【狂鹿病】慢性消耗病プリオン(狂鹿病)の鹿からリスザルへの種間感染を初めて確認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001T.O.L.A. ◆MYWAY4076w @科学屋さん φ ★
2005/10/28(金) 20:12:48ID:???慢性消耗病(CWD)は鹿とヘラジカので発生しているプリオン病である。
CWDに感染した細胞に曝露(食べる・移植するなど)することによる、人への
感染の危険性は未知である。
CWDの人間以外の霊長類への影響をを評価するために、2匹のリスザルへ
CWD感染しているラバ鹿の脳細胞を接種した。CWD感染細胞を接種された
リスザルは進行性の神経変性疾患を発症し、感染後31ヶ月と34ヶ月に安楽死
(犠牲死)させた。CWDに感染したリスザルの脳細胞がプリオンタンパク質の
異常なisoformである「PrP-res」を含んでおり 、スポンジ状分解を示した。
これはCWDが霊長類に感染した最初の報告である。
ソース:Journal of Virology
http://jvi.asm.org/cgi/content/abstract/79/21/13794
Richard F. Marsh et al., J. Virol. 79, p13794-13796 (2005)
関連スレ:(最近のプリオン関連のスレッド)
【海綿状脳症】プリオン病で重複感染起きず マウス実験で初確認…岐阜大、長崎大など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1129846313/
【BSE】プリオン、動物の尿にも存在・スイスのグループ発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1129267727/
など、多数。
関連リンク:
National Prion Disease Pathology Surveillance Center
http://www.cjdsurveillance.com/abouthpd-animal.html
0002名無しのひみつ
2005/10/28(金) 20:13:59ID:tdxOHqHm∧_∧
(・ω・`) コイッ!
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
0003(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2005/10/28(金) 22:50:41ID:utBIX4/M"muledeer"はラバ鹿と訳さんほうがよかったのでは?
0004名無しのひみつ
2005/10/28(金) 23:12:38ID:7wAv/ZtG鹿って結構みぢかに出てくるから怖いよね
0005名無しのひみつ
2005/10/28(金) 23:13:41ID:mvJSmHlG0006名無しのひみつ
2005/10/29(土) 15:41:59ID:wnZ1amT4狂鹿病問題:鹿ハンターからヤコブ病26名発生
そして鹿肉骨粉の行方は・・・
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/fdabffcdc95ff6b4d78cad2bc71cd0a5
0007名無しのひみつ
2005/10/29(土) 15:43:01ID:wnZ1amT4論文の本文らしきものが
http://www.vegsource.com/talk/madcow/messages/1000187.html
http://www.vegsource.com/talk/madcow/index.html
0008名無しのひみつ
2005/10/29(土) 15:45:18ID:wnZ1amT4http://www.cjdsurveillance.com/abouthpd-animal.html
Chronic Wasting Disease (CWD) is a prion disease of elk and deer,
both free range and in captivity. CWD is endemic in areas of Colorado,
Wyoming, and Nebraska, but new foci of this disease have been detected
in Nebraska, South Dakota, New Mexico, Wisconsin, Mississippi Kansas,
Oklahoma, Minnesota, Montana, and Canada. Since there are an estimated
22 million elk and deer in the USA and a large number of hunters who
consume elk and deer meat, there is the possibility that CWD can be
transmitted from elk and deer to humans. As of November 2004, the NPDPSC
has examined 26 hunters with a suspected prion disease. However, all of
them appeared to have either typical sporadic or familial forms of the
disease. The NPDPSC coordinates with the Centers for Disease Control
and state health departments to monitor cases from CWD-endemic areas.
Furthermore, it is doing experimental research on CWD transmissibility
using animal models. (For details see Sigurdson et al. British Medical
Bulletin. 66: 199. 2003 and Belay et al. Emerging Infectious Diseases.
10(6): 977. 2004.)
0009名無しのひみつ
2005/10/29(土) 15:51:01ID:Isi+RhJ90010名無しのひみつ
2005/10/29(土) 16:26:02ID:QZiMw+cV0011名無しのひみつ
2005/10/29(土) 18:47:14ID:atGez1K70012名無しのひみつ
2005/10/29(土) 18:54:01ID:fcA6U5tmあるとしたら、鹿せんべい・・・
悪いものははいらなそうなせんべいなのですが・・・・
0013名無しのひみつ
2005/10/29(土) 18:55:55ID:fcA6U5tmあの変は壮観である
としとく
でもほんとふらふら鹿が歩いてるみたいだよ
基本は人は他人として鹿は見るので、そういう常識を持って
接してみてくださいな
0014名無しのひみつ
2005/10/30(日) 03:20:16ID:+T7MNYzxと思ったけど、
原因が狂牛病からきているとしたら、米国の狂牛病は大変なことになっている
のかも試練
0015名無しのひみつ
2005/10/30(日) 05:40:17ID:q/mOcsAo0016名無しのひみつ
2005/10/31(月) 22:29:14ID:2o8qol6v0017名無しのひみつ
2005/11/01(火) 01:06:13ID:tQBidWwlhttp://www.google.com/search?q=%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%8F%A3&hl=ja
0018名無しのひみつ
2005/11/01(火) 01:58:37ID:+M6ttGatこれが世に言う終末戦争の始まりであった
放射能に侵され、死に行く最後の人類が言った言葉は
「やはりインド人は正しかった…」
0019名無しのひみつ
2005/11/01(火) 02:27:29ID:tQBidWwl猫だと、狂猫病(きょうびょうびょう)だとワケワカランから、
きょうねこびょう なのかね?
きょうしかびょうでいいんでないの?きょうろくびょうじゃ
ワケワカラン
0020名無しのひみつ
2005/11/01(火) 11:45:21ID:FV2cB5++http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04021701.htm
狂牛病関連病はvCJDだけではない、孤発型CJDにも関連の可能性
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/highlight/02112901.htm
BSEの人間版はvCJDに限られない 遺伝子型で異なる型
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04111201.htm
国内ヤコブ病30~40代の患者7人、病理解剖されずに診断
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/bf58155f355fa3244ffea45ab06bb98d
アイダホ・ヤコブ病集団発生8人に増加 「診断には解剖が必要」
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/8b0978afd58303fe90fe32740ec0c176
英国:BSE(狂牛病)被害者は本当に150人だけ?
盲腸推計3800人と、二次感染防止通知6000人
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/c/a0209d89782edb34131184136abc37e0
0021名無しのひみつ
2005/11/01(火) 16:02:56ID:LdgqJaqfそれで食べる事と同じ扱いにしてるのか?
空気を注射すると身体に偏重をきたす・・・だから空気は有害みたいな結論だなw
0022名無しのひみつ
2005/11/01(火) 19:46:38ID:NQ+1e3ivBSEが人に感染する前の英国政府みたいなことを言うなよw
0023名無しのひみつ
2005/11/01(火) 19:56:01ID:v8I2qhhV>6のサイトにWHOも注目してるって書いてあるよ。
0024名無しのひみつ
2005/11/01(火) 20:29:00ID:WkJDZ+0G頭が馬鹿んなって小便やウンコジャージャーたれながら死ねばいいんだよ。
ああそうだそうだ俺がわるいんだ俺が悪いんだろ。
0025名無しのひみつ
2005/11/03(木) 08:32:06ID:GmwTgWxohttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04021701.htm
狂牛病関連病はvCJDだけではない、孤発型CJDにも関連の可能性
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/highlight/02112901.htm
BSEの人間版はvCJDに限られない 遺伝子型で異なる型
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04111201.htm
英国:BSE(狂牛病)被害者は本当に150人だけ?
盲腸推計3800人と、二次感染防止通知6000人
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/c/a0209d89782edb34131184136abc37e0
0026名無しのひみつ
2005/11/03(木) 17:35:36ID:GmwTgWxohttp://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c35a71a82981c6c137518f281eb161c0
■危険部位(SRM)由来の肉骨粉と牛脂が年間合計32万トン、死亡動物から25万トン生産されているという資料
※とくに牛脂は牛への直接給与も禁止されてません。
<概略:原文を確認ください。>
2004年度のデータで、SRMを除けば、肉骨粉は16万1365トンの減少、
動物油脂(tallow)も同じ位(16万1365トン)の減少、
dead stock(動物の死骸。牛、豚、羊など)を除けば、12万8502トンの肉骨粉減少、
動物油脂(tallow)も同じ位(12万8502トン)の減少、
全部足すと、57万9779トンの減少となる。(合計45トンの差異あり)
→
<資料元>
Market Report 2004
April 2005 ? Render
A roller coaster year and hope for the future.
By Kent Swisher
Vice President, International Programs
National Renderers Association
http://www.rendermagazine.com/April2005/MarketReport2004.pdf
http://www.rendermagazine.com/
0027名無しのひみつ
2005/11/05(土) 18:22:58ID:AjFMcVU6http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/
フランスのvCJD患者、15人に 今年だけで7人 急増の兆し?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05110402.htm
0028名無しのひみつ
2005/11/07(月) 00:51:54ID:UuJyS7gshttp://www.labornetjp.org/labornet/worldnews/namerica/usnews/20040720local556fact
ローカル556から農水省への申し入れ
http://www.labornetjp.org/labornet/worldnews/namerica/usnews/20040720local556doc
0029名無しのひみつ
2005/11/07(月) 17:46:19ID:UuJyS7gs> BSEの原因となる異常プリオンの発見で、ノーベル生理学・医学賞を受賞した
>米カリフォルニア大学のスタンリー・プルシナー教授は「ある月齢以上なら(BSE)
>検査が必要で、それ以下なら異常プリオンがなく検査なしで食用できる? そんな
>月齢を決めるなんて私には理解できない」と語っている。
0030名無しのひみつ
2005/11/07(月) 21:05:37ID:UuJyS7gshttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131363711/
【社会】「感想聞かせて」 エゾシカラーメン、試食セール…北海道・阿寒湖温泉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078371522/
【社会】エゾシカバーガー、首都圏と札幌で秋に試験販売…北海道・阿寒町など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123046882/
0031名無しのひみつ
2005/11/08(火) 13:49:52ID:GyTWx1WZ別の病気でE型肝炎が問題になっているのに、生で食べるときの
注意にも一切触れないし、商売人って酷いね。
0032名無しのひみつ
2005/11/23(水) 03:41:43ID:stMx/8yshttp://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c094e704f8b3b1260ca616eb4c1dcb97
0033名無しのひみつ
2005/12/24(土) 03:08:32ID:vrsaodtV0034名無しのひみつ
2005/12/29(木) 23:01:18ID:J9CXiqbs品川森一(プリオン病研究センター長)
「食品安全委員会のやり方には違和感がある」
「科学的に考えて20か月齢のところに線を引く根拠はない、と私は現在も信じている」
「この数字が明文化されて残ったということは非常に残念」
「汚染状況についてのデータがアメリカでは充分に公開されておらず、非常に乏しい
(したがってリスク評価ができない)」
「全頭検査には意味がある。それぞれの時点時点での科学の最先端の技術で感染畜
を排除する。日本の食肉の安全の確保のためにはこの方法であろうと思っている」
0035名無しのひみつ
2006/01/21(土) 09:47:46ID:Mx5Gg0660036名無しのひみつ
2006/01/21(土) 16:53:25ID:DMnSuph3日本人もそのうち年間150人位無意味に殺される様になるんだろうな。
アホ小泉のカッコづけのせいで。
0037名無しのひみつ
2006/01/21(土) 19:57:47ID:wc+bathV昔からある病気で、当然BSEとは関係ないよ。
日本でも年間100人くらい出てるね。
0038ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/01/27(金) 08:05:21ID:UGfitxcY筋肉に異常プリオンが含まれていることを、マウスへの感染実験で米ケンタッキー大などの
チームが確認し、米科学誌サイエンス(電子版)に26日発表した。
チームは米コロラド州の感染シカ5頭から採取した脚の筋肉の細胞を含む溶液を、CWDに
感染するよう遺伝子操作したマウス36匹の脳に注射。平均1年2カ月後にすべてのマウスが
神経症状を起こした上、脳からも異常プリオンが検出された。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ シカ肉が危険なのは分かったが、それ以上に感染しやすい
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / よう遺伝子操作する技術の方がコワイね。ヒツヨウ ナノカ ソンナ コト。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| アメリカはプルトニウム人体実験がクリントン時代に発覚
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l して大騒ぎになりましたが日本じゃ報道もされませんでした。(・A・ )
06.1.27 Yahoo「脳症シカ肉に異常プリオン 米チーム『食べると危険』」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000006-kyodo-soci
0039名無しのひみつ
2006/01/30(月) 19:17:50ID:PpT9JS06日本ではまだ狂鹿病を持った鹿って発見されてないんですよね?
0040名無しのひみつ
2006/01/30(月) 23:52:35ID:6lOTuQ2z→だいたい安全ってこと。
0042名無しのひみつ
2006/01/31(火) 16:17:17ID:U4fNUFau日本では、だよ。
アメリカではそのセンも濃厚なんじゃないか?
0043名無しのひみつ
2006/02/18(土) 12:33:19ID:0nQAMm45不審な死亡をした鹿は肥料になっているところもあるらしい。
【米国産牛肉】「食品安全委員会の評価は成立していない」 食品安全担当相答弁翻す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1140229353/
0044名無しのひみつ
2006/03/19(日) 09:27:35ID:9p7JAJVT0045名無しのひみつ
2006/03/19(日) 09:52:45ID:IuZr1hxxなぜ野生の鹿の間で”曝露(食べる・移植するなど)”するのですか??
0046名無しのひみつ
2006/03/22(水) 07:38:06ID:Cx+nZJfC100頭くらいやってたのは平成15年度実施分みたいだね。
16年度は11頭みたいだから、17年度はやっていないかも?
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kskky/sika/katuyo/cwd.htm
0047名無しのひみつ
2006/03/25(土) 17:39:47ID:qRd3d/t5(\___/) (\___/)
( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
/ ● ●| |● ● <
| ///l ___\l l/___ l/// | 牛はやっぱり
▲ ∟ ( 。--。 ) ( 。--。 ) ┘▲
■ \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ / (( ̄))_/_ ■ おーじー ビーフ♪
/ __  ̄ Y ̄) | ( (/  ̄ _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ ヽ/○─○-(___ノ
\▼ ■| |■ ▼./
| /\ \ / /\ |
| / )▼ ▼( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
0048名無しのひみつ
2006/04/18(火) 06:45:15ID:gpPUJV4+「政府姿勢に異論のプリオン専門委員に厚労省が圧力、食安委本会議委員が指図」という記事
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/d2b5a6b2e7edec9e5c3358bb090eebe7
0049名無しのひみつ
2006/05/27(土) 11:22:48ID:xPjDgmafhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148550876/
米国産牛肉「黒塗り報告書」のデタラメ
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2005835/detail
0050名無しのひみつ
2006/07/01(土) 03:17:50ID:JhDMkXGWhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151687070/
0051名無しのひみつ
2006/07/04(火) 00:17:16ID:hoN+sLqr0052名無しのひみつ
2006/07/25(火) 21:26:31ID:ao1HJDZx0053名無しのひみつ
2006/07/26(水) 06:47:49ID:E2YPGLqF0054名無しのひみつ
2006/08/01(火) 06:28:22ID:e++DhdRA0055名無しのひみつ
2006/08/01(火) 08:21:39ID:yYTDgClm>なぜ野生の鹿の間で”曝露(食べる・移植するなど)”するのですか??
野生の鹿肉の味は牛肉に劣る。そこでハンターは考えた。
「牛の餌を食わせたらいんじゃね?」
それであちこちの森に牛用の濃厚飼料を蒔いた。
野生の鹿はうまくなった。ハンターたちはモリモリ鹿を食った。
シーズン中に1年分の鹿を撃って冷凍庫に入れ、シーズンオフには濃厚飼料を蒔き続けた。
もうダディクールっつーぐらい森じゅうに蒔いた。
鹿もハンターも今では天国で仲良くくらしているってさ。
めでたし、めでたし。
0056名無しのひみつ
2006/09/07(木) 09:14:58ID:wo5Yi80O0057名無しのひみつ
2006/09/07(木) 09:24:31ID:5717QNo10058名無しのひみつ
2006/09/07(木) 09:48:26ID:vjWWVVAvまだまだあったっけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています