■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【環境】紫外線吸収剤 厳しく規制へ [07/12/2006]
- 1 :( ´`ω´) φ ★:2006/07/12(水) 22:32:21 ID:??? ?#
-
□紫外線吸収剤 厳しく規制へ [07/12/2006]
紫外線による劣化を防ぐためプラスチック製品などに使われている化学物質について厚生労働省など
3つの省は、健康を損なうおそれがあるとして製造や流通を厳しく規制する「第1種特定化学物質」に指定し、
この物質を使った製品の輸入も禁止することになりました。
http://k.nhk.jp/knews/news/2006/07/12/k20060712000011.html (引用元配信記事)
NHKニュース
http://k.nhk.jp/knews/ [07/12/2006] 配信
【中環審小委員会、化審法規制予定の1物質含有8品目輸入禁止を合意 】
平成18年7月4日開催の第58回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会で、
「2-(2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール」を使用した8品目の製品について、
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)の規定に基づき輸入禁止すべきである」との
結論がまとまった。
「2-(2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール」は主にプラスチック樹脂用の
紫外線吸収剤として利用されている物質で、16年度の製造・輸入量は約120トン。18年1月に開催された
中環審化学物質審査小委員会で「化審法の第一種特定化学物質(注1)として指定することが適当である」との
結論が出ているため、化審法を所管する環境省、厚生労働省、経済産業省の3省がそれぞれの所管する審議会で、
この物質の第一種特定化学物質への指定に向けた手続を進めているところ。
今回、輸入禁止すべきとされた8品目は、同物質を使用した、プラスチック樹脂成型品、特殊合板(化粧板)、
ワックス、塗料、接着剤、印刷・感光材料、シーリング材、補修材、芳香剤。
(後略)
【化審法の第一種特定化学物質】
化審法の第一種特定化学物質は難分解性、高濃縮性、人に対する長期毒性または高次補食動物への生態毒性
の3種の有害性をあわせ持つ物質とされており、この指定を受けると、製造、輸入が原則禁止され、使用用途も
制限されることになる。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=13577 (引用元配信記事)
- 2 :( ´`ω´) φ ★:2006/07/12(水) 22:32:42 ID:??? ?#
- 環境省 報道発表資料−平成18年7月4日−化学物質審査規制法に基づく第一種特定化学物質に相当する
化学物質に係る審議結果について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7274
化学物質審査規制法ホームページ
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/index.html
第一種特定化学物質ヘキサクロロベンゼンの副生事案について
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/oshirase/hcb.html
2-(2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ブチルフェノールの第一種特定化学物質指定について
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/oshirase/bentri.html
中央環境審議会環境保健部会議事要旨・議事録
http://www.env.go.jp/council/05hoken/yoshi05.html
厚生労働省:厚生労働省関係審議会議事録等 薬事・食品衛生審議会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/yakuji.html#kagaku
化学物質審査規制法
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&ecoword=%B2%BD%BF%B3%CB%A1
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 化学物質管理分野
http://www.safe.nite.go.jp/kasin.html
環境省 化学物質審査規制法ホームページ
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律について
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/kashinkaisei.html
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO117.html
- 3 :名無しのひみつ:2006/07/12(水) 23:20:33 ID:esSoHADZ
- おまんこ
- 4 :名無しのひみつ:2006/07/12(水) 23:46:33 ID:yLx3cedH
- ダイオキシンなみの規制だな。
何が明らかになったんだ?
- 5 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 01:13:54 ID:RO95Fm4m
- DDT みたいなもんか?
- 6 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 01:24:49 ID:gxzzGsgU
- プラスチック&紫外線防止といえば思いつくのはこんなもん。
サングラス、サンバイザー、ガラスに貼るシート
- 7 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 01:30:28 ID:b7RtxPQo
- 劣化しない商品は買い換えを阻害するという政治的圧力
- 8 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 01:40:36 ID:PSbAAXR4
- いや、生分解性のない物質はやばいでしょ。
- 9 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 01:50:28 ID:WjHBpUcH
- PCBのようなものだろ。
- 10 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 01:51:20 ID:zQTG/O7K
- サングエアスは目に近いから怖いな。
- 11 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:05:21 ID:/ScxMvZr
- 紫外線を浴びる事による皮膚がん等の危険性と、それを防ぐ製品の毒性と
どっちが怖いのさ?
- 12 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:08:17 ID:WjHBpUcH
- 皮膚ガンがどうしたと?
- 13 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:23:44 ID:ZKbugItW
- >>11
日焼け止めの話ではないぞ
- 14 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:24:50 ID:/ScxMvZr
- >>12,13
>ガラスに貼るシート
これとかの場合
- 15 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:26:48 ID:gxjXYU4u
- いまのってる車のガラスが紫外線防止だけどどうなの?
あと紫外線防止の衣服あるけどそれは?
- 16 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:35:34 ID:OE3cdYnd
-
コンタクトレンズ大丈夫か?
- 17 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:36:07 ID:uBjA5ln6
- 代替品はあるんだよね?(・ω・)
- 18 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:46:34 ID:2uOPLz+q
- これはあれだな。
しかしまぁ、おまいらに説明してもどうせ分からんからやめておくか。
- 19 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 02:48:10 ID:mBta2gW+
- メガネのレンズやコンタクトレンズでもUVカットってあるぞ!?
コンタクトレンズはこえぇーな。
目の表面で物質が溶出してたりして・・・
- 20 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 04:09:00 ID:+stizORy
- カーテンにも使われてるかも
- 21 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 05:29:11 ID:p+Otk5bn
- 「現段階で在庫および市場に出回っているものに関しては
速やかに処分(つまり消費者に売る)するよう通達を出している」by厚生労働省
- 22 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 10:21:31 ID:6ec4Z5QJ
- 色あせない用紙やインキもアウトってこと?
- 23 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 11:01:56 ID:69+c+bH+
- コンタクトにも使われてるの?
- 24 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 13:16:14 ID:okx31/u9
- >>18
よろしく
これって環境ホルモン?
- 25 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 14:45:18 ID:WKijwU7o
- うぉっ。車に紫外線などを遮断する透明シートを貼ってしまっていた・・。
車の中は夏場とか超高温になるし、やばい気が(汗)
- 26 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 16:53:30 ID:Edq1oKP3
- 日焼け止めのクリームは?
- 27 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 17:05:32 ID:z/5PCifT
- この記事からだとどうもピンとこないんだけど、
もっと分かりやすく実生活に例えて説明できるえろい人はおらんかね。
- 28 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 17:35:20 ID:KG8Fl9Xb
- □紫外線吸収剤は、環境に良くないのか人体に良くないのか、どっちな訳?
- 29 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 19:19:47 ID:EmyKL+AV
- メディアには使われてるんかいな
- 30 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 19:36:15 ID:Mr0nLoa7
- 樹脂の紫外線劣化防止剤でしょ
代わりになる物あるの?
- 31 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 21:06:32 ID:mBta2gW+
- ところで、これなんで既成の対象になったの?
人体に影響あるの?環境に影響あるの?
- 32 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 21:35:58 ID:gZdozfFr
- DNAとスタッキングしそうな形してるじゃないか。
- 33 :名無しのひみつ:2006/07/13(木) 23:39:05 ID:xC/o3dJb
- 食品の飽和脂肪も厳しく規制してほしい
- 34 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 01:50:27 ID:/D9Rsdbv
- 紫外線吸収剤のなかには、フェノール系化合物、フェノールに類似する
ベンゼン系化合物 があり、これらはタール色素や酸化防止剤などと同様
に発ガン性などの毒性があります。
- 35 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 06:51:55 ID:sgKkRfzC
- 紫外線吸収剤系日焼け止めと、チタン等のパウダー系日焼け止め2種類が有るよね
前者の方が肌に悪いけど汗などで取れにくく、日焼け止め自体には最高
後者は、汗などで簡単に取れやすいから日焼け止め自体には微妙だけど
肌には良いらしい
で、前者は肌に悪いとかの次元じゃなかったと・・
- 36 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 06:56:29 ID:XnZ7AROd
- いぃ、いぃ、一切の化学合成物質を禁止するノダ!!
いちゃもんつけるヤツは、たタ、たタ、たタ、たタっ切る!
- 37 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 08:26:38 ID:CqZeVCrN
- 車のガラスはどうなのかな?
- 38 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 08:40:32 ID:eiByVfNX
- 典型的なガラスは、珪砂 (石英粉 SiO2)、ソーダ灰 (炭酸ナトリウム Na2CO3)、石灰石
(炭酸カルシウム CaCO3) などの化学物質で出来ています。だからとっても危険。
近寄らないように。使うなんてもってのほか。車の窓ガラスはもっと添加物が入っている
ので、さらに危険です。
- 39 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 13:40:56 ID:LEnNgUgS
- その通り。ガラスは石ころと同じ化学成分だ。危ない危ない。
- 40 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 14:40:10 ID:m7yEyxJ+
- 人体はおもにH2O,Ca,Cの化学物質からできている。危ない危ない。
- 41 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 18:53:06 ID:iNB2lshS
- つーことは車運転できねーじゃねーか
- 42 :名無しのひみつ:2006/07/14(金) 19:58:45 ID:SwR5VMMM
- toyota...
- 43 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 10:29:41 ID:xq4kfS7z
- >>31
酸化チタンがよくないというニュースも最近あったような
- 44 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 11:09:17 ID:WXQJfTfj
- きのう、紫外線カットプラレンズ&プラフレームでめがね新調したよ… (´・ω・`)
あぶないの??
- 45 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 11:30:38 ID:uFZaVa8n
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A
コンタクトレンズ 紫外線でぐぐって見た
- 46 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 11:35:13 ID:Bf87fTN1
- なんかオカシイ すごく変
- 47 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 12:01:18 ID:RkCeBO3c
- ガソリンスタンドの景品で「UVカット洗剤」なる洗濯用の粉石鹸もらったんだけど
聞いたことのないメーカーだったし、パッケージに書いてある売り文句が
「洗う度に衣服のUV吸収率があがる」ってことだけで肝心の洗剤としての
性能については一言もなしで怪しさ満点。それどころか「粉が溶けきらずに固まって
衣服に付着する可能性があるので水で溶いてから洗濯機に入れろ」とか書いてあるので
使えないものもらっちゃったなあ、と思っていたらこのニュースか。
成分表示は「紫外線吸収剤としか書いてないので該当の科学物質入っているか
どうかわからないけど、ひょっとして規制されるの見越して処分された洗剤を
ガソリンスタンドで景品として配ってたということだったのか・・・?
- 48 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:51:10 ID:BTAStKTk
- 有りえるね。
- 49 :名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:52:30 ID:s+oSPT6W
- 俺のコンタクト、ベンゾトリアゾール系使ってるんだけど・・・・
- 50 :名無しのひみつ:2006/07/16(日) 06:45:21 ID:M7gb6Z8I
- つか、危険なものなら
ちゃんと何が問題なのか一般の人に
告知しないとまずいんじゃないのか?それとも既にされてるのか?
いきなり輸入禁止になるぐらいだから
それこそ異常事態と言っても良さそうな気もするんだが
ただ「危ないらしい」ってだけで詳細な情報無しってのはほんと怖いぞ
- 51 :名無しのひみつ:2006/07/16(日) 09:03:40 ID:RWXKgzoF
- もぅ、無知の人にはとてもぃえないような危険度なんだろぅな。
- 52 :名無しのひみつ:2006/07/19(水) 17:55:47 ID:EZXKXhCP
- 最近の女なんて、小学から日焼け止め+化粧品+コンタクトを使いまくってるぞ…
俺は中三の時にコンタクトにしようと思っけど、ドライアイだから
止めたほうが良いとか言われて以来、使ってないから大丈夫だな
- 53 :名無しのひみつ:2006/07/19(水) 19:39:49 ID:FZ788tE0
- PCモニタの表面コーティングしてある奴はどうなの?
- 54 :名無しのひみつ:2006/07/24(月) 02:58:12 ID:oLD7+ffy
- >>50
そんなことしたらえらいことになっちゃう大企業があるんじゃないのか
消費者が後回しなのはデフォ
- 55 :名無しのひみつ:2006/07/26(水) 02:10:39 ID:pa1NhcQL
- 普段ひきこもってて良かったってこと?
- 56 :名無しのひみつ:2006/08/12(土) 22:26:00 ID:dF7PvC2o
- 続報なしスカ?
- 57 :名無しのひみつ:2006/08/20(日) 21:30:11 ID:RmD3y0uv
- で?
- 58 :名無しのひみつ:2006/08/20(日) 22:04:48 ID:Z7ZEpBSi
- 1dayアキュビューもコレだっけ?
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★