■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【健康】ローストした野菜の多量摂取は歯に悪い - 酸性度は炭酸飲料と同レベルに
- 1 :猿ぐつわφ ★:2006/06/04(日) 14:57:20 ID:???
- 6/2 酸度は炭酸飲料と同じ!?――ローストした野菜の多量摂取は歯に悪い!
オーブンでじっくりとローストした野菜は健康によいとされているが、ローストすることで野菜の
酸性度は炭酸飲料と同じレベルになり、これを多量に摂取すると歯を傷める率も高まるという
研究結果が報告された。
ダンディー大学歯科学部のグレアム・チャドウィック教授が発表した研究調査では、ローストした
野菜と煮込んだ野菜をアルカリ性の液体につけ、その液が中性になるまでアルカリ性の液体の
量を調節していった結果、ローストした野菜では煮込んだ野菜よりも多量のアルカリ液が必要と
なったことから、ローストした野菜の酸性度が煮込んだものより高いと判明。
英国の菜食主義者に人気のラタトゥイユ(通常は野菜をハーブなどと共に鍋で煮込む南仏料理)も、
オーブンでローストしてから煮込んだ場合、その酸性度は炭酸飲料と同レベルになるとされる。
ローストした方がおいしいと感じるのは、酸度が高くなるためで、このヒケツを既につかんで実践
しているプロのシェフは少なくないという。
チャドウィック博士はさらに、野菜そのものは肥満やガンの罹患リスクを低くし、健康によいのは
明らかだが、歯の健康を考えた場合、野菜はローストするよりも煮込んだ方が、酸度が低くなると
指摘。
ローストすることで最も酸度が上がりやすい野菜は緑色のピーマン、ズッキーニやナス。タマネギと
トマトはどちらの調理法でもさほど変化はなかったという。
JAPAN JOURNALS LTD
http://www.japanjournals.com/dailynews/060602/news060602_1.htmlより
- 2 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 14:58:45 ID:ilp5NJYP
- もうなんでもありだな、
- 3 :ぶ〜ん((((っ・ω・)っI:2006/06/04(日) 14:59:48 ID:hZYtYP5p
- >ダンディー大学
- 4 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:00:09 ID:5vqqqAZE
- こえーーーーーーーー
- 5 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:01:55 ID:8NX38b91
- 買ってはいけない
を思い出した。
- 6 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:02:12 ID:0fR7p5w8
- つまり、石灰混ぜて中和しよう
- 7 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:02:18 ID:e+QGFEyn
- なに?野菜は歯に悪い?
- 8 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:03:00 ID:4uCD0Osn
- お料理学科って本当にあるんだな。
- 9 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/04(日) 15:06:33 ID:iBh4VGVx
- どうせコカコーラ社の御用学者かなんかだろ
つ[What effect does Coca Cola have on teeth?]
http://www.faqfarm.com/Q/What_effect_does_Coca_Cola_have_on_teeth
- 10 :田中:2006/06/04(日) 15:06:48 ID:60op0Mc3
- _,,_
/´o ヽ <好物はローストしたビーフです♪
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
- 11 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:08:46 ID:/iGg1ahN
- >>1
>オーブンでじっくりとローストした野菜は健康によいとされているが、
まじで?
- 12 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:08:55 ID:w5+VU5Gv
- 以前からよく出てくるタイプの報告だが
信憑性や、実際に身体に与える問題はあまりないので、取るに足らない記事。
1)実験方法。実際に「酸性」であることを証明できたのではなく、アルカリを吸収しただけのこと。弱酸性にpHを保つ、中性付近のバッファ効果があるだけの可能性が高い。
2)他の食物がどうなのかという問題。その論法なら肉はもっと「酸度」が強いのではないか?果物は生でも酸度どころかほんまもんの酸性。人間の食物はそもそもそういう風にできているのではないか?
ダンディはスコットランド東岸、セント=アンドリュースに近いところにある街で、大学はそこそこ有名だが、歯学部の能力は全然。数年前までスコットランドで研究していた漏れが言ってみる
- 13 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:10:36 ID:R9aQ3FqW
- 記事の内容より「ダンディー大学」の方が気になる
- 14 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:13:30 ID:4t3Piz7C
- >研究者へ
食事の際に水や茶を飲むんだから
炭酸レベルの酸位問題ないでしょ、、、
イタリア人は早くに歯が溶けるの?ん?
- 15 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:15:03 ID:geIxyH7m
- イタリア人は歯を磨かへんのかいな
- 16 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:20:03 ID:w5+VU5Gv
- >>13
ダンディそのものはイイ町で、イイ大学よ
もっともグランピアン地方は英国の中でもっとも麻薬汚染のひどい地域のひとつだがね
イギリス人は見事に清潔好きとそうでないヤツが二分されている。歯も磨くヤツと磨かないヤツの差が激しいね
- 17 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:25:00 ID:oCzaYpUJ
- 消化されるとアルカリ性になるんだろ
- 18 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:25:39 ID:cTQOR5Tk
- イギリス人は耳掃除しないって読んだお。
- 19 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:26:17 ID:Nf5XEMrc
- >>12
1:それはコーラも同じ
2:それは論点のすり替えに過ぎない
本当に研究してたんですか???
ってか日本人のイメージが低下するので止めて、お願いします
- 20 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:34:28 ID:b3UFqDPj
- そもそも、ロースとした野菜を歯が脆くなるほど大量に食う奴なんているか?
まずどれくらい食ったら歯に重大な影響を及ぼすかを具体的な数値で示せ
じゃなきゃ学者のオナニー発表でしょ
- 21 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:47:48 ID:/iGg1ahN
- そもそもこのJAPAN JOURNALSってのが、
在英日本人オバチャンのコミュニティ新聞臭プンプンの件
- 22 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:52:39 ID:I7pm/B0n
- 英国(?)って奇抜な科学ニュースを流すことに命をかけているよな・・・アホらしい。
- 23 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:53:15 ID:I7pm/B0n
- イタリアかよ、
- 24 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:07:48 ID:w5+VU5Gv
- >>19
つまり漏れが間違ってないってことを説明してくれてるのね(2.はまあそのとおりだが)
ありがdwww
マイナスイオンとか意味のない研究で企業の犬になって世界中から笑われている日本人研究者さんは
あなたでっか?
それに。コーラにバッファ効果があるかね?
pHがコーラと野菜で同じだったのかね?
その方法だけでは真に歯に影響を与える意味でのpHが証明されるんだったかね?
「ローストした野菜の多量摂取は(コーラと同じくらい)歯に悪い!」と言い切れる理由は何かね?
- 25 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:12:05 ID:g0mAVafO
- これが科学万能のニュースだろ、物事の建前しか見れない
奴が自分の価値観を誇張する目的で行っているだけ。
- 26 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:19:40 ID:w5+VU5Gv
- >>25
本当にそうだね。そのお手本のような駄ニュース。
Japan Journals(Internet Journey)はタブロイド紙の三文記事でも
真面目に取り上げるから困る。
>>19 のようなプロ市民系ヒス女も釣れてくるわけで…
- 27 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/04(日) 16:24:25 ID:vZj7lPyH
-
こんなのtooth decay experimentやってコーラと効果(?)が
同じかどうか実験してみりゃいいの。
- 28 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:43:11 ID:PnvnyFWm
- ダンディ坂口だっけ?
- 29 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:46:18 ID:bHxyenvG
- とっとと歯磨け
- 30 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 17:59:22 ID:HwyOoGEJ
- コーラが歯に悪いと言うのが都市伝説なのに・・・
コーラが悪いのは、それが完全な砂糖水でピザになるからだろw
まだこんなこと言ってるアホがいるんだな。
- 31 :fusianasa:2006/06/04(日) 19:47:30 ID:Q0igPIGZ
- nagasaki
- 32 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 19:53:27 ID:HJJUCnfO
- いずれにせよ食事をした後は歯を磨こう
- 33 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 19:56:47 ID:xtvdcr7J
-
このスレには献血不適格者がいるようだな。
- 34 :国旗、国歌を焼き捨てよう:2006/06/04(日) 20:00:32 ID:GyICyw0I
- 学校現場では、「日の丸・君が代」、元号の強制が強まり、子どもたち
教職員、保護者の「思想・良心の自由」が侵害されているケースが増えて
います。人権侵害を感じながらも、言葉にできない方も多くいるのでは
ないでしょうか。人権侵害についての相談をお寄せ下さい。
弁護士にも相談できます。
メール:hinokimi2006@yahoo.co.jp
- 35 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 20:07:40 ID:kNky5AIe
- バーチャルセックスは、男性の精神形成によくないてなものかな?
同じセックスだが・・・・・・・
- 36 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 21:12:33 ID:Nf5XEMrc
-
っていうか牛乳スレにも似たようなのいるけど>.24みたいの本当に多いよな
・・・・・文章で証明できるワケないじゃん^^;
与えられたソースを鵜呑みにするのはどうかと思うが、全否定し出すヤツも、また鵜呑みにするヤツなみに稚拙だ
しかも緩衝作用のある生物に、ある作用をしたら酸性に近づいたって事が恐いというのが理解できていないらしい
まぁ、炭酸程度なら大した事ないだろうけど、酸の種類もたかがしれてるだろうし
- 37 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 21:13:45 ID:Nf5XEMrc
- ID:w5+VU5Gv
↑
この子カワイソウ
- 38 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/04(日) 22:18:38 ID:bxy3UGc3
- >>30
>まだこんなこと言ってるアホがいるんだな。
アホだから実験結果しか信じられませんてば
Explorit Science Center
http://www.explorit.org/science/TERPS/insides_terp.html
4. Tooth Decay
- 39 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 23:51:01 ID:Ug+cOseh
- やっぱり酢のものは食わないほうがいいな。
- 40 :名無しのひみつ:2006/06/04(日) 23:59:02 ID:hb/KrsX5
- >>19
2ちゃんなんかやめて、本(論説文ね。小説は駄目)を読んで
読解力と論理的思考法を身につけたほうがいいよ。
- 41 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 06:28:03 ID:oOM2Aly5
- >>38
テレビでやってるような実験を信じちゃうタイプ?
- 42 :名無しのひみつ:2006/06/05(月) 06:39:26 ID:44sqR4FJ
- もう、何食ってもかわんなくね?
- 43 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/05(月) 21:31:35 ID:atWhJQEU
- >>41
>テレビでやってるような実験を信じちゃうタイプ?
タイプも何もTooth Decayはテレビでは絶対にやらない実験だと思われ
- 44 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/06(火) 07:49:17 ID:9Fg+e5A+
- コーラの場合はPHだけでなく燐酸塩も含んでますから...
これ以上はちょっと書けねえ(・∀・)
The Health Hazards of Drinking Coca-Cola and other Soft Drinks
http://www.organicconsumers.org/school/cocacola021605.cfm
- 45 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 10:17:23 ID:awEZo3YO
- バーベキューで虫歯、は聞いたことないな。
- 46 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 10:20:13 ID:0bODKr2z
- っつーか、食ったり飲んだりした後にちゃんと歯を磨けば
いいだけじゃん。
くらだないね。終了。
- 47 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:49:32 ID:JbIf1xO2
- >>46
とりあえずソースぐらい読もうね。
>>44に詳しく書いてあるよ。読めないなら、読んであげようか?
- 48 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:05:36 ID:7SUx7nGP
- 酸性だと虫歯になりやすいけど歯周病になりにくい。
アルカリ性だと虫歯になりにくいけど歯周病になりやすい。
- 49 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:26:32 ID:+fn5jno4
- ダンディー大学
- 50 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 18:00:37 ID:h1FcmYg0
- >>46
歯を磨けば虫歯にならないとでも
思っているのか?
- 51 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 19:38:20 ID:OIFY1DlV
- >>44どうして、燐酸塩が使われるわけ?
- 52 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 19:50:53 ID:rwWJ8rYK
- コーラを電気分解するとすごいお
- 53 :46:2006/06/06(火) 21:55:38 ID:0bODKr2z
- >>47
で、このウェブページと、ローストした野菜が云々というこの
記事と何の関係があるわけ?
このスレの>>1が読めないなら、読んであげようかw
>>50
誰もそんなことは言って無いだろ。
- 54 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/06(火) 22:30:18 ID:VypO3FrV
- >>51
>>>44どうして、燐酸塩が使われるわけ?
のど越しが良くなるので、清涼飲料水に添加されるとのことです
昔の合成日本酒にも添加されてました。
- 55 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 23:18:53 ID:CYwY5BcK
- ごめん、ローストって、何のこと?
オーブンやフィッシュロースターで野菜を料理しちゃダメってこと?
ヘルシオもだめなの?
フライパンで作る野菜炒めは大丈夫?
料理初心者なので、分かりません。誰か基本から教えてください。
- 56 :名無しのひみつ:2006/06/06(火) 23:57:00 ID:L8vsUvR5
- シュウ酸?
灰汁の成分?
茹でればゆで汁にシュウ酸が溶け出すけどフライパンとかで炒めたんでは
シュウ酸は残る、みたいな?
- 57 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 04:29:56 ID:Qa6waINM
- 酢は確実に
- 58 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 10:21:04 ID:i6Hy5jDp
- 加熱により核酸が加水分解すれば酸性化・リン酸発生ってわけ?
- 59 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 11:14:55 ID:I8T/JFAe
- >>55
安心しろ、野菜が原因で虫歯になるなら
肉とビールばっかりで虫歯だらけな香具師に理屈が通らない。
そんな単純要素が原因で虫歯になるわけではない。
よく噛んで食べ食生活のタイミングを守りバランスを守り
普通にしていれば大丈夫漏れが保証する。
- 60 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 11:15:27 ID:nBGE5FA+
- >>1
一食当たり何キロ食べたら歯が溶けるんだ?
って、日常的にはなんの影響もないレベルじゃないの?
そんな事言い出したら酸性の食品はなんでもダメだし。
- 61 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 11:22:38 ID:dEoy3xdl
- 歯なんか磨かなくても虫歯が全然ない人もいるんだよね。
体質なんだね
- 62 :名無しのひみつ:2006/06/07(水) 11:40:10 ID:nBGE5FA+
- >>61
何歳か忘れたが、子供の頃に虫歯菌に感染しなければ
一生大丈夫なのだそうだ。
ほとんどの人は親から感染する。
- 63 :名無しのひみつ:2006/09/05(火) 14:50:27 ID:8QRgl5Mv
- 人間はストレスを感じると虫歯が進行するんだって
- 64 :名無しのひみつ:2006/09/17(日) 20:11:34 ID:zj3DwyN2
- 温野菜が一番おいしいよ。
ブロッコリーやにんじんは電子レンジ。
たまねぎも蒸したり。
あまりローストはしないなぁ。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★