■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生態】遺伝する怠け癖――デバネズミ社会のカースト制とプログラムされた怠け者
- 1 :pureφ ★:2006/04/10(月) 12:28:47 ID:???
- 生態 : デバネズミ社会にいる「プログラムされた怠け者」
怠け癖だって遺伝する。少なくともダマラランドデバネズミ(Cryptomys damarensis)では
そうだ。デバネズミは、多くの昆虫でみられる社会構造に似た繁殖コロニーで協力し合って
生活しているが、こうした生態をもつ哺乳類はこの種を含めて2種しか見つかっていない。
このデバネズミ社会の労働階級にあたるワーカーには、生理的に異なるカースト(社会階級)
が存在することが突き止められた。
巣穴の中のワーカーには、勤勉なものと、太っていて怠惰なものがいる。M Scantlebury
たちは今回、デバネズミのエネルギー需要と活動度を調べ、ワーカーの2通りのライフスタ
イルは、ある同一行動の振幅範囲の両極端にあたるわけではなく、実際に別物であることを
見いだした。
勤勉なワーカーは1年を通して活動的で、コロニーの雑用の95%をこなしている。一方、
めったに働かないワーカーはエネルギー需要が低く、餌を食べることに多くの時間を費や
している。しかし、ひと雨降って穴が掘りやすくなり、分散や繁殖の機会が増えると、怠惰な
ワーカーのエネルギー消費量は勤勉なワーカーの値を超えて急上昇する。
怠惰なワーカーは暮らしにくい時期にはコロニーの寄生者となって餌をくすねているが、
暮らしやすい時期になるとコロニーから独立するのではないかと、Scantleburyたちは推測
している。
Nature Highlight April 06, 2006
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1293&issue=7085
生態:エネルギー学から明らかになった、真社会性哺乳類でみられる生理的に異なるカースト
M. Scantlebury, J. R. Speakman, M. K. Oosthuizen, T. J. Roperand N. C. Bennett
Nature 440, 795-797 (6 April 2006) | doi:10.1038/nature04578
http://www.nature.com/nature/journal/v440/n7085/abs/nature04578.html
News and Views: 進化:のらくらするのは訳がある
Lucy Odling-Smee
http://www.nature.com/nature/journal/v440/n7085/full/440748a.html
関連ニュース
【進化/社会】緑ひげ効果――カラフルな「ひげ」が助け合いの社会を生む 2006/04/02
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143948008/
【生物】大好きでチュー…ネズミも求愛の歌 2005/11/02
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130916704/l50
遺伝子操作で浮気をやめさせる 2004/06/17
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087467265/l50
- 2 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 12:31:48 ID:fa6kcj43
- 社会階級
- 3 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 12:35:28 ID:If4Iq27E
- プログラムされたニートが一言→>>50
- 4 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 12:38:11 ID:FIuUsr1o
- >こうした生態をもつ哺乳類はこの種を含めて2種しか見つかっていない
もう一種はヒトだったらわろす
- 5 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 12:47:32 ID:uPX+TT6m
- おそらく全員が勤勉なDNAのネズミだと、働きすぎて周囲の生態系を破壊しながら
数を増やし、ついには自分たちも大量絶滅の危機にさらされる可能性があったのだろう。
一定量の怠け者遺伝子を保存したほうが有利に働いたということなのだ。
- 6 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 12:52:04 ID:9Lfc9aOF
- 怠け者が新たな巣を作るということは、遺伝自体は一緒なんですね。
別々の血統というわけじゃないんだ。
- 7 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 12:57:41 ID:eu957Srb
- 普段勤勉に働いてる人は、忙しくて新しい事ができなわけだ。
怠惰なワーカーは、暮らしやすい時期になると新規事業に力を入れる。
- 8 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 13:01:54 ID:9a5GYyB2
- 男と女みたいなもん?
- 9 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 13:27:36 ID:Q9gCEkkd
- 女だな、糞は。
- 10 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 13:27:44 ID:agmzh6ud
- 三年寝太郎だなぁ
- 11 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 13:51:41 ID:2Tmanl5w
- 明石家さんまネズミ
- 12 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:02:37 ID:9TpbIXI+
- 俺の母親凄い怠け者だぜ。ちなみに俺ニート
- 13 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:03:17 ID:V5ihS3aZ
- >>12
医学の進歩に協力してみない?
- 14 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:07:44 ID:VLZg6U5W
- ニートが独立国家をつくるっていうのか。
- 15 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:12:21 ID:6NZ9LX8q
- 俺のことかああああああ
- 16 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:14:01 ID:HT82xHe1
- >>12
ヒマなら 母親でも妊娠させてみたら?
近所の人も「チョット危険な配合です」って言うかもしれないけど
- 17 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:28:31 ID:qTFTla+7
- エネルギーを蓄えておいて一気に解放できるよう温存しておくとか?
それはそれで、まさに「社会的分担」なんだろうなあ。
集団が飢えたときにどうするか、外敵に襲われたらどう対応するか
なども調べてみてほしい。
- 18 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:30:58 ID:FLESGf6t
- >>7 案外当たってるかもしれんぞ。 成功・失敗した起業家や歴史上の偉人の中には変人奇人が多いのはこの事を示唆してるのかもしれん。
- 19 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 14:55:38 ID:E1H98G3e
- スレ読まずに何人とケコーンするかテスト
ニートもプログラムのせいです。
- 20 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 15:13:55 ID:tGyzJLXH
- 在日朝鮮人65万のうち生活保護47万(生活保護費用年間2兆円)
>怠惰なワーカーは暮らしにくい時期にはコロニーの寄生者となって餌をくすねているが、
>暮らしやすい時期になるとコロニーから独立するのではないかと、Scantleburyたちは推測
している。
北朝鮮と韓国が統一すれば怠惰なワーカーが...ということはないなあw
- 21 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 17:05:40 ID:mZQMpBnv
- キモ杉 こんなのがウジャウジャいるとしたらガクブル
http://www.gakkari.com/pics/dc2001-04/molerat.jpg
http://www.cinestatic.com/infinitethought/molerat.jpg
http://www.world-of-animals.de/Bilder/tiere/hg2/nacktmull.JPG
http://www.mammalogy.org/mil_images/images/mid/1087.jpg
- 22 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 17:21:31 ID:nbVviMU4
- >>21
乙。
これがデバネズミか。
TOSに出てくる珪素型の…
- 23 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 17:37:47 ID:i9vaCDM0
- 特亜にも同様の遺伝子が・・・。
- 24 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 18:29:58 ID:r4QL5XOI
- >>21
グロ・・ウンコかチンコかと思った
- 25 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 19:13:55 ID:Hf1SKoa3
- >>21
目と毛がない。
いや、すごく小さい目と、チョロっとした毛…
なんか、人間が地下生活してたらこうなるかも。
キモ。
- 26 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 19:16:35 ID:BJGP0w/h
- >>21
デバネズミは写真には写らない美しさがあるから。
- 27 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 19:16:54 ID:B8xC+6Db
- アメリカに移住した人間が怠惰なDNAです。
- 28 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 19:19:13 ID:Hf1SKoa3
- >>26
http://www.gakkari.com/pics/dc2001-04/zoo.html
毛のないのと、毛があるのがいるみたいだな。
動く姿はナカナカ可愛いと説明されてるが…。
キモ可愛いのか。
- 29 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 21:05:32 ID:+ljb6yYA
- http://www.disneychannel.jp/program/anime/kimpossible/games/rufus_snackdown/index.html
- 30 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 21:50:59 ID:KV7foPMJ
- あぁ、だから俺怠け者だったんだ。納得。
- 31 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 22:01:53 ID:V5ihS3aZ
- 狭いところに住んでいると社会性が増加する
社会が成功して余裕ができると一部が怠け者化
社会が拡大するとさっさと移住してガンガン増える
こんな感じ?
- 32 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 22:11:00 ID:h48qEKri
- もう、何か最近、堕落した人間に言い訳を与えるような物が多すぎる気がする。
- 33 :名無しのひみつ:2006/04/10(月) 22:49:32 ID:9a5GYyB2
- 確か、働き蟻の8割も働かないんじゃなかったっけ?
- 34 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 00:09:50 ID:7wJntG+f
- ハダカデバネズミ?
夫婦から生まれた子供の大半が、ただ巣穴広げるだけで
子孫残さず暮らすような生態だったか
- 35 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 00:16:45 ID:Ib2PdSa1
- これに通じるものがあるな
【動物】女王バチを裏切ってよその巣でこっそりオスを産みまくる働きバチ 2004/08/02
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091403639/l50
- 36 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 00:28:39 ID:zSHSo7QF
- 「怠け者」は、いざ巣に蛇等の天敵が潜入したときに体を張って防衛する
という用心棒的役割を果たしてるんじゃなかったのか?
確かTVでハダカデバネズミの生態みたいなのをやってたときにそう説明
してたんだが・・・近縁種だと違うのか?
- 37 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 00:44:48 ID:GRU1jbqV
- >>33
あれは働く方を人工的に排除していくと働かないのの一部が働き出す(その逆も)ようだが、
>>1からだとこれは元体質からして二分されているという感じなのだろうか。
(そういうわけでもない?現行動としては明確に分かれるが、除いたら別側へ移行する奴が出るという可能性はあるのか否か)
- 38 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 01:00:38 ID:VFTbW03y
- 人間社会に例えたらあれだろ
生まれ持って要領の悪いタイプと良いタイプが存在して
それが親などから遺伝する場合が多いってことだろ
例えれば
糞真面目に教科書を丸暗記する馬鹿な勤勉者とピンポイントで暗記する怠け者
一日中動き回るが客が取れない営業マンと電話1つでうまく客を取る営業マン
客にうまく操られるホストと客をうまく操るホスト
浮気がすぐバレる男と浮気してもバレない男
男にもて遊ばれる女と男をもて遊ぶ女
何度も犯罪を繰り返す人間と一度も起さない人間
犯罪を起してもすぐ捕まる人間と捕まらない人間
人をうまく使えない人間と人をうまく使える人間
こんな感じでいくら頑張っても超えられない壁があるのかもね
この親にしてこの子蟻!!!さすがは姦国人!!!
みたいなもんかね
- 39 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 01:09:02 ID:e0aAFQGb
- 環境が変わると
一方は絶滅し、一方が勢力を盛り返す
糞真面目に教科書を丸暗記する馬鹿な勤勉者は東大合格
一日中動き回るが客が取れない営業マンは誠実さを買われて出世
客にうまく操られるホストは、逆玉の輿
浮気がすぐバレる男は、もとのサヤ
男にもて遊ばれる女は、強くなり
何度も犯罪を繰り返す人間は死刑
犯罪を起してもすぐ捕まる人間は、更正する
人をうまく使えない人間は、努力の人となる
- 40 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 01:13:30 ID:cUL8BxnR
- 納得できん!!
- 41 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 01:20:48 ID:VFTbW03y
- >>39
ハゲとボーボー
祖ちんと巨根
これも環境と言うか価値観が変わって
ハゲカワいいとか祖ちんは幼児ぽくていいとかになればいいのかね
- 42 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 09:24:36 ID:GRU1jbqV
- 「全体としての能率」みたいなものも何か関係してくる気もするな。
たとえば人間で人口が100人いて、10キロ離れた果樹林にわざわざ全員で行って自分の分だけとって帰ってくるのと、
もっと少ない人数で行って多目に(袋に入れてかついで)取ってくるのとでは、後者の方が全エネルギーは小さく出来る。
まあ能率というほどでなく、>>17>>36にも関連して、怠け者も留守宅を一応は守っているとか、
逆に「行った連中が天敵に襲われて全滅したら」全員で行っていれば集団全滅だが、
一部だったらそれは免れる、そういった端的なことが大きいかも知れないが。
- 43 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 17:15:51 ID:eo/lkIdb
- 怠惰な奴を除去して勤勉な奴だけにしても、勤勉な奴の中から怠惰になる奴が発生して
勤勉/怠惰比率は結局変わらないと言う論文が昔のnatureに載っていたな
その報告とは別系統種の研究なのか
- 44 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:41:02 ID:nm3tzuRx
- つまり共産思想は誇大妄想に過ぎないことを人類に続いてネズミくん
も証明してくれたってこと?
- 45 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:46:37 ID:Hz5QSrRd
- >>43
それはアリだっけ?
- 46 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:41:43 ID:bPT3PsVL
- 蜂でも似たような話がなかったっけか?
よく羽ばたきする個体としない個体が居て、
羽ばたきする個体ばかりだと巣の温度が冷えすぎて良くないとかなんとか。
まぁ、怠惰というと聞こえが悪いが、個体差にはちゃんと意味があるってこと。
- 47 :名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:56:27 ID:dc/Xp5PE
- つまり会社にも怠け社員が必要ってことだと勝手にまとめておきますね。
- 48 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 02:56:58 ID:dUZzKIzA
- >>21
ネオテニー化って言うんだっけ。<未熟な状態で生まれてくること
哺乳類が高い社会性を持つこととネオテニー化には
何か因果関係があるのだろーか?
- 49 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 10:36:29 ID:FOjmBVk1
- ニートかどうかは関係なく、みんなプログラムされて生きているってことか
- 50 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 15:39:45 ID:e8Xv1Z1P
- 宇宙人が、シムアースで遊んでる。
それが俺達の地球
- 51 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 15:45:23 ID:pDG8jg5W
- 面白いな、この記事
問題は登録がないとソースが読めないという事だけど
- 52 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 17:27:41 ID:6chIzk2X
- >>50
おめえ宇宙連邦機密保持法違反でタイーホ
- 53 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 18:14:50 ID:EemkkCTb
- >>51
研究機関等で見れない人は、最近は日本版(と言っても原語だが)も出てるし
アカウントも貰える個人購読をお薦め
- 54 :名無しのひみつ:2006/04/12(水) 19:59:08 ID:0ufZ5nv5
- >>36
非常時や変革期に向けた待機要員ということかね。
高度?な社会の維持・発展の為には、リソースを日常的な
仕事へ特化して費やさない個体も少しはあった方がいいとか。
- 55 :名無しのひみつ:2006/04/23(日) 10:35:56 ID:9XmtDxWZ
- 怠けているのだけ集めたら8割は働き出すんじゃないのか?
- 56 :名無しのひみつ:2006/06/16(金) 20:26:59 ID:tGa0O1vU
- >>55
天才
- 57 :名無しのひみつ:2006/06/17(土) 03:36:57 ID:u8W6yU9+
- 確かアリはそうだったよなぁ
でもこの場合形態も違うんだよね
- 58 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 06:17:59 ID:yCl7DjKh
- a
- 59 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 07:50:25 ID:s/PMXqgU
- 以下自分にぴったりの分析です
めったに働かないワーカーはエネルギー需要が低く、餌を食べることに多くの時間を費や
している。しかし、ひと雨降って穴が掘りやすくなり、分散や繁殖の機会が増えると、怠惰な
ワーカーのエネルギー消費量は勤勉なワーカーの値を超えて急上昇する
- 60 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 08:05:37 ID:8k08S7Hl
- 体細胞と生殖細胞みたいなものだな。
- 61 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 08:13:18 ID:d3rI6Flj
- デバネズミとお前らとは違う。
デバネズミは怠け者の方がよくセックルするが、
おまえらときたら…
- 62 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 12:40:43 ID:0BEcf2Zq
- 実は飢饉の時の非常食用なんじゃね?
- 63 :名無しのひみつ:2006/07/16(日) 01:50:11 ID:zsQYSOhO
- これ勤勉と怠惰というよりは、
暮らしにくい時期でもいつもどおり働くか、ジッとしてエネルギー消費を抑えるかの
戦略の違いと考えた方がわかりやすいんでない?
- 64 :名無しのひみつ:2006/07/18(火) 02:30:31 ID:Mr+8cCkw
- なるほどね。怠惰(なやつの遺伝子)だからといって淘汰されるとは限らんわな。
寄生してくらせばいいわけだし。繁殖がんばればおkってことか。
- 65 :名無しのひみつ:2006/07/18(火) 03:09:23 ID:QwJelbvH
- ニートだけを集めたような会社でも8割は働くようになるのかな。
だれか実験してみれw
- 66 :名無しのひみつ:2006/07/18(火) 03:30:12 ID:+5CvDXSC
- 怠けてるんじゃなくて待機要員ってだけじゃないの
- 67 :名無しのひみつ:2006/07/18(火) 03:34:52 ID:n9zo/m3t
- 韓信リスペクトなんだろ
- 68 :名無しのひみつ:2006/07/18(火) 04:20:47 ID:qqbgUd5L
- デバのワーカーは子孫残さないんだから(だよね?)、
2種類のワーカーを産み分けてるんだろうか
- 69 :名無しのひみつ:2006/07/18(火) 04:22:15 ID:SJ+Z9nzz
- 集団の全てが勤勉なデバネズミは、生き残れなかっただけのこと。
- 70 :名無しのひみつ:2006/07/18(火) 09:33:23 ID:e9gVMEt3
- 俺も怠け者だからわかるけど他の人が働くなら働く必要ないジャンと考えるというかやる気がでない。
ニートもこの一部だな。ニートまで皆働いたら環境破壊で地球は滅ぶ。
- 71 :名無しのひみつ:2006/07/20(木) 12:25:00 ID:2qQK/3xh
- 進化というより、社会にそのようなニッチが存在して、それを利用するような行動パタンが発現しただけなのでは?
ヤクザとその子供を全て根絶やしにしても、ヤクザが無くならないのと同じ。
- 72 :名無しのひみつ:2006/07/22(土) 15:12:48 ID:dv4KWgvB
- ハダカデバネズミだけは無理。
いわゆる生理的にダメってやつ。
- 73 :名無しのひみつ:2006/07/22(土) 15:44:51 ID:efGLJjyr
- >>7
それって団塊の人たちの起業と関係ある?
最近やたら、なんか始めようってオジサマに遭うんだけど、
事業計画見込みなさスw
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★