■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【全国】酷道険道腐道淋道情報
- 1 :名無しさん@平常通り:2006/05/06(土) 14:13:26 ID:lNNd5aKL0
- 全国の酷道険道腐道淋道の通行可/不可等の情報をご自由にどうぞ
関連スレ
車板
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!9 【険道!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143891233/l50
バイク板
◎◎ 酷道・廃道スレッド ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146806636/l50
運輸交通板
【酷道】これでも天下の国道か?Part13【険道】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1131887590/l50
- 2 :名無しさん@平常通り:2006/05/06(土) 14:18:29 ID:TjmGMR5Q0
- 乙
- 3 :名無しさん@平常通り:2006/05/06(土) 14:56:21 ID:JAHqi5w90
- イラネ
終了
- 4 :名無しさん@平常通り:2006/05/07(日) 12:35:55 ID:koD9dzyuO
- 良スレage
- 5 :名無しさん@平常通り:2006/05/07(日) 12:39:09 ID:Zbz+lucP0
- イラネ
終了
- 6 :名無しさん@平常通り:2006/05/08(月) 12:28:43 ID:e9HFfPjd0
- 奥只見の国道352号の二輪車通行禁止が解除された
- 7 :名無しさん@平常通り:2006/05/09(火) 00:45:00 ID:V5SvbnJV0
- >>6
kwsk!!
- 8 :名無しさん@平常通り:2006/05/09(火) 22:28:08 ID:q4vlAdNjO
- 自転車にとって、多摩の尾根幹線道路は酷道
- 9 :名無しさん@平常通り:2006/05/09(火) 23:49:57 ID:sYS+9p9G0
- 脚力のねー奴だなw
- 10 :名無しさん@平常通り:2006/05/10(水) 01:00:35 ID:TvyTc7uSO
- >>10
大垂水、相模湖、津久井湖と回って
自転車はブロックタイヤでした
多摩ニュータウン通りの方がマシ
- 11 :10:2006/05/10(水) 01:03:36 ID:TvyTc7uSO
- アホ。自分にレスつけたw
- 12 :名無しさん@平常通り:2006/05/10(水) 01:31:10 ID:cKvqqDGp0
- >>11
俺も川崎から大垂水やヤビツを実用車で越えたぜ。
今度は津久井湖の北側をチャリで走破したいな。
- 13 :名無しさん@平常通り:2006/05/10(水) 09:01:21 ID:TvyTc7uSO
- >>12
津久井湖北側の県道515号の情報age
2003年12月現在なので、走って変わってたら教えてくだされ
国道20号〜桂橋〜沼本ダム付近:通行可
沼本ダム付近〜名手橋北付近:土砂崩れにより通行不可(柵あり)
名手橋北付近〜県道513号:通行可
⇒全区間に渡り、幅員1.7mでカーブ続く
- 14 :名無しさん@平常通り:2006/05/10(水) 16:50:14 ID:cKvqqDGp0
- >>13
ありがとう。今度の土日に逝ってみるわ。
- 15 :14:2006/05/14(日) 20:33:32 ID:Ud5dwz6u0
- 神奈川県道515号に行ってきたけど崖崩れ多数かつバリケード3つで難儀したよ。 国道413号から三井大橋を渡って515号に入ったけど名出にゲート。脇に隙間
があったから入って暫く行くと今度はバリケード。これも辛うじて入れる隙間 があった。先に行くと3m程度の崖崩れを始め数箇所の崖崩れが。これはバイク
では無理。最後に沼本ダム付近には完全なバリケードが2箇所。ガードレールの脇 を自転車を担いで突破するしかなく一歩間違えれば真っ逆さま。勿論バイクは完全
に無理。帰りは大垂水を通ったけどさすがにくたびれた。
- 16 :13:2006/05/17(水) 09:08:28 ID:574qIge7O
- >>15
乙でした
だいぶ状況が悪くなってるみたいですね
ていうか、「通行不可」の道も突破したみたいで…
こちらは宮ヶ瀬に行ってきました
あいかわ公園には2車線なのに一般車が通れない道があるんですね
- 17 :名無しさん@平常通り:2006/06/09(金) 20:01:04 ID:WNWE4DjS0
- この時期でもまだ冬季閉鎖が多い。
- 18 :名無しさん@平常通り:2006/06/14(水) 02:01:19 ID:wjjesWSl0
- R425牛廻峠、改良が進んでいたが落石多い。
長いのと、途中2回もバスにすれ違った。
- 19 :名無しさん@平常通り:2006/06/26(月) 16:09:53 ID:Z+tnqXz30
- 温見峠にブロックあり。小型バイク以外は無理だね。
http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/3858.jpg
- 20 :名無しさん@平常通り:2006/07/18(火) 17:07:29 ID:kYSQwQxy0
- http://f18.aaa.livedoor.jp/~kokudou/joyful/img/3943.jpg
温見のブロック撤去あげ
- 21 :名無しさん@平常通り:2006/07/19(水) 00:52:30 ID:l7sDoCpC0
- http://www17.plala.or.jp/suigin/kama.html
- 22 :名無しさん@平常通り:2006/07/19(水) 15:55:01 ID:IqUu0FnkO
- 中国地方整備局からのメールより
7月19日15:30現在
国道180号総社市井尻野〜高梁市段町(313号別れ交差点)までの、高梁川増水に伴う通行止めは15:30をもって解除となりました。
- 23 :名無しさん@平常通り:2006/07/28(金) 19:44:40 ID:TyqXtakE0
- R303今夏通行止
http://blog.goo.ne.jp/zzr1109ha/e/e2df361da113bae83a4d506c19433d5d
- 24 :名無しさん@平常通り:2006/07/31(月) 20:59:54 ID:n4MEhZOy0
- 21 sage
- 25 :名無しさん@平常通り:2006/08/10(木) 19:11:02 ID:1nLbaMty0
- R417徳山ダム工事区間内は通行可能。福井からは高倉峠経由で無問題。
このお盆は全員で大挙しる!
- 26 :名無しさん@平常通り:2006/08/15(火) 22:57:25 ID:9j1dqdyE0
- 温見は今どんな状況かな・・・?
- 27 :名無しさん@平常通り:2006/08/16(水) 12:25:25 ID:CYobzose0
- 岐阜県の徳山ダム水没地域が、
9月1日より通行止めになります。
お早めにどうぞ。
- 28 :名無しさん@平常通り:2006/08/29(火) 15:38:35 ID:tbVAR/+x0
- 訂正:試験湛水が9月25日から始まるけど
それまではR417は通れるみたい。
- 29 :名無しさん@平常通り:2006/09/13(水) 21:58:08 ID:gVZCAdjN0
- 9月10日R417〜冠山まで通れました。〜池田町は止
R417長いトンネル直後の直角カーブ(トンネルの名前がわかりません)から先は22:00〜6:00間は止になっていました
平日だったのでダンプか半端じゃない、とにかく埃っぽい
S社3ナンバーRVなので離合で苦労
- 30 :名無しさん@平常通り:2006/09/13(水) 22:16:31 ID:gVZCAdjN0
- R303、9月から通れます
八草旧道は止
R157黒津〜福井側通れます。但し根尾r255〜村道〜黒津間は工事で3箇所時間交通規制
根尾側から通るなら朝の8時迄に黒津に着くつもりで。
その後はお昼と17時以降に、だけど温見越が暗くなる!?
- 31 :名無しさん@平常通り:2006/09/13(水) 22:20:47 ID:HNjixyFm0
- >>29
「漆原乙女隧道」
ttp://www.road.jp/~yamatetu/r417/r417c.html
- 32 :名無しさん@平常通り:2006/09/13(水) 23:04:16 ID:gVZCAdjN0
- どうもありがとうございます
訂正です
隧道から先20:00〜止です
すんません
- 33 :名無しさん@平常通り:2006/09/17(日) 06:44:19 ID:M6NhPzTH0
- >30
9月からだからもう通れるってことでおK?
- 34 :名無しさん@平常通り:2006/09/17(日) 07:23:03 ID:vgoX0yOQ0
- 阪神ファン、甲子園への道すがら2歳児を半殺し
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1158244563/
- 35 :名無しさん@平常通り:2006/09/20(水) 14:44:57 ID://GZvdBTO
- このスレすげー当て字
- 36 :名無しさん@平常通り:2006/09/21(木) 06:25:19 ID:5UlNaFXd0
- あら
- 37 :名無しさん@平常通り:2006/09/22(金) 05:58:55 ID:kEmP+E1B0
- 秋ですね
- 38 :名無しさん@平常通り:2006/09/22(金) 19:48:33 ID:LJIFVXMv0
- R471、472の富山、岐阜県境 10月から通れそうですか
- 39 :名無しさん@平常通り:2006/10/28(土) 02:45:37 ID:K2QM9Po+0
- 田代山林道いきます
- 40 :名無しさん@平常通り:2006/11/03(金) 22:22:47 ID:OgQ6FSwC0
- 川上牧丘林道をバイクで長野県から入ったがサファリと行き違ったよ。
乗用車ではやめといたほうがいいのは確かだな。
- 41 :名無しさん@平常通り:2006/11/05(日) 21:50:26 ID:EG+Jjjro0
- くぁ
- 42 :∨6た〜坊:2006/11/06(月) 01:58:33 ID:6t+LZ9pHO
- 京都市内から嵐山に向かう何街道か知らんけど府道かなガードレールに片足上げてマソコ見せる♀がいる
先週も違う場所に板 何? 露出間に合? っか事故りそうになったやんか 危
- 43 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★