■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【物理】元素名 日本初の命名へ 和光の理研で113番目の研究進む
- 1 :異常プリオンφ ★:2006/01/02(月) 08:27:12 ID:???
- ★元素名 日本初の命名へ 和光の理研 113番目の研究進む
これまでアメリカ、ロシア(旧ソ連を含む)、ドイツが主導権を握り続けた92番目の
ウランより重い元素の発見競争。理化学研究所(和光市広沢、野依良治理事長)の
研究チームが、これまで確認されているどの元素より重い原子番号113の新元素の
発見に成功し、物理学の最先端競争に割って入ったのが2004年7月のことだった。
実験は続けられ、昨年四4月に2回目の確認に成功。日本初の元素命名への取り組みが
埼玉の地で着実に続けられている。
■3回目の挑戦
113番元素を発見したのは理研フロンティア研究システムに所属する森田浩介先任
研究員らのチーム。「理研が113番元素発見」のニュースは世界に発信され、一躍注目を
浴びた。発見に際し、野依理事長は「新元素の発見は、オリンピックの金メダル以上の
価値がある」と語ったほど。
元素名は、数回の実験結果を国際純正・応用化学連合がチェックし、新元素と認定されて
初めて研究チームに命名権が与えられる。111番レントゲニウムまでの名はすべて外国で
命名され、日本に由来を持つ名はまだない。あと数度の確認ができれば、日本初の命名と
なることは間違いなさそう。
理研では森田研究員の下で2回目の確認に成功、現在、3回目への挑戦が続いている。
1回目の確認の際には、「いろいろな神社にお参りした。さい銭は百十三円と決めていた」
と振り返る森田研究員。「理研の装置は世界最高峰、理論的にも技術的にも間違っていない。
後は運ですね」と話す。
続きは>2-5あたりに
- 2 :異常プリオンφ ★:2006/01/02(月) 08:27:34 ID:???
-
■独自の装置
「水兵リーベ…」と暗記した番号順に並べられた元素周期表。原子番号1の水素から92番の
ウランまでは自然界に存在するが、93番以降(超重元素)は加速器を使って加速した原子核
ビームを標的原子核に衝突させて人工的に合成する。
超重元素の発見競争は、アメリカ、旧ソ連を含むロシア、ドイツの三カ国が先端を行き、
冷戦時代は国家間の威信を懸けたとされる。
理研でも原子核加速器(サイクロトン)を建造し、研究に取り組んできた歴史を持つが、
なかなか世界に発信できる結果は得られないできた。
1986年に高性能を持つリングサイクロトンを建造、超重元素の本格的な研究に着手。
森田研究員らの手により理研オリジナルの装置が次々に開発され、先進三カ国の実験を追い掛けた。
■新たな歴史へ
113番への挑戦は03年9月にスタート。何度かの実験の結果、04年7月23日の夜、
待ちに待った成果が出現した。ビームを発射し続けること80日目の出来事だった。
理研では、矢野安重理学博士らの手で、超伝導リングサイクロトンなど新たな装置を開発、
建造する「RIビームファクトリー(RIBF)計画」が進行中。矢野博士、森田研究員は
「まずは113番をきっちりやること。その先を一歩一歩進めていけば、114、115番に
たどり着くことができるでしょう」と話す。
RIBF計画の最初のビーム発射は、今年12月16日午後3時34分の予定だ。
矢野博士は「20年前の同じ日、同じ時刻にリングサイクロトンから最初のビームを出し、
新たな時代が始まったように、その時からまた理研の新たな時代が始まるはずです」と話す。
埼玉新聞 http://www.saitama-np.co.jp/news01/01/01p.html
過去ログ
【物理】最も重く新しい元素を発見:命名ジャポニウム?原子番号113=理研[040928]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096359531/
【物理】原子番号113番の新元素、2度目の合成に成功 理研、命名権獲得に前進
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114288555/
- 3 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:30:08 ID:XBoyKQof
- ジャパニウム
- 4 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:30:48 ID:ZdsUSgCA
- ウンゲリニウムに決定だろ?
- 5 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:31:49 ID:Ho63fiMN
- ヌルポニウム
- 6 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:33:19 ID:5OPHuiRG
- これ、もしかしたら今年埼玉来るんじゃないの?
- 7 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:33:58 ID:SFN7fPbp
- ウンウンウンチニウム
- 8 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:34:19 ID:YlqMp44X
- ウホニウム
- 9 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:34:30 ID:Y2Ax0U4+
- リケリウムって話じゃなかったっけ?
- 10 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:36:13 ID:fxS8BbJb
- ガンダニウム
- 11 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:36:22 ID:NKJ5AsZq
- 誰かがすり替えたりしないニカ?
- 12 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:37:13 ID:f3bQg8pw
- 百十三素
- 13 : :2006/01/02(月) 08:38:21 ID:lW7NaEQW
- マジレス。
ヒャクジュウサンニウム
- 14 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:44:21 ID:v/WaolL/
-
オチャニウム
- 15 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:44:58 ID:WS3/9KH/
- まだ日本の黄教授だ
- 16 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:45:37 ID:zT30uufQ
- 日本は天皇を中心とした神の国だから
ミカドニウム
- 17 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:47:39 ID:Zj5biiwq
- サイタモニウム
- 18 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 08:48:25 ID:HyViTV4f
- うれしいな 物理の日本
命名はサクラサク
- 19 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:07:05 ID:eQ9hfJHr
- 隣の某国が騒いでいる。
「それは、ウリナラリウムだ」
- 20 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:08:32 ID:404yHdjI
- ロリコニウム
- 21 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:10:26 ID:S7vAgxM/
- 茶羽戦や忠告には絶対出来ないこと、日本人ができるといいね。アジア人のためにも
- 22 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:11:22 ID:+fAySArs
-
隣の某国なら「ホルホルニウム」かも。
- 23 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:16:15 ID:hWbkxXEg
- キムチウム
- 24 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:17:15 ID:Eoug9EoF
- >>22
ヤツらなら絶対「トンヘニウム」とか「ドクトニウム」とかつけるだろw
- 25 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:18:28 ID:6Rqb/6Vg
- モエニウム
アニメニウム
マンガニウム
フエルワカメニウム
- 26 :&12436:2006/01/02(月) 09:18:58 ID:PHt52Ljg
- また ねつ造国家がさわぐんじゃねーの?うり発祥だろ
在日認定??
- 27 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:20:00 ID:6Rqb/6Vg
- タケシマニウム
- 28 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:23:00 ID:kqUlmcwN
- ダイニッポンテイコクテンノウヘイカバンザイカミノクニウム
- 29 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:25:13 ID:PEbuOcSG
- たわけ、やっぱこれだろ。
ヤスクニウム
- 30 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:32:03 ID:g5IXhXez
- うむうむう〜む
- 31 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:32:28 ID:bRd2C6O+
- 賽の国なんてバカにしてごめんなさい。ガンガレ理化学研究所!
- 32 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:38:25 ID:HZk11fdX
- 108なら間違い無くボンノニウムだったのにな。
- 33 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:38:56 ID:/M7+XSU9
- スペシウム
- 34 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:43:34 ID:BpzZ9R38
- チョンどもがまた悔しがるだろうな。あの事件の後だからなおさら。
- 35 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:45:24 ID:fTjHREHj
-
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱいムニュムニュ!おっぱいムニュムニュ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 36 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:47:18 ID:+8Hk2y9p
- ここはガンダリウムで一つ。
- 37 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:49:57 ID:GASDD3l9
- どこかのキムチ臭いゴミが集まって名前変えろとうるさくなるんだろうな
- 38 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 09:53:29 ID:ua0abU3I
- 研究チームにチョンを参加させてないことを祈る。「ウリが発見したニダ!」
と理研の前で割腹騒ぎ間違いなし。
- 39 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:06:47 ID:evSEaoYf
- 日本お得意の捏造じゃないの?
- 40 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:12:49 ID:+8Hk2y9p
- いえいえ、下朝鮮にはまるで及びませんよ。
- 41 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:13:50 ID:Skl5yKA0
- >>5
ガッニウム
- 42 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:15:11 ID:r30E6O0L
- 小川正孝のニッポニウム(レニウム)を忘れないでネ。
- 43 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:15:59 ID:XmAYhK4+
- ニダーが装置を壊して実験続行不可に2000000キムチ。
- 44 :名無しのひみつ :2006/01/02(月) 10:23:44 ID:uVODztd9
- イルポニウム
- 45 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:31:57 ID:1z6ZByYF
- イトウヒロブミウム ヒデヨシウム
- 46 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:32:59 ID:evSEaoYf
- 発見者の好物はキムチらしいよ。やっぱり在日韓国人だったのを隠してたんだね
- 47 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:35:11 ID:lbxe6+vI
- タニダンジウム
- 48 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:36:16 ID:UVj+g/11
- >>46
同胞認定キター
- 49 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:42:16 ID:NOFBEPqs
- タケシマニウム
- 50 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:43:13 ID:KjNA2wzH
- 女王プロメシューム
- 51 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:46:32 ID:nmJLK3fy
- サクラニウム
ヤマトニウム
フジニウム
ゲイシャニウム
- 52 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 10:53:00 ID:m1c0hc3+
- モエモエサクラタン
- 53 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:06:47 ID:NOFBEPqs
- ゾルマニウム
- 54 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:10:05 ID:4g0x3H4d
- ワカメスープ
- 55 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:16:15 ID:NOFBEPqs
- イスカンダリウム&ガミラシウム
- 56 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:24:32 ID:8KcLFlEl
- ウリウム
- 57 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:30:29 ID:uV6z1HfA
- もうオリハルコンでいいじゃん
- 58 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:34:56 ID:BYcziS96
- ジャポニウムなど直接的なものはつけないで欲しいな
見る人が見たら日本由来の名前とわかる
そんな感じの名前キボン
- 59 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:35:41 ID:reIfsmsq
- オリハルコンに一票
- 60 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:39:35 ID:YeYkOHPy
- フジウムとか
ありきたりだが。
- 61 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:48:55 ID:RhrRsVb/
- パンデモニウム
- 62 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:50:55 ID:nFK4brcx
-
ウリニウム
ニダニウム
ホルホニウム
- 63 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:51:36 ID:KiNLQpqd
- 幻のニッポニウムで。
- 64 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 11:59:29 ID:zSaC+VP1
- ノヨリウムはやめてくれ。
- 65 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 12:00:10 ID:NOFBEPqs
- ダイモニウム
- 66 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 12:11:21 ID:2QLJmlJz
- コンドウム
- 67 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 12:13:53 ID:+8Hk2y9p
- 和光研だから、イタバシウムかネリマニウム。
- 68 :KBS:2006/01/02(月) 12:24:11 ID:HMI3Lly0
- ヤスクニウムはどうだ
- 69 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 12:33:14 ID:7SKRRNGU
- 日本人なら味の素だろ
- 70 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 12:35:25 ID:Dz74shbS
- チンポジウム
- 71 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 12:42:08 ID:6mcGHVbT
- 和の国だし、和光だし、
「ワノクニウム」で決まりだろう。
- 72 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 12:56:46 ID:ON8VY5wh
- 普通に
タケシマニウムorホッポウリョウドニウムorヒガシシナガスデンニウム
- 73 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 13:11:22 ID:xZPZVvof
- 爆発 声変
携帯 減速 殺鼠 鉛筆 硝酸 呼吸 歯磨 電光
食塩 閃光 一円 岩石 肥料 温泉 殺菌 溶接
青酸 骨太 磁器 合金 糖尿 鞣革 電池 鉄棒 検水 白銅 十円 精子 的中 半導 暗殺 感光 写真 光速
雲母 死灰 束光 顔料 耐熱 脱硫 人工 筆先 接点 吸水 食器 神通 鍍金 両性 神岡 地球 昇華 光源
時間 検診 ↑ 炉棒 結骨 電球 触媒 激重 衛星 宝飾 金箔 水俣 殺蟻 硝子 胃薬 胡瓜 抗癌 肺癌
瞬殺 胡瓜 ↑| 新入 露西 原爆 模型 独逸 分裂 百十. 十二 十四 十六 捏造
||
|└火花 研磨 双子 双子 人工 磁石 蛍光 磁冷 MO. 若布 分光 光通 蛍光 硬化 無用
└─微量 坩堝 微量 原発 海王 核爆 米国 胡瓜 瑞典 東岸 相対 百番 予言 田中 最後
- 74 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 13:18:56 ID:klA/SRYa
- 胡瓜が重複してるじゃん
- 75 :AVEXは音楽業界のジャイアン:2006/01/02(月) 13:27:18 ID:rBNmi+2S
- 途中経過
3票
タケシマニウム
2票
ニッポニウム、ガンダニウム、ホルホルニウム(ホルホニウム)、サクラサニウム(サクラサク)、
フジニウム(フジウム)、ウリウム(ウリニウム)、オルハリコン、
1票
ジャパニウム、ウンゲリニウム
ヌルポニウム、ウンウンウンチニウム
ウホニウム、リケニウム
ヒャクジュウサンニウム、オチャニウム
ミカドニウム、ウリナラニウム
ロリコニウム、キムチウム
モエニウム、ニメニウム
マンガニウム、フエルワカメニウム
ヤスクニウム、ボンノニウム
スペシウム、ガッニウム
イルボニウム、イトウヒロブミウム
ヒデヨシウム、タニダンジウム
女王プロメシューム、ヤマトニウム
ゲイシャニウム、モエモエサクラタン
ゾルマニウム、ワカメスープ
イスカンダリウム、ガミラシウム
バンデモニウム、ニダニウム
ダイモニウム、コンドウム
イタバシウム、ネリマニウム
ヤスクニウム、チンポジウム
ワノクニウム、ホッポウリョウドニウム
ヒガシシナガスデンニウム
(一部ほとんど同じ表記のものはまとめてます)
- 76 :AVEXは音楽業界のジャイアン:2006/01/02(月) 13:28:23 ID:rBNmi+2S
- 私自身は故小川博士の功績を称えて
ニッポニウムに投票します。
- 77 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 13:37:05 ID:UUSrueG1
- タケシマニウムとか言っている奴らは、韓国面に堕ちた連中。
俺なら、ジャパニウムだな。
- 78 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 13:41:36 ID:IG7ly1GL
- ニッポニウムに一票。
かつて、新元素が発見された際に「ニッポニウム」と命名される予定だったが、
再確認できず、幻の元素となってしまった。
「ニッポニア・ニッポン」(朱鷺の学名)に次ぐことができたら良いな、と。
- 79 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 13:59:32 ID:m9sKldfS
- ヌルポウム
- 80 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:02:48 ID:WWNb3gtI
- サイタマニウムだろ
- 81 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:03:58 ID:W3qJ8cZf
- アマテラスオオミカミウム
ヤマトタケルノミコニウム
- 82 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:06:08 ID:Z/+pAvAi
- ニート
- 83 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:07:51 ID:ruHALvK6
- 見つけても黙って爆弾作ったほが儲かんね?
- 84 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:13:03 ID:n6PTsprB
- オナニウムに3表
- 85 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:22:19 ID:9zArnRWl
- チクシウム
- 86 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:22:42 ID:6CGztEt3
- ガンダニウムかな・・
それかサクラ
- 87 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:22:56 ID:CVPQtefT
- ヤワラウム
- 88 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:23:14 ID:H05mq42u
- ダガソレガイイニウム
- 89 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:24:49 ID:UK1/5AtU
- ジャポニウムなんて恥ずかしい名前はやめてくれ。
それに、さらにもう1つ日本が新元素見つけたらどうするんだ?
- 90 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:29:28 ID:6ahmvCNt
- サイタマニウム
- 91 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:29:57 ID:mwaek/cK
- 無難にトキニウムかサクラニウムだな、、、ネタならサカタハルミニウム
- 92 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:34:57 ID:Z/+pAvAi
- terawarous
- 93 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:35:09 ID:CvMQjiwa
- キラヤマトニウム
- 94 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:36:41 ID:M6rGPz9b
- オウム
- 95 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:38:24 ID:tcs55EHr
- ES細胞でいいじゃん
- 96 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:38:34 ID:zat42jYj
- ドレッシング作ってるだけじゃなかったのか
- 97 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:40:56 ID:HAMO/VyD
- ムショクドウテイニウム
- 98 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:41:06 ID:tcs55EHr
- >>96
じゃあゴマダレか醤油でいいじゃん
- 99 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:41:54 ID:Z/+pAvAi
- サクラタン
- 100 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:42:16 ID:bovfXYwZ
- ウンウントリウムのままでも良い希ガス
- 101 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:45:55 ID:gF3RRXom
- 思いついたもの
Tn テンノニウム (天皇陛下万歳!)
Ya Yn ヤスクニウム (靖国の英霊に感謝)
Sa サクラニウム (靖国神社の桜であり、日本国民に愛される染井吉野)
Ki Kn キクニウム (皇族の紋章であり、我が国の国章である菊)
Nn ニッポニウム (日本国万歳)
Ep En エンペラニウム (Great Japan Empire、人類史上最後の皇国)
Kn コウコクニウム (同上)
Hi Hm ヒノマルニウム (日章旗、日本の国旗)
Hi Hm ヒノマリウム (同上)
Ki Km キミガヨニウム (君が代、日本の国歌)
An Ao アマテラスニウム (天照大神、我が国に皇祖神)
An アメノミナカヌシニウム (天御中主神、日本神話で一番最初に現われたとされる神)
Tn Tm タカマガハラニウム (高天原・地名、神のおわする天の国)
Oy On オオヤシマニウム (大八州・地名、日本のこと)
- 102 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:46:18 ID:9R5sYgju
- ヒューザニウム
- 103 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:47:38 ID:zDdr84OZ
- モエタニウム
- 104 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:49:24 ID:Z/+pAvAi
- 語尾iumじゃなきゃダメなの?
- 105 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:56:56 ID:CVPQtefT
- キクかサクラのどっちかだな
- 106 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 14:59:47 ID:Z/+pAvAi
- livedoor-ium
- 107 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:02:05 ID:0fC07k1q
- 発見された地名とか研究所の名前が多いから
ワコーニウム
リケニウム
で決まり
ウリナラで発見されたニダみたいな自己主張強すぎる
ジャポニウムはパス なんか学習帳みたいな名前だし
- 108 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:02:39 ID:9uG0jvy1
- モナニウム アオイソラ
- 109 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:12:18 ID:l0QWN/RX
- yukawium は?
- 110 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:15:49 ID:McTR76v0
- ヤマトニウム
- 111 :AVEXは音楽業界のジャイアン:2006/01/02(月) 15:17:53 ID:rBNmi+2S
- 110までの途中経過
5票
Nn ニッポニウム、
4票
Sa サクラサニウム(サクラサクorサクラニウムorサクラタン)
3票
Tk タケシマニウム、Gn ガンダニウム
2票
Jp ジャパニウム、Hh ホルホルニウム(ホルホニウム)、St サイタマニウム、Ya ヤスクニウム
Fj フジニウム(フジウム)、Ur ウリウム(ウリニウム)、Or オルハリコン、Nr ヌルポニウム(ヌルポウム)、Ao アマテラスオオミカミウム、Wk ワノクニウム(ワコーニウム)、Ri リケニウム、
Yn ヤマトニウム(キラヤマトニウム)
- 112 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:18:02 ID:xNcwFGvX
- ジャポニウムで
- 113 :AVEXは音楽業界のジャイアン:2006/01/02(月) 15:19:04 ID:rBNmi+2S
- 1票
An アメノミナカヌシニウム
Is イスカンダリウム
It イタバシウム
It イトウヒロブミウム
Ib イルボニウム
Uh ウホニウム
Un ウリナラニウ
Ug ウンゲリニウム
Unu ウンウンウンチニウム
Unt ウンウントリウム
Em エンペラニウム
Ou オウム
Oy On オオヤシマニウム
Oc オチャニウム
On オナニウム(3表)
Gn ガッニウム
Gm ガミラシウム
Ki キクニウム
Ki Km キミガヨニウム
Km キムチウム
Gs ゲイシャニウム
Kn コウコクニウム
Kn コンドウム
Pm 女王プロメシューム
Sp スペシウム
Zm ゾルマニウム
Di ダイモニウム
Dg ダガソレガイイニウム
Tn Tm タカマガハラニウム
Tj タニダンジウム
Cp チンポジウム
Tk チクシウム
Tr テラワロウス(terawarous)
Tn テンノニウム
Ch ニダニウム
Nm ニメニウム
Nt ニート
Nm ネリマニウム
- 114 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:19:18 ID:OA2f2TSz
- xbox360ニウム
- 115 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:20:04 ID:H+hNYh44
- ヒャクジュウサゲッタニウム
- 116 :AVEXは音楽業界のジャイアン:2006/01/02(月) 15:21:48 ID:rBNmi+2S
- つづき
Bd バンデモニウム
Hd ヒガシシナガスデンニウム
Hd ヒデヨシウム
Hi Hm ヒノマルニウム
Hj ヒャクジュウサンニウム
Hu ヒューザニウム
Fw フエルワカメニウム
Hp ホッポウリョウドニウム
Bn ボンノニウム
Mg マンガニウム
Mi ミカドニウム、
Md ムショクドウテイニウム
Me モエニウム(モエタニウム)、
Ms モエモエサクラタン
Yt ヤマトタケルノミコニウム
Tr ヤワラウム
Yu ユカワニウム
Ld ライブドアニウム(livedoor-ium)
Lc ロリコニウム
Ws ワカメスープ
- 117 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:25:42 ID:gF3RRXom
- 集計乙
>>116のマンガニウムのMgはがいしゅつとか、その辺のツッコミはやめておきます。
今のところ、ニッポニウムが優勢だね。テクネチウムに取られたニッポニウム再びって
感じですか。
- 118 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:28:34 ID:g9HZv+Az
- >>116
最後まんまじゃねぇかw噴き出したよ。
ジャポニウムとかになったら学習帳市場に影響をあたえそうだ
- 119 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:33:34 ID:/chh7Dxh
- それよりさ、星見つけて
「こりん星」って付けた方が面白くない?
- 120 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:37:01 ID:icdIt18y
- しかしニッポニウムとかジャパニウムってお前ら的にはどうなの?
私見
本命
・ヌルポニウム
対抗
・オナニウム・コンドウム・ロリコニウム
大穴
・スペシウム・ガンダリウム/ガンダニュウム
対チョン
・ヤスクニウム・タケシマニウム・ミカドニウム・ヒデヨシウム
売国
・ウリウム・ウリナラニウム・ニダニウム
他にブッシュウム、アネハウム、ハードゲイウム、エイベックシウム、
モナニウム、ワサビウム、ジャイロツェペリウム、ニジウラニウム等を推したい
- 121 :AVEXは音楽業界のジャイアン:2006/01/02(月) 15:37:48 ID:rBNmi+2S
- http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/SMS/113-2.html
ここ読むと命名の基準がわかる。
- 122 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:39:11 ID:ovAjHfkI
- ジャパニスク
- 123 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:48:35 ID:AMOSQeUf
- 利権ならニシニウムとかユカワシウムとかが無難かも
- 124 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 15:59:23 ID:0fC07k1q
- テポドニウム で
- 125 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:01:20 ID:Fd+ykuRr
- 動物の学名がラテン語、みたいに、なにか縛りはないの?
- 126 :AVEXは音楽業界のジャイアン:2006/01/02(月) 16:04:03 ID:rBNmi+2S
- >>121のサイトから引用
元素名の語幹はその元素の性質、
科学者の名、地名、国名、神話にちなむ言葉
などに由来するものという規定があり、
さらに語尾には必ず「-ium」をつけることになっています。
ということらしい。
- 127 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:06:00 ID:6fcModqr
- バキウム
- 128 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:08:45 ID:Fd+ykuRr
- 語尾以外はあんまりないのか。
オイナリウムでもいいのか。
- 129 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:12:52 ID:iVJYvuvo
- タケシマニウム
- 130 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:13:36 ID:f6YzXkax
- 酸化ニート
- 131 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:18:15 ID:Y1UCLRdn
- ジャポニカ
ガンダニウム
- 132 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:18:21 ID:SzeRdgv4
- >>121
| 元素名の語幹はその元素の性質、科学者の名、地名、国名、神話にちなむ言葉などに
| 由来するものという規定があり、さらに語尾には必ず「-ium」をつけることになっています。
人名、地名、神話関係に無名のものを含めると何でもありになっちゃうから有名どこで○×判定。
有名でも今回の発見に無関係なやつは△。
>>111
110までの途中経過
5票
○Nn ニッポニウム、
4票
×Sa サクラサニウム(×サクラサクor×サクラニウムor×サクラタン)
3票
△Tk タケシマニウム、×Gn ガンダニウム
Takeshim-iumじゃねーのか?
2票
○Jp ジャパニウム、×Hh ホルホルニウム(×ホルホニウム)、○St サイタマニウム、×Ya ヤスクニウム
○Fj フジニウム(○フジウム)、×Ur ウリウム(×ウリニウム)、×Or オルハリコン、×Nr ヌルポニウム(×ヌルポウム)、
○Ao アマテラスオオミカミウム、○Wk ワノクニウム(○ワコーニウム)、×?Ri リケニウム、
○Yn ヤマトニウム(?キラヤマトニウム)
Saitam-ium、Fuji-um、Wak-iumじゃねーのか?
>>113
1票
△An アメノミナカヌシニウム、×Is イスカンダリウム、△It イタバシウム、△It イトウヒロブミウム、○Ib イルボニウム
×Uh ウホニウム、×Un ウリナラニウ、×Ug ウンゲリニウム、×Unu ウンウンウンチニウム、×Unt ウンウントリウム
×Em エンペラニウム、×Ou オウム、△Oy On オオヤシマニウム、×Oc オチャニウム、×On オナニウム(3表)
×Gn ガッニウム、×Gm ガミラシウム、×Ki キクニウム(池田菊苗由来なら△)、×Ki Km キミガヨニウム
×Km キムチウム、×Gs ゲイシャニウム、×Kn コウコクニウム、×Kn コンドウム、×Pm 女王プロメシューム
×Sp スペシウム、?Zm ゾルマニウム、×Di ダイモニウム、×Dg ダガソレガイイニウム、△Tn Tm タカマガハラニウム
×Tj タニダンジウム、×Cp チンポジウム、×Tk チクシウム、×Tr テラワロウス(terawarous)、
×Tn テンノニウム(天皇は学者でもあるが、人名じゃないし有名でもない)、×Ch ニダニウム、×Nm ニメニウム
×Nt ニート、△Nm ネリマニウム
>>114
×xbox360ニウム
>>115
×ヒャクジュウサゲッタニウム
>>116
×Bd バンデモニウム、×Hd ヒガシシナガスデンニウム、×Hd ヒデヨシウム、×Hi Hm ヒノマルニウム、
×Hj ヒャクジュウサンニウム、×Hu ヒューザニウム、×Fw フエルワカメニウム、
×Hp ホッポウリョウドニウム(「地名」じゃねーだろ)、×Bn ボンノニウム、×Mg マンガニウム、
×Mi ミカドニウム、×Md ムショクドウテイニウム、×Me モエニウム(×モエタニウム)、
×Ms モエモエサクラタン、△Yt ヤマトタケルノミコニウム、×Tr ヤワラウム、○Yu ユカワニウム
×Ld ライブドアニウム(livedoor-ium)、×Lc ロリコニウム、×Ws ワカメスープ
Yukaw-iumじゃねーの?
- 133 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:21:00 ID:fI8JP9Ed
- >>9一昨年くらい模試受けにいった塾に
『リケニウム』になるとか書いてある記事みたんだけどな
メタルスライムに一票
- 134 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:24:03 ID:SzeRdgv4
- >>133
研究所の名前ってありか?
研究所の所在地名ならよく付けられてるが、それならWakium(和光市、和光研)かSaitamium(埼玉県)だ。
- 135 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:29:43 ID:gF3RRXom
- 地名は長く残るだろうが、研究所なんて潰れたら終わりだからな。元素名は変更できんだ
だろうら、その辺は考えないといけないのだろう
- 136 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:31:08 ID:Z/+pAvAi
- 南セントリウム
- 137 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:35:04 ID:4b+u7LNM
- >136
アルチューニウム
- 138 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:44:00 ID:6fcModqr
- テラワロシ・ノ・ムムチャ・ノウタリニウム
- 139 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:52:14 ID:Kr/j/1K6
- ヤマトニウムでいいだろ
- 140 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:52:47 ID:vSYOoNz6
- 変な名前つけるなよー
- 141 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 16:58:55 ID:7SKRRNGU
- ゲッタービーム
- 142 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:15:01 ID:0BF/4Asb
- ニダニウムだけはやめてくれ
- 143 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:15:32 ID:knVmnknV
- >134
「リケニウム」候補に挙がってるらしいよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
- 144 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:18:11 ID:OlfAnh7I
- ヌルポニウム
- 145 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:21:13 ID:PP3dOcFw
- ガッニウム
- 146 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:23:28 ID:GkCH0QSe
- それよりはガリウム
- 147 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:27:40 ID:gF3RRXom
- >>143
Wikiはソースにならない。
どういう名前にするかは、理研次第だが、変な名前にだけはしないでね。
- 148 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:34:23 ID:o5vJbnW9
- オイナリニウム
- 149 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:37:11 ID:kctaqmIG
- ジャパニウムでいいだろうよ
- 150 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:42:58 ID:MMSsSQAg
- ガンダニウム
- 151 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 17:57:37 ID:KfGfRkOJ
- チャンコロやチョンが発狂しそうな命名キボンヌ
ヤスクニとかw
- 152 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:06:56 ID:XmSsPzNU
- >>3
それってマジンガーZのエネルギーだったか装甲だったか。
- 153 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:07:15 ID:peiGnzLi
- Yamatium
- 154 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:20:26 ID:/3Yz2l3u
- コドモフタリウム
- 155 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:27:11 ID:M+yx363n
- フィギュアモエニウム
- 156 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:27:12 ID:/3Yz2l3u
- トハイッテミタモノノケイザイジョウキョウカンガエテヒトリウム
- 157 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:28:08 ID:Z/+pAvAi
- Chucchushitaium
- 158 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:31:46 ID:M+yx363n
- ジュゲムジュゲム ゴゴウノスリキレ カイジャリスイギョノ スイギョウマツ ウンライマツ フウライマツ
クウネルトコロニスムトコロ パイポパイポパイポノ シューリンガン シューリンンノ クーリンダイ
クーリンダイノ ポンポコピー ポンポコピーノ チョウキュウメイノ チョウスケニウム
- 159 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 18:42:27 ID:3yInIaSY
- 将軍様の指導の下、既に1000番目まで命名済みです。もう命名できません。
- 160 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 19:10:34 ID:McTR76v0
- 1A 2A 3A 4A 5A 6A 7A 8 1B 2B 3B 4B 5B 6B 7B O
+--1+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+--2+
H He
水 ヘリウ
素 ム
+--3+--4+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+--5+--6+--7+--8+--9+-10+
Li Be B C N O F Ne
リチウ ベリ 硼 炭 窒 酸 弗 ネオン
ム リウム 素 素 素 素 素
+-11+-12+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+-13+-14+-15+-16+-17+-18+
Na Mg Al Si P S Cl Ar
ナトリ マグネ アルミ 硅 燐 硫 塩 アル
ウム シウム ニウム 素 黄 素 ゴン
+-19+-20+-21+-22+-23+-24+-25+-26+-27+-28+-29+-30+-31+-32+-33+-34+-35+-36+
K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
カリウ カルシ スカン チタン バナ クロム マン 鉄 コバ ニッケ 銅 亜 ガリ ゲル 砒 セレン 臭 クリプ
ム ウム ジウム ジウム ガン ルト ル 鉛 ウム マニウム素 素 トン
+-37+-38+-39+-40+-41+-42+-43+-44+-45+-46+-47+-48+-49+-50+-51+-52+-53+-54+
Rb Sr Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe
ルビ ストロ イット ジルコ ニオ モリブ テクネ ルテニ ロジ パラ 銀 カド イン 錫 アンチ テルル 沃 キセノ
ジウム ンチウム リウム ニウム ブ デン チウム ウム ウム ジウム ミウム ジウム モン 素 ン
+-55+-56+---+-72+-73+-74+-75+-76+-77+-78+-79+-80+-81+-82+-83+-84+-85+-86+
Cs Ba (L) Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
セシウ バリ ランタ ハフニ タンタ タン レニウ オスミ イリ 白 金 水 タリウ 鉛 ビス ポロ アスタ ラド
ム ウム ノイド ウム ル グステン ム ウム ジウム 金 銀 ム マス ニウム チン ン
+-87+-88+---+104+105+106+107+108+109+110+111+112+113+114+115+116+117+118+
Fr Ra (A) Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg Uub Uut Uuq Uup Uuh Uus Uuo
フラン ラジ アクチ ラザ ド シー ボー ハッシ マイト ダー レント
シウム ウム ノイド ホー ブニ ボー リウム ウム ネリウ ムスタ ゲニ
ジウム ウム ギウム ム チウム ウム
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
(L)+-57+-58+-59+-60+-61+-62+-63+-64+-65+-66+-67+-68+-69+-70+-71+
La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
ランタ セリウ プラ ネオ プロ サマリ ユウロ ガ テル ジス ホルニ エル ツリウ イッテ ルテチ
ン ム セオ ジウ メチウ ウム ビウ ドリ ビウ プロ ウム ビウ ム ルビ ウム
ジウム ム ム ム ニウム ム ニウム ム ウム
(A)+-89+-90+-91+-92+-93+-94+-95+-96+-97+-98+-99+100+101+102+103+
Ac Th Pa U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr
アクチ トリウ プロ ウラン ネプ プル アメリ キュリ バー カリホ アイン フェル メン ノー ローレ
ニウム ム トアク ツニウ トニウ シウム ウム クリウ ルニウ スタイ ミウム デレ ベリ ンシウ
チニウム ム ム ム ム ニウム ビウム ウム ム
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
- 161 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 19:18:58 ID:RhrRsVb/
- 流れをぶった切るレスってカコイイ!!
- 162 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 19:52:06 ID:Xohenkty
- 1〜20までなら水兵リーベで覚えられるけど21以降が全然覚えられない。
つうか覚え方とかあるのか?
- 163 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 19:55:18 ID:RhrRsVb/
-
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ,
\ ,/ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V  ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ( ),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
- 164 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 20:01:09 ID:US0HKmSY
- >>132
ガンダニウムはもはや神話だからいいんじゃね?
- 165 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 20:02:57 ID:TbLU4xUe
- すげーな理研!ワカメスープだけじゃなかったんだな
- 166 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 20:08:05 ID:gF3RRXom
- 理研にとって、ワカメスープってどういう存在なんだろうな
- 167 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 20:13:54 ID:Y1UCLRdn
- >>152
超合金Zが装甲
ニッポニウム
ニッケニウム
ヒョウゴニウム
コウベニウム
ニホンカイニウム
- 168 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 20:17:00 ID:RhrRsVb/
- | | | | | | | | | | || | |
| | ワカメ | | | | | J || | |
| | スープ J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し 乾燥 | || J
ワカメ し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 169 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 20:32:23 ID:6mcGHVbT
- >>162 19から36までなら、
切るかスコッチ、バークラマン、鉄のコルトに硝煙がかげる、明日は千秋楽
ってのが、耳に残ってる。
- 170 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 20:48:18 ID:5sswtk/f
- 希ガスの覚え方は
「変なネーチャンあれしてコレしてセックス乱発」
だったな。
- 171 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 21:02:42 ID:VrmTcjQy
- >>167
> コウベニウム
コービウムになるんじゃないか?
後ろにつけるのは、-niumじゃなくて-iumだろ。
- 172 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 21:49:34 ID:f5eIuL00
- ガンダムはやっぱりガンダリウム(ルナチタニウム)だろ
- 173 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 22:01:51 ID:z62UatTh
- 理研はもとの大もとは、ワカメちゃんのリケンと関係があるって聞いたことがあるな。
理研神戸でポスドクやってる知り合いが研究所内の人に聞いたところによると・・・・
- 174 :自己レス:2006/01/02(月) 22:12:20 ID:z62UatTh
- 調べてみたところ、大昔の理化学研究所の特許を起業化したのが理化学興業で、
それが財閥化して理研コンツェルン(会社数62、工場数121)になって、
戦後に財閥解体を経て今の形になったみたい。
ワカメを作ってるリケン食品が、親会社なのかグループ企業なのかは分からない、
つーか面倒くさくて調べておりませんねん。
いまで言うTLOみたいなものの大昔版だね。
ttp://www.riken.co.jp/corp/history.html
1926年
大正15年
理化学研究所大河内研究室、海老原敬吉博士によりシリンダ内壁に対し均一な圧力を及ぼす
ピストンリングの製造法が発明され、各国の特許を取得。
1927年
昭和2年
理化学研究所の発明を企業化する目的にて理化学興業(株)設立(当社の前身)、
日本で初めて実用ピストンリングの製造を開始。資本金3,000千円。
- 175 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 22:38:58 ID:Jg5wGyQn
- >>ワカメスープの理研は「理研ビタミン」。
これでピンと来る人も多いはず。
ピンと来た人、そのとおり。
オリザニンの製造販売を事業化するために作った会社。
- 176 :175:2006/01/02(月) 22:41:16 ID:Jg5wGyQn
- ごめんちょっと間違い。ビタミンAの事業化だった。
オリザニンはB1だったね。
- 177 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:03:33 ID:1kFTy1S4
- ガンダニウムなら苦労なく覚えられそうw
- 178 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:20:38 ID:02KzP7Ky
- お前ら本当に日本人か?
タエガタキヲタヘ シノビガタキヲシノビニウム
ホシガリマセン カツマデワウム
ニイタカヤマノボレウム
- 179 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:22:07 ID:08DiZIxX
- じんむニウムはどうだ?
- 180 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:40:53 ID:adQY9g7e
- 和素
- 181 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:46:31 ID:zXQF9QRp
- スシニウム
テンプラニウム
- 182 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:49:25 ID:/hDiBo1a
- 味の素
- 183 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:55:18 ID:t0HGt0NL
- で、この超伝導リングサイクロトンは
市販されてるMSに応用が効くの?
- 184 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:56:53 ID:+8Hk2y9p
- 平成に発見 ヘイセイウム
- 185 :名無しのひみつ:2006/01/02(月) 23:58:15 ID:02KzP7Ky
- マチカネシンゲンソ
これでどうよ?
- 186 :名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:13:44 ID:uPoeKYFt
- 高度経済成長神話より、スペシウムをおねがいします。
- 187 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 00:29:19 ID:B7bkCkC0
- ここは奇をてらって、
イウムでいいんじゃね? ium
- 188 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 01:01:38 ID:yVPgojGl
- 平女のねーちゃんカーセックス
ふっくらブラジャー愛の跡
この先は思い出せん
- 189 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 01:10:30 ID:i+JsEtos
- >>175
就活でリケビタ(人事がこう略してた)の説明会行ったけど、
いまだに理研から分派したのをメインに会社説明してたな。
理研ビタミンマメ知識
・ワカメのほかにはノンオイルドレッシングの国内トップシェア
・住宅手当が住居費の9割
・人事のお姉さんがすげえ美人
- 190 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 01:14:34 ID:d8OqfV9W
- >>189
>>・人事のお姉さんがすげえ美人
おいおいw
小暮さんに伝えておくわ。
- 191 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 01:38:42 ID:qEQ2LKBL
- キミガヨハ チヨニ ヤチヨニ サザレイシノ イワオトナリテ コケノムスマディウム
- 192 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 01:39:09 ID:BBXMnmR7
- ま、平凡だが
ヤマティウム
ヒカリウム
ムサシウム
てなところかな
- 193 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 02:00:01 ID:CM8dW97w
- ガンダニウム以外ありえない
- 194 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 02:04:26 ID:6HgBddEV
- ピカチュウムだろやっぱ
- 195 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 02:11:59 ID:m0E75rKa
- 理研ということを考えると仁科芳雄の Nishinium (Ns) だが、
日本人科学者としての業績から言うとやはり湯川秀樹の
Yukawium (Yu) が順当か
あるいは地名・国名で Japonium (Ja)
- 196 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 02:12:27 ID:OkXDHntl
- アンチモンがあるからポケモンもありかな。
- 197 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 02:23:03 ID:tbKbocSV
- 思ったんだが、湯川秀樹って元素記号になる程凄い人なのか?
ちょっとランク低い希ガス。
- 198 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 02:24:30 ID:1AVTfDnu
- >>197オマイほど偉くないんだろうなw
- 199 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 02:44:14 ID:Sp+jcTA1
- ニッポニウムじゃないのか
- 200 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 03:02:02 ID:vdLUjnp1
- ニッポニウムだと記号は何になるんだろ。Npは使われてるからNn?
もしくはニホニウムでNhとか?記号だけJpにするとか?
- 201 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 03:05:33 ID:IHOPEMN8
- チクビウム
- 202 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 04:15:39 ID:tbp0YArU
- 神話ねえ
ヤマタノオロチウム は長いんで ヤマチウム
アマテラスオオミカミウム 略して オオミカミウム
- 203 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 04:27:00 ID:XLKijtLx
- Km カマドウマ(ベンジョコオロギ)
- 204 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 04:47:56 ID:ry2pa/J/
- ゲルマニウムに対抗するならやっぱりヤマトニウムだな
- 205 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 04:49:18 ID:86vkkMOf
- チェジウム
- 206 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 05:45:57 ID:unEHD/mo
- 特亜を釣るなら Ilbonium か Ribenium
- 207 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 06:29:00 ID:Vz3OqA/i
- スベスベマンジュウガニウム
- 208 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 06:35:56 ID:bFyISuGx
- チクビウムで初の一時間レス停止を成し遂げた>>201ワロスw
- 209 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 06:38:46 ID:tbp0YArU
- モモタロニウム
キンタロニウム
ウラシマニウム
ムサシニウム
- 210 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 07:08:21 ID:IHOPEMN8
- >>208
('A`)
ニッポニウム
↓
ニップ
↓
チクビウム
- 211 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 07:34:12 ID:QXiz5OPS
- ネプツニウムがNpなので、113番をニッポニウムと名付けたらどう書けばいいのだ?
- 212 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 08:44:47 ID:4A9H7n07
- ホロン
- 213 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 09:14:22 ID:aJyQPRNj
- コイズミウム
- 214 :名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 09:55:30 ID:ktsjldp3
- スペシュッシュラニウム
- 215 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 10:22:11 ID:G/f0KtT2
- ハナサカジイサニウム
- 216 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 10:39:02 ID:qOujo0D4
- Intelに命名権を売ってイタニウム
- 217 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 12:17:00 ID:DOx8vAJL
- ・・・ウム
- 218 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 13:11:40 ID:fLmrq2HS
- 相当ベタだけど…
サムライウム(侍)
ヤスクニウム(靖国)
フジサニウム(富士山)
かな。
- 219 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 13:19:53 ID:OkXDHntl
- ピョンヤニウム
- 220 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 13:46:57 ID:mLtibRkL ?
- オウム
- 221 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 14:33:23 ID:DijoblGc
- ニダニューム
以前から指摘された不純物だが存在認を無視されていた
この不純物が入り込むと除去が厄介
- 222 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 14:55:41 ID:LvfAMGB9
- 埼玉県にあるから、サイタミウム(Sa)とか、理研がつくったからリケニウム(Ri)とか?
- 223 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 15:18:29 ID:DRZv7W3D
- ミノフスキウム
- 224 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 15:20:26 ID:XpRwrhxD
- 竹島は日本の領土ウム
- 225 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 15:22:43 ID:AIV67XcY
- タケシマウム
ウオツリウム
エトロフウム
ニホンカイニウム
のどれか
- 226 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 15:27:23 ID:RJtYc3iG
- スペシュウム
- 227 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 16:14:44 ID:fWVH+1xx
- 無難なところでニッポニウムかヤポニウムになるのか?
つか、野依さんが理事長やってたんだ…
- 228 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 16:23:03 ID:Rue2jTdr
- 仁義なきキンタマ総合スレッド Part13
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135654524/396
396 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/01/03(火) 16:13:15 ID:r72KmPhT0
>>385
理●(ri*en)の研究所に勤務してるのかな
[仁義なきキンタマ] mayaのデスクトップ(050925-2354).jpg
yahooメールの送信者欄に本名が。(太●摩耶)
ちなみにヤフーIDはm*y*0530
↓
太●摩耶でぐぐると、理●の研究所のサイトが引っかかる。(テクニカルスタッフらしい)
理●の所在地は和光市
↓
[仁義なきキンタマ] mayaのデスクトップ(050903-0657).jpg
・・・和光市から羽田空港までの路線図
ヤフオクで「細胞の分子生物学 初版 」という書籍を落札→職場の仕事内容と合致
ブログを書いてる
http://blogs.yahoo.co.jp/m*y*0530
代官山の飲食店に行けることから、関東圏に在住している→和光市も通勤圏内
http://www.brain.*****.go.jp/labs/lcn/
脳科学総合研究センター 発生発達研究グループ
- 229 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 16:36:00 ID:6iuHQC8B
- その直後に、114番元素・ウリニウムが「発見」される悪寒
- 230 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 16:46:37 ID:LvfAMGB9
- >>228
ウィニウムかよ
- 231 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 17:24:30 ID:G/f0KtT2
- Hg レイザーラウム
- 232 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 17:31:53 ID:QiMt6GF+
- 素直にJp ニッポニウムでいいよwwwwww
>>231
硬そうな元素名ですね!!!!!!!!!!
- 233 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:49:17 ID:otkaUzz+
- ソウリウムで
- 234 :名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 21:24:36 ID:cmBaYV+r
- イヤラシューム
- 235 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:15:13 ID:LvfAMGB9
- シクロアワオドリンって有機物ならあるけどね
- 236 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:16:14 ID:iJhcoIMt
- 研究員が森田さんならタモリウムで良いよ。
- 237 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:19:25 ID:vZY3OYXL
- プッシウム
pussium
(ps)
- 238 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:22:44 ID:vZY3OYXL
- ディッキウム
dickium
(di)
- 239 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:06:12 ID:q0IcKAzm
- タケシマニウム
- 240 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:06:21 ID:IqCCt8fZ
- ツンデリウム
- 241 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:13:23 ID:OkXDHntl
- Im イモウティウム
- 242 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:18:15 ID:3M5z1H9O
- パイパンニウム
- 243 :名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:22:11 ID:r+aC3y1X
- 個人的にはニッポニウムの方がいいんだが
考えてみるとNiもNpもNoも使用済みなんだな…
- 244 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:09:11 ID:mNthxWeP
- ジャップニウム
- 245 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:10:09 ID:IPrfJs+r
- ワロスィウム
- 246 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:17:49 ID:mC7+kmfr
- ヤマジュニウム
- 247 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:31:09 ID:CA1VW3Kk
- ヤポニウムが妥当な線なんだろうねぇ。
梶尾真治の「百光年ハネムーン」と「もうひとりのチャーリー・ゴードン」だな。
- 248 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:32:08 ID:S7UuQUFH
- ニッポニウムは約100年前に既出なので
使われない可能性が大きいと思われ
- 249 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 11:06:06 ID:deXR3Fyc
- ジャパニウムで良いだろ。光子力エネルギーw
- 250 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 11:36:39 ID:61OzO0Jl
- 是非、竹島一号にしてくれ
- 251 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 11:48:04 ID:q1HSk7Ce
- ヤマトイウム
マホロビウム
イザナギウム、イザナミウム
- 252 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 12:18:07 ID:dPiypns8
- テンノウ
- 253 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 13:36:10 ID:LbiPo050
- すべての元素は
ウリナラ起源です
- 254 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 14:08:12 ID:HNFLOz0y
- 発見っていうより作っただけだろ
- 255 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 15:08:01 ID:P396fFaJ
- >>254
こういうバカに誰か説明してやってくれよ。
- 256 :名無しのひみつ:2006/01/04(水) 18:55:16 ID:wdgX+1RF
- >255
請求書
・レス1つ $1
・ノウハウ $49,999
- 257 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 02:03:52 ID:EZGSOyNf
- ニッポニウム
http://www.h2.dion.ne.jp/~ice/
- 258 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 08:33:15 ID:JztHBNjc
- リングサイクロトロンってなんだ?ベータトロンと何か違うのか
- 259 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 13:50:30 ID:eRpEPeFh
- てっきりジャパニウムスレになってると思ったのに・・・
- 260 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 13:57:36 ID:lwyDNrxn
- http://www.collepic.com/cm.php?id=aaa_001
http://www.collepic.com/cm.php?id=aaa_002
http://www.collepic.com/cm.php?id=aaa_003
http://www.collepic.com/cm.php?id=aaa_004
http://www.collepic.com/cm.php?id=aaa_005
- 261 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:11:33 ID:0M8X7lN5
- 命名権を与えるのはIUPACだ。
そのIUPACのホームページでは、2004年発表のロシアのグループによる発見
しかふれられていない。ぬか喜びは禁物。
ttp://www.chem.qmul.ac.uk/iupac/AtWt/
- 262 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:18:16 ID:qPs8niyo
- トラヌ タヌキ ニウム
ヌカヨロコビウム
- 263 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:25:47 ID:0M8X7lN5
- なお現在の元素の命名法の規定はこちら。
ttp://www.iupac.org/publications/pac/2002/pdf/7405x0787.pdf
元素名は以下のものに由来するもに限られる。
1. 神話に登場する概念や人物
2. 鉱物や関連する物質
3. 土地、地域
4. その元素の性質
5. 科学者
またこれまで非公式に使われた元素名は付けないこと。
語尾は-iumにすること。
Nipponiumは、小川正孝氏によって過去に論文が発表されてしまっており、
実は命名の許可が微妙だったりする。また省略語も困る(N,Ni,Npは駄目)。
現状ではJaponium(ラテン語形)が有力。ただし省略語がJに対しては
反論が出るかもしれない(IとJは歴史的には同じ文字だったため、
IまたはJの何れかを省略語として使わない伝統が欧州の一部にはある。
もっとも同じUとVという元素は存在するけど。)。
去年の記者会見ではRikeniumも発表されていたけど、
諸外国に配慮云々となるとこれになる。
- 264 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:31:35 ID:0M8X7lN5
- ちなみに現在Bh(ボーリウム)に関してはホウ素関連の研究者から反対があったが、
過去に別元素の名前として非公式に使われた
Nb(ニールスボーリウム)を使うわけにはいかないので採用された。
あと、first nameを入れることに対して反対意見があったらしい。
Hn(ハーニウム)は、過去に別元素の名前として非公式に使われたため、
採用されなかった。
- 265 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:56:00 ID:8kOtrfP9
- Ot(オタキン)
- 266 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 15:03:14 ID:RZxcIoXz
- C♂ コンドウム
- 267 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 15:36:51 ID://Irkyf6
- 理研の女性職員がwinnyやってキンタマに感染して
不倫してるメールのやり取りが流出して祭になってるぞwww
本人による削除要請
↓
理化学研究所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1136391649/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1136276143/
【理研】理化学研究所【RIKEN】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1091740368/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136276078/
- 268 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 15:57:44 ID:R4jkgXB9
- ダイニホニュム Dn
- 269 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 16:01:59 ID:0ZWTu86K
- ヒトアジチガイニウム
- 270 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 16:04:16 ID:0ZWTu86K
- エアロビクス
- 271 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 16:44:35 ID:OnsZMwvL
- 神話からならやっぱり
タシロニウム
- 272 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 18:27:20 ID:bmzxLtY1
- サイタマニウム
ムサシニウム
ヤマトニウム
- 273 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 18:30:15 ID:Wfap8Aon
- わこにうむ ってなんかかわいい
- 274 :【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/01/05(木) 18:39:46 ID:Jwynbatr ?
- _,,,,.----.,,,__
________ ,r.''"__-.、 i ,- ''ヽ、 _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/ , ,. iヽ、 ,., `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_ レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
`'フ'",-i .i< i:::::::::i 'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\ i. !,. ,ヽ-'" `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・
:::::::::::i `''.i i', . ̄  ̄ .,.'i i" .i::::::::::`
::::::::::i i . i::`, 、 __ ,.'; :i i '、'i::::::::::
、::::;i i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
`// /. i,. i/'"::'ヽi_ .i/ヽ;i i;; 'i 'y.''"
,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi i, 'i,',
レi /i i ; ヽi ''''''''//-」L'''''" レ' i i i i''
レ' !, i ` i'" ̄`Y .`.i レ' ´
`' .',,____,λ,___丿
- 275 :264:2006/01/05(木) 18:58:58 ID:0M8X7lN5
- >>264
いかん....「Nb」といったら二オブやないか。
Nielsbohriumは「Ns」
- 276 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 19:08:21 ID://Irkyf6
- 理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136452801/
- 277 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 20:24:35 ID:VaN3ZVbl
- >>263
Rikeniumが条件1-5のどれに該当するのかさっぱり分からん。
- 278 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 20:25:38 ID:omIF0Kv5
- 3+5
- 279 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 21:24:54 ID:RZxcIoXz
- 塩素、水素、ヒ素のように漢字の名前もつけてあげてくり。
- 280 :名無しのひみつ:2006/01/05(木) 23:44:12 ID://Irkyf6
- ニュー速にスレたったよ
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出祭り?2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136469446/
- 281 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 02:05:41 ID:XuDnqzKx
- 仁科博士を偲んでNn(ニシニウム)
- 282 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 02:23:06 ID:cwi2QWCf
- 関連スレ
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出祭り?2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136469446/
【理研】理化学研究所【RIKEN】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1091740368/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136276078/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1136460439/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1136276143/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1136383487/
理研の待遇・人間関係について不満を漏らすテクニシャン
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136348698/
理研の待遇・人間関係について不満を漏らすテクニシャン
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1136348642/
【物理】元素名 日本初の命名へ 和光の理研で113番目の研究進む
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1136158032/
理研が発見した新元素の名前を考えるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1096367476/
【極小】10万分の4ミリの微小構造観察 ナノレンズを理研が開発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136474918/
【物理】金属ナノ構造による光ナノイメージング技術を世界で初めて確立=理研
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135351319/
フラーレンで光触媒が長持ち・カーテンや作業服で商品化へ=理研と東レ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135660888/
【医学】NKT細胞を活用した免疫療法で末期がん患者延命=理研・千葉大
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126775656/
【材料】温度が上がると縮む新物質を発見=理研
- 283 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 04:28:53 ID:4i1H4hWL
- Jp
ジパンギウム
- 284 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 06:12:24 ID:k8IjsAl+
- ヌルポニウム
- 285 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 06:37:18 ID:r4wPAPE3
- Fj フジウム
日本といえば富士山でしょう
- 286 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 07:15:31 ID:iNbi2BBv
- >>284
ガッチウム
- 287 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 11:37:02 ID:NCN7UU2S
- 外国人が聞き取りにくいとよく言われてるタカダノババニウムだな
- 288 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 11:37:39 ID:tbupSeP7
- Mayaリウムでいいじゃん。www
- 289 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 11:46:12 ID:eomqEGvM
- >>287
安易に「ニウム」をケツに付けるやつが多いけど、
ニウムの "n" はどこからわいて出たのかと問いたい
- 290 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 12:23:55 ID:08YoPJ+6
- >>289
じゃあタカダノバビウム
- 291 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 13:10:53 ID:ln0iXARn
- ヌルポニウム
- 292 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 13:27:10 ID:s0dcRN4k
- 元の単語が子音で終わる場合はどうすればいいんだ
- 293 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 13:27:32 ID:s0dcRN4k
- ×子音
○母音
- 294 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 14:00:10 ID:x0PoSU25
- ヤマチウムでいいじゃん
大和から
- 295 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 15:46:42 ID:bRrBMYee
- シンバシウム
- 296 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 18:34:39 ID:LOgEWyd0
- オマエラコンナナンノヤクニモタタナイゲンソツクッテドウスルツモリダヨニウム
- 297 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 18:36:40 ID:lPxFRQXq
- 113番元素の寿命はわずか100万分の344秒。
極端な候。つくっても何の役にも立たない悪寒。
- 298 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 18:53:53 ID:kD2nNx54
- ウリナラニダニウム
- 299 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 19:30:07 ID:N3cJi662
- アメリカではアルミニウムをアルミナムと言うよね。
プラチナは日本でもプラチナムで、プラチニウムとは言わないよね。
よーわからん。
- 300 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 20:04:35 ID:9MQDgXl8
- ハラキリウム
- 301 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 20:17:22 ID:ZRcvOPFi
- >>299
ん?
日本で化学用語として正式に採用されているのは「白金」だぞ?
- 302 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 21:06:04 ID:yNYfe6Zh
- 今日は彼が寮に遊びに来たの。
見つかるかもってびくびくしながらだけど。
でも部屋を掃除したり、お迎え行ったり、なんだか久々〜〜〜〜って思いながらどきどきした。
これで結婚してなかったら、彼氏が来るのを待つ彼女の心境なんだけど。
ずるいけど、結婚の話とか家の話は一切しないんだよ。まあしてもどうにかなるものでもないですけどネ。
Hはちゃんとできました。この間はいきなりごめんね。
さすが32歳、上手いなあと思いマス。(一回目失敗したのはおいといて)
はまったらどーしよ、なんてね。
でも前に言ったみたいに「この人と結婚するような気がする」という印象はないので、家庭を壊して、なんてトラブルは起こらないでしょう。
いつかは出会えるはずだもん、そういう人に。
ではでは、夜遅くにごめんなさいでした。
またね。
- 303 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 21:19:32 ID:NP5o2b8n
- やっぱり今話題のマヤにちなんでマヤニウムとか、不倫にちなんでフリニウムがよろしい。
- 304 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 23:12:24 ID:de4sFIro
- >>292-293
基本は語幹にiumだけど、実際のとこいろいろあるみたいだな。
Uranus→Uran-ium (usを除いた)
Pluto→Pluto-n-ium (nを入れた) ←こいつが「ニウム」の元凶かも >>289
Neptune→Neptun-ium (eを除いた)
America→Americ-ium (aを除いた)
Curie→Curi-um (eを除いてumを付けた)
Berkeley→Berkel-ium (eyを除いた)
Carifornia→Cariforni-um (aを除いてumを付けた)
Fermi→Fermi-um (umを付けた)
Mendeleev→Mendelev-ium (eeをeにした)
>>299
ヨーロッパではAluminiumと書いてアルミニアムと読んでるよ。
- 305 :名無しのひみつ:2006/01/06(金) 23:57:20 ID:9iOWfZUq
-
ハラキリウム
- 306 :305:2006/01/06(金) 23:58:52 ID:9iOWfZUq
- >>300で出てたのかorz
- 307 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 00:17:24 ID:YnPvhQGM
- 神話名で
ハナサカジジウムに一票
- 308 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 00:29:19 ID:cPE1eIEN
- >289
プルトニウムはPluto"n"iumなわけだが
ウラニウム、ネプツニウムとの語呂を優先したんだろうけど
- 309 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 00:32:35 ID:cPE1eIEN
- スイヘイリービウム
- 310 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 00:38:20 ID:kVz5XpV6
- 113番目って周期表のどこら辺になるんだ?
- 311 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 00:38:55 ID:ZrYHfanV
- チクビウム
- 312 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 00:39:02 ID:ss2YQnIe
- 下
- 313 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 00:41:36 ID:cPE1eIEN
- >310
タリウムの下らしい
- 314 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 01:50:47 ID:iEO9qnJh
- ハラキリウムいいな
- 315 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 03:57:21 ID:qrMp8MvS
- 超合金Zの原料名であるジャパニウムが良いと思う。
通称はオリハルコンで。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2006/01/07(土) 06:42:30 ID:aTXqMzD9
- >>307
漏れも神話名から
ポチウム
- 317 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 09:31:37 ID:kClPlt/C
- >>313
寿命みじけえわ毒っぽいわでしょうがねえ元素作っちまったな理研は。
- 318 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 09:39:06 ID:fCCpMiID
- 114と117はまだー
- 319 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 11:09:15 ID:RPh4hdWn
- 川越街道ニウム
または
お向かいはホンダ和研ニウム
- 320 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 14:00:40 ID:Z3wRsxo4
- >>304
オリジナルのギリシア神話では、PlutoはPloutonプルートーンだぞ。
英語の場合、プラトーンをPlato, ストラボーンをStraboと綴ったりする。
Platonic Loveの"n"icは、ちゃんとオリジナルの語尾変化にはある。
- 321 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 14:34:36 ID:Y+0oRnmM
- 幻と消えたニッポニウムに再び光を!
- 322 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 14:46:19 ID:D+QrGcAY
- ハレニウム
- 323 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 14:54:23 ID:5dOElEjB
- ジャパニウム
- 324 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 15:11:23 ID:z7yCsEdb
- アネハニウム
- 325 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 16:14:09 ID:fk0/3A40
- 2001年のIUPACの報告書(110番元素の命名権が決定):
ttp://www.iupac.org/publications/pac/2001/pdf/7306x0959.pdf
2003年のIUPACの報告書(111番元素の命名権が決定):
ttp://www.iupac.org/publications/pac/2003/pdf/7510x1601.pdf
110番元素の発見:
露Dubna:JINR 107-87-392 (1987)
独GSI:Z. Phys. A 350, 277-280 (1995)
米UCLB:Nucl. Phys. A 583, 861-866 (1995); Phys. Rev. C 51, R2293-R2297 (1995)
露は、実証不十分。米は既知の核への崩壊を検出していない。独に命名権が行く。
111番元素の発見:
独GSI:Z. Phys. A 350, 281-282 (1995); Eur. Phys. J. A14, 147-157 (2002)
2002年の報告を受けて独に命名権が行く。
- 326 :名無しのひみつ:2006/01/07(土) 22:30:20 ID:OnjIlSCO
- 理研のテクニシャンがキンタマ感染して個人情報流出8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136623907/
理研のテクニシャンがキンタマ感染して個人情報流出7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136569223/
理研のテクニシャンがキンタマ感染して個人情報流出6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136555136/
理研のテクニシャンがキンタマ感染して個人情報流出5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136543924/
【浮気】理研の職員がwinnyで個人情報流出
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136477722/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出祭り?2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1136491988/
理研の美女の写真、ラブメールが流出中!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1136633602/
【理研】理化学研究所・その2【RIKEN】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136636470/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1136276143/
理研のテクニシャンがキンタマ感染して個人情報流出
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1136550298/
- 327 :名無しのひみつ:2006/01/08(日) 00:22:19 ID:oKKBKcXv
- >325
ウンウンウニウムでよかったのに…
- 328 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 02:58:36 ID:3ti9Ca3S
- ヴィッピウム
Vi
理由:ほとんどニュー速Vipで発見されたといっても過言でないから。
- 329 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 03:54:03 ID:r9/Ugl4q
- オレニウム
- 330 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 12:17:50 ID:kF1WhP1e
- >>327
原子番号1111のウンウンウンウニウムならまだ健在だ
原子番号128222ならウンビオクトビビビウムになるのかな
まず作れないが
- 331 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 14:51:05 ID:IfLCFjmR
- ツンデレニウム
- 332 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 15:15:06 ID:MBU0fStR
- バフンウニウム
- 333 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 15:28:31 ID:D6pLTFBG
- 世界首都元素・日本
- 334 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 16:05:09 ID:GBLtzSbC
- ヌルポニウム
- 335 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 17:40:13 ID:3/+sNHmd
- まぼろしのニッポ二ウム、
ヤマトニウム
利権ニウム
マボロシウム
ドラゴンボーリウム
まてよ、命名権をオークションにかけて
100億円程度で売れば、その金でさらに
研究ができるかも。
- 336 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 17:45:09 ID:2awNGDI3
- >>335
で、ライブドイウムとかになっちゃうわけか。
- 337 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 21:39:22 ID:9RznTIok
- ヤフージャパニウム
- 338 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 21:45:49 ID:xnHttFYS
- ttp://www.webelements.com/webelements/elements/text/Uut/key.html
WebElementsにも、理研の仕事は引用されずに、
一年早かった露米合同の仕事が紹介されているわけだが...
本当に大丈夫か?
- 339 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 21:53:38 ID:wgPjTrnx
- やっぱり、ガンダリウム、ルナチタニウム。この辺かな?
- 340 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 21:55:20 ID:xnHttFYS
- ttp://www.apsidium.com/elements/113.htm
Aspidiumの方では一応理研の仕事も並べて紹介されている。
でもこれを見る一般人は、露米の仕事の方が優先順序が高いと思うよな。
The team would have the right to name the superheavy element in the periodic table, and japonium
is a candidate name, Morita said.
なんて紹介されている。
- 341 :名無しのひみつ:2006/01/09(月) 21:58:49 ID:xnHttFYS
- 278 Uut 44.61 ns (Riken)
283 Uut 0.147 s
284 Uut 0.376 - 1.196 s
44.61 ナノ秒って短!
283Uut, 284Uutの方は0.1秒スケールだから、多分より安定ということなんだろう。
露米のグループが再確認したら、間違いなくそっちに命名権が行きそうな気がする。
ターゲットを117とかに変えた方がいいんでない?
- 342 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 00:57:42 ID:ECjo9Ry1
- >330
ビビビビウムとかだとねずみ男のビンタみたいだ
- 343 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 01:24:13 ID:ckxI+WUb
- 日本ならヤマタノオロチウムでどうよ?
なんか産まれてきそうだけど。
- 344 :292:2006/01/10(火) 11:56:47 ID:35ocZWUe
- >>304
なるほど、最後の母音を抜くパターンが多いんだな。
ぬるぽだとヌルピウムか。
- 345 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 18:06:39 ID:HsW/U5BN
- >>334 ヌルポンじゃアカンですか
- 346 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 18:57:07 ID:EGOougjm
- ニッポニウムで確定
- 347 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 19:46:26 ID:ltuWyNkh
- 超合金Zが作れるならば、この際名前にはこだわらん。
- 348 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 20:03:16 ID:ehOS2Rk5
- ガンダニューム以外ありえない
- 349 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 23:46:50 ID:LtdD+dN7
- >>348
ガンダリウムはルナチタニウム合金の一種なので原子名には向かないな。
- 350 :名無しのひみつ:2006/01/10(火) 23:55:14 ID:Vccrh5qh
- 空飛ぶ円盤のエネルギー源でもつくるのか?
- 351 :名無しのひみつ:2006/01/11(水) 00:20:54 ID:xqBp/xt+
- ヤポニウムは絶対駄目。
ヤポン(ヤプン)というのは元々「日本」の広東読み。
今でもヤップンのまま読んでいる。
ヤポニウムなんて、香港人をほくそ笑ませるだけだぞ。
ヤマティウムが最善。
- 352 :名無しのひみつ:2006/01/11(水) 02:26:14 ID:FzxPOFtr
- カミノクニウム
- 353 :名無しのひみつ:2006/01/11(水) 03:13:39 ID:JTpSsqQl
- ハラキリウム
バンザイウム
カミカゼニウム
- 354 :名無しのひみつ:2006/01/11(水) 10:01:03 ID:r3Y6uQpb
- アダマンチウム
- 355 :名無しのひみつ:2006/01/11(水) 11:10:32 ID:OL4MWquA
- >>345
118番なら希ガスだからそれでいいよ
- 356 :名無しのひみつ:2006/01/12(木) 23:41:14 ID:pBALNTpU
- >>351
元々?
どうか知らんけどラテン語でもjaponiumはヤポニウムって読むと思うんだが。
そもそもjaponiumと書いても英語ではジャポニアムになるから
とマジレスしてしまった
- 357 :名無しのひみつ:2006/01/13(金) 00:28:25 ID:ujr6EJxx
- 水銀 コバルト カドミウム
鉛 硫酸 オキシダン
シアン マンガン バナジウム
クロム カリウム ストロンチュウム
汚れちまった海 汚れちまった空
生きもの皆 いなくなって
野も 山も 黙っちまった
地球の上に 誰も
誰もいなけりゃ 泣くこともできない
かえせ かえせ かえせ かえせ
みどりを 青空を かえせ
かえせ かえせ かえせ
青い海を かえせ かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ
命を 太陽を かえせ かえせ
- 358 :名無しのひみつ:2006/01/13(金) 01:30:58 ID:DqWIP5oc
- サイタマニュウムに決まりでしょ。
- 359 :名無しのひみつ:2006/01/13(金) 04:14:59 ID:nHYqQDRf
- いろいろ図鑑
http://www.h2.dion.ne.jp/~ice/
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/
http://kasugak.sakura.ne.jp/
http://www.ratio.co.jp/support/zukan/insect/index_t.html
- 360 :名無しのひみつ:2006/01/13(金) 05:06:11 ID:ngZECPhZ
- 114は安定になるんじゃないか?
- 361 :名無しのひみつ:2006/01/14(土) 00:59:30 ID:7twVKL8B
- Wakiumはやばそうだな。
和光市から採ったんじゃなくて倭寇から採ったとか一部の国から誤解されそうだ。
日本人は侵略を肯定するのか、みたいな・・・
- 362 :名無しのひみつ:2006/01/14(土) 04:05:12 ID:PaEevOHF
- 「和光」はちょっと……。
- 363 :名無しのひみつ:2006/01/14(土) 13:12:48 ID:XxWFJkaE
- >>356
たぶん、何でラテン語や広東語や英語にしなきゃならんのだって話でしょ。
付けるなら日本語起源の言葉にしろと。
- 364 :名無しのひみつ:2006/01/14(土) 13:55:28 ID:xM15s4RB
- ヒヒイロカニウム
- 365 :名無しのひみつ:2006/01/14(土) 17:51:03 ID:O1NNtZeK
- てかNihon, Nipponという呼称自体、漢語から造った言葉だし....
西欧に伝わる過程でラテン語のJapon、英語・ドイツ語のJapanになった。
Yamatoって言ったって真っ先に頭に来るのは奈良だしな。
IUPACの場合、英語による規則が第一にあるが、
そこでは結局、ラテン語・ギリシア語形が標準という扱いになる。
- 366 :名無しのひみつ:2006/01/14(土) 22:23:33 ID:47sqd3ql
- ヒノモチウム
- 367 :名無しのひみつ:2006/01/14(土) 23:55:09 ID:AekJqg1l
- 「日本」「にほん」は日本語です。
- 368 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 11:12:53 ID:i7W24mHW
- ヒヒロイカネ
でいいんでね?
- 369 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 11:51:48 ID:sibDb3Z6
- 朝鮮人!!
キサマは次に「日本の発見した新元素は捏造ニダ」と言う!!
- 370 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 16:50:19 ID:J4KPhIsj
- インテルから資金を貰うのと引き換えに
イタニウムとかペンティウムという名称はどうよ?
- 371 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 17:27:36 ID:zzDD3wk8
- >>370
その理論だとライブドイウムとかになってしまうって上のほうで誰かが言ってたよw
- 372 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 17:33:04 ID:VnYG6fkJ
- >>370
マイクロソフトインコーポレーテッドオールライツリザーブディウム
- 373 :名無しのひみつ:2006/01/15(日) 19:29:50 ID:4HLGAVXi
- やっぱ鉄腕かな。
- 374 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 00:48:22 ID:/uJLQ2zG
- ねぇやっぱこの元素って不安定で一瞬で消滅しちゃうんでしょ?
こんなのに必死に名前付けるって空しい。
出家したくなる。
刹那なのでセツニウム
- 375 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 00:59:48 ID:y4pa9fvQ
- いっそ和を語源にウィウムにしちゃれ
- 376 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 01:19:57 ID:ibkge7a/
- 理研だから Wk ワカメニウム これしかない
- 377 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 11:57:47 ID:2CxlLZn/
- んでこの元素は出来てから何分保つんだ?
自然界に存在しない、安定もしない奇形元素作るのにいくらかけてるんだ?
できましたーって自己満足以外何の意味があるんだ?
- 378 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 12:04:07 ID:YvU/idTq
- なんか応用できるんじゃない?知らんけど。
- 379 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 12:06:14 ID:JO3s+a8v
- どんどん巨大化して、最後には中性子星を作り出し、
無限のエネルギー源を獲得するものだ。
- 380 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 14:32:17 ID:rlhN5mGF
- >>266
コンドームのオカモトはかつて「岡本理研ゴム」という社名だった
その名のとおり理化学研究所からうまれた財閥・理研コンツェルンの
ゴム製造部門
- 381 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 15:09:05 ID:gR8qlbOD
- ナノクニノワノコクオニウム
- 382 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 15:48:56 ID:x4szTFM+
- ぼーくと君との岡本理研ゴム
- 383 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 16:19:10 ID:c7iZbd1P
- オカモチウム …って出前一丁みたいだ。 ぁ〜〜〜らヨッ♪
さておき >>357 なつかしナァ〜〜〜〜... しみじみ…
- 384 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 17:14:39 ID:NSbriZNL
- >>357
自分が生まれる前の映画の主題歌らしいが、
水銀やカドミウムはともかくとして、
なんでカリウムが入っているんだ(富栄養化?)?
ついでに最近やたらもてはやされているバナジウムも入っているな。
- 385 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 17:44:38 ID:c7iZbd1P
- コンドミニアム
- 386 :名無しのひみつ:2006/01/16(月) 18:19:53 ID:d+lB4mWd
- >>384
公害 カリウムでググってみると分かるかも知れない
- 387 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 01:10:37 ID:FM0pAgb0
- 発見者が近藤さんだったら…
- 388 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 01:58:50 ID:CI3GnFeY
- オヤスミウム
- 389 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 02:44:07 ID:3q8i/JGu
- 漏れが半減期の短い元素をカーボンナノチューブに封印して
崩壊しない元素を発見してやる(嘘
- 390 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 02:58:30 ID:4ucPpmx3
- キタコシガヤニウム
- 391 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 03:32:54 ID:FM0pAgb0
- ウラミウム
オモテニウム
サガミウム
ムウム
ジュゲム
テツワンアトム
ニッポンアニッポウム
ナムアミダブツ−ム
- 392 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 07:40:24 ID:BUiob2YF
- ドラえもニウム
- 393 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 13:03:39 ID:BUh+lxJy
- ヤスクニウムに1票
- 394 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 14:19:29 ID:g/7SFra1
- ヒューザリウム
- 395 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 16:28:44 ID:zUqI9E3X
- コイズミウム (毒性強いなw
- 396 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 17:46:05 ID:oTdwp+s8
- >42 あれはレニウムを43番元素(テクネチウム)と誤認したんだよね。
比重を確認できるほどの量をゲットできなかったのかな。比重が
金アマルガム液でも沈むほど重いことを確認できれば43番ではなく
75番だと見当がついたはずなのだが・・
レニウムの発見者もレニウムの他に43番も見つけたと言い張ったそうだ。
- 397 :名無しのひみつ:2006/01/17(火) 18:47:36 ID:A0+HeWeR
- ケイジソツイノオソレガアリマスノデソノケンニツイテノトウベンハデキマセニウム
- 398 :名無しのひみつ:2006/01/24(火) 20:31:27 ID:+Zcyq9bF
- ガチョニウム
ムヒョウム
ハラヒレホレハレウム
アットオドロクタメゴリウム
オヨビデネウム
- 399 :名無しのひみつ:2006/01/24(火) 20:33:38 ID:+Zcyq9bF
- ゲバゲバピウム
- 400 :名無しのひみつ:2006/01/24(火) 20:47:58 ID:hZ27Gl3L
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | なごやんが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
- 401 :名無しのひみつ:2006/01/24(火) 20:52:53 ID:QXR+Mau8
- 和光てメシが安いんだよな。ステーキ定食(ステーキだよ!)が
600円くらい?当然他のメニューはそれより安い。
- 402 :名無しのひみつ:2006/01/25(水) 00:20:03 ID:W+841GY9
- マネイゲウム
- 403 :名無しのひみつ:2006/01/29(日) 20:46:13 ID:JacGr4T+
- まあ、キンタマイトだろうな。間違いなく
- 404 :名無しのひみつ:2006/01/29(日) 23:02:12 ID:j1ifh1YN
- サムライム
- 405 :名無しのひみつ:2006/01/29(日) 23:07:58 ID:2ng3mlPe
- http://6609.teacup.com/8632/bbs
是非、来て下さい。(掲示板です)どんどん色々な話題をお願いします。
- 406 :名無しのひみつ:2006/01/29(日) 23:31:33 ID:uY5Sj8jV
- ニッポニウム
- 407 :名無しのひみつ:2006/01/30(月) 00:26:58 ID:8uNUkLuM
- トヨタ
- 408 :名無しのひみつ:2006/01/30(月) 12:58:11 ID:2A+3QeOh
- オレオレ!オレだよ!オレニウム
- 409 :名無しのひみつ:2006/01/30(月) 13:37:03 ID:B+ckUlCZ
- ジャパユキサン
- 410 :名無しのひみつ:2006/01/30(月) 13:37:58 ID:nwVsDfmw
- そろそろスペシウムかガンダリウムの出番ではなかろうか。
- 411 :名無しのひみつ:2006/01/30(月) 14:57:00 ID:kLje1ND6
- ホンダ
- 412 :こけし ◆sujIKoKESI :2006/01/30(月) 15:42:31 ID:JfpCWJzh
- |´π`) わたしあなたのこをうむ
- 413 :名無しのひみつ:2006/01/30(月) 21:00:15 ID:qexhwZ5M
- 人名から
ニシナニウム
とかでいいじゃん
- 414 :名無しのひみつ:2006/01/30(月) 21:13:54 ID:tYg4cKnI
- シナニウム
- 415 :名無しのひみつ:2006/01/31(火) 02:22:02 ID:yrWvlhMg
- デンドロビウム
- 416 :名無しのひみつ:2006/01/31(火) 09:30:15 ID:rMhbdDOs
- ちなみに、、
光子力とは!!
兜十蔵博士によって発見された、富士山麓でのみ採掘されるジャパニウムを
ジャパニウム核分裂させるたエネルギーを抽出したものである。
十蔵博士は光子力の研究を弟子の、弓弦之助博士にゆずり突然の引退をした。
そして、バードス島遺跡から発見した古代ミケーネ人の機械獣を使い、
世界征服を企むドクター・ヘルに対抗するために驚異のロボット「マジンガーZ」を
作り上げた。
ちなみに、グレンダイザーに出て来る研究所は「宇宙科学研究所」
- 417 :名無しのひみつ:2006/01/31(火) 21:37:18 ID:8+Kf4RCt
- ハッコウイチウム
人類皆兄弟ですよ
- 418 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 08:31:04 ID:+Gf+BUVO
- どうせあっという間に分裂するんだから ショギョウムジョウニウム っだ。
- 419 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 12:30:52 ID:6HTuyJaE
- りけんの裏事情きぼん
- 420 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 18:49:04 ID:NrMXL+jO
- ↑
コンドミウム
ワカメチャニウム
(実はタイヤもあるんだが語呂が悪杉...)
- 421 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 18:50:41 ID:NrMXL+jO
- カメンライダーオヤルラーメニウムってのもありか。
(漏れ無くゾウjムシウム付き)
- 422 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 18:51:27 ID:NrMXL+jO
- オヤル >オヤツ
一発ネタなのに orz
- 423 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 19:33:51 ID:fR1ASKEY
- サイタマニウム
- 424 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 20:19:37 ID:oVivFS2r
- ニシニッポリウム
- 425 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 20:54:04 ID:LoWlN9Pe
- ヒャクジュウサンニウム
- 426 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 21:05:09 ID:ytmVWO+c
- 日本らしい名前ということで、
アニメのキャラの名前なんかが良いんじゃない?
“アトム”とか“ウラン”とかそーゆーかんじのー
- 427 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 21:07:05 ID:v8oQ42Zj
- オモテニウム
- 428 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 21:18:30 ID:NrMXL+jO
- >>426
ミンキーモミウム
- 429 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 21:18:49 ID:AfYdG9w4
- ヤスクニウムきぼん
- 430 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 21:20:04 ID:AfYdG9w4
- ぬるぽニウム
- 431 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 21:39:06 ID:lwcmr5IA
- ニシナニウム
- 432 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 21:45:42 ID:ytmVWO+c
- >>430
ガッニウム
- 433 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 22:00:28 ID:XYOJra7W
- ゴルゴニウム
- 434 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 22:31:59 ID:ytmVWO+c
- リポビタニウム
- 435 :名無しのひみつ:2006/02/01(水) 23:25:25 ID:z2NJo5NA
- ゆ〜けゆ〜け〜ヒューマニウム
- 436 :名無しのひみつ:2006/02/02(木) 10:48:35 ID:0+3+HJYp
- サクラニウム
スシウム
テンプラニウム
サムライニウム
>>430
ガニウム
- 437 :名無しのひみつ:2006/02/02(木) 14:30:30 ID:LJIM+yxM
- やっぱアレだろ。
スペシウム
- 438 :名無しのひみつ:2006/02/02(木) 14:37:59 ID:nhXsBUiN
- ゲイシャニウム
- 439 :名無しのひみつ:2006/02/02(木) 14:44:08 ID:XeVPHpQ5
- ハラキリウム
- 440 :名無しのひみつ:2006/02/02(木) 17:14:41 ID:Nuyqu5Um
- >>439 >>300 >>305 >>314 >>353
>>438 >>51 >>75 >>113 >>132
- 441 :名無しのひみつ:2006/02/02(木) 17:15:57 ID:Nuyqu5Um
- >>436 >>51 >>91 >>101 >>111 >>132 >>181
>>429 >>29 >>68 ...
ベタベチウム
- 442 :名無しのひみつ:2006/02/03(金) 11:18:19 ID:qHey7vrE
- やっぱり、子供達が科学に興味を持ってもらえる様な名前がいいよね。
明日の日本を担うであろう子供達に、明るい未来を見せてあげたい。
という訳でオレが考えた名前は、『ブリブリウンコ二ウム』
子供は糞尿が好きだから。
- 443 :名無しのひみつ:2006/02/03(金) 12:55:01 ID:Y7wD3QT5
- やっぱ
ジャパニウムしかねーだろ
- 444 :名無しのひみつ:2006/02/03(金) 17:14:03 ID:yVg5Fe/1
- ↑ハゲガイシュチウム
- 445 :名無しのひみつ:2006/02/03(金) 18:19:22 ID:xa/BCuWX
- シツレイシマシチウム
- 446 :名無しのひみつ:2006/02/03(金) 20:31:56 ID:yVg5Fe/1
- マァキヲトリナオシチウム
- 447 :名無しのひみつ:2006/02/04(土) 07:18:34 ID:7Zrs3A/2
- 元素に特許とって将来その元素が有用になりそうになったらぼったくってウマー。
DNAにも特許あるならいけるんじゃまいか?
- 448 :名無しのひみつ:2006/02/05(日) 01:39:16 ID:aI/4grMC
- そもそも役に立ちそうもないと思うが。
発見につながったテクニックの特許なら少しは需要あるかもしれないけど。
DNAも配列自体で特許を取得してるんじゃなくて、技術で取得してるらしいよ。
- 449 :名無しのひみつ:2006/02/05(日) 17:11:31 ID:4qEmUpKt
- モッコリハチベニウム
- 450 :名無しのひみつ:2006/02/05(日) 17:28:36 ID:z/R+k3ds
- サイタミウム
- 451 :名無しのひみつ:2006/02/05(日) 17:59:55 ID:K8+ZzbUE
- ジンルイミナキョウダイウム
- 452 :名無しのひみつ:2006/02/05(日) 18:58:40 ID:IVQtjYkv
- サザエサン
- 453 :名無しのひみつ:2006/02/05(日) 19:32:33 ID:DDkFzbU7
- 味の素
- 454 :名無しのひみつ:2006/02/05(日) 22:30:12 ID:LDhRn5Cg
- クワダニウム
- 455 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 00:50:28 ID:qAYztPeo
- カビオニギリ
- 456 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 02:02:48 ID:K6AjuXWn
- やっぱ理研だからマヤニウム
- 457 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 02:04:09 ID:pUSm9cWL
- スシニウム
- 458 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 06:18:40 ID:b3b3X3o1
- そんな特殊な条件下でしか作れない元素一生懸命さがしても
使い道ないんじゃないの?
山があるから登るんだみたいな登山家精神なの?
- 459 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 06:48:50 ID:8pqHncM6
- ハヤクケンポウカイセイシロニウム
- 460 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 07:13:26 ID:aCWTICgy
- ウリが最初に見つけたニダ!
って言われないうちに早く決めてほしいね
- 461 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 07:15:22 ID:suoTi05y
- デーハミンギウム
- 462 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 13:38:26 ID:TyOuxu95
- イトカワ
にしよう!
- 463 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 15:07:31 ID:qsQLBu3N
- コマツサキューム
- 464 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 19:57:43 ID:qsQLBu3N
- ヨーセーゴラシューム
- 465 :名無しのひみつ:2006/02/06(月) 19:58:29 ID:qsQLBu3N
- ニッポンイガイゼンブチンボチューム
- 466 :名無しのひみつ:2006/02/07(火) 00:04:09 ID:0psHsRhX
- 新元素の名前は「まんこ」に決まりました。
ありがとうございました。
- 467 :名無しのひみつ:2006/02/08(水) 20:43:29 ID:HTrf+jgJ
- 医療行為に頼らずにうむ
- 468 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 16:08:37 ID:RFcPbkSP
- コウノトリウム
- 469 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 16:12:57 ID:lqZHxdOH
- japonium
- 470 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 16:28:43 ID:kSX8MRbr
- ジャパニウム (Jp)
- 471 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 17:10:38 ID:s+eHHHuR
- アルニミウム
- 472 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 17:43:45 ID:QjVse3K8
- フジニウム
- 473 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 18:17:56 ID:OCWxEnV1
- アキハバラニウム
コスプレニウム
- 474 :名無しのひみつ :2006/02/09(木) 20:02:13 ID:lEq5eB66
- ニホンカイム
- 475 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 20:24:46 ID:EjfpNQOC
- すこし古典的だけど、ヤマトニウム (ヤマティウム?) っていうのもいいか?
やまと、し、うるわし (ヤマトタケルノミコト)
- 476 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 20:24:55 ID:pTkLpyJs
- Zipanium
- 477 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 20:29:57 ID:zX20Uvhu
- ジンジャニウム
- 478 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 20:45:07 ID:0ZpP1WGQ
- ジャパニウム
- 479 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 20:50:15 ID:bGPkXsBj
- ハッパフミフミューム
- 480 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 21:06:53 ID:eWK34lOC
- ジャポニウム
- 481 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 21:29:59 ID:evWNqOpw
- この板とこのクニに敬意を表して
ニチニウム
- 482 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 21:37:19 ID:evWNqOpw
- 間違いました。
ニチウム
- 483 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 21:43:56 ID:MYWbnMIk
- イルボニウム
- 484 :名無しのひみつ:2006/02/09(木) 23:59:44 ID:dH0x+rk6
- ご懐妊祝いのキコリウム
- 485 :名無しのひみつ:2006/02/10(金) 10:57:21 ID:GXz8GWKZ
- ナリナリテナリアマレリウム
- 486 :名無しのひみつ:2006/02/11(土) 14:17:37 ID:Mxdi7GVl
- アンアンキモチイウム
- 487 :名無しのひみつ:2006/02/16(木) 19:33:11 ID:fqdbH8GF
- ネコミミウム
- 488 :名無しのひみつ:2006/02/21(火) 18:05:18 ID:2SgoeMir
- おまいら大切なものをひとつ忘れているぞ
Tashirium
タシーロですよ
- 489 :名無しのひみつ:2006/02/21(火) 20:14:07 ID:MGIv0a15
- モケケバラバラリウム
筒井康隆の小説から
- 490 :名無しのひみつ:2006/02/21(火) 22:28:20 ID:T4yUsTRQ
- >>471
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83A%83%8B%83j%83%7E%83E%83%80&lr=
残念ながら世の中に既にあるようです。
- 491 :名無しのひみつ:2006/02/21(火) 23:40:57 ID:a1z5vLd6
- スペシウム
- 492 :名無しのひみつ:2006/02/21(火) 23:48:18 ID:OtDocBEV
- ニッテイウム
- 493 :名無しのひみつ:2006/02/22(水) 02:39:46 ID:R5O4hVAg
- キタジマサブチャニウム
- 494 :名無しのひみつ:2006/02/22(水) 03:16:56 ID:LDko9bqh
- イモウトガハラマサレニウム(´・ω・`)
- 495 :名無しのひみつ:2006/02/22(水) 21:28:59 ID:3r0R20ej
- ( ゚Д゚)y─┛~~ ウムウム
- 496 :名無しのひみつ:2006/02/24(金) 04:22:56 ID:hM2YoE83
- Pseudomailium
- 497 :名無しのひみつ:2006/02/25(土) 14:53:17 ID:NQkIAL62
- 113代天皇二ウム
- 498 :名無しのひみつ:2006/02/25(土) 16:50:14 ID:daPo8/E5
- ミナミウラワニウム
- 499 :名無しのひみつ:2006/02/25(土) 18:48:26 ID:xtDmyW1C
- コンドーム
- 500 :女王:2006/02/26(日) 11:10:53 ID:aN54EsF+
- プロメシューム
- 501 :名無しのひみつ :2006/02/26(日) 16:32:17 ID:94Z0bEMw
- フランシウムとかあんだよな
やっぱ1つ目はジャポニウムでしょ
- 502 :名無しのひみつ:2006/02/26(日) 18:06:40 ID:aeEVAhxS
- ガリアニウム
- 503 :名無しのひみつ:2006/02/26(日) 23:44:56 ID:Pa6ZoJlz
- ナマクリウム
- 504 :名無しのひみつ:2006/02/26(日) 23:59:33 ID:GpZBIsX4
- ジャポニウムとかつけたら、Jpだからいやだからというだけで、
朝鮮がハニウム(Kr)とかほざくのが見える
- 505 :名無しのひみつ:2006/02/27(月) 01:43:39 ID:NbxMqIGS
- >>504
それ、なんてクリプトン?
- 506 :名無しのひみつ:2006/02/27(月) 02:08:17 ID:M2l+DLYe
- ガム
- 507 :名無しのひみつ:2006/02/27(月) 02:22:12 ID:Ai5poZcs
- チンポニウム
- 508 :名無しのひみつ:2006/02/27(月) 02:51:14 ID:EXENmHo6
- >>507
やられた
- 509 :名無しのひみつ:2006/02/27(月) 02:59:00 ID:wIU9rB1+
- 欧米的には縁起が悪いから日本に譲っただけとか
イナバリウム
- 510 :名無しのひみつ:2006/02/27(月) 18:40:25 ID:6hLwtZKc
- ガリウム
- 511 :名無しのひみつ:2006/02/28(火) 06:30:43 ID:MAZjsB99
- 埼玉で発見したんだから、これしかないだろ
十万石まんじゅウム
- 512 :名無しのひみつ:2006/02/28(火) 06:35:37 ID:E4629V4x
- まさこ
- 513 :名無しのひみつ:2006/02/28(火) 08:19:28 ID:PEhw5xzN
- イナバウム
- 514 :名無しのひみつ:2006/02/28(火) 16:16:05 ID:vuh0fPTq
- オマイラ、今こそ子供の頃の夢を叶えようぜ!
スペシウム
- 515 :名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:27:26 ID:jgq8Y6Po
- スペシウム
エメリウム
メタリウム
ストリウム
あと知らん
- 516 :名無しのひみつ:2006/03/04(土) 16:55:18 ID:RIO/2wIE
- モナーニウム
メイドモエニウム
アキバニウム
なら
アミバニウム
トキニウム
レイニウム
ラオウニウム
ラ王があるなら
グータニウム
ペヤングニウム
冗談さておいて理研の偉大なる先駆者を敬悼して
ナガオカニウム
または日本の物理会の先達へ
ユカワニウム
トモナガニウム
では??
- 517 :名無しのひみつ:2006/03/04(土) 22:30:21 ID:U6GLMWet
- マホメトミウム
アラーイウム
オンインシャーイウム
- 518 :名無しのひみつ:2006/03/05(日) 02:20:45 ID:sT1QWT9k
- やっぱ幻のジャポニウム
- 519 :名無しのひみつ:2006/03/05(日) 02:41:10 ID:YI7ePh4R
- イナバウアーでいいじゃん。
外国人、アメリカ?の人の名前だけどさ。
- 520 :名無しのひみつ:2006/03/05(日) 04:12:39 ID:Otn4JwGi
- リクウム
- 521 :名無しのひみつ:2006/03/05(日) 05:53:43 ID:IoaIYRou
- ソンギリウム
- 522 :名無しのひみつ:2006/03/05(日) 07:05:12 ID:rKE6QFJM
- シコシコドピウム
- 523 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 01:54:01 ID:IgRDb0kQ
- 上にもあったけどオリハルコンがいいな
通称でもいいから
- 524 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 08:15:55 ID:uqFKJSiH
- ソンノウジョウイウム
- 525 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 15:14:55 ID:dmGvbqIT
- サンゴクジンウザイニウム
- 526 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 15:25:13 ID:weUdRPb7
- オロチニウム
- 527 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 15:45:42 ID:AIOg3yR8
- ウマイウマスギウム
- 528 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 19:14:37 ID:ig3IwTvX
- タケシマリウム
- 529 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 19:17:52 ID:AIOg3yR8
- メコシマリウム
- 530 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 19:26:53 ID:ig3IwTvX
- チョーセンヒトモドキファビョニウム
- 531 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 21:27:57 ID:AIOg3yR8
- ニッポンウヨモドキニチャニウム
- 532 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 22:22:51 ID:uqFKJSiH
- サムイサムイヨパトラッシウム
- 533 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 22:47:07 ID:AIOg3yR8
- ヤッパリイナバダヒャクニンノッテモダイジョビウム
- 534 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 22:50:20 ID:nwmN48n2
- ミエスギチャッテコマリウム
- 535 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 22:51:04 ID:AIOg3yR8
- オーモーレチウム
- 536 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 23:14:30 ID:cxWHdwUL
- 激しくハゲシウム
- 537 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 23:19:38 ID:eO7UiM/N
- ネコミミウム
- 538 :名無しのひみつ:2006/03/06(月) 23:49:13 ID:I4hlLI+P
- サイタマサイタマ で 決まりだろう?
- 539 :名無しのひみつ:2006/03/07(火) 00:09:25 ID:r4hN7C2a
- >>487
>>537
禿しく支持
記号はNy
- 540 :名無しのひみつ:2006/03/07(火) 03:56:52 ID:C7hsH2Fk
- ヒヒイロカネ
- 541 :名無しのひみつ:2006/03/07(火) 06:46:10 ID:3rX7LWTx
- 2chニウム
- 542 :名無しのひみつ:2006/03/08(水) 01:11:07 ID:JP7BHoD3
- キタナイアナアッー!ニウム
- 543 :名無しのひみつ:2006/03/08(水) 06:10:20 ID:xXjz+Bk5
- 原子番号が 114 で、半減期でなくて 1/3 減期が 38ms とか 38μs とかだったら、
オナニウムで決まりなのにw
# 創世記第 38 章「オナンの罪」
- 544 :名無しのひみつ:2006/03/08(水) 08:20:59 ID:Q2zprdg6
- オウム
- 545 :名無しのひみつ:2006/03/08(水) 11:20:43 ID:qfxbdN5T
- >>5ガッニウム
- 546 :名無しのひみつ:2006/03/08(水) 15:35:19 ID:BfvX4n7L
- イナバウム
- 547 :名無しのひみつ:2006/03/08(水) 16:34:11 ID:9iHthujH
- >>91 (・∀・)ニヤニヤ
- 548 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:08:22 ID:SwKEUNSZ
- ネコミミウム萌え
- 549 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:17:20 ID:WONhC/vR
- >>540
それ、なんていうスプリガン
オリハルコンと同系金属でつかw
- 550 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:30:27 ID:W6VzHD5y
- オナニウム
- 551 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:36:42 ID:yrG6xPVH
- チンポニウム
- 552 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 19:45:42 ID:B2fL+aE0
- イッテヨニウム
- 553 :猫大好き:2006/03/10(金) 19:47:24 ID:QhAckvZW
- ヤスクニウム
- 554 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 20:36:36 ID:J0KVPAJl
- ウヨキューム
- 555 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 20:38:52 ID:QUDb1pXv
- 常温核融合だな。(※周辺が常温
- 556 :猫大好き:2006/03/10(金) 21:02:03 ID:QhAckvZW
- >>553
既出だった(~_~;)
ホリエニウム!
- 557 :名無しのひみつ:2006/03/10(金) 22:02:27 ID:J0KVPAJl
- >>556
スピンが観測されますた!! (^^;;;;ゞ
- 558 :名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:18:24 ID:mahivhyX
- ゲリウム
- 559 :名無しのひみつ:2006/03/11(土) 00:52:06 ID:db7FKF/5
- ニホントウニウム
- 560 :名無しのひみつ:2006/03/12(日) 12:19:50 ID:GiCtbzQK
- ノホホンニウム
- 561 :名無しのひみつ:2006/03/12(日) 18:26:45 ID:gRFVz+i0
- オモテニウム
- 562 :名無しのひみつ:2006/03/12(日) 19:43:10 ID:7MNX2b3g
- ヒヒイロカネ
- 563 :名無しのひみつ:2006/03/12(日) 21:30:51 ID:luO72P/4
- ラテン語中性形じゃないといけないのか?
- 564 :名無しのひみつ:2006/03/12(日) 23:27:35 ID:vsAmd0+v
- ノヨリニウムって、どうよ?
- 565 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 02:57:40 ID:9XNLvnkf
- キンタマニウム
- 566 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 05:20:30 ID:i0j/ZUct
- パンニハムハサムニウム
- 567 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 05:41:31 ID:hAlYLCSB
- バリウム
- 568 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 09:14:23 ID:ktYslQZy
- これ、韓国だったら「ドクトニウムトンヘドン」だろうな。
- 569 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 09:57:35 ID:/xc0DUnC
- >>563
>>121や>>263のリンク先を読めば分かるが、
今後発見される元素は必ずラテン語風語尾として-iumをつけることになっている。
また、2002年の勧告によって名称として許されるのは、
1. 神話に登場する概念や人物 (天体を含む)
mythological concept or character (including an astronomical object)
2. 鉱物や関連する物質
a mineral, or similar substance
3. 土地、地域
a place or geographical region
4. その元素の性質
a property of the element
5. 科学者
a scientist
に限られる。
1997年の勧告では、2番目の「鉱物や関連する物質」が抜けていた。
また3番目の「土地、地域」は、place, area or country
「土地、地域、国」と表現され、1番目の「(天体を含む)」も抜けていた。
- 570 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 14:59:38 ID:njLpV3vH
- 天体が可能って事は…、
ミヤザワケンジュームとかコマツサキョームとか可能って事よね。
科学者じゃなくても天体だから (ホントかナw
- 571 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 15:01:27 ID:njLpV3vH
- 3. 土地、地域
…ってと
チヨダクイッチョメイチノイチュームか。
- 572 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 15:07:58 ID:njLpV3vH
- 1. 神話に登場する概念や人物 (天体を含む)
だとチンポームとか可能だの
4. その元素の性質
はヌルヌリューヌとかネバネバームやツントニオィュームってな感じなのかな(新元素の性質知らんけどw)?
でも重い人工元素って結局みんな放射線出しまくりで崩壊だろから
ケガヌケリュームとかベタな名前を先に付けちゃったモン勝ちなんだろねぇ(一発屋だなぁーw)
- 573 :名無しのひみつ:2006/03/13(月) 21:43:32 ID:Hlg+z+EX
- サイタマケンカスカベシウム
- 574 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 00:06:29 ID:P5WsWRzQ
- ザンネンシチョーソンガッピュウム
- 575 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 03:41:15 ID:qRX5O7hW
- ドピュウム
- 576 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 08:50:02 ID:AJoA19tY
- オナニー研究にふさわしい名前だな
- 577 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 12:01:06 ID:B/XLP2PX
- シンシンシャンソンカシュノシンシュンシャンソンショーニウム
(新進シャンソン歌手の新春シャンソンショーニウム)
- 578 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 14:10:32 ID:vokZGOAI
- シキシマ二ウムとか
ワコー二ウムとか
リケ二ウムとか
テヅカオサミュームとか
そういう名前にしてくれ。
- 579 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 15:29:34 ID:ZMpBOFk+
- その辺の元素になると無理やり作っているのですぐ崩壊するんだろ。
でかい加速器をつくれば誰でも短時間だけの物質を作って楽しめるだろうけど、
それって何か意味のあることなの。
- 580 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 15:43:30 ID:P5WsWRzQ
- >>579
要するに究極に贅を尽した超高級一発芸ですよ(こりゃぁ吉本なんか屁にも及ばない)
…としたら命名もそれに負けないぐらい相応しい物じゃなきゃぁネ★ w
天体名引用の命名規則該当だと以下使えそうだよーん
ビスマルキウム(なんかかっこいーぞw) / ミスタースポキューム / タコヤキューム / シジミューム / ワビサビウム
- 581 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 15:45:40 ID:P5WsWRzQ
- (ときに小惑星にkondouって命名しt人とかいないかな(・∀・; )
- 582 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 15:53:06 ID:AkfjsKmQ
-
理研だから、ワカメニュウムしかない!
- 583 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 17:50:20 ID:ZMpBOFk+
- こんなので喜んでいるやしには新元素はステータスなのかね。
光の素粒子がすべての物質を造っていると直感で見抜けた漏れには
ただの元素融合で新物質みたいに思っている科学者が間抜けに見える。
直感で言わせてもらうとビックバンを引き起こす最初の素子をイブと
名づけたい。
後は数字で言えば2から始まる無限な羅列に過ぎない。こんなのに
膨大な資金を使って名前をつけているのは、馬鹿の集まりといっては言いすぎでしょうか。
- 584 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 17:54:50 ID:enAG+FIy
- >>583
日本語でおk
- 585 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 18:13:33 ID:ZMpBOFk+
- いまさら自分が書いたコメントを読み返すのは面倒だ。適当に脳内処理して。
あと、知識がないというのなら勉強する気はないのであしからず。
- 586 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 18:33:02 ID:dPKywq2h
- 人にあったら挨拶から気軽にしてちょ
- 587 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 18:37:27 ID:enAG+FIy
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
01 H He
02 Li Be. B C N. O. F. Ne
03 Na Mg Al Si. P. S. Cl Ar
04 K. Ca Sc Ti V. Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br. Kr
05 Rb Sr Y. Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I. Xe
06 Cs Ba *01 Hf Ta W. Re Os Ir. Pt Au Hg Tl Pb. Bi Po At Rn
07 Fr. Ra *02 Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Uuu Uub Uut Uuq Uup Uuh Uus Uuo
08 Uue Ubn *03 Upq Upp Uph Ups Upo Upe Uhn Uhu Uhb Uht Uhq Uhp Uhh Uhs Uho
09 Uhe Usn *04 Bnq Bnp Bnh Bns Bno Bne Bun Buu Bub But Buq Bup Buh Bus Buo
10 Bue Bbn *07 Bsh Bss Bso. Bse Bon Bou Bob Bot Boq Bop Boh Bos Boo Boe Ben
11 Beu Beb *09 Tqo Tqe Tpn Tpu. Tpb .Tpt Tpq. Tpp. Tph Tps. Tpo Tpe Thn. Thu Thb
*01 ランタノイド La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
*02 アクチノイド Ac Th Pa U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr
*03 超アクチノイド Ubu *05 Uqu Uqb Uqt Uqq Uqp Uqh Uqs Uqo Uqe Upn Upu Upb Upt
*04 超ランタノイド. Usu *06 Ueu Ueb Uet Ueq Uep Ueh Ues Ueo Uee Bnn Bnu Bnb Bnt
*07 Bbu族(?) Bbu Bbb *08 Bht Bhq Bhp Bhh Bhs Bho Bhe Bsn Bsu Bsb Bst Bsq Bsp
*09 Bet族(?). Bet Beq *10 Ttp. Tth. Tts. Tto. Tte. Tqn. Tqu Tqb Tqt Tqq Tqp Tqh Tqs
*05 Ubb族(?) Ubb Ubt Ubq Ubp Ubh Ubs Ubo Ube Utn. Utu Utb. Utt Utq. Utp. Uth. Uts Uto. Ute. Uqn
*06 Usb族(?) Usb Ust Usq Usp Ush Uss Uso Use Uon Uou Uob Uot Uoq Uop Uoh Uos Uoo Uoe Uen
*08 Bbt族(?) Bbt *11. Bqh Bqs Bqo Bqe Bpn Bpu Bpb Bpt Bpq Bpp Bph Bps Bpo Bpe Bhn Bhu Bhb
*10 Bep族(?) Bep *12 Tuo Tue Tbn. Tbu Tbb Tbt. Tbq. Tbp Tbh Tbs Tbo. Tbe Ttn. Ttu. Ttb. Ttt. Ttq
*11 Bbq族(?) Bbq Bbp Bbh Bbs Bbo Bbe Btn Btu Btb. Btt Btq. Btp Bth. Bts Bto Bte. Bqn Bqu Bqb Bqt Bqq Bqp
*12 Beh族(?) Beh Bes Beo Bee Tnn Tnu Tnb Tnt. Tnq Tnp Tnh Tns Tno Tne Tun Tuu Tub. Tut Tuq. Tup Tuh Tus
- 588 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 19:25:24 ID:P5WsWRzQ
- >膨大な資金を使って名前をつけているのは、馬鹿の集まりといっては言いすぎでしょうか。
ちがうちがう。粋なオサーンの集まりだぞ。
操作電子顕微鏡でラムちゃん描いちゃうより粋だゼ!
有り余る技術はアホと思える程無駄遣いした時こそ光り輝くゼぃ! カコィー〜〜〜
>>582
コクゾウムシイリカメンライダーオヤツラーメソゥム
- 589 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 19:43:19 ID:+Fay1jU8
- チョンシネ
- 590 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 19:43:26 ID:ZMpBOFk+
- ふっと気がついたが水素を2つあわせた重水素にも、独立した元素記号を作ってやれ。
なんかかわいそうだろ。デカイ元素ばかりもてはやされて。
- 591 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 19:55:03 ID:BtUqgzzN
- ジャポニカ
- 592 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 20:19:00 ID:ikW2iEMw
- サイタマニウムだったらどうしよう。命名基準からするとガンダニウムは無理だね。
ガンダムは神話だからおk?wオナニウムはいい語感だが思いっきり基準外。
タケシマニウムとかは韓国人と同レベルだから品位がない。あ、それはオナニウムも変わらんか。
結局ジャポニウムだろうなぁ。-iumで終わる以上子音iで終わる単語+umだと
いい語感だからヤスクニウムなんて傑作だと思うが揉めに揉めるし。
つーかプルトニウム以降ネーミングが適当すぎ。
- 593 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 20:34:01 ID:uP35RXBq
- >>590
重水素の元素記号はDだよ。
- 594 :名無しのひみつ:2006/03/14(火) 21:19:40 ID:47mCwevB
- オゲレツウヨキウム
- 595 :名無しのひみつ:2006/03/18(土) 20:06:51 ID:yOxfcvBj
- 何でアルゴンの元素記号はAじゃなくてArなの?Aって元素ないじゃん?
- 596 :名無しのひみつ:2006/03/18(土) 20:13:03 ID:WXHgqPxz
- マッドサイエンティスニウム
- 597 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 02:21:46 ID:nFrnwtCQ
- JorJp ジャポニウムがイイ
- 598 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 02:38:53 ID:FTWf5laW
- 北東アジア友好のためには イルボニウム か リーベニウム だな。
- 599 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 03:20:55 ID:96cY7XI2
- たしか114番は比較的安定な元素になることが予測されてるんじゃなかったっけ
140番付近だったか?
- 600 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 08:15:15 ID:ehNyZhU7
- Jって使えたっけか?
- 601 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 11:34:19 ID:ehNyZhU7
- てかラテン語じゃJだと『ヤポニウム』になってまうのでは?
- 602 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 11:52:33 ID:fPC7uiVj
- ハァハァ二ウム
- 603 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 19:02:33 ID:WnqbKCkw
- アガサクリスティウム
スターリ二ウム
エジソ二ウム
ぺニシウム
キンピラゴボ二ウム
ナットへナット二ウム
モエ二ウム
ネツゾ二ウム
ヒロシマ二ウム
ナガサキウム
ヒトラリウム
シャボン二ウム
オリハルコ二ウム
マボロシウム
イイサ二ウム
- 604 :名無しのひみつ:2006/03/19(日) 20:25:09 ID:6oi+hXm9
- 学校の先生について。
君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。
学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
- 605 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 05:47:31 ID:n2SOF34d
- だからニッポニウムでいいだろ。な?
- 606 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 09:02:06 ID:mkauquZy
- いいやネコミミウムだ
- 607 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 09:21:09 ID:m7V2+tJm
- ありきたりだけど、ジャポニウムでいいんじゃない?
- 608 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 10:15:06 ID:FTwIK2tE
- ヤーパニウム
- 609 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 14:47:52 ID:hWiD/25e
- ついに物理版で新たなる物理法則の発見か!!
宇宙の生まれたての瞬間の公式がもとめられた!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1142831001/l50
- 610 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 16:34:52 ID:CEM+LDjF
- ヤプーム
- 611 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 16:48:51 ID:prUY0tz5
- こういう元素関係のスレは元素名提案の書き込みが延々と続くだけになるのはどうしてだろうか
しかもつまらない
- 612 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 16:54:00 ID:GbMQkUMb
- ギコニウム
- 613 :名無しのひみつ:2006/03/20(月) 17:43:59 ID:CEM+LDjF
- >>611
ヤボウム
- 614 :名無しのひみつ:2006/03/21(火) 13:57:23 ID:Uj28u017
- トルコ語でヤバーニは「野蛮人」という意味
- 615 :名無しのひみつ:2006/03/21(火) 21:56:30 ID:auC/aNwC
- http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/SMS/113-2.html
>> 日本の科学者名にちなむとすれば、中間子理論の湯川秀樹、原子模型の
>>提案者長岡半太郎、理研の大先達でもある仁科芳雄などの名が真っ先に挙
>>げられるでしょうが、いずれも少々語呂が悪い感なきにしもあらずです。
>>まあ個人的には日本発・初の元素でもある以上、幻の「ニッポニウム」復
活がよいように思うのですが、さて果たしてどうなるでしょうか。
物理学者の湯川秀樹氏、長岡半太郎氏、仁科芳雄氏の功績は大きいけど、
日本で最初に発見された元素なんだから、私個人も"Joponium","Nipponium"
の国名に因んだ元素名がいいと思う。
>>243
>>考えてみるとNiもNpもNoも使用済みなんだな…
"Nipponium"だと元素記号が"Ni""Np"となり既存のものと重複する。
>>263
>>省略語がJに対しては反論が出るかもしれない(IとJは歴史的には同じ文字
>>だったため、 IまたはJの何れかを省略語として使わない伝統が欧州の一部
にはある。
"Joponium"の元素記号が一文字の"J"で良くなければ、二文字の"Ja"でもい
いだろう。
- 616 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 18:34:06 ID:ztzws+vn
- Jはドイツ圏ではヨード(ヨウ素)をあらわす元素記号です。
- 617 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 18:39:25 ID:hIYhFcp1
- 日本ではIだっけ
- 618 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 18:58:52 ID:pcbFC2Eb
- 一応現在のドイツでは、ヨウ素はIが正式だけどね。
ただ、ドイツ文字やドイツ語筆記体では、IとJは同じ。
ラテン語ではIとJ, UとVが同じなのにも関わらず、
ウラン(U)とバナジウム(V)という元素記号が認められている。
そういえば、昔のフランス語の論文を読んでいたら、
窒素に対してAzという元素記号が使われていて、ぶったまげた。
- 619 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 19:20:01 ID:U6SeNtb0
- 日本らしくシガラミウム
- 620 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 20:14:54 ID:Pk3LuDo7
- ホンネタテミウム
- 621 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 21:04:54 ID:oYRykaPg
- オナニウムはがい出?
- 622 :名無しのひみつ:2006/03/22(水) 21:57:33 ID:Pk3LuDo7
- ソイツワハゲガイシュチウム
- 623 :名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:28:59 ID:/wU40UqJ
- ニチャンネリウムは?
- 624 :名無しのひみつ:2006/03/23(木) 02:16:07 ID:/wU40UqJ
- >>304
PLUTONIUM
地域とか言語とかによってはPLUTONて呼んでたような
- 625 :名無しのひみつ:2006/03/23(木) 16:08:15 ID:x047TXg8
- じゅげむ中略ちょうすけニウム
- 626 :名無しのひみつ:2006/03/23(木) 16:16:20 ID:rrixLEba
- ニチャンネリウムモチョトデジャビウム
- 627 :名無しのひみつ:2006/03/23(木) 18:06:38 ID:IuxjrAI8
- ウンウンベンピウム
- 628 :名無しのひみつ:2006/03/23(木) 22:10:35 ID:uNFoMdx7
- ダイトウアキョウエイケニウム
- 629 :名無しのひみつ:2006/03/23(木) 23:15:00 ID:rrixLEba
- センセンノバシスギウム
- 630 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 00:11:37 ID:qqVO3AnY
- >>624
>>320でガイシュツ
- 631 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 04:40:05 ID:TkWZ+GMF
- スペシウム
- 632 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 06:05:04 ID:8DULhAgB
- ガンダリウム
- 633 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 11:55:23 ID:0hbpb2rx
- >>598
東アジア万歳ってことで
Asianium Orientum
- 634 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 12:51:20 ID:8+WFD507
- もちろんオナニウムでしょう!
- 635 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 13:06:01 ID:cUSBKkQo
- ウプレカスニウムでいいよ
- 636 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 13:46:20 ID:MmhwKGg6
- ソウカニウム
- 637 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 14:00:05 ID:caPtl4JD
- コドモウム
- 638 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 14:33:46 ID:HWAhHeHp
- ニッポニウム
- 639 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 15:31:00 ID:MS8DXNLO
- ウンウンウンコイズミウム
- 640 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:31:20 ID:Mt5FYbcN
- >>591
学習帳
- 641 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 22:02:23 ID:KXI29omQ
- Ri リケ二ウム
Wa ワコ二ウム
- 642 :名無しのひみつ:2006/03/24(金) 22:32:24 ID:T5hWf4dV
- So シオフキウム
Ae アクメニウム
- 643 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:17:56 ID:llC0U3Am
- チョッパリウム
- 644 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 02:21:16 ID:/CZv+TKn
- この発見で、世の中の役に立つの?
- 645 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 02:55:16 ID:6LYoqJ/B
- 加速器を使った常温核融合だろ?
- 646 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 04:33:54 ID:HJ+ly6xm
- モエウム
- 647 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 07:55:27 ID:W2/s+SQ4
- スキヤキウムとかフジヤマウムあたりでいいんじゃね?外国人にも覚えやすいし。
- 648 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 13:02:58 ID:x5cJM4L8
- ダガシンパイノシスギニウム
- 649 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 13:14:38 ID:sHVIwteV
- ガンダリュウムはGネタで出るとわ思ったが
マジンガーネタのジャパニュウムでるとわ思わなかったw
- 650 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 13:14:58 ID:dy1ZrDH7
- クンニウム
- 651 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 13:21:13 ID:6nvl9yVD
- 【物理】113番目の元素名「ウンコウム」に決定!
(略)
匿名希望の関係者の話によれば、研究室のパソコンがウイルスに感染し、
勝手に「ウンコニウム」という名前が申請されてしまったとのこと。
また事務局も113の仮名称がウンウントリウムだったため不審に思わなかったらしい。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1142831001/l50
- 652 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 13:38:11 ID:4PMqG4r5
- ノヨリウム Ny
タナボタニウム To
- 653 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 14:35:05 ID:D9PbxzDz
- アマテラシウム
- 654 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 20:30:54 ID:FqvrdZI2
- ジャポニウムにしたらチョソは認めたがらないだろうなWWW
- 655 :名無しのひみつ:2006/03/25(土) 21:27:12 ID:f//VlZyM
- チョンの教科書だと113番元素は空欄になりますwww
- 656 :名無しのひみつ:2006/03/26(日) 03:16:44 ID:nhEGodpi
- ジャップニウムw
- 657 :名無しのひみつ:2006/03/26(日) 05:40:50 ID:jLfLChH5
- ギョクサイウム
- 658 :名無しのひみつ:2006/03/26(日) 16:36:32 ID:YVUGIdHI
- でっ、崩壊するまでの時間は?
- 659 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 01:38:24 ID:EM4LIqcb
- >>654
あちらの教科書には、「コリウム」と記載されて、逆教科書問題に発展。
- 660 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 02:47:23 ID:o6ZDy6Pj
- ウリナラニウム
- 661 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 02:55:56 ID:Q6eDwuRd
- シナシネニウム
- 662 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 04:36:17 ID:c9VF2akH
- ハクチュウム(白昼夢)
- 663 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 14:54:49 ID:TUdn6qlQ
- サイゴエヌデモナイノニムリヤリニウムトカツケタガルハルヤスミガサイキンケッコーメダチューム
- 664 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 15:22:15 ID:gDEd7fU1
- ユーホニュウム
- 665 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 17:21:26 ID:4oMoEHir
- ギコニュウム
- 666 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 17:28:30 ID:Rzwb0fz6
- >>663が重要なことイッテルビウム
- 667 :名無しのひみつ:2006/03/27(月) 21:52:35 ID:uzQotjP1
- うむ。
- 668 :名無しのひみつ:2006/03/28(火) 01:21:36 ID:8Quj7VJx
- 和光
↓
ワッキー
↓
ワッキウム(Wc)
- 669 :名無しのひみつ:2006/03/28(火) 16:19:46 ID:B0qaKiSD
- ナンカソレッテニオッテキソーデスヨーム
- 670 :名無しのひみつ:2006/03/30(木) 13:02:11 ID:9QQz6+Md
- ガンシャニウム
- 671 :名無しのひみつ:2006/03/30(木) 15:38:58 ID:BYlp4stV
- ミステリーゾーム (コリャチョトベタベタスギュームw)
- 672 :名無しのひみつ:2006/03/30(木) 15:41:16 ID:BYlp4stV
- キャ〜ラメ〜ルコ〜ォ〜〜ム♪ ホホッホホッホ〜〜〜ム♪♪ orzum
- 673 :名無しのひみつ:2006/03/30(木) 16:07:41 ID:S3eNE6ge
- ガンダニウムかな
- 674 :名無しのひみつ:2006/03/30(木) 16:20:50 ID:LhFJSEkF
- ドートンボリューム
- 675 :名無しのひみつ:2006/03/30(木) 16:31:49 ID:AWUcfJjj
- にしこりうむ
- 676 :名無しのひみつ:2006/03/30(木) 16:33:54 ID:AWUcfJjj
- OTLIUM
orzium
- 677 :名無しのひみつ:2006/03/31(金) 07:11:37 ID:2qJMeLNG
- 倭寇ニウム
- 678 :名無しのひみつ:2006/03/31(金) 11:59:04 ID:yErL0FVQ
- ナカダシウム
ミズコニウム
- 679 :名無しのひみつ:2006/03/31(金) 12:32:50 ID:GP0mof63
- 理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136276078/
理研の待遇・人間関係について不満を漏らすテクニシャン
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1136348642/
【理研は】理研のテクニシャンがキンタマ感染して実験データ流出【もみ消し】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1137376993/
理研職員winnyでウィルス感染→実験データ流出 in生物2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1137801608/
【めざせ】おまえら理研に行きたいか4【上席】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1137637618/
【理研】理化学研究所・その2【RIKEN】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136636470/
ttp://www.brain.riken.go.jp/labs/lcn/staff.html
- 680 :名無しのひみつ:2006/03/31(金) 15:34:02 ID:ZHWSllfu
- >>678
ナカダシウム>ハラミウム>ミズコウム
ツメガアマイウム ナ〜〜ンチャッテゥム Wum
- 681 :名無しのひみつ:2006/03/32(土) 00:12:00 ID:xtUezkKg
- ゥ〜〜ン! マンダゥム
- 682 :名無しのひみつ:2006/03/32(土) 00:40:13 ID:NDSNZilM
- Ny ウィニウム
- 683 :名無しのひみつ:2006/03/32(土) 13:38:02 ID:pbw/sH7N
- コリアニウム
- 684 :名無しのひみつ:2006/03/32(土) 13:46:02 ID:pbw/sH7N
- チョニウム
- 685 :名無しのひみつ:2006/03/32(土) 16:26:39 ID:uzuVUgtg
- マッタリウム
- 686 :名無しのひみつ:2006/04/07(金) 16:31:17 ID:tisKZxI5
- スッキリウム
- 687 :名無しのひみつ:2006/04/07(金) 17:02:27 ID:uYoqeFME
- やっぱリケニウムは止めてほしいなぁ。
- 688 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 02:04:28 ID:qKyoeEMM
- ワカメニウム
- 689 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 03:29:53 ID:8XHivK3y
- チャイニウム
- 690 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 05:47:01 ID:jGtd8cXS
- ヤマトニウム
- 691 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 06:52:25 ID:fGF1VA1V
- アメだって自国名元素もってることだし日本もジャパニウムで
- 692 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 15:04:02 ID:QK5dYy2L
- 日本国旗から
ヒノマリウム
- 693 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 15:12:21 ID:vqk11HLX
- コレコレアニウム
- 694 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 15:22:06 ID:hm/4KuUp
- ゲルマニウム
- 695 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 17:47:59 ID:N2QGOPrI
- >>374
存在は一瞬。
でも、名前は永久に歴史に残る。
- 696 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 17:50:22 ID:N2QGOPrI
- >>377
名誉、歴史に名前、日本の科学者の力量。
女には分からない価値ってものが存在するんだよ。
- 697 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 18:06:56 ID:zn2Rj7Gy
- >>1000
ならα崩壊
- 698 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 18:07:36 ID:6jbBXZDX
- ヌルポニウム
- 699 :名無しのひみつ:2006/04/08(土) 22:01:39 ID:zt1H8ufJ
- ネコミミウム
- 700 :名無しのひみつ:2006/04/09(日) 01:59:27 ID:MN3UQU9d
- ヒノモトニウム
ヤマトニウム
サイタマニウム
竹島ニウム
対馬ニウム
尖閣ニウム
チシマニウム
ダイトウアニウム
アキバニウム
サムライニウム
ハラキリニウム
ゲイシャニウム
スシニウム
フジニウム
- 701 :名無しのひみつ:2006/04/09(日) 08:06:43 ID:ik5V/TCU
- もうマンドクセーからマンドクシウムでいいよ。
- 702 :名無しのひみつ:2006/04/09(日) 08:11:48 ID:1wO87D6q
- チョンチャンニウム
- 703 :名無しのひみつ:2006/04/09(日) 14:02:41 ID:eTedjZhZ
- >700,702
ラテン語もわからないのかゴミども
- 704 :名無しのひみつ:2006/04/09(日) 15:03:41 ID:2KjtkAFS
- >>703
カスヤロニウム
イッテヨシウム
- 705 :名無しのひみつ:2006/04/09(日) 15:52:26 ID:eTedjZhZ
- >704
同じ事言わすな
- 706 :_:2006/04/09(日) 17:08:36 ID:8ydlPH8C
- やっぱジャパニウムがいいなあ。それで超合金Zを製造するとか。
- 707 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 07:58:08 ID:2yDkxPeU
- ニチャニウム
- 708 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 09:36:31 ID:FmQgfIx2
- チョンキモスギウム
- 709 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 11:12:28 ID:nNsYVO8C
- 【事故】冬篭りからの空腹か 熊、花火工場に侵入 吹き飛ぶ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1143790291/4-
- 710 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 15:35:26 ID:dCDkWl13
- >>705
シャレモワカラニューム/ジンセイタノシイカウム/トッテモヤボテニューム/アサッテキヤガリューム/テャンデウム/カー--ッッ゛...ペッ!ゥム
- 711 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 15:36:57 ID:dCDkWl13
- テャンデェエデッケディュ-ム
- 712 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 06:38:45 ID:Rp34tl9a
- >>705
池沼は黙ってろニウム!
- 713 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 08:34:23 ID:fVbz7rgN
- 有無!
- 714 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 12:37:52 ID:nmtlKAyl
- >>713
究極だ
- 715 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 15:00:57 ID:kXf32DHo
- ttp://www.iupac.org/news/archives/2006/Z_greater_than_111.html
これの結論って、いつ頃でるんだろう?
- 716 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 16:29:37 ID:zqVTliO1
- >>715
ヨコモジヨメニューム
- 717 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 20:25:24 ID:xqw2HpRG
- チンコヲマンコニイレタイウム
- 718 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 20:46:59 ID:QgVEILP6
- イッてるー!イッてるびうむなのー!
- 719 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 20:50:25 ID:WvAkcngz
- ワロタ
- 720 :名無しのひみつ:2006/04/13(木) 02:20:31 ID:x9C18x8d
- ヒンステン
- 721 :名無しのひみつ:2006/04/13(木) 02:49:16 ID:NYpZdAEs
- ハラミニウム ニンチニウム オロシニウム タイゾウニウム
- 722 :名無しのひみつ:2006/04/13(木) 16:28:05 ID:h7277nci
- ハチノシウム
タンシオウム
カルビウム
ハチウム
レビウム
ホルモニウム
カルビクッピウム
- 723 :名無しのひみつ:2006/04/13(木) 16:29:44 ID:h7277nci
- ミノウム忘れとったゥム orzum
- 724 :名無しのひみつ:2006/04/13(木) 16:37:46 ID:ni2NGiU8
- ルナチタニウム
- 725 :名無しのひみつ :2006/04/13(木) 16:40:32 ID:w4jXweA9
-
ミロシェビッチ。
- 726 :名無しのひみつ:2006/04/13(木) 17:28:05 ID:N1+41ZHt
- ガンダニウムにしたら、ガンダムはロボットの俗称とか言ってた国がウリナラ起源にするかも?
スペシウムとかだったら面白いと思う
- 727 :名無しのひみつ:2006/04/13(木) 18:51:12 ID:h7277nci
- んじゃテコンヴィウム
- 728 :名無しのひみつ:2006/04/14(金) 00:20:47 ID:OenxIgvt
- テコキウム
シボリダシウム
チョクゴゼメウム
モンゼツウム
- 729 :名無しのひみつ:2006/04/14(金) 02:45:53 ID:meT/682d
- 元素見つけーノ
元素発見シーノ
トツギーノ
- 730 :名無しのひみつ:2006/04/14(金) 04:36:58 ID:gnMwz+q2
- マンゲボーボーニイム
- 731 :名無しのひみつ:2006/04/14(金) 15:56:31 ID:+2Onp5hW
- ペタスジツルツリュウム
- 732 :名無しのひみつ:2006/04/14(金) 23:44:39 ID:lp0pFSO1
- ワカメスープ
- 733 :_:2006/04/15(土) 01:42:02 ID:5iTc+pjX
- 人名から
ムサシウム、イッキュウム、タイシウムとか
でももし日本で元素の命名出来るんなら是非和名というか漢字名も
作っていいんでないかな。
日本的な元素名ならこれまで出たヤマトウム、ミカドウム、ワサビウム
から“帝素”、“皇素”、“天素”とか。
- 734 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 02:15:39 ID:/wMzmc5J
- さくらにうむ
- 735 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 03:19:39 ID:fijjT6Ab
- モエニウム
- 736 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 03:37:01 ID:pOexV1a5
- ハニャニウム
- 737 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 04:19:59 ID:sA9/FC9Y
- コドモウム
- 738 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 04:46:52 ID:5S9wY/Ry
- ミノフスキー粒子
- 739 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 13:00:51 ID:/T/BSYAE
- ノムヒョニウム
- 740 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 13:11:34 ID:2zQ5Mazw
- きんもーっ☆ニウム
- 741 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 13:57:32 ID:017eiD4q
- フエルワカメウム
- 742 :名無しのひみつ:2006/04/15(土) 16:09:14 ID:5RIzTGsn
- ガンダリュウム
- 743 :名無しのひみつ:2006/04/16(日) 04:16:19 ID:IFfnxdBB
- ネタニマジレスニウム
- 744 :名無しのひみつ:2006/04/17(月) 14:06:08 ID:1lK9GHJs
- テンモーカイカイヒモマタスズシウム
- 745 :名無しのひみつ:2006/04/17(月) 15:42:01 ID:af9khm/L
- ロリコニウム
- 746 :名無しのひみつ:2006/04/17(月) 20:38:14 ID:1nm858k8
- タシロウム
- 747 :名無しのひみつ:2006/04/17(月) 21:08:54 ID:t49B+HcH
- ノゾキウム
- 748 :名無しのひみつ:2006/04/18(火) 00:52:48 ID:4aDJi1O2
- 双子を生む
- 749 :名無しのひみつ:2006/04/18(火) 15:58:08 ID:Quy7MXZI
- チラリウム
- 750 :名無しのひみつ:2006/04/18(火) 16:07:55 ID:tLAa0Nl0
- そういえばエレメント105ってどこ行った?
- 751 :名無しのひみつ:2006/04/18(火) 18:29:22 ID:/Yd766Xv
- とても科学ニュース板とは思えないスレだな('A`)
- 752 :名無しのひみつ:2006/04/18(火) 19:15:27 ID:Quy7MXZI
- ↑オマィモタノシウム(・∀・)ノシ
- 753 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 00:32:17 ID:4xJ5QvYy
- 隣国に敬意を表して
Die姦民国
- 754 :名無しのひみつ:2006/04/19(水) 01:42:58 ID:JSM35iTD
- 知性溢れるスレッドニウム
- 755 :名無しのひみつ:2006/04/21(金) 12:41:18 ID:+79NnXWm
- >>726
円谷がなんと言うか。
素直にニッポニウムとか
- 756 :名無しのひみつ:2006/04/22(土) 16:12:56 ID:FjjfeNBM
- チンチンオッキニウム
マンマンオッキニウム
- 757 :名無しのひみつ:2006/04/22(土) 18:44:37 ID:w7lWcHxG
- もょもチウム
- 758 :名無しのひみつ:2006/04/23(日) 02:27:31 ID:abkbS/aH
- アタラシウム
- 759 :名無しのひみつ:2006/04/23(日) 11:49:56 ID:abkbS/aH
- サイタマニウム
- 760 :名無しのひみつ:2006/04/23(日) 13:07:49 ID:tGpFjmtE
- スシウム
- 761 :名無しのひみつ:2006/04/23(日) 16:12:38 ID:geuXuSwG
- マタタビウム
- 762 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 14:18:54 ID:C4f4Wr+L
- カゼガヨビカケウム
- 763 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 14:38:22 ID:JBMOkffr
- takeshimanium
- 764 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 14:59:13 ID:2pPP/uI4
- 韓日友好のために、韓日協議で決めてはどうだろうか。
- 765 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 15:13:39 ID:+OWCsDYI
- イミナシウム
- 766 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 15:27:07 ID:0msNM126
- >>764
笑えねぇ冗談だな。
- 767 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 15:55:12 ID:CzX7DcPV
- ヒデヨシウム
- 768 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 16:50:22 ID:C4f4Wr+L
- >>766モジョウダンヨシコサニウム
- 769 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 18:39:43 ID:vYt/ngL/
- 松風
- 770 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:24:51 ID:3yjI0uhz
- モエニウム
- 771 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:58:59 ID:Sb2c1lcl
- キクノハナウム
- 772 :名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:00:04 ID:Sb2c1lcl
- ユメチリウム
- 773 :名無しのひみつ:2006/04/25(火) 03:01:29 ID:L9hDB2D+
- ヌルポニウム
- 774 :名無しのひみつ:2006/04/25(火) 22:00:58 ID:fwK+85yX
- ナナシウム
- 775 :名無しのひみつ:2006/04/25(火) 23:17:05 ID:0NJykJqn
- 今度うむ
- 776 :名無しのひみつ:2006/04/25(火) 23:43:11 ID:d3gIpXDU
- 松竹梅
- 777 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 01:48:01 ID:oTRmw1cF
- >>216
>>335
命名権売れるようになったら面白そう、金になりそうだし。
Mitsubishium ミツビシウム 三菱グループ
Mitsuium ミツイウム 三井グループ
Hitachium ヒタチウム 日立製作所
Eisaium エーザイウム エーザイ
Suzukium スズキウム スズキ
Chugaium チュウガイウム 中外製薬
Asahikaseium アサヒカセイウム 旭化成
Shinseium シンセイウム 新生銀行
Takefujium タケフジウム 武富士
Marubenium マルベニウム 丸紅
Fujium フジウム フジテレビジョン
Asahium アサヒウム アサヒビール 朝日新聞社
Maruium マルイウム 丸井
Ojium オウジウム 王子製紙
Obayashium オオバヤシウム 大林組
Aioium アイオイウム あいおい損害保険
Sankeium サンケイウム 産経新聞社
Nikkeium ニッケイウム 日本経済新聞社
Yomiurium ヨミウリウム 読売新聞社
Mainichium マイニチウム 毎日新聞社
- 778 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 14:30:46 ID:g1nZgnwU
- Akahataum アカハタウム 赤旗新聞社(…じゃなかったかw
- 779 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 14:32:46 ID:g1nZgnwU
- ぉ
さうだ!
Daisakium ダイサキウム 電波新聞社(ちがうぞ〜〜〜wW
- 780 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 14:36:26 ID:xNs8EHEz
- >>2
加速器を使って作るのは101番以降だとツッコんどく。
- 781 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 14:46:22 ID:xNs8EHEz
- チェリウム(Cherrium; 桜素)を推す。
- 782 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 16:09:33 ID:w2ihskCs
- みくるビウム
- 783 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 20:38:37 ID:xNs8EHEz
- それはみくるビーム
- 784 :名無しのひみつ:2006/04/26(水) 20:59:22 ID:g1nZgnwU
- んじゃ漏れはエコウム(ECHOum)で、
でも日本人ならシンセィウムだろなぁ
- 785 :名無しのひみつ:2006/04/27(木) 23:00:18 ID:npkY36hy
- だから語尾はiumだってば
- 786 :名無しのひみつ:2006/04/28(金) 00:43:12 ID:IyUcL9L7
- 命名権を100億で売ればいいじゃん
- 787 :名無しのひみつ:2006/04/28(金) 20:50:40 ID:bFpNxVrb
- そんなことしたら世界中から白い目で見られそう。
- 788 :名無しのひみつ:2006/04/29(土) 23:53:24 ID:UKbCxleJ
- >>781
別名、ドウテイウム
- 789 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 02:30:55 ID:xlC6ROX6
- ガンダリウムはルナチタニウム合金の別名なので却下。
イデオナイト一票w
- 790 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 02:47:19 ID:xtstxHWf
- まあ無難に歴史的評価の定まった物理学の偉人の名前つけときゃ
隣の国からも文句も出ないよね
敢えてオッペンハイミウムとか
もう名誉も回復されてるし、いいんでないのか
- 791 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 02:56:50 ID:Px7PmZ+U
- スライムでいいだろ
- 792 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 03:47:55 ID:Al3U6QGc
- ヤマトニウムがいいと思うんだけど、さんざ既出なのに
レスまったく読まないこんなアホの同類かと思うとイヤになった
↓↓
475 :名無しのひみつ :2006/02/09(木) 20:24:46 ID:EjfpNQOC
すこし古典的だけど、ヤマトニウム (ヤマティウム?) っていうのもいいか?
やまと、し、うるわし (ヤマトタケルノミコト)
- 793 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 10:10:25 ID:19TXURJr
- 日本を少しでも匂わせると半島の人がファビョるからっつって
政治的にストップかかるような希ガス
原子核物理の偉人てあとは誰だろ?
- 794 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 13:07:16 ID:/7FvaH/r
- >>792
語呂悪っ!!
センスなさすぎ。
- 795 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 14:29:48 ID:xlC6ROX6
- いまだにファビョるとか使いたいボクがいるとは・・・・
- 796 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 16:34:02 ID:mr9XnxlD
- ファビョ二ウム
- 797 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 22:35:42 ID:XxkgXg1g
- サムイツッコミウム・・・
- 798 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 22:47:37 ID:mr9XnxlD
- >>797
IDカッチョイイウム
- 799 :名無しのひみつ:2006/04/30(日) 22:54:16 ID:8qo6aWSL
- ゾンダーメタリウム
- 800 :名無しのひみつ:2006/05/01(月) 00:35:30 ID:cRPqPFJ6
- ザムディン
- 801 :名無しのひみつ:2006/05/01(月) 14:46:56 ID:ujfnGYHV
- >>798
イカシウム
- 802 :名無しのひみつ:2006/05/01(月) 23:01:53 ID:XZKQFWwe
- ティムポニウム
- 803 :名無しのひみつ:2006/05/02(火) 22:18:26 ID:IlHBp9wP
- 天体がOKってことは、コリン星も含まれるってことだな
- 804 :名無しのひみつ:2006/05/03(水) 03:00:25 ID:yxGWRoP/
- 一昔前にUFOの動力源として有名になったの何番だっけ?
元素番号115だか125か105だったキガス
- 805 :名無しのひみつ:2006/05/03(水) 04:19:16 ID:SjatfXp/
- 誰も文句いわねえような、
故人で業績に対する評価の定まった原子核物理のえらい人はおらんのか
日本がオッペンハイマー使ったらブラックジョークっぽいから無理だし
- 806 :名無しのひみつ:2006/05/03(水) 18:11:09 ID:Zaouwe6Y
- 理研てワカメスープのほかにこんなすごいこともやってるのか
- 807 :名無しのひみつ:2006/05/03(水) 19:02:02 ID:kSXhTVxV
- おお、新しい元素の名前は「わかめちゃん」でどうや
一応ネタにマジレスするとわかめスープの開発は理研が戦後の財閥解体で作られた
リケンビタミンの製品。
そんなリケンの名前の付いた会社いっぱいある
知ってるって?
- 808 :名無しのひみつ:2006/05/04(木) 14:17:24 ID:+rHCnjaJ
- ジンムニウム
それっぽくね?
- 809 :名無しのひみつ:2006/05/04(木) 17:17:03 ID:vBrlq+iv
- 日本絡みの地名、人名はつかないと思うなあ
- 810 :名無しのひみつ:2006/05/04(木) 17:49:13 ID:nITRMyYd
- サイタマニウム
- 811 :名無しのひみつ:2006/05/04(木) 17:49:44 ID:yZdIucVE
- >>810
キタコレ
- 812 :名無しのひみつ:2006/05/04(木) 17:54:17 ID:nITRMyYd
- 研究所のPCがキンタマウイルスに感染して実験に関するデータが流出。
結果キンタマニウムという命名に。
- 813 :名無しのひみつ:2006/05/05(金) 00:06:12 ID:U3NbpZ51
- シゴキニウム
スンドメニウム
アロマニウム
- 814 :EBE:2006/05/05(金) 00:09:22 ID:AXFIVBGy
- 真面目に恋愛したい人へ良心的なHPを紹介します。http://hamq.jp/i.cfm?i=xebeです。
- 815 :名無しのひみつ:2006/05/05(金) 00:12:41 ID:PwYr/Oxd
- スレもよく続いてみんな頑張るなあw
ガンバリゥム
- 816 :名無しのひみつ:2006/05/05(金) 00:26:04 ID:/zGRG+uP
- なんとか114番も見つけてもらって
わびウム
さびウム
- 817 :名無しのひみつ:2006/05/05(金) 01:23:22 ID:Y5UN9Kjn
- もうなんでもいいや
セクシービーム
- 818 :名無しのひみつ:2006/05/05(金) 01:53:43 ID:xWdmcUXT
- 仁科博士
- 819 :名無しのひみつ:2006/05/05(金) 13:39:56 ID:ppUTifXy
- チクビウム
コクテツニウム
ヒフキウム
ガムテニウム
以上、鉄板から来ました。
- 820 :名無しのひみつ:2006/05/05(金) 13:56:47 ID:vZqsKZh0
- マンコニウム
チンコニウム
ウンコニウム
ガンダリウム
- 821 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 02:18:22 ID:7pX6ym9k
- レンキュニウム
ヘンジョニウム
カナシミウム
- 822 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 02:51:38 ID:at1Oha9t
- ヤスクニウムでおkw
- 823 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 03:26:45 ID:tQU8893P
- キミガヨハ チヨニヤチヨニウム
- 824 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 06:41:21 ID:B6DV7WPX
- ジャポニウムかニッポニウムになりそうな希ガス
- 825 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 06:58:47 ID:RxmKVHUP
- マジンガーZは既に神話だから、ジャパニウムってことで。
- 826 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 09:14:16 ID:Dts4FJ1h
- 火病にビビッて日本絡みの名前は付けられないだろうな
- 827 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 09:35:47 ID:77g1ySBx
- タケシマと名付けたい。
- 828 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 12:23:56 ID:RRqdt8xc
- ジャポニウムにすると、サンデージャポンが調子に乗りそう
- 829 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 13:10:24 ID:a3AId1O/
- ニッポニウム再び
- 830 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 15:02:51 ID:6yGfhrNi
- ビビリウム
- 831 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 16:11:37 ID:1mUdRTAR
- 1分以内で思いついたネタ名を書き込む脊髄野郎は
このスレ検索かける事を薦める。 恥かかずに済むよ。
- 832 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 16:22:16 ID:Bcz679Pm
- >831
今さらそんな啓蒙レスしてるお前自身のほうが
比較にならんくらい恥ずかしいと思うよ。
- 833 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 16:29:05 ID:1mUdRTAR
- 過疎板で10分で釣れたw
まぁこれでも楽しみに除いてるんで、超絶既出の糞レスで水っぽくしてほしくないって言う
俺なりの親切心なんだ。気に障ったら許してくれpgr
ジャポ煮ウムpgr
似歩にウムpgr
竹島にウムpgr
靖国ウムpgr
- 834 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 17:26:04 ID:GFmw8ToH
- 上のほうで、サクラニウム ってのを読んで、それいいなと思った。
- 835 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 20:39:44 ID:s3nAsg68
- >>834
ソメイヨシノの起源はウリナラニダってホルホルさせるだけだから却下。
- 836 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 21:21:35 ID:6yGfhrNi
- 元素名一つも書かずに文句や釣りだけでマスカキレスハゲワラダサィウム
wオマイラハゲオチウム
- 837 :名無しのひみつ:2006/05/08(月) 21:22:51 ID:6yGfhrNi
- ツイデニイッカイツッテデナオシウム w
- 838 :名無しのひみつ:2006/05/09(火) 00:11:07 ID:e1HpLW/T
- サイエンスは結局、政治や軍事とは無縁になれないのですなあ
もうどうでもエーゼンシュタイン...
いいじゃんイナバウアーで
- 839 :名無しのひみつ:2006/05/09(火) 04:37:13 ID:t7BUn9+w
- イマドキプゲラニウム
- 840 :名無しのひみつ:2006/05/09(火) 14:23:57 ID:OMuoG6xc
- このまま>>1000まで逝ッテミウム
- 841 :名無しのひみつ:2006/05/09(火) 14:32:47 ID:Iwl1OACM
- ワロスキョクセニウム
- 842 :名無しのひみつ:2006/05/10(水) 14:01:54 ID:JMVR0HU6
- アカオビンビウム トーゴーケニウム マタヨシイエシウム
- 843 :名無しのひみつ:2006/05/10(水) 15:19:54 ID:5v58F9lT
- ワカメフエリウム
- 844 :名無しのひみつ:2006/05/10(水) 15:27:57 ID:kdvPjam1
- リケンビタミウム
- 845 :名無しのひみつ:2006/05/10(水) 15:36:14 ID:5v58F9lT
- ノンオイリウム
- 846 :名無しのひみつ:2006/05/10(水) 17:00:22 ID:3PnwRLMl
- ナットウニウム
- 847 :名無しのひみつ:2006/05/10(水) 17:17:12 ID:7pjkA21h
- ウリナリウム
- 848 :名無しのひみつ:2006/05/10(水) 17:18:38 ID:5Q4R7jpr
- ブラック忍者ソード
- 849 :名無しのひみつ:2006/05/13(土) 12:46:49 ID:gQOc9h2L
- アメフッテルシヤルコトナクテヒマニウム
- 850 :名無しのひみつ:2006/05/15(月) 00:39:17 ID:yeozhua4
- 何をイッテルビウム
- 851 :名無しのひみつ:2006/05/15(月) 05:05:15 ID:T2eGGNWE
- ゲツヨウシュキーンデウツニウム
- 852 :名無しのひみつ:2006/05/15(月) 05:41:56 ID:oyRqEkzk
- Heavium ヘヴィウム Hv
- 853 :名無しのひみつ:2006/05/16(火) 06:28:22 ID:GtNE2mqE
- 水平リーベ僕の船七曲がるシップスクラークカルシウム で、どうよ?
- 854 :名無しのひみつ:2006/05/16(火) 14:31:36 ID:Rpo95oZE
- ォンァボキャ〜〜ァ〜...
- 855 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 01:43:05 ID:O/BJke2g
- ネコニマタタビウム
- 856 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 13:07:25 ID:CxPX+TAM
- リケンニウム
- 857 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 13:22:05 ID:YB+s1NPE
- オナニウムがいい
- 858 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 13:28:04 ID:aQG6xtzQ
- 張り替えなきゃ周期表・・・。
- 859 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 13:50:45 ID:Krqy+l/x
- 和光の理研って理化学研究所は和光って決まってるでしょ。(筑波にもあるけど)
埼玉新聞だから仕方ないけど。
リケンのワカメスープと区別したかったのだったりして。
- 860 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 14:03:49 ID:F5Uj+IjJ
- ニホンハツニウム
- 861 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 14:08:09 ID:BytoojT5
- タケシマニュウムでいいじゃん。
- 862 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 14:17:24 ID:CyqIG+hP
- ノムヒョニウム
- 863 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 14:21:49 ID:/FZhCGsP
- ウヨキモウム
- 864 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 16:33:21 ID:sp6pBp4r
- サヨキモウム
- 865 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 17:46:08 ID:S3evV4jW
- オマエラキモウム
- 866 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 18:02:57 ID:h7U6aDsV
- オマエモナニウム
- 867 :名無しのひみつ:2006/05/17(水) 23:36:36 ID:O/BJke2g
- オレダケハイケメニウム
- 868 :名無しのひみつ:2006/05/18(木) 00:24:05 ID:G31WnJlj
- 頼むからジャポニウムとかはやめてくれよ…
- 869 :名無しのひみつ:2006/05/18(木) 00:36:55 ID:6gWoMiqn
- ニッポニウム
- 870 :名無しのひみつ:2006/05/18(木) 01:01:12 ID:09Q4FOKQ
-
プ ラ ネ タ リ ウ ム
- 871 :名無しのひみつ:2006/05/18(木) 02:55:03 ID:dxeF9J/E
- ジャポニカガクシュウチョウニウム
- 872 :名無しのひみつ:2006/05/18(木) 16:02:27 ID:byHcRPsC
- フサオトメウム
- 873 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 01:47:18 ID:Ks/ImWll
- オンナカラレンラクナイニウム
メールモカエッテコナイニウム
ウツニウム
- 874 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 03:09:46 ID:XBD/YAc9
- ガキヲウム
- 875 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 14:20:13 ID:0WveTT2Y
- ナンデカフラメンコウム
- 876 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 14:21:15 ID:0WveTT2Y
- (ソウイエバモウスグキュウヒャクゲッチウム)
- 877 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/05/19(金) 14:35:23 ID:2TjJzQnz
- ヤマトニュウム
カミニュウム
シントウニュウム
ヤオヨロズニュウム
あとは神話の神様でも神器でもええなあ
ヤサカノマガタニュウム
- 878 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 15:29:35 ID:CY7YOhf0
- オナニウム
- 879 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 17:08:09 ID:0WveTT2Y
- >>877
コンセィウム
チンポガミウム
マンコガミウム
ナリナラザルハメハメウム
イワトガバーットゴカイチョウム
ニッコウイカズシテケッコーイワナイウム
- 880 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 17:12:09 ID:0WveTT2Y
- ニッコーノテマエデスマソウム
(ヨクカンガエタラガッペーシウム ツッテキマシウム orz )
- 881 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 17:34:36 ID:EEUywF9X
- モウナニガナンダカワカリマセニウム
- 882 :名無しのひみつ:2006/05/19(金) 20:38:34 ID:hopv68Yx
- ス ペ シ ウ ム
- 883 :名無しのひみつ:2006/05/20(土) 06:45:15 ID:Ml21H9uC
- モミモミウム
- 884 :名無しのひみつ:2006/05/20(土) 08:04:38 ID:7OWyGa53
- オナニウム
シコリウム
セルフガンシャニウム
- 885 :名無しのひみつ:2006/05/21(日) 09:58:01 ID:eJjstEpn
- >>882
あー、スペシウムいいね。賛成。一票。
- 886 :名無しのひみつ:2006/05/21(日) 13:28:13 ID:VoaOJhwg
- 中国 (`ハ ´ )と韓国< `∀´ >に妨害されるのでは?
とくに韓国は在日つかって妨害工作すると思う
- 887 :名無しのひみつ:2006/05/21(日) 22:06:31 ID:4O1Czrr2
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/21/20060521000029.html
- 888 :名無しのひみつ:2006/05/22(月) 03:02:37 ID:QwRQKfpf
- やっぱりスペシウムだよ、俺も賛成、一票
- 889 :名無しのひみつ:2006/05/22(月) 03:16:57 ID:ANiZGK5h
- アクアリウム
デンドロビウム
ナスタチウム
ウオッマブシウム
- 890 :名無しのひみつ:2006/05/22(月) 15:00:34 ID:PZ6PkAyu
- テコンヴィウムニダ
- 891 :名無しのひみつ:2006/05/22(月) 16:01:26 ID:/v8su6JD
- 藤岡弘 改め 藤岡ウム
- 892 :名無しのひみつ:2006/05/22(月) 16:16:32 ID:YS2HCI0J
- 希ガス二ウムのほうが良いような希ガス
- 893 :名無しのひみつ:2006/05/22(月) 17:20:47 ID:I4tyxdMH
- フジニウム
マッチャリウム
シンゲンソ
ニホンゲンソ
ヘイセイゲンソ
- 894 :名無しのひみつ:2006/05/22(月) 17:38:58 ID:PZ6PkAyu
- ワカヤマゲンソー
- 895 :名無しのひみつ:2006/05/23(火) 20:51:06 ID:lmMO5CbP
- チョパリウム
リーベンニウム
ジャッピウム
- 896 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 00:27:28 ID:AMgkxDLZ
- スペリウム
- 897 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 01:22:33 ID:VlJuR9LF
- アメノミナカヌシノカミウム
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は、日本神話に登場する神。
古事記では、天地開闢の一番最初に出現した神であり、
その後すぐに姿を隠した性別の無い独神。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すぐに崩壊する事を当てはめ、なおかつ日本らしさを押し出す。
造化三神の一柱でビッグバンのような宇宙の始まりを想起させる。
- 898 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 01:42:46 ID:RRFiFK36
- タケシニウム
- 899 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 01:54:06 ID:w3LRAMEl
- 三菱東京UFJウム
- 900 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 02:05:37 ID:8xIRpJxT
- 和光大学おめでとう!
- 901 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 02:13:26 ID:nvE0dEB7
- 傷口がウム
- 902 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 02:38:27 ID:z11T+HS2
- ジャポニウムだっけか?
- 903 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 02:58:55 ID:k7t0fjRh
- 1万分の3秒で崩壊するのか('A`)
- 904 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 21:02:41 ID:T89Zc91i
- シンリキョウオウム
- 905 :名無しのひみつ:2006/05/25(木) 21:35:05 ID:Cjh/C+/f
- ↑ザブトンイチマイウム!
- 906 :名無しのひみつ:2006/05/26(金) 09:07:03 ID:MheeD//T
- 研究者(・∀・)頑張れ!
- 907 :名無しのひみつ:2006/05/26(金) 09:14:36 ID:SPzK56uZ
- 大金はたいてこんなもんハケーンしたところでなんか役に立つのか?
- 908 :名無しのひみつ:2006/05/26(金) 12:44:35 ID:Ky+QCtNd
- ウリリウム ニダ。
- 909 :名無しのひみつ:2006/05/26(金) 15:29:56 ID:uEPB+e0B
- >>907
トテモスレノヤクニタチウム
- 910 :名無しのひみつ:2006/05/26(金) 15:34:19 ID:uEPB+e0B
- コレデムコウ1000ゲンソブンコマラネウム
- 911 :名無しのひみつ:2006/05/26(金) 16:12:00 ID:lAiQghCb
- 113番
デンワキ コショウニウム
- 912 :名無しのひみつ:2006/05/27(土) 08:06:14 ID:8EnEYUf5
- ニウムウム
- 913 :名無しのひみつ:2006/05/27(土) 18:17:23 ID:Dr+c7rLF
- ニッポニウムは?
- 914 :名無しのひみつ:2006/05/28(日) 00:44:06 ID:Nx5dFM4r
- カキコメナイニウム
- 915 :名無しのひみつ:2006/05/28(日) 02:10:11 ID:FF2LTdsu
- ナカヤマエミリウム
ミツイスミトモビザカードニウム
- 916 :名無しのひみつ:2006/05/29(月) 01:27:52 ID:fMuykFoq
- チョン素
- 917 :名無しのひみつ:2006/05/29(月) 05:27:22 ID:ectzpE5D
- コクスイ素
- 918 :名無しのひみつ:2006/05/29(月) 05:48:01 ID:fnZUQVd6
- 愛しいてる
- 919 :名無しのひみつ:2006/05/29(月) 05:57:58 ID:6FGtwCEh
- コリアニュウム
- 920 :名無しのひみつ:2006/05/29(月) 08:22:56 ID:+42BWCds
- 本日天気晴朗ナレドモ浪高シウム
- 921 :名無しのひみつ:2006/05/29(月) 14:54:25 ID:ectzpE5D
- ホキュウナシデセンセンノバシウム
- 922 :名無しのひみつ:2006/05/29(月) 16:48:50 ID:SnMLKgDb
- ボッキニウム
- 923 :名無しのひみつ:2006/05/30(火) 01:06:34 ID:0YrJjXL1
- タケシマ
- 924 :名無しのひみつ:2006/05/30(火) 11:22:46 ID:y2b3PwYu
- ウヨキモオウム
- 925 :名無しのひみつ:2006/05/30(火) 11:42:37 ID:l3xHkg9l
- サヨキモオウム
- 926 :名無しのひみつ:2006/05/30(火) 11:51:02 ID:uAtc+/PK
- コンドウム
- 927 :名無しのひみつ:2006/05/30(火) 15:07:09 ID:zAQpvRN/
- ペサリウム
- 928 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 05:39:49 ID:mAUP11Wt
- ウンウン・ウンコツマリウム
- 929 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 06:15:31 ID:05pTB7LC
- ズイズイズッコロバシウム
- 930 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 14:15:23 ID:JFqprNij
- ゴマミソズイウム
- 931 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 18:36:21 ID:hswtWJ0g
- チャツボニオワレチウム
- 932 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 18:54:19 ID:riSIYPVV
- メタトロン
- 933 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 19:50:29 ID:mAUP11Wt
- ヌケタラドンドコディウム
- 934 :名無しのひみつ:2006/05/31(水) 19:51:05 ID:y4HqHskN
- オニギリウム
- 935 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 05:16:54 ID:VuSegnJX
- アットオドロクタメゴリウム
- 936 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 21:09:13 ID:cb48EEIi
- コンシュウノビクリドッキリメカイウム
- 937 :名無しのひみつ:2006/06/03(土) 22:15:04 ID:NpFSG916
- ジャパネットタカタニウム
- 938 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 03:18:46 ID:7SKgO0y7
- スカットサンジョウスカットカイケチウム
- 939 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 06:39:51 ID:+hJdrsAm
- ニウムニウム
- 940 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 13:37:25 ID:lUHSIQIJ
- ムラカミハヅラニウム
- 941 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 00:14:24 ID:1ChlBmax
- ニッポなんとか
- 942 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 02:15:37 ID:FUctApnD
- 昔やっていたトンデモオカルト番組によるとアメリカで捕獲された
UFOのエネルギー源は元素番号113の未発見元素(当時)という
話だった。
ウホニウムで良いじゃんなあ?
- 943 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 03:14:07 ID:sk86ej1q
- しかしロマンやなー
星や彗星とかの場合もそうだけど、当に歴史に名を刻むってことだよな
- 944 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 05:07:37 ID:2gQypNYp
- >>942
つttp://www.geocities.jp/elfee1115/yuho1.jpg um...
- 945 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 17:37:13 ID:EU/TPe9Q
- ウジムシウム
- 946 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 17:38:25 ID:EU/TPe9Q
- ミズムシウム
- 947 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 17:39:41 ID:CPvpX9Qj
- タムシウム
- 948 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 18:12:44 ID:2gQypNYp
- イボコロリウム
- 949 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 18:14:23 ID:m91mxvqm
- 日本語の「ニッポニウム(Nipponium)」にしたら、何かウリナラ根性丸出しじゃね?
チョンなら迷わず「デハ二ウム(Daehanium)」とか「チョソニウム(Chosonium)」とかつけるだろうし・・・
ということで、ここはジャパニウム(Japanium)に一票。
- 950 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 18:16:55 ID:r0XdZZMV
- アメリシウムもアメのUSA根性丸出しだからいいと思うよ
- 951 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 18:31:09 ID:hZ+trGSi
- 日本はアメリカの植民地なので却下ニウム
- 952 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 20:28:08 ID:QM2sONLi
- ムウニニウム
- 953 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 20:37:03 ID:xeVleS9b
-
2X56 埼玉県が「彩の国」として日本から独立。元首は土屋義彦大元帥閣下様、首都は行政府浦和、立法府大宮。
2X57 川口の荒川河川敷に港建設。桶川飛行場を国際空港化。
2X58 国連加盟。常任理事国に。秩父山中に万能新鉱物の埋蔵が判明。「サイタマニウム」と命名。これにより経済が急速に成長。
2X67 埼玉軍武装蜂起。群馬県侵攻。
2X68 群馬制圧。前橋総督府を置き、植民地化。
2X70 茨城、千葉侵攻、制圧。
2X73 東京都侵攻。
2X74 池袋、足立、赤羽防衛線突破。
2X76 東京陥落。「埼日鳩ヶ谷条約」締結、日本国併合。
2X82 台湾、韓国侵攻、制圧。
2X89 アメリカ合衆国奇襲。西海岸壊滅。「埼米戦争」勃発。
2X90 米軍、ヨコハメを誤爆。
2X92 アメリカ「さいたま宣言」受諾、降伏。
2X98 中国制圧。
2X99 フランス、ドイツ、イタリア、イギリス制圧。
2*01 ロシア制圧。
2*13 世界征服。地球全て彩の国に。
2*15 「地球」を「さいたま星」に改称。
2*30 「蕨(わらび)国」が「彩の国連邦」に対し独立を宣言。
2*32 「第一次さいたま大戦」勃発。
2*33 「蕨国」、「戸田国」を制圧。
2*33 「サイタマニウム」量産国である「所沢国」全土に空襲。
2*33 「連邦軍」最終兵器・「サイタム」大地に立つ。
2*34 「志木の激戦」
2*38 「迫撃!トリプル太陽!」
2*40 「クックル・ドゥルドゥの島」
2*55 「地上要塞ソニック・シティー」
2*90 「光る和光」(最終話)
- 954 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 21:47:21 ID:2gQypNYp
- 元首はハタヤワラじゃなきゃダメポウム orz
- 955 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 03:32:51 ID:BoIMND72
- ヨコハメ
- 956 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 18:53:59 ID:sBeB8VCx
- ウツニウム
- 957 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 19:47:42 ID:KF/TXW4J
- >>949
ゲルマニウム、ガリウム、フランシウム、アメリシウムとある訳だから。
まあ、ニッポニウムでも大丈夫じゃないかな?
- 958 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 20:40:09 ID:G9x4gwTj
- ニッポニウム(幻の原子番号43)を復活させてもいいんじゃないかな。
小川正孝氏の功績をたたえる意味でも。
- 959 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 21:01:27 ID:G43i6va2
- どちらかというとジャパニウムのがいいだろw
- 960 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 21:33:22 ID:zEY4SZQx
- チョンが横取りしてくるよ
- 961 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:02:55 ID:/hV575Yn
- ところで、太田摩耶はまだ勤めてるの?
- 962 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:42:41 ID:5ruKPYJ3
- ニッポニウムの成分解析結果 :
ニッポニウムの87%は運で出来ています。
ニッポニウムの6%は魔法で出来ています。
ニッポニウムの3%は株で出来ています。
ニッポニウムの2%は希望で出来ています。
ニッポニウムの1%は知恵で出来ています。
ニッポニウムの1%は柳の樹皮で出来ています。
- 963 :<:2006/06/06(火) 22:54:51 ID:LU0Eb7dd
- ファビョニウム
- 964 :<:2006/06/06(火) 22:58:07 ID:LU0Eb7dd
- モッコリウム
- 965 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 23:24:56 ID:ODnftjYy
- Takeshimanium
- 966 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 03:05:28 ID:7jYfTJMT
- タケシマン@スーパー〜〜〜ヒ〜ィルルルォた〜〜〜ィゥム! (シ-ユネクスタィゥム♪
- 967 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 03:46:11 ID:Mst+avHR
- ラテン語でジャポニウム Japonium
- 968 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 05:06:07 ID:7jYfTJMT
- キティウム
- 969 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 06:04:38 ID:OVDX1V8N
- 村上インサイダー逮捕ニウム
- 970 :名無しのひみつ:2006/06/08(木) 00:40:48 ID:Xi9WF+v4
- 次スレドウシヨウム
- 971 :名無しのひみつ:2006/06/08(木) 01:08:37 ID:22vgINNy
- ニンジャニウム で、どだ?
- 972 :名無しのひみつ:2006/06/08(木) 02:54:21 ID:njcxi224
- >>970
コノママイキマスカウム?
- 973 :名無しのひみつ:2006/06/08(木) 20:51:13 ID:Ut5qMPoj
- イガニウム
コウガニウム
ムラカミハヅラバレシナイデスンデヨカッタネニウム
- 974 :名無しのひみつ:2006/06/09(金) 02:34:21 ID:CARk1RyF
- まだ頑張ってんのか、おまいらw
- 975 :名無しのひみつ:2006/06/09(金) 03:17:14 ID:2LdLg56l
- サッサトウメナサイウム
- 976 :名無しのひみつ:2006/06/09(金) 04:00:50 ID:qlZsY+wh
- ワカタウム (__;)/
コシノカンバイウム (゚д゚)ウマー〜ィゥム
- 977 :名無しのひみつ:2006/06/12(月) 23:43:30 ID:aNPAhVvl
- 次スレ立てヨロシクニウム
そんなこと言わないでおながいニウム
- 978 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 02:27:46 ID:Lk7Set48
- コノペースナラマダタテナクテモオkィウム
- 979 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 02:44:12 ID:4GEn/HXi
- オマンコニウム
- 980 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 04:05:12 ID:wSqWBytU
- >>978
ソユコトイウトペースアガルンジャナイカイウム
- 981 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 14:30:28 ID:WSsHDJYY
- あと18?
- 982 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 15:08:53 ID:Lk7Set48
- >>980
シマタウム〜〜〜!
- 983 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 15:34:51 ID:jPqWxoCy
- 1000ゲッチウム
- 984 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 15:36:01 ID:TxtlDTfg
- 1000に行く前に改めて確認事項
元素命名権を与えるのはIUPACだが、
そのIUPACのウェブサイトでは、113番元素の最初の報告者として、
米・露合同チームの論文を引用しているものの、日本の理研の論文は引用していない。
ttp://www.chem.qmul.ac.uk/iupac/AtWt/table.html
現状では理研のチームが追試に複数回成功しているものの、政治力の無い日本に
新元素命名権が行くかどうかは微妙な状況である。
- 985 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 15:49:40 ID:KjCQ7DsL
- ニッポンボロマケニウム
- 986 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 16:17:53 ID:lZfsjej+
- 韓国が既に発見していた。とか言ってきたらワロス
- 987 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 17:33:12 ID:on11+MHl
- >>984
ナンテコッタイウム
- 988 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 18:48:11 ID:WnKJGNgo
- トンビガタカヲウム
- 989 :名無しのひみつ:2006/06/13(火) 23:49:26 ID:vBUGrkVM
- マターリウム
- 990 :名無しのひみつ:2006/06/15(木) 00:04:57 ID:3K/iz8Ds
- 幻に終わる悪寒。
- 991 :名無しのひみつ:2006/06/15(木) 23:11:03 ID:OF7VvaoE
- 理研の実験結果は、一応既存核種への崩壊を再現しているので、
113番元素自体は幻ではない。
でも命名権を審査している間に、先に論分を発表している
アメリカ・ロシア合同チームが実験の再現に成功し、
既存核種への崩壊経路を明らかにしてしまうと、
もはや理研には命名権が来ない。
いくら理研の論文が妥当だとしても、リヴァモアのグループが
異議申し立てをしたら、どんどん審査が遅れるしね。
- 992 :名無しのひみつ:2006/06/16(金) 00:24:34 ID:ZXWMeKAk
- んじゃ、日本の命名権は露と消えると。
- 993 :名無しのひみつ:2006/06/16(金) 02:11:20 ID:dOGfCbRk
- ゲンソテンサイバカボニウム
- 994 :名無しのひみつ:2006/06/17(土) 01:35:36 ID:QMHo0yPS
- 113番探索は一旦終了し、実験は114番探索へ移りますた
- 995 :名無しのひみつ:2006/06/17(土) 12:53:12 ID:DrifVSjI
- >>994
114番元素はロシアのグループが唾付けている。
未報告なのは、117番元素と、119番元素以降。
ttp://www.iupac.org/general/FAQs/elements.html
- 996 :名無しのひみつ:2006/06/18(日) 12:14:01 ID:2hnaQmID
- オシマイウム
- 997 :名無しのひみつ:2006/06/18(日) 14:23:24 ID:r03EaUgh
- 語尾に「ウム」を付けると萌える
ダレカタテウム
- 998 :名無しのひみつ:2006/06/18(日) 15:50:17 ID:HB+GmEwt
- 999
- 999 :名無しのひみつ:2006/06/18(日) 15:50:54 ID:HB+GmEwt
- 1000
- 1000 :名無しのひみつ:2006/06/18(日) 15:53:58 ID:RisOYkW+
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
153 KB
>>121>.>1>>1>.>1>>21>>1>>1>>1>>1>>1 /test/read.cgi/scienceplus/1136158032/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)