門
調査会座長代理を務める唐木英明・東大名誉教授が監修していたことが分
かった。12日の衆院内閣委員会で川内博史議員(民主)が「食品安全行
政の中立・公正を疑わせる」と指摘した。寺田委員長は、唐木氏は牛肉輸
入を審議する委員ではないとしたが、「もう少し気をつけたらいいのにと
思う」と答え、問題があったとの認識を示した。
パンフレットは「知って安心BSEのホント」との題でA5判18ページ。連合会が
昨年6月に約1万部を作った。唐木氏はパンフレットの中の対談にも登場し
「アメリカの(脳などの)特定部位の除去は徹底していた」「(日本のよう
な)全頭検査の必要はない」などと話している。経歴欄に「食品安全委員会
専門委員」との記載がある。(ry
毎日新聞 2005年10月12日 20時21分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051013k0000m040083000c.html
- 15 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 17:07:22 ID:wP22VMKB
- >>9
にくこくふん・・・
前もそれ問題で挙げられましたよね
海外でも 確か
まだ そのままってのが現状だし
どうなるんだろう
米国からの牛肉はいつまた輸入されるまでにいたるのかな・・
- 16 :名無しのひみつ:2005/10/14(金) 20:46:30 ID:i87SVgvh
- 異常プリオン持ち羊が草の上で小便する→その草を別の羊が食べる
で、感染が広がるわけか。
放牧は危険と?
- 17 :名無しのひみつ:2005/10/15(土) 06:04:37 ID:gqtQHava
- > プリオンが動物の尿の中にも存在
('A`)糞にも・・・
- 18 :名無しのひみつ:2005/10/15(土) 15:01:45 ID:Po4hEt4/
- 今夜のプレイが盛り上がらないワ
- 19 :名無しのひみつ:2005/10/15(土) 15:33:42 ID:F2uepuhy
- 飲尿プレイの山拓は大丈夫か?
- 20 :名無しのひみつ:2005/10/15(土) 19:48:07 ID:Pqd1H5hY
- >>8
つか、そんな餌牛食わんし(牛はにおいに敏感)。
…このラットの摂取した量、人間に換算したら脳みそ1kg分とかそんな落ちじゃねーだろーなー
- 21 :名無しのひみつ:2005/10/15(土) 19:53:11 ID:V/FDLo2M
- 鶏糞飼料は米国で相当食わされてるじゃん。
糖蜜鶏糞。
- 22 :名無しのひみつ:2005/10/15(土) 20:03:45 ID:wg+WlWI/
- もうSMクラブいっても聖水プレイはやめるよ。
- 23 :名無しのひみつ:2005/10/15(土) 22:46:10 ID:UK9EB046
- やべーSM板のオフで女の子の尿を飲んだ俺は‥‥
- 24 :名無しのひみつ:2005/10/16(日) 02:40:44 ID:Pgtkp1ed
- ラム肉はどうなんだろか。
フレンチレストランでアニョーとかの注文はやべーかな。
- 25 :名無しのひみつ:2005/10/16(日) 03:58:26 ID:e46ekmJb
- それを堆肥にして育った野菜にはどうなんだ?
- 26 :名無しのひみつ:2005/10/16(日) 23:52:51 ID:nYEgicLD
-
【牛に鶏糞】鶏糞への肉骨粉混入率を30%程度とFDA要官見積(=年間30万トン?)
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c35a71a82981c6c137518f281eb161c0
- 27 :名無しのひみつ:2005/10/16(日) 23:55:53 ID:nYEgicLD
-
問 これらから類推される今後の問題点を述べよ
英国:BSE(狂牛病)被害者は本当に150人だけ?
盲腸推計3800人と、二次感染防止通知6000人
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/c/a0209d89782edb34131184136abc37e0
アイダホ・ヤコブ病集団発生8人に増加 「診断には解剖が必要」
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/8b0978afd58303fe90fe32740ec0c176
- 28 :名無しのひみつ:2005/10/17(月) 01:06:33 ID:rOKNPki/
- >5
- 29 :名無しのひみつ:2005/10/19(水) 11:51:28 ID:f61Naqd8
- 鶏糞尿牛肉
- 30 :名無しのひみつ:2005/10/19(水) 18:29:35 ID:vOSB+Yjm
- 糖みつ飼育・・・
- 31 :名無しのひみつ:2005/10/19(水) 18:40:47 ID:wrInjnXX
- 衛星さがとわれるのだが
プリオンは体内で分解はされないし
下水処理場ではどうなんだろう?
そして海へ ですが 分解されるのかな
日本じゃなくて、どこかの箇所で下水道に紫外線だか
照射とか だから危ない施設なのかな? 割といいらしい
問題点は特に話してなかったけどね まあ1例として 珍しい例かな
- 32 :名無しのひみつ:2005/10/19(水) 18:42:28 ID:wrInjnXX
- >>31
いいっていうのいのは、わりときれいになるとか
日本より←ていうのはよく覚えてないからどうだっけな)
- 33 :名無しのひみつ:2005/10/22(土) 11:31:19 ID:XX2/pxLz
- 危険部位だけとれば安全っていうのは嘘だってことだ。
- 34 :名無しのひみつ:2005/10/23(日) 19:41:48 ID:Lu4792X5
- |Д゚)))) 牛の血液・・・
- 35 :名無しのひみつ:2005/10/23(日) 19:43:06 ID:Lu4792X5
- 【生化学・医学・検査】異常プリオンの血液からの検出【狂牛病】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125257366/
- 36 :名無しのひみつ:2005/10/25(火) 10:36:38 ID:2iSKx7xu
- 食安委の事務局が不透明に見える件で寺田委員長に伺ってみた
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/11e70e02b14f098e9f24b8189de16aae
BSE:国会で食安委の”科学根拠”に疑問続々 でも報道されず
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/26465737f0866b47c55ab28b7c393d2c
【牛に鶏糞】鶏糞への肉骨粉混入率を30%程度とFDA要官見積(=年間30万トン?)
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c35a71a82981c6c137518f281eb161c0
食品安全委員会の米国BSE評価計算は、抜け穴・欠陥だらけ
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/b63de80c4a1cc7f8d2378cfccd3f21c5
牛と私たちは、鹿だけじゃなくミンクも食べている?(ミンク脳症は大丈夫?
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/1a2b7e80560af4174f35b6f45b0c6df5
我々と米国の牛は、まさか「シカ」等を知らぬ間に食べている?!
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/709389673cd6aa716ef2016ddafc9227
- 37 :名無しのひみつ:2005/10/25(火) 10:57:54 ID:kW3Xet4J
- http://search.msn.co.jp/results.aspx?v=1&RS=CHECKED&CY=ja&FORM=MSNH&q=%E7%84%A1%E6%96%99DE%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E6%9C%AC%E8%88%97
- 38 :名無しのひみつ:2005/10/25(火) 11:57:30 ID:XfJ6wETi
- プリオンって名前だけ聞くと旨そうなのにな。
- 39 :名無しのひみつ:2005/10/25(火) 16:32:42 ID:BjrmSob9
- 生クリームたっぷり!3つのベリーが入ったカスタードプリオン
- 40 :名無しのひみつ:2005/11/14(月) 23:29:55 ID:o5uqE9vO
- あげ
- 41 :名無しのひみつ:2005/11/16(水) 16:03:43 ID:jbkYxCRW
- じゃあ牛のおしっこも飲めないのかよ!
- 42 :名無しのひみつ:2005/11/18(金) 04:34:21 ID:cGnWFQ1a
- プリオンって体内で増殖するの?
ニュースかなんかで見たのは経口摂取で蓄積→一定量を超えると発病とかだった気がするんだけど...。おしっこから検出されるって事は一応排泄されるんでつね
- 43 :名無しのひみつ:2005/11/18(金) 06:01:18 ID:tCmDLHMd
- 昔あった飲尿療法も駄目ってこと?
- 44 :名無しのひみつ:2005/11/18(金) 07:22:50 ID:5A5z46si
- 尿から出るって事は血中にもあるって事だろ?
膀胱にいきなりプリオンが沸いてくるワケじゃなるまい。
- 45 :名無しのひみつ:2005/11/23(水) 03:40:46 ID:stMx/8ys
- アルツハイマーとヤコブ病の誤診・集団発生など、情報リンク
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c094e704f8b3b1260ca616eb4c1dcb97
- 46 :名無しのひみつ:2005/11/23(水) 03:43:06 ID:HrgAsseW
- 尿にあるなら乳にもあるのは当然じゃないか?
- 47 :もちろんもろちん:2005/11/23(水) 11:31:49 ID:37Y2sg0V
- あなたのちんこ牛臭くないですか?
- 48 :名無しのひみつ:2005/11/23(水) 12:40:59 ID:stMx/8ys
- これはどうなったんだ?
ttp://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
今日の食品安全委員会の様子は、外電のほうが詳しいみたいです。
ロイターでは、北本委員の、「MBMの使用状況などから見て、アメリカの状況は、
イギリスのBSEの状況に似てきた。」などの発言を紹介しています。
Japan panel worried U.S. feed rules may spread BSE
http://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2005-08-24T100659Z_01_DIT436307_RTRIDST_0_NEWS-MADCOW-JAPAN-US-DC.XML
We cannot completely rule out the possibility that the situation
in the United States may become similar to what happened in Britain,"
panel member Tetsuyuki Kitamoto said at the meeting, which was open
to the public.
- 49 :名無しのひみつ:2005/11/23(水) 19:49:01 ID:MmkBVud5
- プリオン プリオン プリオン
愉快なプリオン
楽しいプリオン
プリオーン プリオン
OKした食品安全委員を曝しておいてくれ。
後で役立つよ
- 50 :名無しのひみつ:2005/11/23(水) 19:58:30 ID:8klRIdtt
- 金玉
- 51 :名無しのひみつ:2005/11/23(水) 20:05:55 ID:8klRIdtt
- ぐほっ 誤爆ったw
- 52 :自然:2005/11/23(水) 20:13:44 ID:tiYt+0Uz
- 知り合いの獣医さんたち複数が言ってたけど、プリオンて食を介してうつりもするけど、そもそも牛とか羊にはある確率で自然発生する、神が与えた病気じゃないかとの説が真実らしいて聞いたけど。そんなこと聞いたことない?
- 53 :名無しのひみつ:2005/11/24(木) 09:59:56 ID:sk+LTFP0
- >>52
試験管の中でもできるよ
- 54 :名無しのひみつ:2005/12/27(火) 06:33:02 ID:Hl8QqxBJ
- age
- 55 :名無しのひみつ:2005/12/29(木) 01:19:12 ID:zU6L9O78
- >>52
スクレイピーは伝染病。
その証拠に検疫の超厳しいオーストラリアとニュージーランドではもう何十年も発生してない。
- 56 :名無しのひみつ:2005/12/29(木) 23:00:46 ID:J9CXiqbs
- http://www.shugiintv.go.jp/jp/ 農林水産関係の基本施策に関する件
品川森一(プリオン病研究センター長)
「食品安全委員会のやり方には違和感がある」
「科学的に考えて20か月齢のところに線を引く根拠はない、と私は現在も信じている」
「この数字が明文化されて残ったということは非常に残念」
「汚染状況についてのデータがアメリカでは充分に公開されておらず、非常に乏しい
(したがってリスク評価ができない)」
「全頭検査には意味がある。それぞれの時点時点での科学の最先端の技術で感染畜
を排除する。日本の食肉の安全の確保のためにはこの方法であろうと思っている」
- 57 :名無しのひみつ:2005/12/30(金) 17:45:14 ID:JXIVVHb1
- >>52
獣医学部の学生だけど俺は聞いたことがないな
- 58 :名無しのひみつ:2006/01/01(日) 17:44:28 ID:X3dl7ikM
- >>42
尿から検出された、ってことは福音かもねえ
少なくとも、溜まる一方ではない、ということ
だもんな
- 59 :名無しのひみつ:2006/01/01(日) 17:54:58 ID:eF56K0Ay
- 糞尿を肥料に使ってる中国野菜や輸入キムチもあるいは危険って事か・・・
- 60 :名無しのひみつ:2006/01/01(日) 18:44:27 ID:LqCgQds0
- ↑
有害農薬と遺伝子組み換えのオンパレードのアメリカ式とどちらかを選択しなければいけない…
鬱だ。
- 61 :名無しのひみつ:2006/01/01(日) 19:21:14 ID:tqneGpp0
- >>6
>>その弧発性の患者の死体を牛に食わせたことが、
弧発性ってどういう意味でしょうか?
- 62 :名無しのひみつ:2006/01/01(日) 20:10:15 ID:1dJ9r0P+
- >>61
弧発性じゃなくて孤発性。
周囲に感染源となるものが見当たらないのに、ときおりヤコブ病になる人がいる。
これはほぼ全世界で一定の割合で起こる。
ただしヒトのスポンジ状脳症は、全てが孤発性ヤコブ病ではない。
クールー病のように明らに伝染性のものもあるし、遺伝が関与しているように見えるものもある。
ちなみに>>6はヨタw
牛に人間の死体を食わせるメリットは何もない。
スクレイピーがBSEの元になったというのは、今では定説。
- 63 :名無しのひみつ:2006/01/31(火) 16:15:55 ID:U4fNUFau
- 孤発性CJD(sCJD)はだいたい100万人に一人起こるそうだ。
遺伝子の変異と偶然が重なり合って発症する。
スクレイピーがBSEの起源って説にはまだ決定的な証拠がないらしいぞ。
- 64 :名無しのひみつ:2006/02/18(土) 12:58:06 ID:Y5QjU1cC
- いいかーキミたちー
___________________
|| プルプル ||
|| _____. .(\___/) ||
|| /■ ( ̄l▼ _ノ ||||||  ̄) ||
|| *〜.| ▼ Y 7 ● ◎|. ||
|| :.|■ y | | ///l __\l ;. ||
|| _| |___ |■|-- ( 。--。 ) || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| §___丿 .| | |\__(( ̄)); .。 ∧_∧ < この牛はケガしてるだけです
|| ; |_| |_| ; \(´∀` ) | BSE症状じゃありません。
||___________________ ⊂ ) \___________
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ ???????
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 65 :名無しのひみつ:2006/03/05(日) 11:25:01 ID:xX1c7xQk
- 米BSEの危険隠す
感染確認1年前に報告書
農水省、非公開に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-05/2006030501_01_0.html
- 66 :名無しのひみつ:2006/03/05(日) 11:37:00 ID:/v1aUzX3
- 牛の血液検査でも感染を調べる事が出来ると
北海道大学だったか?
新しい検査方法が次々と出てるよ
生体のまま検査が出来るって
イギリスでも腸の検査で生後6ヶ月の牛からBSE感染の有無を調べる方法が開発されてる
- 67 :名無しのひみつ:2006/03/12(日) 20:30:06 ID:GeyLnwWS
- プリオンの量は
血=尿=乳
であってますか?
- 68 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 04:19:51 ID:dhBUcqm4
- 尿から出たからと言って"排泄"だとするのはどうかねぇ。
僕は尿細管の上皮にくっついてたプリオンが剥がれ落ちただけだと思ったんだけど。
そもそもプリオンみたいなでっかいタンパク、糸球体で零れ落ちてこないんじゃないかな。
- 69 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 21:52:18 ID:TrA+LSKm
-
30年後、相当数の人間がヤコブ病を発症するに5万スクレイピー!
- 70 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 16:56:27 ID:gq3EvmIL
-
(\___/) (\___/)
( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
/ ● ●| |● ● <
| ///l ___\l l/___ l/// | 牛はやっぱり
▲ ( 。--。 ) ( 。--。 ) ┘▲
■ \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ / (( ̄))_/_ ■ おーじー ビーフ♪
/ __  ̄ Y ̄) | ( (/  ̄ _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ ヽ/○─○-(___ノ
\▼ ■| |■ ▼./
| /\ \ / /\ |
| / )▼ ▼( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
- 71 :名無しのひみつ:2006/04/18(火) 11:31:20 ID:gpPUJV4+
- 「政府姿勢に異論のプリオン専門委員に厚労省が圧力、食安委本会議委員が指図」という記事
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/d2b5a6b2e7edec9e5c3358bb090eebe7
- 72 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 00:55:13 ID:R8svctO0
- でもプリオンてアミロイド蛋白と同じで病原それ自体じゃないかも?なんでしょ?
原因はまだ分かっていないと。
やっぱりここにはまだ火星人の余地はあるね。
- 73 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 02:09:48 ID:/WhaGiHT
- >>68
いや、だから、この研究グループは人為的に腎臓に慢性的な炎症を起こさせて、
マウスの尿中に蛋白がおりるようにしたところ、尿蛋白の中にプリオンが入っていたと。
健康で、全く蛋白尿が出なければ、プリオンも出ないんだろう。
- 74 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 09:11:29 ID:p7Re9qf6
- プリオン蛋白自体には感染性ないんでしょ。なんでいちいちニュースになるの?
- 75 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 15:30:22 ID:ubQChgpi
- >>74
あるだろ
- 76 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 21:18:53 ID:bTKZ+gOO
- >>74
ニュースもろくに見ない、読まない人発見
- 77 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 21:39:54 ID:p7Re9qf6
- 異常プリオン蛋白だけの投与によるBSEの感染は未だ確認されてないんでしょ。
- 78 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 22:52:43 ID:eKLkDIiY
- 10年前の話か?
- 79 :名無しのひみつ:2006/04/21(金) 05:03:40 ID:fGg45HIS
- 確認されたの?論文教えて
- 80 :名無しのひみつ:2006/05/27(土) 11:21:55 ID:xPjDgmaf
- "全体の70%が黒塗り" 厚労省・農水省の調査報告書…輸入再開で処理施設を査察
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148550876/
米国産牛肉「黒塗り報告書」のデタラメ
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2005835/detail
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★